
1: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 11:34:52.13 ID:SbjdQH5+p
6: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 11:36:56.24 ID:9P/7UNmP0
だって怒られるから
7: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 11:36:57.05 ID:EWQ7MMf9M
書かなあかんってよっぽどやな
8: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 11:37:08.13 ID:28hlWhzy0
ガチギレされてるやん
18: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 11:38:33.79 ID:on0aCPIT0
公的機関がここまでブチ切れてるの凄いな
19: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 11:38:33.91 ID:DCgYNBcA0
言うべきことを言わない
言われたことだけしかしない
言われたこともできない
言われたことだけしかしない
言われたこともできない
31: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 11:40:48.05 ID:D5bo633NM
(3)だけでもくっそ煽られるのにこれとかすげえな
42: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 11:41:48.88 ID:DS/fph6s0
無理やり合併して権力闘争継続した結果
43: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 11:41:55.86 ID:TAW71RFf0
まあみずほにしたらシステムのことなんてわかんねーよwwwwやしなぁ
53: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 11:43:20.58 ID:aNjZ51OG0
4から急に生々しい苦言で草
58: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 11:43:56.61 ID:PGxVMI9La
そもそもこの文化が醸成されたのは
「だって言い出したやつがやらされるんやから損やん」って報告書に書かれてて草やったわ
「だって言い出したやつがやらされるんやから損やん」って報告書に書かれてて草やったわ
439: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 12:01:46.38 ID:IOEO2faz0
>>58
そのくせ成果報酬もないしな
半沢でも言ってたが成果は上に取られ責任は下に押し付けられるもんやし
そら誰もが責任回避に動くわ
そのくせ成果報酬もないしな
半沢でも言ってたが成果は上に取られ責任は下に押し付けられるもんやし
そら誰もが責任回避に動くわ
695: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 12:10:51.70 ID:Bqzy0zR1M
>>58
ぶっちゃけうちにもこういう傾向あるわ
ぶっちゃけうちにもこういう傾向あるわ
66: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 11:44:49.42 ID:2qkLP6KYr
こんなん普通の企業だったら潰れるだろ
73: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 11:45:33.33 ID:bLnXcg7V0
>>66
これやっても潰れないからぬるま湯につかるんや
普通の企業の方が仕事やってると思う
これやっても潰れないからぬるま湯につかるんや
普通の企業の方が仕事やってると思う
77: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 11:45:47.41 ID:gnGOluwS0
これがメガバンの言われることが
86: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 11:46:22.51 ID:2vDHMQnJ0
言われたこと以外やると怒られるもん😣
113: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 11:47:44.09 ID:6SG4ksa10
みずほ「ずびばぜんでじだ!ワイが悪がっだでず!はんぜいじでばず!!」
金融庁「何が悪かったか言ってみろ」
みずほ「……?」
金融庁「何が悪かったか言ってみろ」
みずほ「……?」
564: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 12:05:59.39 ID:ywyVXP7LM
>>113
み虐やめろ
み虐やめろ
707: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 12:11:11.48 ID:mKLrxJmed
>>113
ほんま草
ほんま草
125: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 11:48:37.49 ID:D0jljjxj0
言われてることするならええやん
何で怒ってるんや
何で怒ってるんや
156: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 11:50:51.11 ID:Wk6s8o3ar
>>125
言うべき事を言わない、ちゃんと報告上げないから上も適切な命令ができないのに、言われたことしかしないからいつまで経っても改善されないって事やろ
言うべき事を言わない、ちゃんと報告上げないから上も適切な命令ができないのに、言われたことしかしないからいつまで経っても改善されないって事やろ
144: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 11:50:13.06 ID:dgNfYYmL0
「緊急メール」に誰ひとり動かず みずほ銀障害、顧客軽視の風土浮き彫り
https://www.tokyo-np.co.jp/article/110790
複数の部署の担当者は午前11時12分にはATM前で顧客が立ち往生していることをSNS上の情報で把握。
休日対応で人員の限られた問い合わせ電話はパンクし、顧客は動くに動けない状況で7時間以上待たされたと申告した顧客もいた。
みずほ銀がホームページに「後日銀行から連絡するので立ち去って構わない」旨のメッセージを掲示したのは発生から約6時間後の午後3時58分。
問題を把握した後も掲載文を誰が書くか決まらず、書いた文案への各部署からの反応もないなど作業は停滞した。
>問題を把握した後も掲載文を誰が書くか決まらず、書いた文案への各部署からの反応もないなど作業は停滞した。
184: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 11:52:27.21 ID:tQ7dsIiVa
>>144
>藤原弘治頭取が障害を知ったのは午後1時半、インターネットニュースを通じてだった。
ネットで自社のニュースを知る頭取は当時話題になったな
>藤原弘治頭取が障害を知ったのは午後1時半、インターネットニュースを通じてだった。
ネットで自社のニュースを知る頭取は当時話題になったな
248: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 11:55:27.25 ID:RseJuh9X0
>>144
小学生の集まりかな
小学生の集まりかな
164: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 11:51:16.25 ID:H2hkymO80
新卒でもここまでは中々言われんレベル
176: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 11:52:01.23 ID:nwL+G22l0
言われた事も出来ないんだがどうすればいいんだ
227: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 11:54:17.72 ID:IbE4scJ/M
誰が作ったのか分からない
何を作ったのか分からない
何が起こっているのか分からない
どうすればいいのか分からない
資料は無い
これもう半分考古学だろ...
