
1: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 13:40:44.98 ID:ikE7gCSfMNIKU
村上春樹 そば屋で居合わせた男女の会話を「聞くつもりもなかったんですが……」
作家・村上春樹さんがディスクジョッキーをつとめるTOKYO FMの特別番組「村上RADIO」(毎月最終日曜 19:00〜19:55)。11月28日(日)の放送は「村上RADIO〜村上の世間話〜」をお届けしました。
村上さんの身に起きた最近の話から、お店を訪れたときのエピソード、車にまつわる話までさまざまな世間話を、村上DJの絶妙な選曲とともにお送りしました。世間話では、長編小説『1Q84』の創作に関わる“あるエピソード”も披露しました。
世間話(4)そば屋の話
ときどき行くおそば屋でカウンターに座って、お酒を飲んでいたんです。麦焼酎のそば湯割り。軽くつまみをとって。いいですよね、そういうの。そうしたら僕の3つくらいとなりの席に男女の客がいまして。男は40代、女性は20代後半くらいで、どういう間柄かは知りませんが、ずっと本の話をしていました。
で、まあ聞くつもりもなかったんですが、声が勝手に耳に入ってくるもので、まあしょうがなくて聞いていたんです。そうしたらそれが突然、僕の話になりまして、そのあと延々と僕の本の悪口なんです。
「これは困ったな」と思ったんだけど、そこでへたに動くと目立つし、注文した料理もまだ出てこないし、しょうがなくて、片肘ついて顔を隠しつつ、じっとおとなしくしていました。
で、その男の人は、僕の書いた本のどこがどれほどつまらないか、連れの女性にこんこんと言い聞かせているんです。でもまあ、それはいいんです。作品を批判されるのは当然のことだから。
褒められることもあれば、けなされることもあります。でも途中でふと気がついたんだけど、その人、僕の小説をほとんど全部読破していて、しかも実に細かいところまで中身を覚えているんです。
「それほど嫌なら、そんなにみっちり読まなきゃいいじゃないですか」とか、そばから突っ込みたくなるんだけど、まあ、そんなこともできないですし、いったいなんなんでしょうね? あまりにも嫌いだから、つい手に取って熱心に読んじゃうんでしょうか。それとも愛憎、表裏一体なのでしょうか? とにかくそういうシチュエーション、ほんとに疲れます。おそば、食べた気がしなかったです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4124eab4f2ab909bd3d8d6d8a1976c2b851c120
4: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 13:41:43.06 ID:2eZotLxdpNIKU
熱心なファンの一人で草
6: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 13:42:24.81 ID:nURrU/6T0NIKU
名乗り出ないだけ賢い
11: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 13:42:57.78 ID:BRmOANOd0NIKU
老害エピソードかと思ったら可哀想で草
ちゃんと読んで批評してるその男も偉い
ちゃんと読んで批評してるその男も偉い
17: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 13:43:25.01 ID:hksomV8W0NIKU
大ファンだからこそ気になる部分があるんやろ
24: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 13:44:39.83 ID:jlbSxpe6MNIKU
エアプに批判されるより良いだろ
26: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 13:44:41.52 ID:6ED9D7RR0NIKU
愚痴風自慢定期
27: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 13:44:43.76 ID:dgJjfwJhaNIKU
やれやれ、僕は隣のカップルの会話に腹が立った。
37: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 13:45:57.10 ID:VgWmyPug0NIKU
ファンとアンチは紙一重やからな
39: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 13:46:10.11 ID:hksomV8W0NIKU
実際これ本当に言ってる奴おったとしたらニヨニヨしながらソバ啜ってそう
49: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 13:47:05.97 ID:zQkFuXmmaNIKU
嘘松
言うほど飯屋で村上春樹の話題出すか?
言うほど飯屋で村上春樹の話題出すか?
60: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 13:47:52.19 ID:NttRtXnnaNIKU
これは大ファンやろ
読めば読むほど批判したくなる小説が多いからな
読めば読むほど批判したくなる小説が多いからな
112: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 13:52:10.38 ID:7awlLRnd0NIKU
「読んでないくせに叩くな」
「叩くほど嫌いなら読まなきゃいいじゃん」
無敵コンボやろ
「叩くほど嫌いなら読まなきゃいいじゃん」
無敵コンボやろ
120: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 13:52:44.94 ID:HPRQLEjj0NIKU
にわかのアンチならまだ無視してればええがちゃんと読み込んでる分タチ悪いな
122: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 13:52:51.50 ID:76yyTSx10NIKU
絶対ニヤニヤしながら聞いてたやろ
139: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 13:53:50.71 ID:c2pXy2K8xNIKU
ヤクルト優勝でウキウキやろ
筆が進む🖌
筆が進む🖌
152: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 13:54:34.19 ID:V2EbjMYn0NIKU
これはかわいそうで草
185: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 13:56:22.19 ID:/e4+2nNdMNIKU
批判するには深く知る必要があるという良識を持った男やぞ
190: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 13:56:51.90 ID:3ORZ6/uO0NIKU
ハードボイルドあたりまで崇拝しててノルウェイでアンチになったタイプやろ
年齢的にちょっとズレてるか?
