
1: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 22:00:50.41 ID:+9J6tmqSd
少ない
スクウェア・エニックスとコーエーテクモゲームスのTeam NINJAが開発を手掛けるアクションRPG『ストレンジャー オブ パラダイス ファイナルファンタジー オリジン』。そのプレイステーション4版とプレイステーション5版が、1位と4位にランクインする結果に。
最大3人で楽しめる協力プレイや、『FF』シリーズならではの世界観、ジョブの切り換え&多彩なアクションアビリティを駆使して立ちまわる戦闘などが好評を博し、両バージョン累計で46849本の売り上げとなった。
1位(初登場) PS4 ストレンジャー オブ パラダイス ファイナルファンタジー オリジン
28944本(累計28944本)/スクウェア・エニックス/2022年3月18日
4位(初登場) PS5 ストレンジャー オブ パラダイス ファイナルファンタジー オリジン
17905本(累計17905本)/スクウェア・エニックス/2022年3月18日
https://www.famitsu.com/news/202203/24255749.html
15: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 22:02:07.85 ID:vRuivpPE0
合算で5万いかないとは予想以上に爆死したな
22: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 22:02:41.68 ID:mKNiWk100
合算なのかよ
50: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 22:04:29.07 ID:Jnctk3ym0
5万は行くと思ってました
51: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 22:04:30.08 ID:NEW4u2t9a
浅野ゲームが一番うれたとか昔じゃあり得ない展開
57: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 22:04:50.94 ID:FLE0xww40
PS5としては中堅クラスに売れてんじゃん
59: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 22:04:52.05 ID:3pGqTXTJd
あかんこれはあかんで
70: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 22:05:26.51 ID:ODnm/TDY0
割と肌で感じるFFブランドってこんなもんっていうリアルな数字だわ。
71: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 22:05:29.12 ID:MmDo4sCm0
いやぁこれは大爆死と言っていいんじゃないかな
80: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 22:06:16.50 ID:B+2nTK09a
刀剣乱舞以下かよ
454: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 23:13:03.52 ID:2INk/+sua
>>80
刀剣乱舞無双さんは最初から10万売ってるのよ
刀剣乱舞無双さんは最初から10万売ってるのよ
82: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 22:06:36.47 ID:JdsqUgdP0
まあ5万以下は予想通りだな
発売前に順位上げてはいたがスタートダッシュがあまりに悪すぎた
発売前に順位上げてはいたがスタートダッシュがあまりに悪すぎた
101: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 22:07:57.15 ID:DvUZe5eU0
FF離れが加速してるな
107: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 22:08:29.51 ID:JCbzy9eF0
FFのスピンオフが新規SRPGのトラストに負けるのか
まああのキャラじゃな
まああのキャラじゃな
115: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 22:09:30.75 ID:w1UrCHmH0
ブランドのせいなのか、プラットフォームのせいなのか、どっちだ?
118: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 22:09:39.63 ID:NEW4u2t9a
>>115
全部
全部
132: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 22:10:52.05 ID:JY1vi8jLa
>>115
タイトル
センス
キャラ
ラーメン
のせいだから9割野村のせい
タイトル
センス
キャラ
ラーメン
のせいだから9割野村のせい
154: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 22:13:29.61 ID:Dw0prUKh0
これFF要素全部取っ払って仁王のスピンアウトとして出した方がまだ売れたんじゃないの?
156: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 22:13:35.89 ID:W/okmydT0
あのFF1の人気キャラが主人公なのにっ!!
