
1: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 16:20:13.00 ID:os0mJ9mV0
来週公開予定の日本語卒業公演の舞台稽古の最中、ある学生が泣きそうな顔で「先生、紅包(ご祝儀袋)が落ちてます⋯」と言ってきた。まさかと思って見に行くと、本当に落ちていてゾッとした。たぶん誰かが落としたものだろうけど。その後、紅包を囲んで教室全体が軽いパニック状態になった。 pic.twitter.com/5R5YrJsAX7
— 阿明 (@KURAMOTOTOMOAKI) November 21, 2021
10: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 16:23:10.42 ID:os0mJ9mV0
補足しておくと、台湾では「冥婚」と言って、路上に落ちている紅包を拾うと、その中に未婚で亡くなった若い女性の写真や髪の毛が入っていて、拾い主はその女性と結婚しなければいけないといった風習がある。実際に紅包が路上に落ちていることはまずないが、じゃ拾えるかと言われれば拾えない。
— 阿明 (@KURAMOTOTOMOAKI) November 21, 2021
78: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 16:30:09.59 ID:l4VqfnAVa
>>10
とんでもない風習やな
とんでもない風習やな
106: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 16:32:25.12 ID:aGXwgXWm0
>>10
何の目的で落とすんや
何の目的で落とすんや
128: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 16:33:58.12 ID:32WOm5m20
>>106
親が「娘が結婚できないまま死んでかわいそうだから」って理由で落とすだけ
親が「娘が結婚できないまま死んでかわいそうだから」って理由で落とすだけ
17: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 16:24:13.81 ID:yJWhbkHf0
既婚者が拾えばいいんじゃね?
それか女
それか女
26: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 16:24:56.08 ID:Vv9+ODiRa
ワイおっさんが拾ったらどうなるんや?
34: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 16:25:36.24 ID:tSHgCafy0
>>26
死んだ娘を持つ親御さんにも選ぶ権利がある
死んだ娘を持つ親御さんにも選ぶ権利がある
96: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 16:31:46.38 ID:Vv9+ODiRa
>>34
二度も辛い想い親御さんにさせてまうんか....
拾わんとこ...
二度も辛い想い親御さんにさせてまうんか....
拾わんとこ...
27: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 16:25:00.80 ID:tSHgCafy0
燃やしてしまえ
37: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 16:25:41.27 ID:aYR8PYQA0
呪いのアイテムで草
40: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 16:26:00.24 ID:CNhmO4Am0
断ればええやん、なんやその風習
46: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 16:26:39.40 ID:bTuEg/gT0
>>40
数万くらい金貰えるんよ
数万くらい金貰えるんよ
49: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 16:27:12.08 ID:CNhmO4Am0
>>46
嬉しいやん
嬉しいやん
43: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 16:26:21.21 ID:gFkjESmH0
知らない風習すぎて分からんが落とした奴が拾ったとこ見てるのか?
44: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 16:26:21.38 ID:owejKjcH0
男用のトラップなんか
逆だと思ってたわ
逆だと思ってたわ
50: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 16:27:18.41 ID:32WOm5m20
>>44
未婚のまま死んだ男の場合も稀にあるぞ
未婚のまま死んだ男の場合も稀にあるぞ
60: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 16:28:22.92 ID:PjFBieq+0
100: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 16:31:54.85 ID:32WOm5m20
>>60
なんやこれ?
なんやこれ?
