
1: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 20:18:31.69 ID:kmDwaWLTd
律儀すぎやろ
2: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 20:18:57.91 ID:ORPloxD5a
蜘蛛人間ちゃうやろ…
糸くらい自前で出せや
糸くらい自前で出せや
3: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 20:19:14.70 ID:vKsa/D+jd
サム・ライミ版の設定が好き
7: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 20:20:16.65 ID:HAs3Vncd0
あの糸の技術公開すれば助かる命も多いんちゃうの?
164: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 20:39:15.61 ID:OpjFpYhr0
>>7
あの世界だとヴィランが悪用しまくるぞ
あの世界だとヴィランが悪用しまくるぞ
8: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 20:20:22.35 ID:TEKN45H3r
クモの能力で糸が出せるって設定になったらケツから出るやん
9: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 20:20:31.20 ID:Xahf08n20
高校首席のエリートやぞ
10: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 20:20:38.28 ID:m8iAFkvZ0
ガチれば出せるぞ
16: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 20:22:01.88 ID:h0WBMJEMd
>>10
糸出す機械作らなきゃ…
↓
機械なくてもガチれば出せるようになったで
↓
なんか出せんくなったから機械使うわ
糸出す機械作らなきゃ…
↓
機械なくてもガチれば出せるようになったで
↓
なんか出せんくなったから機械使うわ
24: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 20:23:43.08 ID:m8iAFkvZ0
>>16
これだからアメコミ嫌いになるんや
これだからアメコミ嫌いになるんや
11: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 20:20:49.01 ID:g/oByJOod
映画版のほうがええよな
12: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 20:20:55.93 ID:TvhhrLl90
出るやつは出るぞ
電撃もできるぞ
電撃もできるぞ
13: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 20:21:21.84 ID:2xtemtWL0
怪力と第六感って言うほど蜘蛛要素あるか?
14: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 20:21:37.98 ID:DZCmwyp9d
忍者マンやろこいつ
20: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 20:23:22.76 ID:J+j9R0yn0
多分みんな思ってたからセーフ
21: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 20:23:24.96 ID:swI/yIo40
蜘蛛人間です。腕から糸でるようになりました。
まあおかしいわな
まあおかしいわな
32: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 20:25:28.62 ID:gTx70Wt80
ワイはサムライミ版からスタートやったから逆に違和感あったわ
38: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 20:26:05.91 ID:pxYknQOma
>>32
現代人は大体そうやろ
現代人は大体そうやろ
43: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 20:26:56.76 ID:gTx70Wt80
>>38
30代?
今の若い子は知らんらしいで
30代?
今の若い子は知らんらしいで
53: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 20:28:28.75 ID:T0w4jVDj0
>>43
今の20代はUSJいったり金曜ロードショーでスパイダーマンやったりしてるから知ってるぞ
今の20代はUSJいったり金曜ロードショーでスパイダーマンやったりしてるから知ってるぞ
34: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 20:25:38.25 ID:cEUz/VJtp
あんなボディラインスケスケなラバースーツ着るのもおかしいわ
36: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 20:25:51.85 ID:4DeXAqJU0
え、蜘蛛の糸って自前ちゃうの!?
じゃあ超人要素どこや
運動神経が良くなったくらいなのか
じゃあ超人要素どこや
運動神経が良くなったくらいなのか
46: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 20:27:08.79 ID:Xahf08n20
>>36
スパイダーセンスがチートや
スパイダーセンスがチートや
48: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 20:27:44.47 ID:GAGxe9v20
>>36
ガンダムのニュータイプみたいに頭に電流走るようなあるで
なんなのかは知らんが
ガンダムのニュータイプみたいに頭に電流走るようなあるで
なんなのかは知らんが
37: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 20:25:55.62 ID:q47Wz/cR0
でも大いなる力には大いなる責任が伴うから…
47: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 20:27:15.54 ID:n6dbNaBB0
アメスパって隙あらばウェブシューター破壊されてたよな
59: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 20:29:13.55 ID:w5dmTXry0
ピーターってどの世界線でも優秀な理系学生ってのは共通しとるんか?
