1: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:56:03.05 ID:fmH1oQGp0
5: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:57:28.04 ID:44vmuTIA0
東京外してて草
8: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 13:57:49.31 ID:leLpULolM
小学生の頃からゲーセンに入り浸ってた人やぞ
こんなもんや
こんなもんや
30: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 14:02:43.79 ID:4121lQ6H0
ウメちゃんどうして…
32: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 14:03:21.01 ID:Hji0/9Zr0
俺も分かんねえや
社会科はホンマに一切興味無かったから地理とか全く分からん
社会科はホンマに一切興味無かったから地理とか全く分からん
48: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 14:04:54.92 ID:foN3FnzL0
人間が割り振れる総パラメータ量は生まれつき決まってて、格ゲーに全振りしてしまった人って事だな
49: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 14:04:57.26 ID:wW3uAXCV0
関東だけは当てとけよ
69: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 14:08:35.07 ID:Kn7Tmgpsa
ワイも8割くらいしか以下なさそう
83: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 14:09:46.42 ID:VQJ/F0j60
わかる側だと信じられないかもしれんけどこの程度しかわからん奴かなりおるやろ
94: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 14:10:54.75 ID:T7YzKgXy0
中国地方とか四国九州怪しいわ
108: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 14:12:17.07 ID:K6tUV/io0
中部難しすぎるやろ
115: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 14:13:01.19 ID:XdXHnL790
ウメは日本地図で遊ぶからな
130: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 14:14:17.89 ID:00N34jn4M
216: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 14:19:48.51 ID:MeMJjUH0M
>>130
県名からアカンやん
県名からアカンやん
226: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 14:20:31.27 ID:yvtOWPbL0
>>130
草
草
236: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 14:21:15.18 ID:0J+Vvkrc0
>>130
巧妙な島根の陰謀で草
巧妙な島根の陰謀で草
390: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 14:32:58.04 ID:RyoqlKVD0
>>130
ちなみに「ここだっちゃ」も鳥取じゃなくて島根弁だから島根の人が作ったことは明確にわかる
ちなみに「ここだっちゃ」も鳥取じゃなくて島根弁だから島根の人が作ったことは明確にわかる
131: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 14:14:20.37 ID:lKYW3ep70
ワイたぶんウメハラ以下や、ほとんど分からん
132: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 14:14:26.00 ID:ngabsKTp0
今どこで活動してんの?
152: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 14:15:31.30 ID:ScvJUfdR0
>>132
東京
東京
157: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 14:15:56.68 ID:ngabsKTp0
>>152
なんで間違えるんや…
なんで間違えるんや…
170: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 14:17:07.27 ID:ScvJUfdR0
>>157
足立区しか知らないから
足立区しか知らないから
167: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 14:16:47.95 ID:mF4ulK3Md
なんでこんな東北だけ強いんや
175: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 14:17:12.75 ID:wlCG4Qnl0
>>167
子供の頃は東北暮らしやったからやない
子供の頃は東北暮らしやったからやない
182: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 14:17:45.84 ID:mF4ulK3Md
>>175
そうなんやずっと東京だと思ってたわ
そうなんやずっと東京だと思ってたわ
221: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 14:19:58.95 ID:URHDBbHx0
ゲーマーは結構漢字読めない奴多いんだけど
世の中の4割くらいはそういう奴おるしそこまで変じゃないやろ
世の中の4割くらいはそういう奴おるしそこまで変じゃないやろ
234: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 14:21:10.97 ID:rcFVOwVBd
>>221
ゲーム実況や配信やってる人は英語と漢字に弱いだけやから...
ゲーム実況や配信やってる人は英語と漢字に弱いだけやから...
242: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 14:21:45.64 ID:Vy5NTlmz0
ゲーマーなら桃鉄やってればおぼえてるやろ
302: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 14:26:52.23 ID:eWs5EUh6d
何が面白いって東京在住で東京の位置わかってないことやからな
308: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 14:27:31.45 ID:SHO4ZP940
言うほど田舎の地名覚える必要あるか?