129: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 16:33:59.23 ID:PIKgtOcT0
>>100
ムカサリ絵馬
アンビリバボーで見たけどめっちゃ怖かった
ムカサリ絵馬
アンビリバボーで見たけどめっちゃ怖かった
134: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 16:34:19.14 ID:32WOm5m20
>>129
はぇー昔のアンビリやったらめちゃくちゃ怖そうやな
はぇー昔のアンビリやったらめちゃくちゃ怖そうやな
108: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 16:32:27.30 ID:X/3gQTGJ0
>>60
アイコラうますぎやろ
アイコラうますぎやろ
68: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 16:28:58.73 ID:NrC98VDk0
お前らも良く絵と結婚しとるやん
73: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 16:29:33.33 ID:BhbDiaYzM
>>68
草
草
81: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 16:30:21.68 ID:L0rop/L80
>>68
たしかに
たしかに
77: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 16:29:50.24 ID:i8isjPdY0
お前らなんでこの風習に詳しいんや
98: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 16:31:51.21 ID:u9EZOSIb0
124: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 16:33:33.04 ID:Iliy+Kfv0
>>98
ニュースになるくらい珍事定期
ニュースになるくらい珍事定期
226: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 16:43:55.01 ID:RGsx6R3l0
>>98
2枚目露骨に金で釣ってて草
2枚目露骨に金で釣ってて草
112: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 16:32:49.71 ID:HvBj7vx0d
無職こどおじが拾えばWin-Winじゃね
139: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 16:34:57.54 ID:WerBaDs3d
なんでお前らそんな風習知ってんの
193: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 16:39:40.87 ID:u9EZOSIb0
>>139
クレイジージャーニーで取り上げられて有名になったっぽい
クレイジージャーニーで取り上げられて有名になったっぽい
177: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 16:38:08.39 ID:u9EZOSIb0
日本にも同じく未婚の子供を亡くした親の思いから来る風習が色々あるんよなぁ
青森の歌う「花嫁人形」の怪
2015年08月04日 06時00分
“歌う”として地元で話題になっている花嫁人形(加工は本紙)
青森県つがる市にあるK寺の人形堂には、ガラスケースに納められた「花嫁人形」が祭られている。結婚しないまま亡くなった人たちが“あの世”で結婚できるようにとの思いから親族が寺や地蔵尊に奉納する人形なのだが、終戦から70年を目前に、この人形に“異変”が…。なんと参拝客が帰った後、人形たちが歌いだすのだという。
https://www.tokyo-sports.co.jp/social/429380/?amp
203: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 16:40:38.23 ID:TwzfTAuy0
>>177
飲み物の差はなんか意味あるんか
飲み物の差はなんか意味あるんか
207: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 16:41:17.91 ID:8PaKB3a00
>>203
成人はビール
未成年はアクエリアスなんやろ
成人はビール
未成年はアクエリアスなんやろ
187: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 16:39:05.85 ID:EbgACPeY0
台湾では、ご祝儀袋に用いられる色は決まってやや濃いめの赤で「紅包」といわれる。白は、葬儀のお香典にあたる袋に用いられる。
道端でその赤いご祝儀袋を拾った人は、霊と婚礼を挙げなければならない。この伝統的な風習は台湾で「冥婚」と呼ばれる。
だが、不思議なのは「伝統的な風習」と言われながら架空の話にしか出てこないし、比較的長く台湾にいる筆者でさえ、身近に体験者がいないことだ。
にもかかわらず誰もがこの習俗を知っている理由を問うと「テレビや映画の影響ですよ。ただ、どれもショッキングな描き方で、冥婚についてちゃんと紹介されているとは言い難いです」という。
道端でその赤いご祝儀袋を拾った人は、霊と婚礼を挙げなければならない。この伝統的な風習は台湾で「冥婚」と呼ばれる。
だが、不思議なのは「伝統的な風習」と言われながら架空の話にしか出てこないし、比較的長く台湾にいる筆者でさえ、身近に体験者がいないことだ。
にもかかわらず誰もがこの習俗を知っている理由を問うと「テレビや映画の影響ですよ。ただ、どれもショッキングな描き方で、冥婚についてちゃんと紹介されているとは言い難いです」という。
213: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 16:42:07.62 ID:bTuEg/gT0
>>187
これ半分デマやね、まだ台湾南西部で旅行の時に見かけたわ
友人は明るくて優しい風習って言ってたけどな
これ半分デマやね、まだ台湾南西部で旅行の時に見かけたわ
友人は明るくて優しい風習って言ってたけどな
244: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 16:45:46.16 ID:EbgACPeY0
>>213
ほんまか?
専門家から見るとフィクションに過ぎないようだ。「路上にご祝儀袋を置くやり方は、実際にあるんですか」と重ねると「ありませんね」と即答。李さんはこう言った。
「考えてもみてください。実際に娘を亡くした親が、よくわからない相手に大事な娘を嫁がせようと思いますか」
ほんまか?
