001

1: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 09:38:56.22 ID:lOuCH2Rcd
20そこらの高木とおなじなのか…

4: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 09:40:23.42 ID:CqrUtUkG0
両津のせいで出世できないって回あったやろ

149: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 09:52:26.20 ID:3JjIYxuU0
>>4
両津が居ない世界をシミュレートしたら
警視総監になってるって回か

671: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 10:25:40.06 ID:9lHNAI2fp
>>149
警視正じゃなかったっけか

19: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 09:43:02.37 ID:qCzooUrhd
屯田ゴメス階級高くない

20: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 09:43:02.95 ID:NhaVTmSg0
警視監の画像って何のアニメの誰なん?

582: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 10:19:52.11 ID:Vbevra0S0
>>20
平次のパパやぞ

21: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 09:43:20.11 ID:ntGdbaO60
実際警察って1番下っ端からでもそんな出世できるもんなんか?

24: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 09:43:57.02 ID:zAvfgs9Wd
>>21
キャリアやないと無理

43: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 09:45:25.52 ID:6Ut/fF/k0
>>21
ノンキャリの理論上の最高は警視正まで
現実は警部になる人もエリート

22: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 09:43:49.87 ID:/g2b6m5/d
あんな仕事なさそうな交番にいる時点でそんな偉い立場じゃないやろ

41: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 09:45:23.38 ID:L8sM7tAb0
>>22
爆発事件起こりまくってるんだよなぁ

32: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 09:44:37.14 ID:AFqqGTJyM
と言うか両津が一段でも昇格しているのが意外や
勤続年数とかで勝手に昇格できるんか

63: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 09:47:01.30 ID:uMv6Dd880
>>32
巡査長は独立した階級じゃなくて巡査の中のリーダー格や
条件満たせば自動的に昇進する

48: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 09:45:45.41 ID:4DW39QOja
なおアニメでめちゃくちゃいい家に住んでる模様

66: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 09:47:14.30 ID:vXSvB7Sx0
警視のメガネだれやねん

74: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 09:47:42.75 ID:4DW39QOja
>>66
金田一の明智や

115: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 09:50:17.57
室井管理官は?

139: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 09:51:46.46 ID:lOuCH2Rcd
>>115
警視監

150: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 09:52:27.31 ID:21qeZM6Vd
>>139
丹波哲郎偉いやん

160: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 09:53:29.02 ID:pwjwyC9f0
>>139
長官誰や

164: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 09:54:05.15 ID:to2bvarT0
>>139
はぐれ刑事いかんでしょ

340: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 10:04:41.92 ID:TaIK1ltTa
>>139
わくさんって青島より下なんか

182: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 09:55:04.74 ID:ey1UejlmM

193: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 09:55:40.44 ID:D8aVuDrV0
>>182
昔も今もそんな変わらんな

196: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 09:55:53.28 ID:Jl6ykR4d0
>>182
阪急全盛期

277: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 10:00:49.05 ID:b9ePY95Z0
>>182
コナンは基本的に警察が正義で描かれてるから警察からも人気らしいな
特に長野県警は有能な人気キャラおるからコナン好きらしい

例外は群馬県警

203: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 09:56:18.06 ID:yQQ9sFdCa
大原部長一家(55巻より)

父親 東京大学の教授
兄 弟のために高卒で働くも現在は企業の社長
大次郎 大学に進学も巡査部長止まり


もしかして部長って無能?

234: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 09:58:05.07 ID:SqKX7Ndjp
>>203
大原部長って高卒じゃないんかよ

244: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 09:58:41.85 ID:yQQ9sFdCa
>>234
大学で嫁さんと出会った話あった

252: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 09:59:23.60 ID:3Y4fFzL60
>>203
両さんいなかったらもっと出世してたろ

214: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 09:56:56.99 ID:pahsBVWy0
ドルフィンがそこそこやるの草

238: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 09:58:19.91 ID:yQQ9sFdCa
>>214
海パン刑事も若くて警部やぞ

特殊刑事課はエリートのキャリア組って説明あったぞ

262: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 09:59:45.77 ID:Z7zXRkjU0
右京さん警部やったか
エリートなのにあんまり偉くないんやね

287: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 10:01:35.96 ID:I4JlkYec0
>>262
過去の事件の責任とらされたのと上ににらまれてるのと本人の人格が問題で出世できないんだよなあ

328: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 10:03:52.04 ID:Z7zXRkjU0
>>287
あんだけ事件解決してるんやから上げてやってもええやろうに
警察がネチネチした組織ってバレたら面目保てないやん

349: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 10:05:18.84 ID:I4JlkYec0
>>328
何回か警察庁に戻すみたいな話はあったで
警視階級で神戸と一緒に監視システム運営とか

403: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 10:08:54.91 ID:XxTxN8eBd
>>349
その監視システムに相棒お決まりの不祥事発覚したんや
神の憂鬱って話やけどクソ完成度高いでこの話見てみ

358: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 10:06:12.70 ID:oXvL5V6S0
そういや古畑任三郎って最初は警部補止まりの変人扱いだったな

359: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 10:06:12.94 ID:zJnh2/me0
ゴメスって実は有能なのか?両津のせいで出世何回も白紙にされてるけど

456: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 10:11:31.68 ID:OzStSG/50
夜神総一朗はどこに入るんや?
そこそこ偉そうなポジションついてそうだけど

491: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 10:13:46.08 ID:v6BkqAuJp
>>456
警視監やね

488: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 10:13:34.94 ID:XkxHeEhO0
むしろ両津を部下に持ってまだクビになってないことの方がすごいやろ

503: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 10:14:38.78 ID:ebo7VUYPd
藤田まことてはぐれ刑事でも必殺仕事人でも階級低いんだな

514: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 10:15:35.24 ID:m3dvfhD00
>>503
主水は男の理想やから多少はね

534: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 10:16:41.37 ID:Nur3AjcZ0
>>503
やっぱ剣客商売よ

540: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 10:17:09.12 ID:XkxHeEhO0
>>503
昼行灯が夜はキレキレってのは昔からお約束や

643: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 10:23:17.08 ID:WtyYVVQC0
大原大次郎(97) 1925年生まれ

大変なことやと思うよ。
実年齢こち亀とか読切で描いて欲しいな

792: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 10:35:20.93 ID:LruJfxQ2M
>>643
両津の年齢いくつやっけ前回の東京オリンピック経験しとるらしいけど

800: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 10:36:00.35 ID:m3dvfhD00
>>643
昔は大正生まれ設定やったな

663: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 10:25:13.53 ID:/WN06Amba
コナンだけ階級おかしない?
全体的に高過ぎやろ

680: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 10:26:39.78 ID:ZWh9PR6YM
>>663
FBICIA公安とかの肩書き持ってる奴がワラワラ居る世界やからしゃーない

695: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 10:27:46.53 ID:qiO0pP+Q0
言うて大原部長は両津のこと好きやろ

696: 風吹けば名無し 2021/09/12(日) 10:27:51.97 ID:k8B2ZfAD0
こち亀だと署長と部長よくつるんでるけど
ありえない話やんけ

元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1631407136/


スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事