年齢的にちょっとズレてるか?
202: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 13:57:33.43 ID:R9Km/zLBaNIKU
アンチのおっさんはにわかが村上春樹批判すると逆に切れそう
210: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 13:58:05.49 ID:mfQzfAdN0NIKU
Twitterとかでおんなじようなエピソード書いてる奴いたら嘘松の嵐だろこんなん
237: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 13:59:57.30 ID:Ymt9cO8KMNIKU
こいつ元々ファンでアンチ化したタイプかもな
259: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 14:01:17.12 ID:sQ9KT6b1MNIKU
>>237
それもあるけど好きな本で村上春樹をあげるとミーハー扱いされると思って貶す人とかたまにいるしな
好きなら好きでいいのに
それもあるけど好きな本で村上春樹をあげるとミーハー扱いされると思って貶す人とかたまにいるしな
好きなら好きでいいのに
278: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 14:02:32.77 ID:Mw2/etnh0NIKU
そら日常会話で村上春樹批判するやつなんて本読みまくってるに決まっとるわ
普通はそこまで執着しないやろうし
普通はそこまで執着しないやろうし
373: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 14:09:18.16 ID:63O30rsf0NIKU
批判しない奴はファンじゃないからな
482: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 14:16:13.90 ID:GTGqG5VMaNIKU
>>373
ほんとこれ
むしろよくわかってるからこそ批判も出るんや
本当に表裏一体の部分があるねん
過去には絶賛しかしてなかったけど年を経てアンチ化したから詳しいという単純な構造だけでなく、まだ応援してる最中のときですら、批判と賞賛が混在しつつ進行していくのが健全なファンのあり方やと思う
全部賞賛してたら基本的にはそれは信者や
ほんとこれ
むしろよくわかってるからこそ批判も出るんや
本当に表裏一体の部分があるねん
過去には絶賛しかしてなかったけど年を経てアンチ化したから詳しいという単純な構造だけでなく、まだ応援してる最中のときですら、批判と賞賛が混在しつつ進行していくのが健全なファンのあり方やと思う
全部賞賛してたら基本的にはそれは信者や
388: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 14:10:18.15 ID:KCsCxsbK0NIKU
エッセイと短編は面白い
410: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 14:11:41.08 ID:nn8M3Og+MNIKU
どう見ても熱心なファンやん
そのうえで読んでると腹立ってしゃーないやろ
そのうえで読んでると腹立ってしゃーないやろ
427: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 14:12:38.89 ID:S3PihNMNaNIKU
読んで好きになることもあるし嫌いになる事もあるやろ そんなに変か?
525: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 14:18:50.95 ID:iW5a1AtN0NIKU
そんなに小説読み込んでるのに本人の顔知らないとかあるか?
540: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 14:19:30.99 ID:9Qh6cBvG0NIKU
>>525
顔はどこにでもいるおっさんやん
顔はどこにでもいるおっさんやん
590: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 14:22:17.31 ID:XrI70uDC0NIKU
>>525
最近の顔写真はあんま出とらんからなぁ
よく載ってるバーのマスターのままやと思ってるんちゃう
最近の顔写真はあんま出とらんからなぁ
よく載ってるバーのマスターのままやと思ってるんちゃう
557: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 14:20:37.27 ID:fa+W0eT10NIKU
どう考えても大ファンやこれ
587: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 14:22:11.71 ID:AGT0Ot6DdNIKU
10 : 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] : 2010/08/26(木) 08:26:06 ID:cKtzrxLE
【人気アニメだったのに落魄れた原因】
・他の人気キャラを差し置いてこうしくん、ちび丸ちゃんなどの不人気キャラを誰得プッシュ。
・原因不明のトラハム兄妹の『運動が得意』な設定の消滅と、かぶるくんのかくれんぼが得意な設定の消滅。
・141話でくるりんちゃんがハム太郎に恋してすぐに失恋したのに、他のライター個人がまた勝手に恋させた。
・136話、189話、226話で張り巡らせたトラハムくんとナースちゃんの恋の行方を完全放置。
・190話、235話で張り巡らせたタイショーくんとおしゃれちゃんの恋の行方を完全放置。
・197話でラピスちゃんのハム太郎好きが勘違いであることが発覚したにも関わらず、
その後もラピスちゃんをリボンちゃんのライバル関係として立ち回らせたままにした。
・270話でリボンちゃんがハム太郎に振り向いてもらおうと努力する話をまるまる1話使って入れたのに結局無意味のまま。