専門家から見るとフィクションに過ぎないようだ。「路上にご祝儀袋を置くやり方は、実際にあるんですか」と重ねると「ありませんね」と即答。李さんはこう言った。
「考えてもみてください。実際に娘を亡くした親が、よくわからない相手に大事な娘を嫁がせようと思いますか」
206: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 16:41:09.89 ID:bJIPM4Dca
https://news.yahoo.co.jp/byline/tanakamiho/20200803-00190803
「結婚には費用もかかります。結婚を希望する男性が経済的に厳しい状態にある際、先に仲人から紹介された相手と冥婚して、手元に資金を蓄えてから、実際に生きた相手と結婚する、という例もあるんです」
「結婚には費用もかかります。結婚を希望する男性が経済的に厳しい状態にある際、先に仲人から紹介された相手と冥婚して、手元に資金を蓄えてから、実際に生きた相手と結婚する、という例もあるんです」
212: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 16:41:59.73 ID:32WOm5m20
>>206
マネーロンダリングやんけ
マネーロンダリングやんけ
236: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 16:45:12.19 ID:0umkVHrd0
死人と結婚するってどういうこっちゃ?
243: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 16:45:42.31 ID:32WOm5m20
>>236
娘が結婚できずに死んで可哀想だからって親心や
娘が結婚できずに死んで可哀想だからって親心や
270: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 16:50:04.62 ID:0umkVHrd0
>>243
拾ったら縁起が悪いだけで実際に結婚する訳ちゃうんやな
拾ったら縁起が悪いだけで実際に結婚する訳ちゃうんやな
283: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 16:51:19.86 ID:32WOm5m20
>>270
法的拘束力とかは一切ないよ
法的拘束力とかは一切ないよ
472: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 17:18:40.18 ID:ygbPZckXa
475: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 17:19:21.99 ID:a1DRRZto0
>>472
ガノタ狙われてて草
ガノタ狙われてて草
482: 風吹けば名無し 2021/11/24(水) 17:20:02.26 ID:+zGnT+5Xp
>>472
草生える
草生える
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1637738413/
|
おすすめサイトの最新記事
ナイチンはでかすぎるからサザビーあたりで
ホイホイ拾いまくっててもおかしくなさそうだが
最近では悪しき慣習といわれるようになったが、まだ見られる慣習。
女としての喜びも得られるのでは?
植物人間状態の嫁と考えると
精を注ぎ込む行為は関係者
みんなWINWINなのでは?
あれは暴いてはいけない秘密だった
HIVはやめておけよ
「みんなパニックの中、博識な俺だけは冷静」みたいな演出が透けて見えて気持ち悪い
陣営としてはこっち側だが文化圏はあっち側だってのを忘れちゃいけない
胚乳、知らんの?🤣
扶養の義務無く立場だけ既婚者になれるなら是非拾いたいわ
勝手に名乗れや名乗るだけなら無料だろあほなんか
なんていうかフィクションのなかにしか現存しない伝統って割とたくさんあるしそういうやつの一種なんだろショッキングな内容だしツイッターとかこの手の不吉でなんとなく不気味な小ネタ大好きだし拡散するのもわかるわ
ただ実際に見たよとかいうやつは十中八九見間違いだろうな拾って中身確認したわけでもあるまいにこういう伝統があるんだよって頭で台湾行ったら何でも無い袋が落ちててもまさかって思うだろ
幾許かのお金を包んで辞退するってのがあるから
一応は大丈夫
ちょっと悲しいけど
部屋の中が楽しそうだねw
結局真偽は分からないけど、不思議な恐怖として浸透している。
昔の妖怪みたいな感じ。
日本人はみんなコトリバコを信じてる!なんて言われたらバカにしてんのかって思うよね
中国本土では、無くなった未婚の息子の為に、同じ歳くらいの未婚女性の死体を購入して一緒に埋葬する死後婚があるって話聞いたことあるで。
ゾッとしたな当時
日本の夫婦別姓は明治以降の英米の猿真似なんだが
HIVを知らんのか?
拾う?拾わない?ってことか。
なんとなく分かるのが良いなw
5円が入ってたけど子供だったので大人に預けた
普通ご祝儀袋落とさないから