
1: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 21:57:03.44 ID:Zsf7RGher
「シン・エヴァンゲリオン劇場版」公開1週間で興収33億円突破
3/15(月) 19:26
8日に公開されたアニメ映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」(庵野秀明総監督)が14日までの1週間で興行収入33億3842万2400円、観客動員数は219万4533人を記録したと配給の東映が15日、発表した。
1995年のテレビ放送からスタートした人気シリーズの劇場版最新作で完結編。コロナ禍により昨年から2度の延期を経て公開され、現在も深夜上映などに制限がありながらも前作「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」(2012年公開、最終興収53億円)に比べて1週間の興収が145・1%、動員数が133・6%というヒットを記録している。また、この日から新たな15秒のPR映像をYouTubeで公開している。
#シン・エヴァンゲリオン劇場版
— エヴァンゲリオン公式 (@evangelion_co) March 14, 2021
絶賛公開中 4D/IMAX同時公開
アヤナミレイ(仮称)の “仕事”シーンを解禁🌾#シンエヴァ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210315-03150210-sph-ent
2: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 21:57:15.13 ID:Zsf7RGher
これは100億いってまうな
6: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 21:57:51.22 ID:znhJOokEa
やるやん
11: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 21:58:32.35 ID:3Sah+trz0
リピート少なそうやがどうなるかな
41: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 22:02:57.31 ID:i09Cc7U80
>>11
最後だしワイは公開終了間際にもう一回行くわ
最後だしワイは公開終了間際にもう一回行くわ
13: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 21:58:51.94 ID:Zsf7RGher
次の特典出たらまた行くで
12: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 21:58:49.25 ID:oQJ0IhRZ0
結構頑張ったけどアスカ派を潰したのが痛すぎるもう2回目見に来ないやん
33: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 22:01:40.09 ID:JnQL/Bwb0
どのくらい凄いん?
38: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 22:02:29.80 ID:Sv2kBbr/0
>>33
エヴァとしては興行収入最大になりそう
ワンチャン100億いけるかも?でもちょっと厳しいかな70億〜80億予想ぐらい
シンゴジとの戦いかね
エヴァとしては興行収入最大になりそう
ワンチャン100億いけるかも?でもちょっと厳しいかな70億〜80億予想ぐらい
シンゴジとの戦いかね
40: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 22:02:42.82 ID:Zsf7RGher
過去作は
序20億
破40億
Q53億やで
確実に超えるやろ
序20億
破40億
Q53億やで
確実に超えるやろ
52: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 22:04:05.32 ID:OXLBI/m/a
>>40
すごいな
順に伸びて行ってるのか
普通は逆になるのにな
すごいな
順に伸びて行ってるのか
普通は逆になるのにな
66: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 22:05:36.48 ID:QV1EQUQSr
>>52
映画館の上映数が増えたからそれに比例してる
映画館の上映数が増えたからそれに比例してる
55: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 22:04:46.51 ID:KuUrVGcz0
>>40
まさかこの超長期スパンで順調に売上伸ばすとは思わんかった
まさかこの超長期スパンで順調に売上伸ばすとは思わんかった
48: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 22:03:46.26 ID:Zsf7RGher
旧劇の24億は既に超えとるで
74: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 22:06:34.13 ID:vK0vCYxC0
約3時間あるからリピート民少なそうなのが懸念材料やね
78: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 22:06:43.24 ID:oKurLvYVM
初日平日35万は割とマジで凄かった
ほんまに100億超えるかと思た
なお二日目
ほんまに100億超えるかと思た
なお二日目
89: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 22:07:41.12 ID:1bZQwR5F0
正直2時間半同じ姿勢で座ってんのがきつい
107: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 22:09:31.84 ID:a0OpHNqfp
アスカ好きやしネタバレ見ただけやとアスカが幸せになれたみたいやから見に行こうと思ってんけど実際はその後めちゃくちゃに殺されるとかあるん?
アスカ派が怒るって言うのはどこの部分のこと?
アスカ派が怒るって言うのはどこの部分のこと?