そればかりかリボンちゃんの恋は最後まで進展せずは最後まで完全に噛ませ犬。
・289話で糞脚本家菅良幸によって唐突に加えられたおしゃれちゃんがハム太郎が好きな設定。
・人間パートの恋愛描写においてキムラくんが「優等生でスポーツ万能」と言うビッチしか好まない設定に
してしまったことで明らかに人気獲得に失敗しているのに、最後までなぜかキムラくんを必死にプッシュ。
・何度となくロベルト補正を入れたが、結局無意味。これによりロベルトは単なる視聴者を釣るためだけのテコ入れだったことが発覚。
キムラくんのより圧倒的人気のロベルトは結局無きキャラに。
・究極の糞ED「最近ハヤリのメイク歌」を1年間垂れ流し、さらにその後のED曲も
キャラソンの二番煎じであるやっつけED曲「ハムハムトレイン」。
・OVAと劇場版の4作目が揃いも揃って駄作であり、はむはむぱらだいちゅ黒歴史化にますます拍車。
・はむぱら編の失敗により239話で命乞いしたばかりのすいーちゅぱらだいすを244話で破壊。
・こうし×じゃじゃハムの別居結婚と言う意味不明な最終回。
ややこしい伏線を作ったことにより30分枠での再アニメ化が完全不可能になる。
・商業の迷惑戦犯とも呼べる末期のエポック社の玩具「ハムハムぴたりんちゅ!」。
・島田満脚本家が自身のファンサイトの掲示板にて、放送終了2ヶ月前と言うありえない時期に打ち切り告知。
ハムハーの木のあまりの大失敗による突然の打ち切りだった模様。
・30分番組終了後も「とっとこハム太郎は〜い!」と言う内容が限りなくゼロに近い低クオリティ番組で生き恥晒し。
・スポンサーはハム太郎の存在そのものを黒歴史にしたいらしく、ホームページも全ての商品紹介が消滅。
【人気アニメだったのに落魄れた原因】
・他の人気キャラを差し置いてこうしくん、ちび丸ちゃんなどの不人気キャラを誰得プッシュ。
・原因不明のトラハム兄妹の『運動が得意』な設定の消滅と、かぶるくんのかくれんぼが得意な設定の消滅。
・141話でくるりんちゃんがハム太郎に恋してすぐに失恋したのに、他のライター個人がまた勝手に恋させた。
・136話、189話、226話で張り巡らせたトラハムくんとナースちゃんの恋の行方を完全放置。
・190話、235話で張り巡らせたタイショーくんとおしゃれちゃんの恋の行方を完全放置。
・197話でラピスちゃんのハム太郎好きが勘違いであることが発覚したにも関わらず、
その後もラピスちゃんをリボンちゃんのライバル関係として立ち回らせたままにした。
・270話でリボンちゃんがハム太郎に振り向いてもらおうと努力する話をまるまる1話使って入れたのに結局無意味のまま。
そればかりかリボンちゃんの恋は最後まで進展せずは最後まで完全に噛ませ犬。
・289話で糞脚本家菅良幸によって唐突に加えられたおしゃれちゃんがハム太郎が好きな設定。
・人間パートの恋愛描写においてキムラくんが「優等生でスポーツ万能」と言うビッチしか好まない設定に
してしまったことで明らかに人気獲得に失敗しているのに、最後までなぜかキムラくんを必死にプッシュ。
・何度となくロベルト補正を入れたが、結局無意味。これによりロベルトは単なる視聴者を釣るためだけのテコ入れだったことが発覚。
キムラくんのより圧倒的人気のロベルトは結局無きキャラに。
・究極の糞ED「最近ハヤリのメイク歌」を1年間垂れ流し、さらにその後のED曲も
キャラソンの二番煎じであるやっつけED曲「ハムハムトレイン」。
・OVAと劇場版の4作目が揃いも揃って駄作であり、はむはむぱらだいちゅ黒歴史化にますます拍車。
・はむぱら編の失敗により239話で命乞いしたばかりのすいーちゅぱらだいすを244話で破壊。
・こうし×じゃじゃハムの別居結婚と言う意味不明な最終回。
ややこしい伏線を作ったことにより30分枠での再アニメ化が完全不可能になる。
・商業の迷惑戦犯とも呼べる末期のエポック社の玩具「ハムハムぴたりんちゅ!」。
・島田満脚本家が自身のファンサイトの掲示板にて、放送終了2ヶ月前と言うありえない時期に打ち切り告知。
ハムハーの木のあまりの大失敗による突然の打ち切りだった模様。
・30分番組終了後も「とっとこハム太郎は〜い!」と言う内容が限りなくゼロに近い低クオリティ番組で生き恥晒し。
・スポンサーはハム太郎の存在そのものを黒歴史にしたいらしく、ホームページも全ての商品紹介が消滅。
602: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 14:23:06.38 ID:Dl5LmfU60NIKU
>>587
何事にもガチ勢はいる
何事にもガチ勢はいる
611: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 14:24:10.88 ID:HY+wlkUK0NIKU
>>587
なんやこれ
なんやこれ
615: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 14:24:42.79 ID:l7Q6YYUE0NIKU
>>611
有名なハム太郎アンチ
有名なハム太郎アンチ
609: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 14:23:53.56 ID:hbKUdauM0NIKU
読ませるやん
644: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 14:28:17.75 ID:rYBG8XQopNIKU
めっちゃ気まずいやろなこれ
744: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 14:39:42.47 ID:jhHIcmlxpNIKU
これ途中で気付いてよっしゃ批判したろ!ってなったんやろなw
707: 風吹けば名無し 2021/11/29(月) 14:36:28.43 ID:3JdRw11CpNIKU
ちゃんと読み込んだ上で批判するアンチの鑑
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638160844/
|
おすすめサイトの最新記事
どうせ喧嘩する度胸もないだろあいつ
あげくに書店の平積みを他の本の下にして隠したりする
ラジオ用の創作でないの?
