
1: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 09:13:05.52 ID:r3YS4z420
岡山の用水路で74歳女性死亡 自転車ごと転落か
3日午後6時45分ごろ、岡山市南区曽根の市道沿いの用水路(幅約6・6メートル、深さ約2メートル、水深約0・7メートル)に、同所、三好妙子さん(74)と自転車が落ちているのを岡山南署員が見つけた。三好さんは搬送先の病院で死亡が確認された。
同署によると、死因は溺死。付近に転落防止用の柵などはなく、誤って自転車ごと転落したとみて調べる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e5c80e40fb819f15beeea8b4de4380073d95256
11: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 09:15:30.53 ID:KEPOnCAVd
幅6.6メートル深さ2メートルの空間に柵がないのか…
13: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 09:15:36.51 ID:wbtip5jZa
岡山こわいわ
17: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 09:16:03.12 ID:8Lcl+EHVa
54: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 09:20:42.26 ID:870qOJblr
>>17
これやばくね?
これやばくね?
63: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 09:21:24.56 ID:EhXchXX10
>>17
落とし穴で草
落とし穴で草
68: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 09:21:55.63 ID:DGmtD1NS0
>>17
左のほう丸されてても影かと思ったわ
こっわ
左のほう丸されてても影かと思ったわ
こっわ
212: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 09:35:25.10 ID:s2GUk6Y4M
>>17
せめて鉄板ぐらい置けや
せめて鉄板ぐらい置けや
28: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 09:16:58.39 ID:IB4RSfd40
人間を食う用水路
33: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 09:17:33.66 ID:8Lcl+EHVa
78: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 09:23:08.52 ID:DGmtD1NS0
>>33
草
泣くわ
草
泣くわ
43: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 09:18:52.25 ID:kyZk41ko0
田舎特有の落とし穴なんよ
チャリ通の学生もよくおっこちてる
チャリ通の学生もよくおっこちてる
56: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 09:20:49.35 ID:2AhI2db/0
柵嫌ならオレンジの柔らかいポールぐらい立てたらええのに
65: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 09:21:38.67 ID:GrUvyLS7d
クソ狭い道にバカデカ用水路があちこちにあるからな岡山
異常やでアレ
異常やでアレ
72: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 09:22:19.81 ID:7VttrJ250
この手の用水路は田畑から宅地開発する過程で暗渠か蓋されるやろ
何でしてないねん
何でしてないねん
73: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 09:22:44.04 ID:J8wS8ugu0
>>72
掃除しにくいからしゃーないだろ
掃除しにくいからしゃーないだろ
74: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 09:22:44.67 ID:+NU1Aedo0
108人が犠牲、岡山「恐怖の用水路」の実態https://www.sankei.com/article/20190802-75FWZDG44ZKX7HKVYZRXWB55VU/
岡山県などの調べでは平成25(2013)〜28年の4年間に、用水路、側溝、小川、田畑への転落事故での救急出動は1562件。
死亡者は108人に上り、8割以上が65歳以上の高齢者だった。
事故は岡山市、倉敷市の都市部に集中。死者数は25年、27年でそれぞれ全国のワースト1位となり、
特に27年は交通死亡事故における転落死亡事故の割合が13・8%に達し、全国平均の6倍となった。
412: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 10:06:32.66 ID:DwnrIF7Td
>>74
国が指導しろよ
国が指導しろよ
77: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 09:23:08.05 ID:76VgVXAqd
184: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 09:32:33.71 ID:a7+kTRh/0
>>77
初見殺し
初見殺し
266: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 09:40:51.71 ID:OqMm6NmA0
>>77
これ好き
これ好き
293: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 09:43:40.88 ID:LcVA7YrCd
>>77
これ地元民以外殺しに行ってるやろ
これ地元民以外殺しに行ってるやろ
