1: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:07:34.04 ID:NKXsL4e50
3: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:08:03.04 ID:+eTypMiw0
ADVはええんか?
14: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:09:44.28 ID:NKXsL4e50
>>3
ADV出してるんか?
ADV出してるんか?
153: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:25:08.41 ID:YIfzPwsM0
>>14
レイジングループっていうのが一応知名度ある
レイジングループっていうのが一応知名度ある
5: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:08:32.38 ID:DPjsGG9F0
イース
12: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:09:30.35 ID:vM87uy3H0
日本一ソフトウェアのゲーム
13: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:09:39.02 ID:/mSXCkrA0
ネプテューヌ
21: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:10:40.97 ID:2jV5KER60
>>13
このクソゲー
このクソゲー
15: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:09:58.38 ID:4O+Mmg6y0
軌跡
18: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:10:36.91 ID:h4VuRxdm0
30: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:11:39.28 ID:2jV5KER60
>>18
無課金で安心して楽しめるやん、買い切りだから安心してきっずにやらせられるし
無課金で安心して楽しめるやん、買い切りだから安心してきっずにやらせられるし
44: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:13:34.23 ID:h4VuRxdm0
>>30
たしかに子供にやらせるならそっちの方が良いかもしれんな
たしかに子供にやらせるならそっちの方が良いかもしれんな
53: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:14:29.76 ID:2jV5KER60
>>44
200時間は遊べるみたいよ
200時間は遊べるみたいよ
33: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:12:41.89 ID:18MBgPnU0
>>18
あれスマホよりネコカン貯まりやすいけど課金できないんだっけ
あれスマホよりネコカン貯まりやすいけど課金できないんだっけ
32: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:12:08.05 ID:Hu50eafF0
イーストアジアソフトのゲーム
ガチでどの層狙っとるのか分からん
ガチでどの層狙っとるのか分からん
43: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:13:33.44 ID:W8g0QJ0nd
同人RPG
45: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:13:41.68 ID:crz839CK0
カイロソフト
50: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:14:23.45 ID:96uyAdDEd
R18ゲーからR18シーン消してそのままCSに移植した奴
58: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:15:29.56 ID:W7kFBnBFa
>>50
これ
あんなことしてまで出すのも謎すぎる
これ
あんなことしてまで出すのも謎すぎる
167: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:27:10.60 ID:KIB915/Zd
>>50
新しい奴は意味ないけど古いゲームのはわざわざ古いパソコン用意しなくていいのが気にってるわ
PS2とかPS3のゲームになっちゃうけと
新しい奴は意味ないけど古いゲームのはわざわざ古いパソコン用意しなくていいのが気にってるわ
PS2とかPS3のゲームになっちゃうけと
243: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:39:04.64 ID:sgjoZWyM0
>>50
ボイスがアニメ声優やねん🥺
堪忍してや🥺
ボイスがアニメ声優やねん🥺
堪忍してや🥺
51: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:14:25.80 ID:LEufX5D1d
ファーミングシミュレーター
56: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:15:09.19 ID:GRmrzTgfd
ここに名前あがらんゲームやな
記憶にも残らない
記憶にも残らない
57: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:15:18.60 ID:laQkl2p10
アトリエ?シリーズ
同じようなの何回も出してよう売れるなと
ゲームとして面白いという話も全く聞かんし
同じようなの何回も出してよう売れるなと
ゲームとして面白いという話も全く聞かんし
61: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:15:40.03 ID:4O+Mmg6y0
>>57
今となってはもう人気作やぞ
今となってはもう人気作やぞ
66: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:16:14.08 ID:TeyYHuwy0
>>57
キャラのデザインに関する話以外聞いたことない
キャラのデザインに関する話以外聞いたことない
118: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:21:54.87 ID:NKXsL4e50
>>57
またフリプでしかやってないんで恐縮やけど
まあ素材集めに寄せたRPGってことで作業好きなやつはやるんちゃうの
またフリプでしかやってないんで恐縮やけど
まあ素材集めに寄せたRPGってことで作業好きなやつはやるんちゃうの
120: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:22:06.97 ID:+DV0ZrKN0
>>57
マジでストーリー虚無過ぎてびっくりしたわ
ルルあってやつやったけど
マジでストーリー虚無過ぎてびっくりしたわ
ルルあってやつやったけど
216: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:35:15.45 ID:xC8GDLBkM
>>57
わいはセールで買って不思議シリーズやってるけど錬金面白いぞ一作100時間くらい遊べる
わいはセールで買って不思議シリーズやってるけど錬金面白いぞ一作100時間くらい遊べる
63: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:16:00.40 ID:8x4LVc490
シャドーバース(Switch版)
わざわざこれで対戦してるやつは何者なんや...んでサイゲはなんでまだこれをプッシュしようとしてるんや
わざわざこれで対戦してるやつは何者なんや...んでサイゲはなんでまだこれをプッシュしようとしてるんや
67: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:16:21.70 ID:RmCpOLa50
カイロソフトのコンビニ経営とか温泉経営とか
そんなに買うか?