163: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 22:14:33.30 ID:OyxjF2sS0
そらスクエニもHD2Dをもっと活かすとか言い始めるわ
他より少ない予算と製作期間で世界ミリオン狙えるし
他より少ない予算と製作期間で世界ミリオン狙えるし
202: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 22:18:09.79 ID:LGL4MBTX0
まあそんなもんだろ
予約とかで考えたら
予約とかで考えたら
230: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 22:21:49.35 ID:a8Q8nzz20
専スレの見解ではアーリーのが盛り上がっていたとかでダウンロードのが多いらしい
261: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 22:27:30.02 ID:1TbaGeib0
割と衝撃的な数字だな
276: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 22:29:42.97 ID:cQoB++tm0
誰に向けたのか分からないというバイヤーのコメントが全てだな
277: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 22:29:43.52 ID:1zPCdOE2a
まあ何もかも間違ってるし突っ込みどころが多すぎるしで誰か止めろよ状態だったからなあ
294: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 22:32:45.38 ID:86bT3P5Dd
>>277
どう見ても間違ってるのに実際にプレイしてみるとこれでいいと思えてしまう
でもこれじゃ売れない
おかしなゲームなんだわ
どう見ても間違ってるのに実際にプレイしてみるとこれでいいと思えてしまう
でもこれじゃ売れない
おかしなゲームなんだわ
311: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 22:35:21.06 ID:abfV+o07a
なんでトラストより低いんだよ
こっちの方が面白いのに
こっちの方が面白いのに
316: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 22:36:42.89 ID:9ayyI5UE0
>>311
FFの名を冠したのにドット絵の新規IPより期待されてなかっただけ
FFの名を冠したのにドット絵の新規IPより期待されてなかっただけ
314: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 22:36:12.68 ID:B8N3Jgk70
FF16ますます発売日が迷走するだろうな
324: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 22:39:33.60 ID:lWVUfggk0
野村信者もこの程度まで減ったと分かった
375: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 22:54:02.39 ID:i8UeG5VZd
外伝とはいえFFだし、チーニンに委託して、AA並みの開発費と予算を投じてこれだけしか売れないと言うのは国内PS市場相当キツいだろうな
387: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 22:56:22.65 ID:pfYey1jnd
>>375
アクション面は問題ないわ
ちゃんと面白い
アクション面は問題ないわ
ちゃんと面白い
382: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 22:55:45.67 ID:nuoPl7xnM
野村は関わってなかった事になりそう
430: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 23:08:24.19 ID:ofI/Apg70
配信みてると難易度もFF1に上乗せしたシュールなストーリーも
誰をターゲットにしてんのか謎い
誰をターゲットにしてんのか謎い
436: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 23:10:18.66 ID:4uq4D7r90
オリジンと謳っておきながらあのセンスは無いよノムリッシュの古臭いスタイリッシュ路線で汚染されててFF1の雰囲気なんて全然無いじゃん
443: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 23:11:40.05 ID:pfYey1jnd
>>436
スタイリッシュ?ラーメンじゃん
スタイリッシュ?ラーメンじゃん
455: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 23:13:04.98 ID:4uq4D7r90
>>443
少なくともノムリッシュはあれがカッコ良いスタイリッシュだと思ってるでしょ
少なくともノムリッシュはあれがカッコ良いスタイリッシュだと思ってるでしょ
463: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 23:14:30.90 ID:NEW4u2t9a
知らんがゲーム部分が面白いならコーエーは悪くない
原因はハードとシナリオとキャラクターだろう
原因はハードとシナリオとキャラクターだろう
471: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 23:17:11.93 ID:pfYey1jnd
>>463
ゲーム部分は面白い
シナリオもアクション重視のためボリュームはそんなにないけどまぁまぁ良い
でもラーメン
ゲーム部分は面白い
シナリオもアクション重視のためボリュームはそんなにないけどまぁまぁ良い
でもラーメン
488: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 23:20:16.20 ID:NEW4u2t9a
>>471
ハードとキャラクターが悪いって言ってるようなもんだなw
ハードとキャラクターが悪いって言ってるようなもんだなw
492: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 23:20:38.83 ID:n0sdKEfP0
もう間に合わんかもしれんが変化させないとブランド維持できんだろな。キャラデザ変えて現代に受け入れられた桃鉄みたいにビジュアルスタイルに大きな変更が必要だと思うわ
514: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 23:26:09.57 ID:sBbx1m4E0
これがラーメンデバフのうちは笑ってられるけど
FFデバフになるのも近いと思うんよね(´・ω・`)
全ては第三開発のFF16が流れを変えられるかにかかってるよね(´・ω・`)
FFデバフになるのも近いと思うんよね(´・ω・`)
全ては第三開発のFF16が流れを変えられるかにかかってるよね(´・ω・`)
535: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 23:31:10.67 ID:StJ3sxIe0
結局何がオリジンなの?