121: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 22:11:00.45 ID:etNISRLi0
>>107
ギリネタバレせんレベルで言うと怒っとるのはカプ厨やろ
みんな概ね幸せな感じや
ギリネタバレせんレベルで言うと怒っとるのはカプ厨やろ
みんな概ね幸せな感じや
126: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 22:11:13.87 ID:rAB9mgNO0
>>107
アスカ派っていうかLAS厨やな
アスカの幸せじゃなくて自分が望んだ組み合わせじゃないから怒ってる
アスカ派っていうかLAS厨やな
アスカの幸せじゃなくて自分が望んだ組み合わせじゃないから怒ってる
161: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 22:13:13.05 ID:a0OpHNqfp
>>121 >>126
LASはわからんけどだいたいネタバレで言われてることが全てっぽいな
まぁ思い入れ強い人は怒るかもしれへんな
LASはわからんけどだいたいネタバレで言われてることが全てっぽいな
まぁ思い入れ強い人は怒るかもしれへんな
216: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 22:16:34.20 ID:rAB9mgNO0
>>161
LASとLRSっていうエヴァの2大派閥があるんや
ラブラブアスカシンジとラブラブレイシンジっていう
エヴァのヒロインはどっちかで25年戦争してるんやが
それぞれの派閥が敵対するほうをケンスケとくっつける絵やSSを生み出してたんや
そういう奴らにとってアスカがケンケンとくっつけられるのは罰ゲーム
LASとLRSっていうエヴァの2大派閥があるんや
ラブラブアスカシンジとラブラブレイシンジっていう
エヴァのヒロインはどっちかで25年戦争してるんやが
それぞれの派閥が敵対するほうをケンスケとくっつける絵やSSを生み出してたんや
そういう奴らにとってアスカがケンケンとくっつけられるのは罰ゲーム
239: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 22:17:58.82 ID:cBXK0mhY0
>>216
25年戦争って世界史の用語みたいでカッコええな
25年戦争って世界史の用語みたいでカッコええな
116: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 22:10:18.47 ID:ePpYe9Ro0
Qが8年前の今頃だったことを思えば当事か当時以上の人気を維持できてるなんて大したものだ
224: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 22:17:03.97 ID:ZWrULKuP0
戦闘よかったらリピートしたかもしれん
エヴァやし初動型で伸び悩むやろな
エヴァやし初動型で伸び悩むやろな
377: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 22:25:02.75 ID:q9iizBkda
レイの髪が伸びてたの良かったな
605: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 22:36:22.21 ID:nqC3PApjM
結局旧劇との関わりはあるんか?
614: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 22:36:53.83 ID:fS/Nb1HFM
>>605
ないで
量産型もハブられてるし
ないで
量産型もハブられてるし
633: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 22:37:48.02 ID:FWd9Cm4q0
>>605 無い。オマージュはあったけどな
旧劇世界と新劇世界は優劣ない
旧劇世界と新劇世界は優劣ない
636: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 22:37:53.28 ID:4HDRXp+8p
サクラ推しとかいう謎の新興勢力は一体何者
あれがアリならミドリendだってアリになるぞ
あれがアリならミドリendだってアリになるぞ
663: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 22:39:05.72 ID:WOgAYohD0
>>636
ワイはそれでもよかったんちゃうか?って気は
少なくともマリよりは
ワイはそれでもよかったんちゃうか?って気は
少なくともマリよりは
645: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 22:38:16.10 ID:4g38WdvI0
ぶっちゃけレイ派の方が救われて無いよな
732: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 22:41:45.90 ID:7GZiGenwM
>>645
マジレスするとレイ派はQでガッツリ死んだから
今度はアスカ派を殺しに来ただけや
マジレスするとレイ派はQでガッツリ死んだから
今度はアスカ派を殺しに来ただけや
775: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 22:43:44.81 ID:MDXMFlEs0
>>732
Qの時は相変わらず庵野は綾波興味ないんやな〜とか思ってたけどアスカは更に容赦なく殺しに来て笑ったわ
Qの時は相変わらず庵野は綾波興味ないんやな〜とか思ってたけどアスカは更に容赦なく殺しに来て笑ったわ
648: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 22:38:21.19 ID:nMPjGgnR0
年とってるとはいえ昔ながらのキャラで展開される農業編のがまだおもろかった
685: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 22:39:54.68 ID:z+2wafURa
まぁでもぶっちゃけ庵野が綾波やアスカエンドにするとは思わんかったやろ?