ってこと言う斜に構えたファン層っているしな
評論家気取りで読む人も居るんだから
エヴァンゲリオンとか
世の中に溢れている村上春樹批評に対するグチを、面白おしゃれ風に喋っただけ。
知らなきゃニワカ扱いされるから、どんなに肌に合わなくても一応は読もうとなる
でも肌に合わないとスゲー腹が立つから具体的に記憶してボコボコに叩きたくなる
笑って聞き流せよ
村上春樹は20代前半ぐらいまで好きで小説全部買って読んでたけど
海辺のカフカ前後でつまんなく感じてきてIQ84では読んでてイライラするようになってしまった
ってことを職場の読書好き後輩女に話したなw
とか口説いてた、とかじゃなかった。
1984をリスペクトしてますよ感を出してるのが尚更タチが悪い
お前もそうだろ笑
読書家さん記事はちゃんと読んだ?
かまいたちのネタにそういうのあったなw
>全部賞賛してたら基本的にはそれは信者や
禿げ上がるほど同意
好きなものを語る人と一緒にいたいよね
情報を食ってそう
普通にこれだと思う。「国境の〜」以降の村上はまじでクソ&クソ&クソやしな。
というワイもほとんど読んでいたが、騎士団長以後はさすがに読むのを止めたが。
30〜50代の痛い男性に多い傾向だからな。
大学時代の教授が春樹嫌い過ぎてめっちゃ詳しかったの思い出した
実況解説がべた褒めしてる試合とか聞いていてイライラするわ
そんな凄いチームのわけないだろうと
一番かわいそうなのは相手の女やね
批評を延々聞かされるのが一番つまらん
レーシックしてないしするつもりもないと言いつつ、必死にレーシック批判しまくる
あんた当然失敗したわけでもないしどうでもいいやん、なにがそこまで熱くされるの?って感じ
ま、ええかっこしいのアホ中年すっわ…
それは仕事なんだろ
読み始めると面白いし止まらないんだけど
風呂敷を畳むのが苦手なタイプなのか「え、その終わり方?」って終わり方するんでよね
時間の無駄感がある
ヤクルトファンなの知ってからは、もっと面白いの書けよと思いつつも同じヤクルトファンとして応援してる。
あ、ハルキストとかいう連中は大嫌いですよ。
批判する以上詳しくなるのはおかしくはないけども昔からアンチはある意味1番のファンと言われてるからなぁ
エヴァはちょっと分かるわ。後出し多過ぎんだよ
20代OLが貴重な昼休みに40代の恐らく上司であろう男に昼飯に誘われ、断る事も出来ず付いてきて、大して興味もないであろう作家の批判を延々聞かされる…
あれ?可哀想と思いつつも…ちょっと興奮しない?