331: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 09:48:22.76 ID:eJ/JaUjB0
なんだかんだ岡山も柵は出来てきてる
>>77ここはちゃんと柵出来た
>>77ここはちゃんと柵出来た
114: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 09:26:39.25 ID:ksQt4p7Md
194: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 09:33:24.35 ID:Qu7YzP/u0
>>114
このくらいのサイズなら落ちても死なないしそもそも冠水しないから柵付ける必要性薄いやろ
岡山のは田んぼの真ん中走ってる様な大き目の用水路が街中にあるから異質や
このくらいのサイズなら落ちても死なないしそもそも冠水しないから柵付ける必要性薄いやろ
岡山のは田んぼの真ん中走ってる様な大き目の用水路が街中にあるから異質や
142: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 09:29:22.72 ID:RxNDwnAQ0
基本的に雨の降らない地域だから慢心はありそう
160: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 09:30:48.12 ID:hrSBQ21wd
188: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 09:32:45.21 ID:9KrbIaFj0
>>160
トラップ定期
トラップ定期
192: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 09:33:15.70 ID:vbOEG7BG0
>>160
通学路ってのが狂ってるな
こんな用水路があるの普通田んぼしかないようなところだぞ
通学路ってのが狂ってるな
こんな用水路があるの普通田んぼしかないようなところだぞ
404: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 10:05:18.75 ID:wKzkDXPV0
>>160
スクールゾーン(迫真)
スクールゾーン(迫真)
220: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 09:36:22.67 ID:8Lcl+EHVa
252: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 09:39:16.05 ID:oPja0lV90
岡山県民やけどこれが普通やから何も感じなかったねんな
小学生がメダカとか網で取ってる途中に落ちるのも当たり前の光景やし
小学生がメダカとか網で取ってる途中に落ちるのも当たり前の光景やし
281: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 09:42:27.23 ID:pTIxMFDC0
317: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 09:46:32.33 ID:DLcQ8hB9M
>>281
ストリートビュー撮影車が事故原因にあるという風潮
ストリートビュー撮影車が事故原因にあるという風潮
327: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 09:47:58.23 ID:O7qXnTmk0
>>281
絶体絶命やん
絶体絶命やん
352: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 09:52:41.04 ID:3Mvv2Rzia
広島は岡山なんかと違ってちゃんと柵つけれるから
357: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 09:53:30.18 ID:Yg377ANZ0
>>352
(グレーチングじゃ)いかんのか?
(グレーチングじゃ)いかんのか?
432: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 10:09:37.93 ID:XRDR8ONGp
>>352
福山は実質岡山県やぞ
福山は実質岡山県やぞ
387: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 10:00:53.73 ID:VtB48SXi0
常識じゃ考えられないけど田舎じゃこんなの当たり前なんだよな
人がいないから話題にならないだけで
人がいないから話題にならないだけで
397: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 10:02:10.50 ID:l6PAQzZo0
人の命より掃除が大事定期
長年、半ば放置されていた用水路事故だが、25年全国でワースト1位となり、小学生が被害に遭う事故があったことから岡山県では本格的な調査を開始。28年には警察や消防と連携する形での「用水路等転落事故防止対策検討会議」を開催した。
会議では、25年以前は転落事故について詳細な統計が取られていなかったことが判明。また、用水路の数が多く、柵や照明を広く設置することが費用面で困難なことや、用水路の清掃活動には柵が邪魔になり地元が難色を示す例があるなど、課題も浮き彫りになった。
https://www.sankei.com/article/20190802-75FWZDG44ZKX7HKVYZRXWB55VU/
416: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 10:07:33.27 ID:qEDlyMXf0
>>397
そら人が死ぬより掃除する回数の方が多いからなあ
そら人が死ぬより掃除する回数の方が多いからなあ
437: 風吹けば名無し 2021/12/04(土) 10:10:40.89 ID:EFTU90JO0
いくらか改善されたとも聞いたけどまだあちこちにあるんやな
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638576785/
|
おすすめサイトの最新記事
なんで岡山だけこんな道路状態になってんの?
