1: 風吹けば名無し 2021/03/25(木) 12:48:03.39 ID:K1iXykzd0
no title

大動脈スエズ運河遮断、供給網リスク一段と 大型船座礁
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR24D9E0U1A320C2000000/
関連記事
【悲報】スエズ運河、詰まる



2: 風吹けば名無し 2021/03/25(木) 12:48:25.94 ID:BP6RTzkha
押し返すのかな?

17: 風吹けば名無し 2021/03/25(木) 12:51:01.73 ID:ID86fZu6d
もっと大きいのもってこいや

20: 風吹けば名無し 2021/03/25(木) 12:51:32.22 ID:oVRpZtdYa
どーすんのこれ

21: 風吹けば名無し 2021/03/25(木) 12:51:32.19 ID:O+L4ECqed
やってみる価値ありますぜ

283: 風吹けば名無し 2021/03/25(木) 13:12:56.39 ID:xNA9AHUS0
>>21
お前らが落としたのに突然豹変してなにいってだ定期

735: 風吹けば名無し 2021/03/25(木) 13:41:02.71 ID:wZ3w3X67a
>>283
なんも考えずにノリと勢いでやったけどやっぱ怖くなっただけやぞ

27: 風吹けば名無し 2021/03/25(木) 12:52:50.05 ID:IzaVy4qr0
愛媛の会社が所有してるんやな

33: 風吹けば名無し 2021/03/25(木) 12:53:32.81 ID:s2/gk8S8a
>>27
愛媛所有で運航は台湾の会社らしい

42: 風吹けば名無し 2021/03/25(木) 12:54:54.15 ID:wE7rCbVed
これ賠償いくらになるんや😨

no title

77: 風吹けば名無し 2021/03/25(木) 12:58:10.29 ID:fk+OalRt0
>>42
狭すぎやろ
ちょっとミスしたらすぐ座礁やん

50: 風吹けば名無し 2021/03/25(木) 12:55:35.67 ID:5iywU+Mld
震えろ
no title

60: 風吹けば名無し 2021/03/25(木) 12:57:03.55 ID:kNcJGFnv0
>>50
実際こんなとこ通るのクソ難しそうやな…

208: 風吹けば名無し 2021/03/25(木) 13:08:28.95 ID:u8ZKuAQI0
>>50
平常時はどんなもんなの

236: 風吹けば名無し 2021/03/25(木) 13:10:07.39 ID:5YZiN2t50
>>208
いうて平常時もこんなもんやで

105: 風吹けば名無し 2021/03/25(木) 13:00:01.07 ID:RfS0AI/3d
運がダメになるかどうかなんだ!
やってみる価値ありますぜ!

139: 風吹けば名無し 2021/03/25(木) 13:03:19.66 ID:rnHXPn6p0
ほんまにギリギリ使える幅ほった感じで笑えるわ

160: 風吹けば名無し 2021/03/25(木) 13:05:32.59 ID:uSkxNn1Sa
先っちょが刺さってる模様
no title

no title

no title

177: 風吹けば名無し 2021/03/25(木) 13:06:43.00 ID:beHoy16/r
>>160
押すより陸削ったほうが早いんやないの

185: 風吹けば名無し 2021/03/25(木) 13:07:18.98 ID:w9ZBEGC90
>>177
一応横のショベルカーで穴掘ってるで

204: 風吹けば名無し 2021/03/25(木) 13:08:15.20 ID:MA4j7S2bp
>>160
だいぶ埋まってんな

239: 風吹けば名無し 2021/03/25(木) 13:10:16.99 ID:rr6I9/z2a
>>160
バックもできん模様

no title

251: 風吹けば名無し 2021/03/25(木) 13:10:50.67 ID:mhA+t1++0
>>239
ほんまいい写真やな

164: 風吹けば名無し 2021/03/25(木) 13:05:49.36 ID:VdS8qhOq0
ダメです動きませぇん!