312: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 14:27:49.07 ID:WkgbDLtRd
361: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 14:31:06.93 ID:3RU1mGij0
>>312
これええな
これええな
394: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 14:33:08.23 ID:3U/tX8qG0
四国とか九州は正直全部言えん奴もいそう
404: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 14:33:42.07 ID:9DrLK99S0
北の方は分かりやすいレイアウトやねん
416: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 14:34:30.45 ID:Cz3euXLIM
47個選択肢があって紐づけする方式なら9割方余裕やけど
筆記制なら結構難しいやろ
筆記制なら結構難しいやろ
470: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 14:37:46.38 ID:gsvtnEPFM
こっちは全部言えるかな?
482: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 14:38:33.48 ID:XIP392p40
>>470
内陸キツイな
内陸キツイな
492: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 14:39:02.15 ID:ecyIWLgp0
>>470
人工的に切り分けられてるからほんま覚えづらい
人工的に切り分けられてるからほんま覚えづらい
471: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 14:37:47.56 ID:v5QhNvsZd
分からなくてもヤバくはないが、分かる奴を叩き始める人はヤバイ
477: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 14:38:13.90 ID:3+NJgYHXM
543: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 14:42:10.39 ID:5/iy97/Dp
554: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 14:43:09.19 ID:3YU/lrG30
>>543
草
草
577: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 14:44:19.55 ID:V7vBenHS0
>>543
e-スポーツに試練を課す側になったんや
e-スポーツに試練を課す側になったんや
590: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 14:45:13.18 ID:Ctn4q5LB0
>>543
やべーやつで草
やべーやつで草
595: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 14:45:26.31 ID:jyzpAokIa
東北強くて草
602: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 14:45:42.94 ID:SBjaqKHz0
603: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 14:45:54.27 ID:Nll9vGjC0
704: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 14:53:21.98 ID:YmAr3a8Z0
なんで鳥取はピンポイントで当てんねん
707: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 14:53:33.43 ID:tzMEinXB0
覚えたの小学生の頃やし県外出たりせんなら割と忘れるやろ
711: 風吹けば名無し 2022/01/03(月) 14:53:47.00 ID:XyqYjOE40
島根と鳥取はねっとりって覚えると間違えへんで
元スレ:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1641185763/
|
おすすめサイトの最新記事
青森も本州の端だから覚えやすい
岩手と新潟はなんで高いんだ?
で、それを下敷きにして県名も自然に覚える
完璧
アメリカ人はわかるんだろうか
位置知らんでも目的地さえ明確なら車掌かパイロットが連れて行ってくれる
香川は日本最小で覚えてるけど他がわからん
遊んでりゃ金貰えるんやし
困ったことになってても気付かんだけやで・・・
覚えてるから格差あると思われるわ(´・ω・`)
19よりは多少当てられるかもしれんが、中部地方とかさっぱりわからん。
まぁ他の格ゲーマーもやってたけど、似た点数だったからな
リアス式海岸と島があるからそれぞれ覚えやすい
名前は知ってても位置があやふやな所が多いわ
でも埋めていけばわかる
ド忘れは別として、知らなくてもヘーキヘーキとか言ってる事が非常識
100パーセントできて当たり前だろ。
出来ないような奴とは関わることないから知らんけど。
引きこもりじゃん
バカなんてどこにでもいるのに関わらないとか無理だろ
コイツいるだけでレート上がる
43/47でなんとも言えない
曖昧な所ちゃんと覚え直した
自分にとって必要のない知識なんだろうなと思う。
近畿も怪しい
都道府県すら知らない奴は二度と愛国者名乗るなよ。それだけ日本に興味が無いという事だからな。
学校での勉強は大事だな
きいてるか自称革命家のゆたぼん
ただ、純粋に徳島と香川は位置関係勘違いしてたわ
西の方とか東の方とかはわかるけど、正確には忘れるもんだな
まあそれでも忘れるんだけど
島根と鳥取とか佐賀と長崎とか四国とか合併でよくね
新潟は佐渡島を消しておいたら間違える人増えそう
俺は間違えそう
それにしても半分はないけどな
アメリカ人はアメリカから出ない
言えるわけないじゃん
州が広いし自分の住んでる州と隣接する州、行ったことある州しか知らないよ
アメリカ人の半分がニューヨークの場所が知らないと言われてるほど
どれがどれかは知らない
都知事に立候補できるしな
ワイは同じ点数で東北わからんかった
ちな四国民
中学高校とちゃんと覚えてたはずなのに
日本から出ていけ〜
中学受験から時間経って覚えておく必要もあまりないだろう
40歳なんて20年以上前で高卒だし
A.それ以外全部が下手になること
って奴だからしゃーない
それは困ってないということでは
見識が狭すぎて逆に常識がねえよそれ
興味ない県はそもそも名前が出てこない
答え見てそんな県もあったなくらいの感じや
埋められるだけすごいわ
まぁ満点やったけど
間違えようがないやろ
興味無い上に使わない知識はすぐ忘れるんだよな
下よりなのか
「1つ分からん」というのは、難しいのではないか?