69: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 20:30:35.57 ID:PjhFoBaJ0
>>59
うん
うん
60: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 20:29:24.29 ID:J8su3FXB0
ピーターの性格が一番原作に近いのってどれなんや
ライミ版は陰キャすぎって言われてるけど
ライミ版は陰キャすぎって言われてるけど
78: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 20:31:29.58 ID:9upXNA180
>>60
なんだかんだmcuやろ
なんだかんだmcuやろ
96: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 20:33:40.65 ID:ny9M9b4m0
>>60
原作も一杯あるからなぁ
原作も一杯あるからなぁ
72: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 20:31:04.07 ID:3ZHfTmEca
原作ではなんで壁に張り付けるのかの理由丸投げやったから、指の繊毛のファンデルワールス力で張り付いてる映画版の設定好きやわ
136: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 20:37:15.74 ID:c48Plg3j0
>>72
そんなきにするやつおんのか
蜘蛛っぽいって理由だけでええと思うわ
そんなきにするやつおんのか
蜘蛛っぽいって理由だけでええと思うわ
173: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 20:40:27.29 ID:3ZHfTmEca
>>136
うん、何かあれアメコミファンには不評なんよな
理屈とかいらんゆうて
うん、何かあれアメコミファンには不評なんよな
理屈とかいらんゆうて
187: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 20:41:38.69 ID:MXjkqxDNd
>>173
ヒーローの元祖であるスーパーマンからして
色々できるのは「スーパーマンかだから」で押し通してる感じやしな
ヒーローの元祖であるスーパーマンからして
色々できるのは「スーパーマンかだから」で押し通してる感じやしな
77: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 20:31:27.99 ID:4vxC1Ctn0
貧乏学生があんな機械作れるのおかしいやろとかいう理由やったっけ映画のは
86: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 20:32:28.08 ID:EUqHKkVl0
〜版ってどういうことや、複数人で話作ってるのか?
106: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 20:34:12.49 ID:E+lkyBxI0
>>86
アメコミは続編とか短編とかをリメイクを色んな奴が作って設計とか好きに改変しまくる
作品がシェアされてる感じ
アメコミは続編とか短編とかをリメイクを色んな奴が作って設計とか好きに改変しまくる
作品がシェアされてる感じ
100: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 20:33:50.07 ID:MXjkqxDNd
やっぱ最初から全部機械だよりのバットマンやね
109: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 20:34:40.81 ID:uey8Bi150
>>100
しかもあいつは鍛えてるから棚ぼた主人公のスパイダーマンとは格が違う
しかもあいつは鍛えてるから棚ぼた主人公のスパイダーマンとは格が違う
105: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 20:34:10.76 ID:7xx5VZm50
蜘蛛に噛まれた…せや!命懸けのスタントしたろ!
116: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 20:35:08.83 ID:JrQOUSW40
>>105
頭おかしいよな
人命軽視しすぎやろ
頭おかしいよな
人命軽視しすぎやろ
128: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 20:36:25.22 ID:8/mnqBFCd
糸出すのは自前の機械として壁に貼り付けるのはどっちなん?
133: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 20:36:44.79 ID:uey8Bi150
>>128
それは自前
糸以外全部自前や
それは自前
糸以外全部自前や
160: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 20:38:47.87 ID:8/mnqBFCd
あの糸の強度とか明らかにオーバーテクノロジーやろ
181: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 20:41:08.03 ID:WQA6V4IJa
え?あれって機械で糸出してんの?
最近PS4のやつやってるんだけど私服の時も糸出してたよ?
最近PS4のやつやってるんだけど私服の時も糸出してたよ?
191: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 20:41:53.80 ID:GRC+Z8he0
>>181
普段から腕に着けてるからな
普段から腕に着けてるからな
195: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 20:42:24.37 ID:TLLMeQx30
>>181
設定によって違う機械で出すのと身体から出せる2パターンある
設定によって違う機械で出すのと身体から出せる2パターンある
212: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 20:44:18.90 ID:NRqwTpi+0
スパイダーセンスって名前ダサくない?