no title

166: 風吹けば名無し 2021/03/25(木) 13:05:56.64 ID:QcDI44t+0
普通の船がゴミレベルに小さくて草

167: 風吹けば名無し 2021/03/25(木) 13:06:00.88 ID:/0kn8OnY0
スエズは自走通行できるだけまだマシな方やな
パナマのがやばい
ギリギリすぎて自走で通行すると壁に擦るからエンジン止めさせて紐で引っ張ってる

174: 風吹けば名無し 2021/03/25(木) 13:06:29.31 ID:w9ZBEGC90
>>167

それまじ?

188: 風吹けば名無し 2021/03/25(木) 13:07:24.86 ID:/0kn8OnY0
>>174
まじや
この前テレビでやってた

219: 風吹けば名無し 2021/03/25(木) 13:08:54.57 ID:0hYzY9VEd
>>174
まじやで
引っ張り専用のチョックとかつける必要ある

175: 風吹けば名無し 2021/03/25(木) 13:06:39.21 ID:4PFpCX1oH
ラー・カイラムでアクシズを押すんだよ

322: 風吹けば名無し 2021/03/25(木) 13:14:44.68 ID:iPuK4IoL0
1日のランニングコスト1000万
通行料3000万
船での運搬って儲かるんか?

335: 風吹けば名無し 2021/03/25(木) 13:15:41.87 ID:w9ZBEGC90
>>322
その代わりコンテナめちゃくちゃ載せてるやん

353: 風吹けば名無し 2021/03/25(木) 13:17:01.95 ID:vef5Ubsz0
通行するのに5000万らしいぬ

397: 風吹けば名無し 2021/03/25(木) 13:20:10.15 ID:bXp6/2QP0
何もかもスケールがデカすぎて気が遠くなるわ

445: 風吹けば名無し 2021/03/25(木) 13:23:05.78 ID:QMvZjct90
希望峰、回ろう!w

486: 風吹けば名無し 2021/03/25(木) 13:25:27.19 ID:5bknD/61p
最新でもかなりの台数が溜まってるわ

no title

522: 風吹けば名無し 2021/03/25(木) 13:27:46.30 ID:lUc/4bMF0
運河が狭いって言うけど仮に運河広げでも船がそれに合わせてでかくなるだけやで

612: 風吹けば名無し 2021/03/25(木) 13:32:06.89 ID:jz81wZWp0
所有者:正栄汽船(日本)
運航者:長栄海運(台湾)
実際に船を動かしていた会社:ベルンハルト・シュルテ・シップマネージメント(ドイツ)

何でこんなにゴチャゴチャなん?

647: 風吹けば名無し 2021/03/25(木) 13:34:13.02 ID:bw0a636d0
>>612
ある国の会社が船籍を他国に置くことを「便宜置籍」といいます。

海運の業界団体である日本船主協会のウェブサイトではその理由について、「船にも人間と同じように国籍があり、登録した国の法律によって制約と保護を受ける。
しかし、その内容は国によってまちまち。そこで、より有利な条件を持つ国に便宜的に船籍を移す動きが、戦後、世界の海運国で活発になった」んやで。

648: 風吹けば名無し 2021/03/25(木) 13:34:14.32 ID:6qAfkzQ80
>>612
どうせ船員は東南アジア人とかやろ

660: 風吹けば名無し 2021/03/25(木) 13:35:02.72 ID:GAjNtb1U0
>>648
ドイツの会社が動かしてるなら東欧系かもしれん

673: 風吹けば名無し 2021/03/25(木) 13:35:45.83 ID:SD8ThJfip
座礁した船エッフェル塔よりでかいんだってな
無理でしょそれ

688: 風吹けば名無し 2021/03/25(木) 13:36:35.32 ID:xNA9AHUS0
>>673
質量としては大和3隻分くらいあるぞ

元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1616644083/
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事