547: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 23:33:09.45 ID:iRp4DuC4d
>>535
DQ11みたいなもん
ここからFF1に繋がるからオリジン
DQ11みたいなもん
ここからFF1に繋がるからオリジン
619: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 23:52:03.44 ID:abfV+o07a
話とアクションは好きだけど
グラが悪いだけでここまで
低いのか
グラが悪いだけでここまで
低いのか
628: 名無しさん必死だな 2022/03/24(木) 23:55:21.53 ID:vV9gz+kS0
少なくともFF15買ったやつがこのキャラ見てよっしゃまた買うか!とはならないと思う
よく言われるそのゲームの出来は次作の売上に影響する論あるだろ?あれだよ
よく言われるそのゲームの出来は次作の売上に影響する論あるだろ?あれだよ
672: 名無しさん必死だな 2022/03/25(金) 00:07:15.33 ID:8Zo4BVlpd
本スレ見たら「内容は面白いのになぁ」って声ばかりだったぞ
681: 名無しさん必死だな 2022/03/25(金) 00:10:07.00 ID:m/tRHWQB0
>>672
この売り上げ数だし単にでんでん現象
同じ事が新すばせかでも起こってたから察しろ
この売り上げ数だし単にでんでん現象
同じ事が新すばせかでも起こってたから察しろ
695: 名無しさん必死だな 2022/03/25(金) 00:16:02.15 ID:2GGWbpc00
FF1の熱心なファンなんて数えるほどしかいないだろうにそれを題材にしたところで売れるはずもなく
700: 名無しさん必死だな 2022/03/25(金) 00:18:29.95 ID:PyVp2kiD0
>>695
同じFF1の世界観をベースにしたメビウスFFがそこそこ当たって勘違いしたんかもな
同じFF1の世界観をベースにしたメビウスFFがそこそこ当たって勘違いしたんかもな
709: 名無しさん必死だな 2022/03/25(金) 00:23:16.07 ID:B8jRzEo80
>>700
そっちは一応ウォーリアオブライトさんっぽいデザインの主人公だったからな
何が悲しくてFFを冠したタイトルで松本人志とポリコレの仲間たちを操作せなあかんねん
まずキャラデザの時点で最低ハードルを遙かに下回ってて話にならない
そっちは一応ウォーリアオブライトさんっぽいデザインの主人公だったからな
何が悲しくてFFを冠したタイトルで松本人志とポリコレの仲間たちを操作せなあかんねん
まずキャラデザの時点で最低ハードルを遙かに下回ってて話にならない
699: 名無しさん必死だな 2022/03/25(金) 00:17:54.73 ID:AW5R1erS0
主人公キャラメイクできたらもうちょい売れてたと思うよ
701: 名無しさん必死だな 2022/03/25(金) 00:18:58.37 ID:ETHR2+grd
>>699
だなぁ
操作キャラすら変えられなくて変な声のオッサンしか動かせないとかやる気なくすわ
だなぁ
操作キャラすら変えられなくて変な声のオッサンしか動かせないとかやる気なくすわ
716: 名無しさん必死だな 2022/03/25(金) 00:27:24.75 ID:ewSjKL+90
FF社内で今の野村ってどういう立場なんだ
724: 名無しさん必死だな 2022/03/25(金) 00:35:15.29 ID:ZE4htozw0
予想よりだいぶ爆死してんな
727: 名無しさん必死だな 2022/03/25(金) 00:37:23.14 ID:cM9mjyFSd
ノムリッシュはキャラデザ「だけ」している間は割と普通だから、ただそれ以外が無能ってだけで
737: 名無しさん必死だな 2022/03/25(金) 00:42:04.75 ID:dtj/Cfkg0
>>727
13くらいから若い子にはダサい従来のファンには痛いみたいなキャラデザだったのに
今作に至ってはラーメン屋の松本人志だぞ
何も良いとこねーじゃん
13くらいから若い子にはダサい従来のファンには痛いみたいなキャラデザだったのに
今作に至ってはラーメン屋の松本人志だぞ
何も良いとこねーじゃん
743: 名無しさん必死だな 2022/03/25(金) 00:45:51.74 ID:Wz3JNlYl0
>>737
「何この痛いセンス」じゃなく「?????」なんだよな最近のFF
格好付けてるように見えんし芸術やりたいようにも見えないし
「何この痛いセンス」じゃなく「?????」なんだよな最近のFF
格好付けてるように見えんし芸術やりたいようにも見えないし
747: 名無しさん必死だな 2022/03/25(金) 00:48:32.29 ID:2aZmmk8O0
>>743
そうそう何がしたいのかが分からないのが分からないんだよな、中二にも
リアルにもファンタジーにも何もまるで振り切れてない
そうそう何がしたいのかが分からないのが分からないんだよな、中二にも
リアルにもファンタジーにも何もまるで振り切れてない
736: 名無しさん必死だな 2022/03/25(金) 00:41:32.13 ID:PfLZmrUka
なんでガーランドだったんだろうな
まだケフカとかのほうが海外も食いつくだろ
まだケフカとかのほうが海外も食いつくだろ
750: 名無しさん必死だな 2022/03/25(金) 00:49:20.95 ID:32T9Umdk0
結構金掛けてたよねこれ
バラン以上の大失敗案件になったのでは
バラン以上の大失敗案件になったのでは
760: 名無しさん必死だな 2022/03/25(金) 00:53:57.63 ID:32T9Umdk0
761: 名無しさん必死だな 2022/03/25(金) 00:55:00.14 ID:XsqnXuP00
>>760
こいつらが持ってるのはトッピングの味玉?