そんなに買うか?
70: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:16:47.34 ID:zht/qEkdM
調べたら軌跡今でも10万くらいは安定して売れとるんやな
マジで誰が買っとるんやこれ
マジで誰が買っとるんやこれ
82: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:18:19.44 ID:4O+Mmg6y0
>>70
もう惰性やろな
もう惰性やろな
74: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:17:02.13 ID:L55FYwQz0
このスレで名前が出るやつはようやっとるやつらなんやろうなぁ
78: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:17:42.69 ID:lIngrb2f0
iTunesストアにたまに売ってる有料の脱出ゲーム一択だぞこんなの
81: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:18:12.53 ID:W8g0QJ0nd
軌跡はワイが買っとるで
閃で見限ろうかなと思ったことは内緒や😀
閃で見限ろうかなと思ったことは内緒や😀
115: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:21:38.02 ID:CS8WB/w80
>>81
黎の軌跡個人的には良かったわ
黎の軌跡個人的には良かったわ
123: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:22:44.52 ID:W8g0QJ0nd
>>115
ワイはある程度の決着つけて次に繋げただけで評価しとるで
ワイはある程度の決着つけて次に繋げただけで評価しとるで
172: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:28:03.20 ID:gVX2oSfpd
>>123
軌跡ファン特有のハードルの低さ好き
軌跡ファン特有のハードルの低さ好き
90: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:18:53.16 ID:dV8StcxOa
クーロンズゲート
太陽のしっぽ
MOON
ここらへんの謎ゲー
太陽のしっぽ
MOON
ここらへんの謎ゲー
130: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:23:21.31 ID:KXCsa70md
>>90
今でこそ評価されとるけど当時買った人らはなかなかチャレンジャーよな
今でこそ評価されとるけど当時買った人らはなかなかチャレンジャーよな
137: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:24:08.02 ID:fY7Axy220
>>130
確かに予約して買うのは猛者やな
確かに予約して買うのは猛者やな
146: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:24:44.74 ID:Jze9E09Aa
>>130
せやな
今も昔も変わらん敵との戦闘の常識を覆したゲーム達やからな
つまらん奴にはホンマに合わんと思うで
せやな
今も昔も変わらん敵との戦闘の常識を覆したゲーム達やからな
つまらん奴にはホンマに合わんと思うで
121: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:22:17.10 ID:4O+Mmg6y0
最近イース9やったけどそこそこ面白かったんやが?
なんで軌跡はあんなんなん?
なんで軌跡はあんなんなん?
134: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:23:49.91 ID:eZL/X3YY0
>>121
売れないイース作るために軌跡続けてるんやぞ😡
売れないイース作るために軌跡続けてるんやぞ😡
135: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:24:00.65 ID:3O0i6TzR0
>>121
軌跡シリーズだって翆までは面白いぞ
軌跡シリーズだって翆までは面白いぞ
122: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:22:25.82 ID:D72iUBg50
アトリエはなんだかんだ調合も楽しいけどユーザーの9割はそれ以外を目当てに買ってるイメージ
156: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:25:13.46 ID:th7K/ZHo0
>>122
調合システムを使ったアトリエ以外のゲームは大体ゲームとしても好評よな
何故かシリーズとして続かんで短命になるが
調合システムを使ったアトリエ以外のゲームは大体ゲームとしても好評よな
何故かシリーズとして続かんで短命になるが
168: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:27:23.67 ID:ov40XHK40
>>122
調合楽しかったの見た目も派手なソフィーのパズルだけや
調合楽しかったの見た目も派手なソフィーのパズルだけや
141: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:24:13.63 ID:YIfzPwsM0
ケムコなんてSFCのRPGとかツクールのみたいなのやりたい層狙いやろうから
むしろハッキリしとるやろ
むしろハッキリしとるやろ
152: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:25:06.95 ID:xMVthTmK0
メダロット未だにシリーズ続いてるけど誰が買ってるんや
159: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:25:35.17 ID:1SydRG030
ねぷねぷはようつづいてるな
174: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:28:16.84 ID:YIfzPwsM0
アトリエは調合と女性向けなのが売りやったのにな
