001

1: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 06:34:07.03 ID:HAIMjxwh0
手垢つきすぎて寒いだけやねん
これやってるゲームで面白いの一個もない

2: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 06:34:38.75 ID:kJfvg0h/0
バイオショックは好き

3: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 06:34:39.10 ID:x/dapordd
ドキドキ文芸部とかな

6: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 06:35:32.99 ID:UK9K0cLQ0
演出次第やけどな

10: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 06:36:21.57 ID:10Bg0iOkd
no title

92: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 06:48:54.10 ID:Q9FlZlbTx
>>10
無料で全解放って正気じゃなかった
内容自信あったんか?

495: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:28:08.23 ID:P/PnCTkga
>>10
これすき

11: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 06:36:40.77 ID:jgmr+aLC0
デッドプールあたりからみんなやり始めたよな
昔は臭い演出の象徴みたいな感じやったのに

13: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 06:37:08.41 ID:HAIMjxwh0
たまに小ネタみたいな感じで挟まれるならともかく
これがメインテーマなゲームはほんま勘弁してほしい

15: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 06:38:03.69 ID:ERsy0Qji0
メタルギアソリッド5も唐突にやってきたよな

19: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 06:38:17.33 ID:sO172kB40
ちょっと違うけどレゴムービーは好き

24: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 06:38:53.65 ID:KRSBOZhyr
ドキドキ文芸部の第四の壁は良かったで

29: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 06:39:11.64 ID:nfpZ6xoDM
「ときめきメモリアルをプレイしているようだな…」
彡(゚)(゚)「ファッ!?なんで分かるんやこいつ…!?」


35: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 06:40:18.33 ID:jgmr+aLC0
>>29
懐かしい

47: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 06:42:20.85 ID:KaCibCJg0
>>29
こういうのでいいんだよ

33: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 06:40:00.10 ID:xYByU4sx0
Oneshotとかいうそれ前提のゲーム
多分なんj知名度0やと思うわ


52: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 06:43:29.79 ID:HAIMjxwh0
>>33
ワイがこのスレ経てたきっかけがそのゲームやわ

104: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 06:50:28.57 ID:jD43pUte0
>>33
steamスレで割と見るだろ

373: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:18:30.46 ID:CCCfMDDgd
>>33
これくらいの超え方なら許せる

34: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 06:40:10.43 ID:ERsy0Qji0
ペルソナもそのうちやってきそう

36: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 06:40:22.41 ID:MDfuXMYYd
文芸部が評価されたのはただ単に「画面の向こうのお前」って言うだけやなくて、ファイルだのパソコンのユーザー設定だのを上手く利用してたからちゃうか

49: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 06:43:17.14 ID:1y0VqWB90
>>36
あれはあっこまでバグやら世界観やら込みで詰め込んでるからこそやな
そうやなかったらさすがに話題にはなってもすぐに消えてたやろ

51: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 06:43:23.80 ID:Zi9JCot70
>>36
プレイヤーが配信してるかどうかを検知するシステムまであって、配信してた場合はそれ用のセリフになる所まで凝ってるの凄すぎる

142: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 06:53:33.76 ID:JXrxHPSp0
>>36
ただのホラーゲームにしなかったことやろ

43: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 06:41:38.47 ID:rgwzIgCDd
ever17が衝撃すぎたな

50: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 06:43:22.86 ID:oy5C7jRo0
基本嫌いやけどアンダーテイルはそんな悪い気せんかったわ

55: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 06:44:16.58 ID:mmdetG3n0
???「今すぐゲームの電源を切るんだ!」

62: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 06:45:12.11 ID:v/VAtyld0
完全自律型のAIがプレイヤーを認知した上でそういう演出してくるなら驚くけど、結局現状は単なるそういう筋書きでしかないねんな

227: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:02:07.52 ID:ls16OhOaa
>>62
PSPのエヴァ2くらいやなそういうの
エヴァ2ってのはガンパレみたいにシンジやアスカがそれぞれのAIで勝手に動き回って生活しとるゲームなんやけど
チート使うとプレイヤーの干渉を認識して第四の壁を越えてくる