こいつらが持ってるのはトッピングの味玉?
742: 名無しさん必死だな 2022/03/25(金) 00:45:12.22 ID:wW256L4G0
シナリオがカオスだからな
元スレ:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1648126850/
|
おすすめサイトの最新記事
じゃあもうコーエーだけで作ればいいじゃん
センス古いし開発遅いしストーリーつまらんのが当たり前になってて避けられてるでしょ
ガチで懐古厨しかいない
作ったのはコエテクのテクモの方のチーム
組んだ相手次第でいい仕事もするがオリジナルやらせると何故かイマイチ
7リメイクはいつ完結するかわかったもんじゃない
16コケたらもうシリーズ終了でいいよ
FF結構やってる方だと思うワイでも4からしかやったことないんだが
ワンダースワンのリメイクやった記憶はうっすらあるけど全然覚えてねえw
そんな容量食うわけでもないんだからFF1も遊べるようにすれば良かったのにな、なんかあるやんピクセルリマスターだっけ?
ノムリッシュとしか言いようのない世界観なんとかしろよ
7の時点でもビジュアル系みたいになってるけどもさ
15以降のハングレみたいなホスト路線なんなの
ドラクエは世代交代上手くやってそうだがFFはその辺苦戦してる
ファイナルホストだったからな…
自分は10-2からうーん?ってなって半ば意地で15まではやったけどもういいかなってなった
クリアして即売るPSユーザーがDL版買うわけないだろ
ドラクエに移動するわ
正直その世代の人間ってもうゲームやらないでしょ
それならしゃーないか
スクエニ全体の販売本数は今やパッケージは2割程度だけど
あくまでDL専売タイトル込みの数字なだけに
パッケージ併売のタイトル単位でそこまでの差は流石に無理そう
これ、煽ってんのか知らんけど元記事も悪いなww
後レスの中でグラが悪いとここまで〜とか言ってる奴いるけどそれだけじゃねーだろwアクションに新鮮味があるわけでもないし別にFFを題材にしなくても良かったって思う位の出来なんだよな
馬鹿かな?
ソシャゲでもなんでもかんでもFF出すしFFの大安売りしすぎた
FFがRPGの代名詞って世代はもう中年以上
同世代だけど仕事やら家庭やらが忙しくてゲームしたくてもできない人が身近にいる
こんな期待値低いタイトルのDL版買う奴そんなおらんやろ
ファミコン世代を狙うにしても今50歳前後だろ。そらキツい
せめてスーファミ世代の456から持ってきてゴルベーザだのガストラ帝国だのを捻ったほうがまだマシ
グラは悪いけど、画質優先モードならギリギリ遊べるレベルなのに設定画面でFPS優先モードにカーソル合ってるわ
初期設定で間違えて戻ろとキャンセルボタン押してもキャンセルされなくて一旦最後まで設定終わらせないと戻れない仕様だわでスクエニらしくいろいろとユーザーの方見えてない
それでも40代前後だけどPSのユーザー層的にはピッタリかw
素直に草
まだしばらくはエルデンやるから買わんけど
40代前後は子供と星のカービィやってると思うの。
もうFFってだけで気持ち悪くて避けてる
ネトゲFFはしらんけどホスト旅行記が色々キモ過ぎて
少なくとも俺はエルデンリングと時期ずれてたら買ってた
もっと装備の恩恵を感じられる設計して欲しかった
世代交代もクソも最後に好評だった10が出たのが21年前だからな、まともにRPGで遊べるのが10歳ぐらいからと考えたら今の20代後半、つまり平成生まれのほぼ全部がカバー出来てない。終わってるよ。
14は好評みたいだけどMMOなんてやる奴自体特殊だと思うから除外で
それでもバカにされてたのに合算でこの数はスクエニとしては爆死やろ