頭ゆたぼんかよ
因州弁やから鳥取であっとる
県庁所在地も余裕
鼻だしマスクで食べ歩き実況とかやってたから自分の興味のあること以外はこんなもんな人なんだろうさ
アメリカとかロシアすらも間違えそうだな
お前が出てけよ日本人ぶった非国民
一芸特化したら思いっきり偏るのは当たり前
ただ逆にこの人の得意な土俵だと誰も敵わないだろうね、一長一短だね
中国地方(岡山)九州(大分熊本佐賀)辺りを間違えた
関東以外に住んでるやつは北関東三県(群馬茨城栃木)が難関らしいな
名前は一応わかる
それ嘘ですよ
今の若者は何で覚えるのかな?
桃鉄?
意外と性格な位置わからんみたいなのはある
「こんなのもわからないなんて馬鹿!常識が無い!」って
だって常識がないじゃん。
この程度のことマウントにすらならないよ。
小学校で習うことを知らないなんて気持ち悪いだけでしょ。
海無し県は鬼門よな。俺も岐阜とか分かんねーわ
学歴無いことで苦い思いしたから自著でも学校行かずにプロゲーマー目指しますってスタンスの子が出てくる最近の流れにかなり否定的だった
「小学校で習ったことを、隅から隅まで全部覚えてる奴」なんて、そう多くない。
もし「自分の身の回りの人間は、小学校で習ったことを全部覚えてる」なんていうようなら、その環境が凄すぎる。
教師やってた親の前で県名が答えられなくて小一時間ほど死ぬほど馬鹿にされてトラウマがある
旅行とかも全然興味ねーから大体このあたりくらいでしか覚えてなかった
× アメリカから出ない
○ 住んでる州から出ない
都道府県なんて、特に歴史や旅行に興味なくても、色んな本(小説、評論、教養書、エッセイ、ノンフィクション)やテレビ(ニュース、旅、クイズ)なんかで見るし、日常会話でも出身地や旅行先の話なんて定番でしょ。
分からないやつは異常なんだよ。
一芸に秀でているからこそプロゲーマーになってる。
ただ一方で、東大卒の格ゲーマーもいてだな
アホのウメハラさん、教養がなさすぎて、
本当にプロゲーマーなのか!?
ってしないと。
ゲーム好きは皆ウメハラさん並に教養がないという
印象操作はまっぴらだ!!
長距離トラックドライバーだからやろ
いるねぇ
何でこんな攻撃的なんだろうな?
解った事・体験した事は、忘れない。
義務教育レベルはこどもの育児で総復習する親が多い
ADHDだからやぞ
鳥取島根は間違えないが秋田と山形でいつもどっちだっけってなるわ
さすがに?
お前がもの知らんだけやで
これほんま好き
そんなやつに誰も勝てないのは逆に納得
仕事で使うヤツ有利なのは決まってる
俺は郵便局員だから場所はおろか、郵便番号と紐付けて頭に入ってるけど自慢にならない