manga_genkou

1: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:20:39.97 ID:mqOTDVze0VOTE
なんなんや

5: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:22:13.35 ID:8YL5evZN0VOTE
バキはほんま元に戻って欲しい

32: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:28:28.06 ID:h8XryCsRpVOTE
>>5
ここ数年の目クソデカ作画ガチで嫌い

56: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:32:46.89 ID:nLE6MnTn0VOTE
>>5
目を小さくすればマシになると思うんやけどな

196: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:49:05.08 ID:KXWMRzAE0VOTE
>>5
ここんとこの絵柄ほんまクッソキショイ

12: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:24:41.16 ID:cse7zfdV0VOTE
週刊連載に適した画風にアジャストして行くんや
手を抜ける所は抜いていかないと潰れてまうからな

月間連載とかはただ単に作者の加齢とかが原因の劣化や

30: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:28:03.24 ID:E6IYg7+K0VOTE
老化による握力、視力、集中力の低下
手癖で描くようになるから

31: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:28:16.61 ID:CIgfxHGYaVOTE
コロコロの漫画家は全然変わらなくてなんか安心するわ

51: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:31:26.24 ID:uhCIFKmx0VOTE
劣化というか
なんか小綺麗になってくパターンあるやん?
あれが嫌

55: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:32:34.70 ID:9pc5LHyV0VOTE
>>51
微妙なシワや汚れがある方がええ時あるのにな
キャラクターだけ書けばええねんってなるんやろうな

69: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:33:56.65 ID:nwSDcLAN0VOTE
>>51
悪い意味でシンプルな簡単に描けそうな絵になっていくよな
ちょっとでも楽して描くためにしょうがないんやろうけど

216: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:51:13.12 ID:T36bDc4K0VOTE
>>69
握力も集中力もなくなっていくから仕方ない

60: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:33:06.53 ID:6/vvUpQq0VOTE
仕事でだんだん手の抜き方も覚えてくやろ
あれと同じなんやろ

63: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:33:22.60 ID:nLE6MnTn0VOTE
ジョジョは劣化じゃなく変化っていわれるが昔に戻って欲しい

123: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:40:28.38 ID:mZL0HBC1pVOTE
徐々に上手くなっていくのを見るのは気持ち良い

133: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:42:23.11 ID:nLE6MnTn0VOTE
>>123
亜人をアプリで読んでるけどすごい勢いで上達してて草

135: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:42:31.25 ID:o+N2FmTu0VOTE
有能なアシスタントがいれば絵の劣化は避けられるんだけどな

全盛期の絵を完コピしている人がいるくらいだから
しかし逆に有能なアシスタントが消えた瞬間絵が劣化する漫画家もいるという

137: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:42:49.52 ID:/Y3Q/8hS0VOTE
一瞬上手くなってまた下手になる奴が一番分からん

141: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:43:50.35 ID:/6uKnLWI0VOTE
>>137
一瞬良いアシスタントが居たとか

138: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:42:57.48 ID:b0YNbnnO0VOTE
鳥山はデジタル絶望的に苦手なんやろな

183: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:47:39.65 ID:hfXY274g0VOTE
メンタルが現役バリバリだとしても体の衰えには勝てないんやろな

205: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:49:49.11 ID:b0YNbnnO0VOTE
藤崎竜はデジタルに上手いこと移行出来た印象や
封神演義も昔の絵に寄せれてる方やろ

210: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:50:40.95 ID:lS6wj425MVOTE
>>205
数年前に掲載された外伝とか違和感無かったな
元アシも呼んだらしい

208: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:50:28.52 ID:U1T/ak/a0VOTE
久米田康治って今が1番上手いよな

211: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:50:45.91 ID:v3GhZ2Ne0VOTE
体力も衰えるし視力も落ちてバランス取れんようになるねんな

226: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:52:08.38 ID:neuM79sO0VOTE
>>211
視力はありそうやな
体力衰えてるのに老眼入ってきたら輪をかけてキツそうや