女向けの割にはシビアな気がしたが
女向けの割にはシビアな気がしたが
196: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:32:11.55 ID:k/Cp2Fihr
>>174
女性向けとは言ってない
リリー辺りはちょっと怪しいが
女性向けとは言ってない
リリー辺りはちょっと怪しいが
206: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:33:51.17 ID:ElGU7O+zr
アトリエは期間が設けられてた頃はそれなりにゲームしてたけど
期間撤廃されてからはやる人は増えたけどゲームとしてはなんかね
期間撤廃されてからはやる人は増えたけどゲームとしてはなんかね
223: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:36:06.17 ID:ALe2MTqk0
>>206
ワイ期限がないと進める気なくなって毎回やめてしまうわ
ワイ期限がないと進める気なくなって毎回やめてしまうわ
236: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:37:50.49 ID:3Dn8aDCl0
>>206
クリアまでは期限ありでクリア後は期限なしが理想や
クリアまでは期限ありでクリア後は期限なしが理想や
239: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:38:31.76 ID:t4EDjOlo0
>>206
誰でも遊びやすくはなったんやろけど確実にゲーム性は縮小したわな
基本的にやる事は変わってないのにスケジュール管理要素がすっぽり抜けただけで別の楽しみは生まれてない
誰でも遊びやすくはなったんやろけど確実にゲーム性は縮小したわな
基本的にやる事は変わってないのにスケジュール管理要素がすっぽり抜けただけで別の楽しみは生まれてない
251: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:39:42.74 ID:lhjnHCYL0
>>206
新規取り込むにはいい判断やったと思うけどな
ライザから入った層がトトリやったら即投げそう
新規取り込むにはいい判断やったと思うけどな
ライザから入った層がトトリやったら即投げそう
208: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:34:02.14 ID:MYY2jYGj0
メタルマックス最近になって出すぎやろ
なんでなんや?
なんでなんや?
210: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:34:11.83 ID:/syTV2rXd
パチンコ系のゲーム
もう出てないか
もう出てないか
220: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:35:54.27 ID:HC5IGM75M
ガチのマジでルーンファクトリー
5まで出るような作品なのかなあれ
5まで出るような作品なのかなあれ
241: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:38:57.60 ID:gdp1vdc70
>>220
4で当てたからな
3DS歴代100位に入るくらい当てたら勘違いしてまうわ
4で当てたからな
3DS歴代100位に入るくらい当てたら勘違いしてまうわ
233: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:37:20.67 ID:8Rgk+an3M
アークが出してる新作くにおくん
あれは本当わからん
あれは本当わからん
242: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:39:01.23 ID:+kfLgPbyM
>>233
外人やで
外人やで
268: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:42:10.79 ID:gdp1vdc70
281: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:43:39.83 ID:L55FYwQz0
>>268
でもみんな砂漠見るの好きやん?
でもみんな砂漠見るの好きやん?
295: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:45:26.62 ID:Jze9E09Aa
>>268
タイトル直球で草
どんなゲームなん?
タイトル直球で草
どんなゲームなん?
305: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:46:34.32 ID:gdp1vdc70
>>295
ポケモンスナップの実写アフリカ版や
意外に面白くて草やった
ポケモンスナップの実写アフリカ版や
意外に面白くて草やった
334: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:52:22.71 ID:cK7PPa9K0
ケムコのRPG悪くないで
もちろん値段なりの内容だけどフルプライスの糞ゲーよりは遥かにマシ
簡単にトロコンできるからトロフィー厨にもおすすめ
もちろん値段なりの内容だけどフルプライスの糞ゲーよりは遥かにマシ
簡単にトロコンできるからトロフィー厨にもおすすめ
335: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:52:40.22 ID:7PUtr1EK0
軌跡多くて草
337: 風吹けば名無し 2022/01/02(日) 18:53:07.87 ID:1SydRG030
>>335
シリーズが長過ぎんねん
シリーズが長過ぎんねん
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641114454/
|
おすすめサイトの最新記事
↓
英雄伝説 黎の軌跡 PS4 58,391
株主総会でも「想定を下回った」と公言済だし
発売約3ヶ月で40%オフセールしてるくらいだから10万行ったかは怪しい状況
軌跡やイースではない新規IPの制作とSwitchを含めた自社販売のマルチ展開を発表した辺りでもお察し
×このゲームガチで誰が買ってるんや…?