例えば能力カンストチートってあるやろ、あれを使う時に誰かひとりだけ仲間外れにして能力カンストにしないと
その仲間外れにされたやつが「自分だけ仲間外れにすんな!」的に文句言ってくる
ほかのみんなの能力カンストさせてアスカだけ能力弄らんとプレイヤーキャラのところにアスカが文句言いに来るんや

ほかにもアイテム増殖コードでミサトの所持品ビールだらけにしたり加持の所持品スイカだらけにしたりすると
そいつがプレイヤーキャラのところに来てプレイヤーキャラに好感持ったりもするんや

353: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:16:01.65 ID:iwN/hifw0
>>227
すげーゲームだな

66: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 06:45:28.91 ID:n+OpE+CJ0
単純に製作者の腕
面白いのもあればブレイブリーセカンドみたいな激寒なやつもある

148: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 06:54:04.29 ID:ypQvHxDGa
>>66
無印もまあ激寒やったけどな

67: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 06:45:29.33 ID:pvWCwYhn0
mother2とかはそのへんうまくやっとる

71: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 06:45:48.41 ID:G32LEqN/d
これを上手いこと使ったゲームはないんか?

85: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 06:47:46.05 ID:i9WlaSz40
>>71
文芸部やな
普通は現実世界に語りかけると臭みが出るけど、あれは不思議と無かった

430: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:23:05.91 ID:WOEnp2ZTa
>>71
オペレーターズサイド

437: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:23:53.98 ID:DNgP/W2N0
>>430
あれもっとブラッシュアップできれば面白そうよな
当時は反応が悪くて苦労した

86: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 06:48:13.57 ID:XmVYv4BF0
手垢付きまくってるジャンルでも演出と技術で世界中を沸かせたundertaleがあるじゃん
要はいきなり第四の壁でメタ作品作る馬鹿が悪いだけで最初からテーマとして組み込まれてれば十分通用するんやで

110: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 06:51:10.93 ID:4wBPynG30
第4の壁
10年前ワイ「!?!?」
今ワイ「!?!?」

216: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:00:59.33 ID:c+N7UQSO0
>>110
楽しんでて草

132: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 06:52:34.58 ID:5dvZWWQO0
アンテは言うほどか?ごく一部のルートだけやん

136: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 06:52:57.45 ID:fJXdt6XG0
最近だとアイスボーンであったな

no title

206: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 06:59:56.40 ID:v2lWzm7l0
>>136
なにこれ

224: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:01:46.68 ID:fJXdt6XG0
>>206
アン・イシュワルダってモンスターや
目線が常にゲーム内の自キャラじゃなく現実世界のプレイヤーに向いてる

270: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:07:33.51 ID:MUVhOJr1r
>>136
ただでさえ怖いのにずっと見てくるから分かって時はヒエッとなるよなあ
それを通り越すと愛嬌が有るように見えてくる

298: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:10:28.23 ID:SbyrqaYwH
>>136
眼閉じてるときはわりとかわいいのに急に怖くなったん草生えた

321: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:12:42.84 ID:fJXdt6XG0
>>298
no title

no title


😳

145: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 06:53:50.78 ID:HH6oN3D/a
実際ビックリしたよな
no title

262: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:06:05.54 ID:jh2PNXQt0
>>145
パッケージの裏に無線番号のやつか

149: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 06:54:10.83 ID:K9qvfyRBp
すき

no title

153: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 06:54:37.84 ID:jPUTNX800
>>149
なんか可愛くなってね?

157: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 06:55:00.93 ID:ORl4UJb6H
>>149
きっと純愛のギャルゲーなんやろうなぁ…

172: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 06:56:25.27 ID:RGLFedaNa
>>149
Switch特有の演出とかあるんやろうか

192: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 06:58:25.32 ID:mlfSYMX+d
メタと見せかけてメタじゃないのは車輪の国やな
こういう文体なんやなーほげーってやってたからびびったで

195: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 06:58:41.42 ID:P4n3mBPmM
こういうのとかは当時どういう風に受け止められたんや?
no title

199: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 06:59:17.50 ID:kJa0qOTcd
>>195
こんなんFF1からあるからまぁ