読んでもいないのに批判したみたいな反論する人いるからね
しかしその男、ハルキがそばにいると知ってて批判談義始めたんだろ
お前は俺かw
ほとんど同じ村上春樹歴だわ
村上春樹を卒業したら一人前の大人になった証拠よ
5巻までは面白かったんだけどね…
書き物ファンとして自分の中での面白い作品も詰まらない作品も読んでるんやろね、コイツ読むくらいなら他の読むわってクソにも味噌にもならない作品よりも、批判した男性の中ではクソにまみれた作品なのでやっぱりくっさいわーてわざわざ読むのでしょうね。
このタイプはファンの作家の作品も熱心に読み込んでると思うよ。
これも極端な奴だなあ
文字通り自分の批判が批判されたらすぐに「○○信者だ!!」と言い出すタイプ
なんか提供にまでヤクルトついてるし
というか、次のページの話題のほうが俄然気になる件
「いてまえ、日産!」なんて流れてたらネットニュースになりそうだが
世間話(5)やっちゃえ、日産
日産自動車のテレビCMで「やっちゃえ、日産!」というのがありますね。あれ、関西では「いてまえ、日産!」とバージョンを換えて放送されているという説を耳にしました。「いてまえ」というのは、関西弁で「やっちまえ」ということですね。「いてまえ、日産!」。
「本当かな?」と半信半疑でいたんですけど、このあいだ関西に行ったときに、テレビで実際に日産のCMを見ました。ちゃんと「やっちゃえ、日産!」っていう、東京と同じものが流されていましたよ。関西バージョンではなかった。まあ、そうですよね。つまんないといえば、つまんなかったけど……。
ノルウェイにあった生理ナプキンを燃やす話がどうしても生理的に受け付けない、というかこれは人にすすめらないなっては思ったな…
ネジマキドリの最後のほうで女が全裸で月光浴びてるシーンもよく分からんかったな
と思ったらハルキスト崩れに遭遇しただけか
わかるわー、あいつの性描写気持ち悪い。
エロ同人誌のほうがまだ健全かもな。
カフカとか、尻の穴洗おうみたいな説明しだして、頭おかしいと思ったわ。
なんなんあのオッサン?
小説好きは村上春樹を馬鹿にしてるか読んだことないかどっちかだ
エロとキチゲ入った人たちの不愉快な作品だったということしか覚えてない
だから、全作品を細かく読み込んで批判する人は、完全にファンだと思う
村上春樹を国語の授業でやたら読ませる学校に子供が通ってて
意味など聞いてこられて、ひっさびさに短編いくつか読んだけど、
それはさすがに子供に読ませるだけあって、エログロもなくてノルウェーほど不愉快ではなかったが
なんか批判してれば頭良さげに見えるからな
筒井が開き直り下品系エログロに対して村上春樹は意識高い系が鼻につくから嫌い
俺こんなのも読んでるよってアピールでは?
それはそれで情けないけども
意に介していない態度を取っていたのだけど、
ガッツリ読んでいるであろう男に事実を言い当てられて、癇癪を起こしたように思える。
諫言、耳に痛いもんねぇ
あと、ハルキスト?っていうの、気持ち悪い。シャーロキアンでも気取りたいの?って感じ。
ハルキゲニアに名称改めたら?って思うの。どっちも気持ち悪い見た目してるし。
「変わったのは俺自身じゃないのか?」と思うこともあるが、読書自体はずっと続けてるし
必ずしもそうでもないと思ってる。
つーか、やっぱ文章うまいわなぁ
雑談のふりして不満点をぶちまけたろ
書いてるもんは上手いんは認める。綺麗な絵画のように
ただ中身が抽象画でようわからんのや
批評も論評も簡単にできるからつい語っちゃうんだろうな。
一緒に食事してる女が一番大変だよ。つまらない話長々とされて。
・テレビとか見てらんないほど忙しい時期にNHKの集金人が家に来て
奥さんがそれに対応したら、集金人から「払わないのは泥棒だ」と
本当にテレビが無いのに一方的に罵倒された(#^ω^)ビキビキ
・その件以来、その国営放送の印象が当然ながら最悪になった
・意趣返しに1Q84の主人公の父親を国営放送の集金人に設定してやった
という部分だけやんけ(ここだけは本当にブチギレ)
だいたいラジオ番組の書き起こしって文字だけを読むのと実際聞くので
全然印象違う。一次ソースは確認できるならばしたほうがいいなあって
そうか?わりと核心ツイてると思うぞ?
酷い奴は一度も見たことない読んだことないのに周りからの評判やイメージだけで便乗批判するし
批判するための材料探しをしないといけないからね
知人のアホにもこういう粗探し&叩き大好きな奴がいるが
とにかくアニメや漫画のあれがダメ、これはゴミと叩きまくるが
「嫌なら見なきゃいいだろ」と言ったら、満面の笑みで
「見なきゃ叩けないだろ」と反論されたね
殴られてえのか?ザコが
人
ヽ( 0w0)ノ
(ヘ )
>
熱心なファンみたいだからわかるかもね
どうぞ殴ってちょww
話題作の場合なんか好き嫌いはあんまり関係なくて、読んでみて自分なりの評価下すまでをセットとして読書する事自体を楽しんでる。
そう言う奴の評価は金貰って書いてる下手な職業評論家よりはるかに高度で的確なんだよ。
村上春樹はハルキストを好きじゃないと公言しているぞ
本の話なんか最近された覚えがない
年齢的にちょっとズレてるか?