217: 風吹けば名無し 2021/08/18(水) 20:44:54.92 ID:N6zKMeyiM
>>212
東映版はスパイダー感覚やぞカッコいいやろ
東映版はスパイダー感覚やぞカッコいいやろ
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1629285511/
|
おすすめサイトの最新記事
ぶら下がりながら両手両足使えるから合理的だと思うんだが
スイングや方向転換できんやんけ
巨大メカが強すぎた
いや、ニュータイプくらい許したれよ
本家に逆輸入されるは圧勝し過ぎて
スーパー戦隊含めたロボ界隈最強メカだし
その糸の原料は尻から自前のを……
シンビオート(ヴェノムの素)スーツの時はシンビオートちゃんが気を利かせて糸つくってくれてた
尻から糸を出したら、ウンコとの共存が問題になる。
糸が汚くなる上に、ウンコが便器に貼りついて流れない。
やはり専用の糸吐き口が必要・・・そして新しいプレイが生まれた
ロープで吊るしてる
スパイダーバースだと最強格であって本当に最強かというとちょっと微妙
もう一人の最強格のコズミックスパイダーマンがポカやったせいで敵ボスにあっという間にやられてしまったからなあ…………
まあ、あの場面で対抗できるのはレオパルドンのみだったから、いなかったらマジで世界終わってたけど
石森章太郎の仮面ライダーの連載開始は同年12月。
どっちも講談社の雑誌だからライダーの誕生に蜘蛛男の影響があるのは確かな気がする。
シリーズの第一話にクモ系の怪人が出てくる頻度も高い。
作者が複数いるんじゃなくて分業なの。
脚本、スクリプター
下書き、ペンシラー
墨入れ、インカー
彩色、カラリスト
これは作者ではなくてスタッフ。
分業は製品作るならいいけど作品は生まれないだろうな、と。
蜘蛛人間と聞いて真っ先に連想するのは糸を出す能力だろうにそこは機械頼りて
そういうとこやぞ
だからそのスクリプターが複数いて設定わけわからんくなるって話だろ
作者が複数いるぞ
アメコミは会社がその作品の権利持ってて、漫画家に依頼するんや
その漫画家が契約期間やらで変わるたびに設定が変わる
工業系の会社興してアイアンマンと並ぶレベルの大企業の社長になったりと様々ある
なお、大企業の社長になると必然的に地球が滅ぶ世界線になる模様
鉄拳チンミとかHellsingとかジョジョで糸使ったアクションキャラがわんさか出たおかげでヒントはいっぱいあるのに、でかいビルに糸たらしてターザンごっこしかせん。自前の糸で切られた傷口を縫ったり、糸を織り重ねて防弾チョッキを瞬時に作ったり、伸縮自在の御自慢の糸で補助的人工筋肉作ってギア3もどきとかそういう違ったアクション見たいんや。
それなら納得行くわ
不幸だけど勇気あって自己犠牲気質の魂がやっぱヒーローとしてかっこいいわ
何だかんだ落ちぶれるパーカー社長好き
大体スパイディの手のひら向けて中指と薬指は丸めてるポーズ、シューターのスイッチ押してるからああなってるのよね
そういう意味だとサム・ライミ版は何故かああしないと出ないってなってたけど、あれである意味が出てこない
面白ければな
糸が自前なのもまさにスーパーパワーの超人らしいし、ベンおじさんの死、MJを拒絶することで大いなる力には大いなる責任が伴うってのを表現するならあの性格(根暗優等生真面目君)がしっくりくる。
アメコミヒーローって意外と科学に頼ってるからそう見ると糸は機械頼りなのもおかしくはないけどね。スパイダーマン単体ならやっぱ自前なのが好き。
なんでもなろうって言えば煽れると思ってるなろう脳
そもそもライダーの前にスカルマンがあるやろ
いやあれがまごうことなきピーター・パーカーなんだからしゃーないやろ。
ってかブラックウィドウとホークアイはアイアンマンのスーツ着ればいいのにね
おかげでX-MENとかもうムチャクチャ
機械使って糸出してるのを見て、
すごくガッカリしたのを覚えてる。
サム・ライミ版は1単体ですさまじい完成度だったわ。2以降は蛇足。
原作は結構くそなんだな
何言ってんだお前?
ピータームズムズは自前の能力やぞ
スーツの目を閉じる機能スターク製だが
あとスーツ頼りってどこがだよw
元々身体能力があのサイズでハルク並みなんだぞwww
ガンダム見たことない俺でもニュータイプくらいは何となくわかるし作品の知名度だけならスパイダーマンよりガンダムの方が日本では高そうだからこれは許容範囲だったわ
今話してる作品よりももっと知名度の低いマイナー作品の聞いたこともないような設定についてこっちが知ってる前提で話されるのイラッとするけど
チンからミルク出るマンは下がってどうぞ
横だが実際アメコミは後から別バージョン出したい放題やりたい放題好きにいじれるからアメリカのなろうって言われてもそんなに違和感ない
個人的にはなろうより同人作品と表現した方がもっとしっくりくるけどね
良いやつ要素ゼロのゴリゴリの悪役だったヴィラン側のキャラに初期設定無視した勝手な設定付け足しまくって矛盾させまくって実はいいやつ化して映画にもなる最近の風潮とかまさに同人誌のノリ
素人にも壊せるレベルで
ホントにトニーが設計して作ったとは思えなかったな。
そのおかげでピーターは色々助かってたが。
いや、なろうでも同人でもなくて普通に権利持ってる会社に採用されたライターが公式で発表するんだが…
2次創作って言いたいの?
なんかクソガキ感が強いよなー
アニメのスパイダーバースとかプレステ版のピーターがいい子感ナード感ヒーロー感のバランスがいい
ホームカミング見ろ
バットマンが先だぞ
MCUのは原作ピーターとはかけ離れてるな
1番近いのはアメスパ
MCU信者に騙されるな
原作のピーターは全然違うぞ
まあMCUのも「これもありかな」と思ってるけど