201: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 06:59:36.34 ID:LEp3xmEza
>>195
こういう小ネタは昔の方がありふれてたからなぁ
かいはつしつとか

207: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 06:59:59.25 ID:6NyTx8DO0
ここのイオンちゃんを口説き落とす俺がかっこよすぎた
本当に俺か?
no title

217: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:01:12.79 ID:LEp3xmEza
>>207
アホみたいな難しい問題出してきてほーんそれで何回リセットしたん?😅
って言ってくるとこほんとすき
心えぐられるけど刺さる人は沼に落ちるわ

243: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:03:46.91 ID:6NyTx8DO0
>>217
恋人だとか結婚して対等に見えて実は一方的な関係なところを言及するのすこ

211: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:00:27.58 ID:66+RyLF1d
第4の壁突破してくるの嫌いな人ってもちろんストーリー漫画でそういうのやられるのは嫌いやろうけど、ギャグ漫画ではどうなん?

223: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:01:46.40 ID:HAIMjxwh0
>>211
こち亀で両津が読者のオタクに説教かますやつとか作者が出てきてヤニカスボコボコに叩くのは好き

289: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:09:19.86 ID:8BLfcP+s0
第4の壁越えて助けるとか助けを求めるならええけど
壁超えて説教してくるのはマジで意味不明

297: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:10:20.71 ID:5BmK5x6A0
>>289
リセットさんって普通にクソだよな

315: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:12:02.60 ID:AFIpnEP00
>>297
それはセーブして終了が普通なのをプレイヤーが破ってるから違う
クソなのは敵を殺すゲームをデザインしておいて
「敵を殺して楽しかったかい?」みたいな批判をしてくる奴

290: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:09:21.30 ID:UkBkdgDo0
気づいているんだろう?自分がトレーナーなどではないということを。

302: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:10:43.33 ID:7u1/oWM6M
第四の壁ってワイらがおる現実に話しかけるようなネタってこと?

323: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:12:49.54 ID:thZ/HTHi0
>>302
読者(プレイヤ)に向けて話しかける演出やな
厳密に言えば語り掛ける以外にも色々な訴え方はあると思うけど
安易にこれを使う制作者は上から目線のプレイヤへの説教が多い

308: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:11:06.42 ID:tFyrncJ0r
no title

324: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:12:57.50 ID:HH6oN3D/a
>>308
これのエンディングはほんまに感動したわ

331: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:13:29.27 ID:l3L4rr9vd
サイコマンティスに暴露されてエッてなったの思い出した

332: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:13:37.14 ID:UkBkdgDo0
ダンロンv3…(小声)

347: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:14:59.96 ID:KSVZtTAO0
バイオショックの「恐縮だが、」もこれ系?

352: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:15:56.36 ID:8BLfcP+s0
>>347
ギリ越えてないと思うわ
ゲーム内オペレーターやしな

362: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:16:59.75 ID:4Ae+3Yhor
>>347
メタ入ってはいるけどプレイヤーそのものとのやりとりしてこないのがうまい按分なんやと思う

363: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:17:07.15 ID:HH6oN3D/a
no title

517: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:30:20.59 ID:V8IkEBURa
あの…改造してクリアして楽しいですか?

529: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:30:58.78 ID:WOEnp2ZTa
>>517
特殊ボイスのせいで改造するプレイヤー増えた定期

524: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:30:36.28 ID:T2RkSyaMM
アルノサージュはテレビの前で美少女にフヒフヒ言うとるキモオタに
何かできるわけないやろとプレイヤーの事をこれでもかと罵倒してきたな

542: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:31:59.18 ID:WOEnp2ZTa
>>524
シェルノサージュがそもそもイオンちゃんと画面の向こうのプレイヤーのコミュニケーションゲームだし

548: 風吹けば名無し 2021/07/08(木) 07:32:33.16 ID:9S1rR0hm0
こんなん一発ネタやし最初に触れた作品が自分の最高になっちゃわないかな
それが二番煎じだとしてもや
ループ物とか最初はなんやこれって震えたもん

元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1625693647/


スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事