まさにおいら…
借りた本は読まなきゃいけないと思ってたため読み切ったけど
内容すでに覚えてないのにものすごく合わなかったという強烈な記憶により
はだしのゲンに並ぶトラウマ本だと思ってる
読まなきゃ読まないで読まないくせに批判するなとかいうし
読んで批判するならまだいいじゃん
主人公が避妊しないとかは聞いたことがあるぐらいでよくわからん
どういう小説家なのか教えてくれよ
リアルに近づけようとして失敗するのやめてくんねーかな
何でかわかんないけど喋る案山子でいいやん
犯人弟やん何でお兄ちゃん気づかへんの
村上春樹は風の歌みたいに淡々と描いて「でも実はフィクションでした」ってしとけばいいのに
最近のやつはフィクション作りこみすぎててドラマか映画か作りたいんやろなー儲かりたいんやろなーってなるわ
どっちも聞きたくねーよカス
隣の女がろくに読みもしないのに「村上好き」とかほざいたんだろ
日本に国営放送なんてないことを知らないおじいちゃん。やばいね。
初期は人格障害っぷりが隠されていて、一見おされに見えた。
ノルウェイの森以降、隠されていたものが少しずつ表に出るようになり……。
要は読者も何かしらの障害がないと理解できない小説。
真人間は司馬遼太郎を読む。あるいは、ミステリーを読む。
生きてるだけで迷惑なやつはハルキストになる。
人としてのエチケットがないお子ちゃまな小説家。
この手の作家は洗脳作用があるから、洗脳が解けると絶賛が怒りに変わり、アンチになる。
わかる
ラストが切ない
まわりの反応を見るとこれが面白かったって人が断トツで多い
異論は認める
ノーベル賞の頃に『文学賞の有力候補』とか毎年言われてたりするやん……
単にブックメーカー(イギリス?の「なんでも賭けの対象にする」賭場の胴元)が項目に入れてただけなのにね。
村上春樹の本は全部読んでハマってたけど、その後つい最近まで強烈なアンチになってた
でも、最近またなんか人生に疲れてきて、無性に村上春樹が読みたくなってきてる
何度も見てしまったので台詞やシーンをある程度覚えてしまったよ。
友人に「お前よっぽど気に入ったんだな」と言われた気づいたわ。
つまらな過ぎて途中で飽きて読破出来なかった
何で評価されてるのか不思議だったけど左翼思考で捏造された歴史をさも真実の様に作品の中で取り上げてて成る程メディアに好かれる訳だと感心した
読破すらできていないのにその分析具合
ネトウヨw
村上春樹の全てが好きって人はなんか気持ち悪いな
>>137
その理由付けはみっともないから外であんまり言わないほうがいいぞ
今2巻目。恐る恐る読ませていただきます。
または読書感想文の課題とか
ノルウェイのもりを中学生の時に読んだ人だって、もう50歳近いからね
褒める奴はにわか
ただこれまで読んでたからシリーズものを読むかのように新しいものもとりあえず読んじゃうみたいな
全く興味がわかない
相手の女に凄いと思われたいんだよ
人気があるのに自分はどうしてこの小説家が嫌いなんだろうと真面目に分析してるんじゃないかと
そして何作読んでもやっぱり嫌いという結論が変わらないという話
同席していた女性はどう思ったんだろ
叩いて折れるような奴は才能無しってことや!
嫌いなのに手にとってしまう
どうしてもスルーできない
究極のツンデレ
本人は認めたくはないけど完全に魅せられてしまっている状態
まさに作家の完全勝利やw
お笑いにさえいる
本当に強い作品には抗えない魅力があり、アンチという名の大ファンがいる
話題の小説は全て一通り読んでる人とか評論趣味の人とか
そういう人は期待してなくても読むわけで、痛くも痒くもない文句だな
その人の文章の常に95%の要素は好きだけど5%は受け入れられないってことあるじゃん
試しに名乗り出てみたらバッグから一冊出してきてサインねだられたと思うぞ
ジョージオーウェル?