759: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 22:42:50.56 ID:hn5Phgiz0
人気一位だったアスカや勝ちヒロインのマリよりサクラのほうがどの場所でも語られてるのが答えよ
785: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 22:44:27.36 ID:tOv06z7xa
ワイ成仏エヴァ民、
まだエヴァをネチネチ語ってる勢の執念に驚く
まだエヴァをネチネチ語ってる勢の執念に驚く
805: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 22:45:07.36 ID:we8eABx4d
>>785
お通夜みたいなもんや
亡くなった人を偲んで最後にワイワイ思い出や悪口語るのも最後の楽しみや
お通夜みたいなもんや
亡くなった人を偲んで最後にワイワイ思い出や悪口語るのも最後の楽しみや
851: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 22:47:18.29 ID:PGnXTmYOa
>>785
結局結論が出たこと一度もないのによーやるわと思うで
結局結論が出たこと一度もないのによーやるわと思うで
869: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 22:47:59.54 ID:irajxqy90
>>785
あの内容で納得できないならもうどんなものお出しされても絶対ケチつけるよな
いい加減観念せえや
あの内容で納得できないならもうどんなものお出しされても絶対ケチつけるよな
いい加減観念せえや
840: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 22:46:53.75 ID:QjYZk7an0
全体的にベタな展開にしてるんだからちゃんとアスカエンドで終わらせろよ
895: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 22:49:09.78 ID:irajxqy90
>>840
アスカとシンジがくっつこうとしたらロクな目に合わんのはもう旧劇でやったやんけ
アスカとシンジがくっつこうとしたらロクな目に合わんのはもう旧劇でやったやんけ
931: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 22:50:42.61 ID:dlkAbjcz0
>>895
これ
ほんまこれ
相性最悪なの見りゃ分かるやろと
これ
ほんまこれ
相性最悪なの見りゃ分かるやろと
970: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 22:52:14.54 ID:irajxqy90
>>931
惣流のままだとどんなルート踏んでもあかんから出てきたのが式波
惣流のままだとどんなルート踏んでもあかんから出てきたのが式波
905: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 22:49:44.16 ID:RmpzMNWQ0
>>840
一回やったから嫌やったんやろなぁ
一回やったから嫌やったんやろなぁ
843: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 22:47:00.96 ID:grxZS7Ro0
100億ギリギリいけるかってとこか
853: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 22:47:20.41 ID:xr8R5N4Ua
>>843
70億程度で落ち着くやろ
70億程度で落ち着くやろ
864: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 22:47:36.79 ID:/jPPdp7B0
アスカは旧劇で救われてるからほんとに問題なのは綾波だと思うわ
870: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 22:47:59.94 ID:fS/Nb1HFM
>>864
漫画があるやろ
漫画があるやろ
444: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 22:28:32.09 ID:v047LE0Q0
TV版はシンジがみんなに祝われて終わる有名なヤケクソおめでとうエンド
旧劇はシンジの精神が完全に壊れて自分を1番否定するアスカが横にいる地獄エンド
漫画版はシンジがレイの想いを受け取って自分の意思で生きていくハッピーエンド
新劇はシンジが大人を見て成長してマリと一緒に現実を生きていくラブラブエンド
どれがええかって話やな
旧劇はシンジの精神が完全に壊れて自分を1番否定するアスカが横にいる地獄エンド
漫画版はシンジがレイの想いを受け取って自分の意思で生きていくハッピーエンド
新劇はシンジが大人を見て成長してマリと一緒に現実を生きていくラブラブエンド
どれがええかって話やな
454: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 22:29:07.27 ID:fS/Nb1HFM
>>444
旧劇はシンジは糞みたいに精神壊れても他人を追い求めるエンドやぞ