224: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:52:01.42 ID:utaVjKQh0VOTE
キン肉マンは上手くなったけど最近怪しくなってきてる

227: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:52:08.51 ID:hzhlNzYd0VOTE
週刊連載だと原稿をあげる早さを求められるから効率的な書き方に変わっていく
曲線を描くにも力を入れなくなってくる

228: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:52:28.37 ID:Kw85+qA10VOTE
no title

no title

no title

no title

340: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 17:03:59.77 ID:7agZ3T7gaVOTE
>>228
これと野部利雄の末期はきつい

532: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 17:19:43.98 ID:K4F4cG4AdVOTE
>>228
故人は許してやれ

229: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:52:31.58 ID:UNKzqm1eaVOTE
手癖で描いてるやつはほぼ劣化していくよな
ちゃんとデッサン取れるやつは年取っても画力維持できてる

237: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:53:23.75 ID:rNL7z1y70VOTE
もう読んでないけどバキのこれはキツかった


247: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:54:45.81 ID:nG0fw9nQaVOTE
>>237
なんでこんな眼をキラキラさせるんやろな

246: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:54:29.52 ID:0he5W9do0VOTE
クセで描くからどんどん偏っていくんだよな
初心者のころはだれでもデッサンから丁寧にやるけど
なれてくるとすっ飛ばすだろ

267: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:56:42.25 ID:5wfuBelF0VOTE
こいつなんでこんなに絵が変わったんや?

no title

no title

291: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:59:03.55 ID:nLE6MnTn0VOTE
>>267
未だにイボ勝負とかやってる頃のイメージやけど
シマリス君が介護疲れしたりアライグマが旅に出たり色々あったらしいな

300: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:59:51.84 ID:yi8LBaHE0VOTE
>>291
ぼのぼのはまだアニメやっているしな

313: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 17:01:35.93 ID:5wfuBelF0VOTE
>>291
結構前からやけどなんか不安定な絵になってて可愛げなくなったんだよなあ

285: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:58:40.27 ID:F3RxOEajpVOTE
ギャグ漫画はうますぎてもね

286: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 16:58:40.51 ID:nE0QQiB3dVOTE
一回体壊してから省エネになったり
人それぞれやろうな

320: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 17:02:09.95 ID:mjYqRrBSdVOTE
平本アキラはクッソ上手くなってる
あいつよりデジタル絵上手いやつおらんやろ

429: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 17:10:59.34 ID:CZV/+A1k0VOTE
何で刃牙浮世絵みてーになってん

477: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 17:15:49.21 ID:6ujic0mvaVOTE
鳥山は劣化っつうか手抜きになったよな
丁寧だったのはフリーザ編まで
なお手抜きしても上手いもよう

491: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 17:16:43.27 ID:Qr1dI7JH0VOTE
>>477
もともとトーン系ほぼ使わんであの表現力は化物よな

517: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 17:18:34.74 ID:Sz5B2hEHdVOTE
>>491
Dr.スランプのころアシスタントにはベタしかやらせない
なぜなら私のやる事が無くなるからだ
てかいてたし筆が早いんやろな

519: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 17:19:00.92 ID:KXWMRzAE0VOTE
>>477
洗練されきってるから目につきにくいけど雑なとこはホントに雑で草生える
ホンマに嫌々続けてたんやなって

489: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 17:16:38.42 ID:X3U08l8J0VOTE
ベテラン歌手が自分の歌をアレンジしすぎる現象と同じなんかな

492: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 17:16:52.21 ID:K0/5HjpC0VOTE
嘘喰いの人連載終盤はホンマ何があったんやって思ってたわ

520: 風吹けば名無し 2021/10/31(日) 17:19:01.25 ID:tZkQtto90VOTE
絵柄かわったなはよくあるけど画力落ちたなとはならなくないか
表紙絵とかは手抜かんし

元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1635664839/


スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事