効いてる効いてるw
おまえらじゃん
俺も本は年間百冊以上読んだ時期があったけど
手に取るのは必ずしも興味と好感が強く持てるものだけじゃなかったよ
わからないからこそわからないことを詰めたい場合もある
君は好きな本しか読まないのかもしれないけど
全部読んだ相手にはじゃあ好きなはずだってのは無敵論法だよな
ソバ食うのにそんな時間かからんしな
1冊2冊なら分かるけどさ。嫌いだけど全部読んだはおかしいでしょ
村上春樹の本って読んでる間は夢中になって読んでまうねん
で、読み終わって一週間ほど経つと、なんかムカついて来るんや
こういうところなんだよなぁ
こいつの小説読んでられない理由は
有名どころ読んでないと評論できんし
ファンじゃなくてガチで嫌いなんだと思うよ
でも、真横で酷評され続けたら心は折れそうだw
ほんとに自慢じゃないな。
他も読んでいくうちにこいつのくだらなさに気づいて嫌いになった奴もいくらでもいると思うぞ
大学生までだろこいつ読んで喜んでてもいいのは
これをアンチ扱いなら信者しか存在を許さないってことだ
いや、嫌いな作者のは読まない
面白くないと分かってるのに作品全部を読破しちゃうのは面白いと思ってるからだよw
完全に作者の技量に魅せられちゃってる
熱狂的なファンと同じさ
つまらない有名作家を読んで、どこがどう駄作かを語り合ったりするのも楽しいのよ
クソゲーハンターみたいなもん
趣味で小説書いてる奴なんかは、嫌いな人気作家も読破して研究してたりする
たくさん読んでるからってファンだというのは安易過ぎる決めつけだよ
どうすればそんな歪んだ性格になれるの?
ひとりで何十回レスすんねん
嫌いなやつの本を読んじゃうことを指摘されるのてそんな悔しいか?
「これはこういう解釈が出来るんだよ」みたいな議論をするために書かれてる気がする。
「海辺のカフカ」とかとくに。
それを歪んでると思うのは君が本という媒体そのものをそれほど好きじゃないからだよ
「どうしてつまらないか」を言語化するという娯楽は「どうして面白いか」を言語化するという娯楽と根本的には同じ
評論で得られる喜びは作品の優劣に関わらないんだよ
想像力が豊かだね
とてもいいことだと思うよ
嫌いなものを読んじゃう言い訳を必死でする滑稽さに気づくんだ
そんなコントみたいな行為はやめて正直に大ファンだと認めよう(ニッコリ
スッキリするぞw
それどころかこういうことにしょっちゅう遭遇する
タレントより顔が知られてない小説家、漫画家、映画監督、その他なんかでも作品が有名ならよくあることだろう
隅々までみっちり読んでいるんだから
嫌いな物ほどよく知っておくことが大事
記憶に残らないんだよな村上春樹の話って。リアルな言葉が少ないからだと思う
ただ一つ記憶に残っているのが、あまりにも暇で谷崎の細雪を3回読んだってくだり
これだけは後生ずっと共感できる
喋りだしたら本の内容が止まらなくなるまでハルキスト
ツンデレだけどファンだよねw
作家の手のひらの上で踊ってる
村上春樹ほどの人がそんなことも知らないの?
嫌いなモノがやっぱりダメだと、イラつく反面、ほらみろ自分は間違っていないんだ、って言う安堵やら達成感やら…実はワリとポジティブな感情も得られるんだよ。
村上春樹ともなりゃ、信者ウヨウヨいて褒めるだろ? そうすると余計に、アンチは確認したくなるって寸法よ。
嫌いなヤツにはダメでいて欲しいし、できれば自分以外のヤツからも嫌われていて欲しいもんな。
こんな単純なこともわからないってある意味凄いわな
マルクスやヘーゲルやカントを読んで理解するのが何百倍辛いか考えたら
小説なんて水飲むみたいなもんだろ
これ信者より信者だよねw
嫌よ嫌よも好きのうちとは昔の人はよく言ったもんw
いや、数年に一冊出る程度の小説って分量としては全く大したことないからね
逆に嫌っていれば読まないという確信が意味不明なんだが
お前にとってははっきり好いていなければ読めないほど村上春樹って辛いものだったのか?