舐めた商売しすぎてFFは明らかに落ち目やな
16滑ったら完全にオワコンや
見えてる地雷なんてレベルじゃないし
初週からランク外とか大技かまして野村追い出す流れ期待してたわ
残念だが14も前拡張の途中から現在まで現役プレイヤーからは辛辣なコメントばかりよ
むしろグラで汚された気分だわ
ビッグタイトルと発売が重ならなければ普通に1位になれるけど
今回の3万本弱はかつてはビッグタイトル側だったというお話
どこまでストーリー進むんかわからんけど
太陽を追いかけたりオニギリ追求したり岩を見に行ったりしてっから。
ガワもある意味面白いから意外と良い買い物なのでは
コンシューマー界を破壊した上で昔より大分人を選びそうなセンスの
キャラデザやゲームデザインを連発していたらこの売り上げはむしろ妥当な方よ
ましてやスクエニだから発売日当日は警戒するでしょう 身から出た錆
そしてそれが発覚する頃には熱が冷めている
あとライト層としては、スクエニの作品って無駄に周回させたり、難易度が異常に高いクエがあったりするから嫌なんだよ
動体視力もついていけないやろもう
買うのやめたやつの方がいそう
しかもそれがトラッドやアメカジみたいに普遍性があるわけでもないピンポイントの流行だからとにかく古臭いんや
ほんと当時の感覚のままだよな
ファンタジー系で言うなら、90年代くらいまでの甲冑着こんだツンツン頭の主人公モデルを
いまだに使い続けてるようなイメージ
steamで出さないからこうなる…😥つーか前日譚が売れるのとかロックスターくらいやろ
スクエニ改めクズゴミの出すFFの名前のついたゴミなんか近寄らない方がいいぞ
単純にどの層向けなのか謎だよこれは
スクエニは本当に迷走してる
俺は野村が関わってる作品極力買いたくないし
数ヶ月で30%オフとかやるからな
新すばせかの値下げはマジで驚いた
ピクリマみてると余計な事すんなとしか思えんわな
オンラインゲームはどんなに売れててもコア層向けだからなあ
ライト層や子供が遊んでくれないと世間で話題にならないし次につながらないよね
DQは親子で遊んでる層が結構いるみたいだけどFFを親子で遊ぶのは聞かないし
マジで今の20代前半より下はFFを知らない人も多いのに本気で危機感持って欲しい
ネットの評判だけで生きてそう
狭い世界で生きてそう
どう見ても寒いやろアレ
主人公をおっさんにしろって勢力は居たけど
そのおっさんにしまむら産の痛い中学生みたいなファッションさせろとは世の中の誰も望んでないのよ
望んでたのはファッション誌に載ってそうなイケオジ系か龍が如く系なんだよな
しまむらやユニクロで身を固めた普通のおっさんじゃないよね
JAPANのおたく臭プンプン臭ってくる作品に海外ゲーマーは興味唆られワクワクすんだよ
また男同士でうじうじやるんやろ
かと言ってラブイチャファンタジーもなぁ
やってみたらそこそこは面白いんだろうけど
人気投票ぶっち切りの10がおるから実例込みでウケるのは確実にそっちや
中二ですら無いじゃん
PSのDL率は8%以下
もしかして「ヒント:ダウンロード」(笑)を本気で信じちゃった?
昔から決算でDL率低すぎるからソニーの社長が客に文句言ってるぞ
今後ソロでストーリー全部クリアできるようになるらしいから安心しろ。
NPCが避け方も全部教えてくれるからな
トップがいないんだよ。DOA6のPは売れなさすぎて退社したし。
だからちゃんと指示できるクライアントがいると良いゲーム作れるけど
そうでないとこういうゲームになる。
そういう意味ではわかりやすい開発チームだとは思う。
ストーリーはかなり終盤でやっと判明する。
ボリュームは少ない。
ソロ専ならエルデンリング
ボス戦は風のカオスティアマットの体力半分切ってからがおもろい