何を作ったのか分からない
何が起こっているのか分からない
どうすればいいのか分からない
資料は無い
これもう半分考古学だろ...
273: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 11:56:19.15 ID:6N4tmxP00
ギャグかな?
>>金融庁は26日に出した業務改善命令のなかで「言うべきことを言わない、言われたことだけしかしない姿勢」と異例の文言で問題の真因を指摘した。みずほはこれを受けてすぐさま「言うべきことを言う組織を確立する」と声明文に盛り込み、皮肉にも当局を最大限重視する経営姿勢を浮き彫りにしてみせた。
>>金融庁は26日に出した業務改善命令のなかで「言うべきことを言わない、言われたことだけしかしない姿勢」と異例の文言で問題の真因を指摘した。みずほはこれを受けてすぐさま「言うべきことを言う組織を確立する」と声明文に盛り込み、皮肉にも当局を最大限重視する経営姿勢を浮き彫りにしてみせた。
312: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 11:57:50.17 ID:qV6T1ynP0
>>273
言われたから言ってるな
言われたから言ってるな
341: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 11:58:51.12 ID:hidfJINkd
>>273
「ぼくはちゃんとあやまれるようになりたいだす」
って言わされるてる小学生かな
「ぼくはちゃんとあやまれるようになりたいだす」
って言わされるてる小学生かな
432: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 12:01:31.77 ID:1owRVEEJa
>>341
次の瞬間にはもう忘れるやつやな
次の瞬間にはもう忘れるやつやな
425: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 12:01:15.09 ID:t4sH1pO90
>>273
結局言われたことしかやってなくて草
結局言われたことしかやってなくて草
314: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 11:57:57.50 ID:pv1Dzb0TM
356: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 11:59:16.27 ID:m2X/FZwB0
>>314
誰も中身把握できないはずだわ
誰も中身把握できないはずだわ
742: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 12:12:30.49 ID:Jj85udfl0
>>314
なお保守性は皆無の模様
なお保守性は皆無の模様
333: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 11:58:37.64 ID:BVzuaIHjM
571: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 12:06:12.62 ID:OvagTpgJ0
>>333
真ん中の刀マークって内部で対立してるって事?
真ん中の刀マークって内部で対立してるって事?
594: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 12:07:11.18 ID:6foqoKww0
>>571
そう
そう
373: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 11:59:31.67 ID:gyEhVoGj0
辞任してどうなんねん!
責任取るのは辞めることではなく解決することやろ
責任取るのは辞めることではなく解決することやろ
504: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 12:03:48.90 ID:YwXqS8zTM
ここまでわかりやすい文言で書かれてるの異常過ぎて草
645: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 12:09:08.17 ID:JwC+3QRBa
トラブル発生!