読書の目的のひとつは他人を知ること
他人が受け入れているものは嫌いでもせめて一通り体験してから批判しようって精神は立派なもんだよ
幼稚な決めつけで矮小化すんな
あれを読む辛さは小説の比じゃないからな
「嫌い」「つまんない」と言いつつその作家のために貴重な金と時間を使ってしまう歪んだ愛情っぷりほんと草生える
そしてその愛情を必死に否定し、「違う!嫌いだ!」と言い訳するアンビバレンスっぷりもほんと草
これこそが才能あるクリエイターの力なのだ
そしておまえはまるで反抗期の子供のようだw
>>208じゃなく>>209
アンカミス
もう楽しくてしょうがないのを認めちゃえよw
言い訳のほうがみっともない
つまらないと言いつつ新作が出るたびに発売日当日に買ってやり込む真性のガチヲタが笑。
ただそういうアンチ(という名の信者)が寄ってくるコンテンツに共通してるのはそのゲームや漫画は誰もが知る名作であり大作であるということ。
面白いコンテンツほど人は集まるから結果キチカ゛イも引き寄せられるものよ。
だからこそより売れて知名度もさらに上がる。
春樹はやっぱり人気なんやねえ
俺は長編なら「世界の終り〜」短篇集なら「レキシントンの幽霊」が最高傑作で
「海辺のカフカ」以後はすべて駄作だと思ってる派(文体がつまんなくなった)
「ロング・グッドバイ」の長文解説は素晴らしいと思ってる派やな
一番好きなのは「ダンス・ダンス・ダンス」
左翼発言しだして作品読まなくなったわ。
学生結婚でバーを経営して頑張ってると思ったのに
夢読みのあたりが個人的にはピークだったわ
どういうわけか1980年代に書かれたノルウェイより最近書かれたやつほど女の描写が童○中学生の妄想のように稚拙で下手になってる。
もう熱狂的な信者じゃん。
だから読んでから批評するとハルキスト(笑)が「嫌いなのに読むなんておかしい!熱心な信者だろ!ハルキは才能のあるクリエーター!」とくるわけ
まともな批評に耐えられないからって取り込もうとするのは哀れだよ
まあ文芸批評が趣味って事そのものがあまりいい性格ではないかもしれないが
>明らか読まずに批判する方がおかしいからな(震え声)
言い訳は哀れだよw
1冊でいいじゃん笑
つまらないと言いつつそれでも読んでしまう弁明を繰り返すのがまた哀れすぎると思うのw
近年の長編作品は信者力を試されてる感あるし
短編とかだと今でも安定して面白いんじゃないかな
ハルキスト(笑)のお墨付きが出たので
これからは一切読まずに村上春樹の作品はゴミって言う事にするよ
ハルキストが本当に持ち悪いし
「おもしろくない〜つまんない〜」と言い続けながら全作品読破しちゃう中二病丸出しのツンデレちゃんよりはそっちのほうがマシだよw
どっちもレベルが低いことには間違いないけど、「嫌い、つまんない」と言いつつ全部読んじゃう(笑)やつよりは多少ねw
やっと倒錯した心理状態から抜け出せて良かったじゃん、と言いたいところだけどお前はもはや村上の本を心から楽しいと感じてる大ファンだから、新刊が出るたびに読み続けるのは間違いないけどねwww
絶対に読むのをやめられないと断言するw
最高に惨めな捨て台詞だな
村上ファンはやっぱクズだわ
効いてる効いてるw
後世まで語り継がれるレベルだな
永久にコピペされるべき
はならね理論きらい
効いてる効いてるw
おもしろくないと言いながら全部読破する厨二病のおまえにはぐうの音も出ない正論は刺さりまくるよねw
「つまんない」のに全作読破するガイジwwwwwwwwww
ハルキスト以上にハルキストじゃんw
作者の思う壺w
つまり村上アンチの信者
ダサいよね
肯定は馬鹿でもできるが、否定はきちんと理解しなければできない。批判というのは、本質的に賛同するより専門的で高度な論理を要する。
世の中には「批判」が出来ていない烏合の衆が多いけど、この人は本当の意味で批判ができる人なんだろう。
敵を知ることは大事
アンチという名のガチファン
本当の敵は無関心だぞ。
やっぱこうでなくっちゃな低俗作家のファンは
論破された悔しさから日を置いて戻ってくるのほんと草
なぜ全部読んで作者に貢献してしまうのか笑
村上春樹って、本出す度に騒がれるよな〜
よっしゃ、読んだろ
1冊目→ん?なにこれ。ま、まあこの本が理解不能なだけだよね
2冊目→ん?なにこれ。ま、まあこの本が理解不能なだけだよね
以下、ループ
いつかは理解できると思い期待するも全てダメだった
本当に糞つまらない。時間泥棒。
ただ、読みまくったから、詳しくはなる
それに対し「結局好きなんじゃん」というは違う。
勘違いすんな村上春樹
勘弁してくれ
つまんないと思ったら社会現象になろうが読まないだろ
「つまんないけど社会現象だから買う」とかただのバカじゃんw
>1冊目→ん?なにこれ。ま、まあこの本が理解不能なだけだよね
>2冊目→ん?なにこれ。ま、まあこの本が理解不能なだけだよね
>以下、ループ
↑ただのバカじゃん笑
「この本が」ではなく「自分が」理解不能ということに気づかないと
>いつかは理解できると思い期待するも全てダメだった
↑つまんないのに読み続けるとかやっぱただのガイシ゛じゃんw
>ただ、読みまくったから、詳しくはなる
>それに対し「結局好きなんじゃん」というは違う。
↑いや、嫌いなのに読みまくってる時点で完全に大好きじゃんw
口では「つまらない」と言いながらもおもしろくて読むのを止められないツンデレキモヲタ
おまえは間違いなくハルキスト並みの大ファンよ笑