雨が少ない田舎なんて他にもあるけどこんなになってないぞ
企業も事業所や工場建設には不向きと取るやろ。
エコーロケーション使えない奴は死ぬぞ
関東の田舎で生きてきたけどこんな無防備な用水路1度たりとも見たことないよ
岡山平野は田んぼだらけで田んぼの周り全部用水路
住宅地に変わっても用水路だけ残ってる状態。
人がそんなにいない曽根なんか柵つける必要あるか?みたいな状態よ
岡山平野の大部分は干拓で作られたから。
(干拓されるまでは海だった)
干拓で作った土地だから田んぼだらけ&中心部にも多くの水路があるし、その計画的に整備された水路を水門操作・調整して物流路としても使っていた。
今は自動車が普及したから水路運搬はされていないけど、かっての名残で柵なし水路のままだから危険。
干拓地で水はけが悪いから大雨が降ると更に危険になる超ヤバい仕様。
幸いあとは残らんかったけど
まー田舎はしょうがないわ
4000kmもあると反射版付けるだけでもコスト馬鹿にならないだろうしなぁ…
っていうことやろ
うじゃうじゃ居る爺婆減らしには良いかもしれないけど、ガキどもまで犠牲になるからなぁ。
岡山人はマジで頭おかしい
福山人は輪にかけて頭おかしい
ガイジの巣窟レベル
まあ田舎だからで済まない所にまである気がするし、道路と面一になるまで満水になるのは流石に珍しい気がするが
柵が都合で無理だとしても、ポールでも立てて注意喚起しないのは流石にマズいと思われる
が、こういうのって地元民は生まれた時から見て育ってるもんだから「なんで見えている地雷を踏むんだよw」「そりゃ落ちるやつが悪いw」で終わるんだよ
ホームドアの無いホームで、別にラッシュでも後ろから押された訳でも自分から飛び込んだ訳でもないのに歩きスマホや酔っ払って落ちる奴と同じ扱いや
福山幾たびに、夕方の駅前でシュプレヒコール上げてる政治団体いてげんなりしてたが、
配ってるチラシ貰ったら岡山から来てる旧国鉄に解雇された人が解雇撤回を求めてる運動だったで。
まあ手間も金もかかるけど自治会とかに補助金出してさ
爺婆はともかく子供や若者が大怪我したり死んだりって切ねぇだろ
人が落ちておぼれようが一気に対策しない時点で分かるだろう
少子高齢化対策か・・・ 年金の支払いが減るから国としては放置したいんだろ
大都会岡山なんですけど?
道に出る手前で待たない、車が来たら後ろ向いて相手への拒否感示す
岡山の老害(あとヤンキー)の殆どがこのレベルの糞。
車の運転が荒い奴ばっかりだよ
水草も大量に生える
水路にポイ捨てのような人為的なごみは意外とほとんどない
かなり頻繁に取り除いてやらなければいけないから蓋や柵は邪魔で仕方がない
そういう事情がある
ココの会社のゲームの橋ほぼ100%途中で折れてて先行けない
埋めたらいかんの?
できれば杭の頂部を鎖で連結して欲しい
田舎にありがちだが、自転車や徒歩の人たちは人だとも思ってないんだろうと察する。
水路に沈んでいる車はどれも他県ナンバーなんだろう。
想像の上をいく詳しい説明ありがとう
黄色の警告ラインひくだけでも違うよな
金もあんまかからんし、掃除もできる
ここまで用水路が多いとすべてに柵を設置するのは実質不可能すぎる
まあ通学路とか、よく使われる生活道路は柵ぐらい設置したれよとは思うが
掃除が大変だっていうなら、交差点ごとに標識もしくはポールをたてて、
標識と標識を「虎ロープ」でロープ式ホームドアみたいにするとかさ
そうすれば水没したときにも一応初見殺しではなくなるだろう
大都会でこれなら問題だろ!