A(まあ誰かがやるやろ) ←評価プラマイゼロ
B「俺がやる!」→失敗←評価マイナス
これおかしいよな
A(まあ誰かがやるやろ) ←評価プラマイゼロ
B「俺がやる!」→失敗←評価マイナス
これおかしいよな
673: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 12:10:02.15 ID:dgNfYYmL0
>>645
弊社で草
弊社で草
674: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 12:10:04.21 ID:vSXK4F8ja
>>645
トラブルに限らずあるあるやな
トラブルに限らずあるあるやな
659: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 12:09:38.62 ID:uewT6gcF0
みずほ銀行は渋沢栄一が設立にかかわった日本初の銀行「第一国立銀行」が源流やぞ
金融庁なんぞに指図受ける筋合いはないんじゃドアホ
金融庁なんぞに指図受ける筋合いはないんじゃドアホ
699: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 12:10:53.65 ID:BESmyugm0
>>659
よりにもよって渋沢のドラマ始まってから8回もシステムやらかしてるのほんま草
よりにもよって渋沢のドラマ始まってから8回もシステムやらかしてるのほんま草
790: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 12:14:09.11 ID:fcC5kwW0a
>>699
ドラマ始まる前からやらかしてるから大丈夫
ドラマ始まる前からやらかしてるから大丈夫
749: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 12:12:48.33 ID:uewT6gcF0
でもみずほには1勝9敗を許容できる強みがあるから…
767: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 12:13:29.76 ID:vSXK4F8ja
>>749
勝ってないんだよなぁ
勝ってないんだよなぁ
778: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 12:13:46.67 ID:awqpvVMp0
>>749
全敗だった模様
全敗だった模様
786: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 12:14:02.57 ID:FZcjPXbXr
>>749
どこもこういうこと言っとるけど1度失敗したやつに次のチャンスはないからな
どこもこういうこと言っとるけど1度失敗したやつに次のチャンスはないからな
831: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 12:16:07.06 ID:kgI0jrSb0
>>786
みずほちゃん8敗してもチャンス貰えてるとかお国は優しいな
みずほちゃん8敗してもチャンス貰えてるとかお国は優しいな
889: 風吹けば名無し 2021/11/27(土) 12:19:02.69 ID:bhoPJBSB0
言われたことしかしない(それができるとは言ってない)
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1637980492/
|
おすすめサイトの最新記事
金融庁が何を言う。国会で議員相手にそれを言ってこい。
同時期に発生した外資法違反について、
何も無かったことにしてるほうだよな。
意識高い若い子らがガンガン辞めてて笑える
ほんとにみずほ子供なんだろうなw
銀行員のレベルが全般的に下がってる気がする将来的に日本の金融が心配
合併前の三行に分割した方がマシになるんちゃうか
ある日の朝あるメガバンクのシステムを統合するメインの開発サーバーにシステム開発をお願いされていたので、アクセスしたんだ。
そうしたらアクセスできずサーバーの担当者に聞いてみたんだ。
なんと該当のサーバーのハードディスクがフォーマットされていたんだ。
な… 何を言っているのか わからねーと思うが
おれも 何をされたのか わからなかった。
これは、ノンフィクションです。
一応色々ぼかしましたが嘘はついていません。
まさにKだよな…
みずほさん・・・
実際はこうだぞ
トラブル発生!
A(まあ誰かがやるやろ) ←評価プラマイゼロ
B「俺がやる!」→成功←評価プラマイゼロ
→失敗←評価マイナス
表彰取り消しかなんかになったらしいじゃん
進む訳ない
結局怒るだけで何もしないのは国も同じだからな
自分らも責任持って罰則与えないと舐められたままだろう
おまけにあんたら官僚って前例主義に拘って言われても前例がないって面従腹背するやん。
この銀行潰したほうが良くないか??
無能を声高に叫んでる様にしか見えないんだが
糞に糞や言われてる
深淵を覗いてしまったな、もうもとの生活には戻れんぞ
さあ作業に戻るんだ
セキュリティも同じで金儲けにならない行為はコストと判断する。
株主最優先の思考しかない経営者であればどこでも同じだと思うよ。
社内のIT人材に金をかけるならアウトソーシングで削減、担当者の給与は上げない。
極端にコストを削っただけで、経団連とか金融業は同じ思考だと思うよ。
みずほ銀行の企業風土って会長が原因なんじゃないの?