旧劇はシンジは糞みたいに精神壊れても他人を追い求めるエンドやぞ
479: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 22:30:05.60 ID:+H6tP/HQ0
>>444
TV版一択やわ
おめでとう→ありがとうの流れ実はかなりすこ
TV版一択やわ
おめでとう→ありがとうの流れ実はかなりすこ
483: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 22:30:15.99 ID:7GPnKln1d
>>444
今のとこワイは漫画版が一番ええ
今のとこワイは漫画版が一番ええ
490: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 22:30:29.92 ID:XP2oU2Gn0
>>444
親子で釣りに行ってなんか補完とかもうやめようENDにしよう
親子で釣りに行ってなんか補完とかもうやめようENDにしよう
527: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 22:32:31.54 ID:8+PWWh2Tp
>>444
うーんシンかなあ
漫画はちょっと綺麗過ぎる
うーんシンかなあ
漫画はちょっと綺麗過ぎる
531: 風吹けば名無し 2021/03/15(月) 22:32:40.79 ID:IWj+gIBDM
>>444
シンの後旧見たけどやっぱ気持ち悪いんよ
シンの後旧見たけどやっぱ気持ち悪いんよ
540: 風吹けば名無し(東京都) 2021/03/15(月) 22:32:56.68 ID:f3bSiovN0
>>444
ノーマル
あすか
れい
まり
ちゃんと√作ってるんやなギャルゲーや
ノーマル
あすか
れい
まり
ちゃんと√作ってるんやなギャルゲーや
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1615813023/
|
おすすめサイトの最新記事
けどね
監督の素行なんかクソどうでもいいわ
と、見た奴が言うてた。
この映画はメタ的な解説やった方がわかりやすいかと
監督はエヴァを終わらせたかった。
その前提をしってれば大体はわかると思うw
作中のほとんどの問題がちゃんと話し合ったり、ちゃんと説明したらこうならんかったやろで片付く。
作中ではそれぞれ事情があったから仕方ないんやで〜て説明されとるが、メタで考えたらそれじゃ何も問題起こらんくてドラマにならんから敢えて全員コミュ障にさせられとるのは明白や。
固有名詞の多さとか抽象的すぎとか他にも原因あるが、こういう作る側の都合で無理な展開に持っていって分かりにくさに繋がってる節はある。
だから疑問湧いたらメタを入れるとまだ納得しやすいで
真希波以外は全部自分自身のメタファー
設定もほぼオマージュ
世界観は小難しくしてるけど、テーマは意外とシンプルでわかりやすい
何はともあれぶん投げず納得できる終わり方迎えてくれてよかったわ
ただ、「シンエヴァは監督がオタクにエヴァ卒業しろといってるんだね!(ドヤァ」って言ってるやつには、なにか単純に理解力か自意識か客観性方面の精神が未熟な感じの怖さを覚える。新劇しか見てない世代だったならまだマシなんだよ、TV版以降のリアルタイム世代がそれをいまさら、自分の発見かのように言ってるなら、やばいよ。もしかして認知症なのか? リメイク完結まで間をあけすぎたほうも悪いが。
これ鋼鉄のガールフレンドだっけ?
ってことや
PSPのエヴァ2じゃなかったっけ
シンジとのわだかまりを解消して、自分の意思でいい男になったケンケンの元に行くアスカを祝福できなくてどうすんの
お前にはそう見えるのか程度や
まあヒロインルート消滅で十分カプ厨発狂なんやろけどw
欲を言えばーみたいなのはあるけどやって欲しかったことは概ねやってくれたから個人的には満足や
細かいとこまで見る余裕が無かったからもう一回くらいは行こうと思う
島本和彦の描く庵野像とかダイコンの庵野ウルトラマン見てると
こういうストーリーになった庵野の心情がすごくよくわかる。
考察したい人はエヴァシリーズ見るより
庵野がどういう人か。どういう想いで作品を作ってるのか
大学時代、ガイナ時代の旧友が解説してるから見たらいいと思う。
「ケンケンは朝6時には外に出て仕事に行ってる。お前もさっさと起きろ」
「動けるようになったなら、ケンケンの役に立て!!」
式波アスカ「ケンケン♡」
惣流アスカ「はあ?!ふざけ……ケンケン♡」
LAS厨を殺し尽くした欲張りセットな
って思う人ってどんだけ恋愛経験乏しい人生過ごしてきたオタクなんだって思う。
それはガチ
これ
鬼滅なんて所詮メディアのゴリ押しとコロナで売れただけの中身0のゴミ映画だからな
エヴァは楽しむのに宗教や政治の知識が必要だからメディアに騙される馬鹿な一般大衆は理解さえできない
そんなオタクに好かれたのがエヴァじゃん
そして25年間もずっと卒業できなかった
そんな奴らを皆殺しにして目を覚まさせる庵野さんはほんまええ大人やで
またあおうねって約束したからセーフ
見る側も作る側もそろそろエヴァから離れろってメッセージは感じた
空白の14年間に見たケンケンのサバイバル術と以外なワイルドさに惚れたんだと容易に想像できる。やっぱ加持さんみたいなタイプ選ぶんやなって。
TV旧劇漫画新劇で4周完走だからなエーカゲンにセーヤ
そもそも新劇自体が蛇足に限りなく近い
新会社立ち上げで鉄板ネタをやるしか無かったんだろうが
それも破で充分役目を果たした
それが良くなかったんだろうなw