○購買層との交流が全く無いんや…
あと知り合いがガチのイース信者、根強い信者がいるから人気がないとは言えない気がする
この手のスレって要は好きなもんで語り合うきっかけを素直に作れないチーさんがわざと煽ってアンケート取ってるようなもんやし。
クロスエッジは隠れた名作
メタルマックス好きなら絶対買い
セールでよく並んでるけどサムネが軒並み集合写真みたいになってて笑ってしまう
ゲハに篭ってそうな文章じゃん
レスの外人とは外人が開発してるってことなのか?
マジかありがとう
ずっと迷ってたんや絶対買うわ
当時CMは結構流れてたし、ゲーム番組でもちょこちょことは取り上げられていたし、
PS中期は割と当たり作品が多くなってきた時期だから、割と積極的に買おうと思って
いた人は多かったと思う。 ただ仮に当時ネット環境整って情報それなりに得られていたら
買わんかったし、当時のユーザーからはそこそこ叩かれていたと思う。
大体攻略キャラ追加要素あるし
あれは発売当時でも合う人合わない人とで真っ二つに分かれていた
RPGを皮肉った世界をゆったり行くRPGもどきゲーとしてみると良作で
犬マユゲで行こうの作者みたいにツボる人にはツボっていた
需要が見込めないならここ数年でSwitchやSteamで出さないよ
パチ好きとゲーム実況者
万人にささるわけじゃないが、ドット絵好きと面白さが世界共通なため
2017年に中国のゲーム企業の北京识君互娱网络科技有限公司と組んだら
そこにソースコードまんまパクられたぐらいやん
事実、公開質問状だしたら中国内の熱烈なファンから「恥を知れ」と大騒ぎに
そのおかげもあってすぐに新しいパートナー見つかったらしいけど
DQみたいなもんでお爺ちゃん世代狙いでしょうw
自分も買ったけどわりと楽しめたぞ。ラストがあれだから賛否あるのは分かるけどな
>>90で上がってるのは全部買ったが当時1番ハマったのは太陽のしっぽw夜になったらいつでもどこでもバタンと倒れて寝てしまうけどその度に笑いながらやってた。今思えばあれをやってなかったらオープンワールドゲー好きにはならなかったかもしれん
軌跡は空とか翠でハマったオッサンが惰性で閃やって
色々文句言いつつも完結までは付き合った感じ
そういう層の半分はもうお腹いっぱいってことじゃない?
というか自分がそうだからな
創とか黎は何年か後に暇で気が向いたらやるかも
BALTORO GAMES
EASTASIASOFT
HOOK
「AFRICA」ってナツメだったのか。今度買うわ
深夜のメシテロゲーとかクソ面白かったが買ってる奴ほとんどいなかっただろうな
fateとかな
ドット絵がええんや
アトリエは音楽もいいぞ
ライザで新規が入ったような気がするけど、すぐ元の木阿弥になるやろな
ネプテューヌも同じ、Vテューヌは久しぶりにまじで酷かったで
ディスガイアも似たようなもんや、ネタ切れ感あるけどな
ただ、好きで買ってるんや、替えの効かない絶妙なラインやし
あんまり叩かんと、そっとしといてくれると助かるで
>>45
FC作ってた頃のメンツはもう残ってないって言ってた
むしろわかりやすいくらい購買層絞って勝負してるタイトルの代表例やんけ
もっとマイナーなのが挙がってるかと期待したのに・・・
PS2のときに2000円シリーズみたいなのあったような気がする
自分が有名処だと思っているほど周囲は知らんってのはよくある話だ
アトリエシリーズはともかく、ファルコム作品なら大いに該当
最近のは自由度無い割に調合が唯々複雑、面倒になって途中で放置したわ
カイロソフトのは今では経営系ゲームは少ない方だから重要があるというのはなんとなく分かる
ただのバカな情弱ってことやんな
長いこと続いてるシリーズならそれに応じたファンがいるであろうことなんて、わかって当たり前な理由すらわからん知能の低い人間がわざわざ挙げてるわけや
特別世界的に売れてるゲームばかり見て脳がバグってるわ
たまにヨッシーとかメトプラだって3万とか10万付近うろうろしてんだから
「人気があるか」じゃなくて「誰が買ってるか判らん」だから
国内の固定ファン相手に地味に商売を続けているタイトルが上がってしまうのも当たり前や
大半が既存品の劣化な上に価格も妙に強気
こんだけ出してて衰えないってかなりすごいシリーズやで
まぁザナドゥ無印からやってる生粋のファルコムファンであることは否定しない