まあ、ニュースでみずほ銀行もさすがに口座の解約が進んでるって報じてたけど、まだ使ってる人が心配になるレベルw
解説者がどっかの銀行と比較してたけど、銀行の規模はみずほ銀行の1/5なのに売り上げは5倍とか言ってたなw
システムもその銀行は「顧客利益向上のため」に作ってるのにみずほ銀行は「自社の業務効率化の為」で、顧客軽視と酷評されてたw
みずほ銀行の非効率さが良く分かるわ
DXを理解できてない企業だとそうなるかもねw
殆どの企業は「DX(デジタル革命)」と単なる「デジタル化」の区別がついてないからw
会社順調やのに危機感なんて抱くわけもなく
多分傾き始めるまでずっとこのままや
これだよなあ
官公庁と提携している限り決して客は逃げないし、潰(さ)れる事も有り得ないよ
こんなゴミ運営でも自分がトラブルに巻き込まれない限り基本的にお得なんだわ
むしろ公務員だから、といってローンを元金2利子8とか言うサラ金レベルで貸し付けてくれた某R銀行こそ潰れてほしいわ
?
役人だろ
「あっそ、じゃあ香港に本社移転するわ」
って言われたら日本政府なんて即デフォルトだわ
どの面下げて言ってんのよって話
自民党は言われたこともやらないからな
露骨な話題そらしとかみずほ君は下手だなー
やれば良いじゃん
バカチンなんて言ったら訴えられるぞ
みずほ銀行っていう名前だったんだ、ここ
吸収とかする意味ない。クソ大変なのにメリットゼロ
預金者が全員全額下ろしてUFJの新口座に移せばいいだけ
無条件降伏でも余計混乱しそう。
あの男未だいるのか
合併はもう20年も前の話なんだし、派閥もそろそろ無くなってきてるでしょ
そんなことをしたら一般人から当選者が出てしまうじゃないか
それからしばらくしてその銀行がシステム障害やらかしたらしく、新聞に謝罪広告が載ってたのを見て、自分は運が良かったのだろうかと思う一方で、俺はもう責任ある職業に就ける自身が無いと思った
今回のみずほのトラブルも他人事と思えなくて胸が痛いわ
1等は知らんけど7桁とかの当たりは普通に当たるぞ?
買いもしないで当たりが出ないとか馬鹿だろ
前身の第一勧銀は、朝鮮銀行の流れを汲んでるから、親朝鮮なんだよ
みずほになる前の第一勧銀時代に、頭取の奥田が逮捕されたことがあるが
「あれは旧第一銀行の案件で、自分は旧日本勧業銀行出身だから関係ない」とか発言してる
その体質のまま統合してみずほになってる
みずほになってから入行した行員も、上司の派閥に入るから
「みずほ時代の行員に、内部が入れ替わったら派閥が無くなる」はないんだよね
日本の大学って前から形骸化しているから
大卒だから優秀とか無いから
金融だけの話じゃないだろ
電話「プルプルぅ!」新入社員「あわわ!」ワイ「ひぇ〜!」上司「ひぎっ!」社長「あたふた!」
このスレの通りやん
こんな奴らの給料どんぐり3つでいいわ
それ以前は多少の景気のよさもあってか、わりと失敗に寛容だったし、もっと前のバブル崩壊前はある意味狂ってた話ばっかり取り沙汰されて嫌悪されるけど、若い奴の新しいアイデアや斬新な考え方に耳を傾ける上司、経営者もわんさかおった。
ちなみに、いま世界的な企業ランキングで上位に君臨するGAFAは、どういつもこういつもリーマンショック以降にできた企業。言いたいことを言って、やりたいことをやって、言われたこと以上のことをやる奴らの典型よ。日本もそろそろ「出る杭を叩く」んじゃなくて、やりたいと手を挙げたやつに自由にやらせる企業風土を醸成せんとあかんよやね。
今更無くなっても
もう手遅れじゃないの?
「半数は決まった相手に、半数はランダムで」だったらバレないな。
言われたことをしっかりできてるのならここまでおかしくはない
言われたことも出来ていないことを認識すべき
指示待ち人間に人権なんて与えなくていいよ。
本当の始まりは、国が無理やり合併させたことだから
恥ずかしいからそんな言葉を国民軽視のあんたらが言うなや
としか思って無いしな
自浄作用もないし潰れるなら潰れるまま潰したほうがいい
間違っても公的資金投入での企業再生とかしてはいけない
日本は歴史の浅いわけでもない大企業だらけでそういうことができてないなんてもっと罰を与えてもよいと思うんだが。
出来ないことをできると言って不正したり、一から作ると出来ることからとかそういうの関係なしにやみくもに作ってこうなったり。
・瑞穂の國記念小學院
・みずほ銀行
こういうのあるよね。
厳しいリスク設定すると嫌な顔する人。
おまだれ
名前かいてあるじゃん清輝