
1: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 18:31:44.94 ID:GqybT+/k0
【マイナ保険証で初診21円増 反発も】https://t.co/fsFXuqU8Uw
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) March 28, 2022
マイナンバーカードと健康保険証の機能を併せ持つ「マイナ保険証」を4月から病院などで使った場合、患者が窓口で支払う医療費が増える。3割負担の人は初診時に21円、再診時に12円上乗せ。唐突な患者へのしわ寄せに反発の声も。
5: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 18:33:38.34 ID:uWrR9nJc0
理解できないんだけど使う側に分かりやすくしわ寄せが来たら普及の邪魔じゃないの?
338: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 19:17:24.57 ID:SZIK0XMK0
>>5
そうだよな普通
ワイらがおかしいんかな
そうだよな普通
ワイらがおかしいんかな
11: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 18:34:19.24 ID:qkbgCXWQM
いや昔の使ってるやつに請求しろよ
15: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 18:35:30.56 ID:0UMYYxScd
>>11
これ
なんで新制度に追加料金かけるのか意味不明
これ
なんで新制度に追加料金かけるのか意味不明
74: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 18:44:04.77 ID:1eWEh4Bed
>>15
高齢者層の移行が進んでないからやろ
高齢者層の移行が進んでないからやろ
295: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 19:13:50.52 ID:Fs2uVVaJ0
>>74
むしろ進ませるために紙利用者に負担かけるべきだろ
むしろ進ませるために紙利用者に負担かけるべきだろ
13: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 18:35:07.97 ID:pGtWslVca
マイナンバーのアンチ活動やろ
16: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 18:36:14.22 ID:/PDpsTWq0
アホかな?
17: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 18:36:18.74 ID:B8+o6eHId
使用を促すためにユーザーに不利益被らせるの?
何考えたらこうなるんや
何考えたらこうなるんや
29: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 18:37:57.08 ID:/sZ3KfFH0
>>17
病院に金払ってるんや
こんなの病院側のメリットなんもないからどこも進んでやってくれない
その病院に払う金の一部を患者に負担させてる形
病院に金払ってるんや
こんなの病院側のメリットなんもないからどこも進んでやってくれない
その病院に払う金の一部を患者に負担させてる形
26: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 18:37:41.88 ID:9JTldGDr0
だったら今までの保険証使うだけなんやが
34: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 18:39:00.62 ID:SLZ3uWQ00
普及させたいなら持っていないと不利になる状況を作れや
50: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 18:40:58.56 ID:IGKtKIX0r
マイナンバーカードを身分証として使おうとしてもマイナンバーわかるものはNGで使えないことがある
なんだよこのカード
なんだよこのカード
51: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 18:41:19.66 ID:RscU/+CP0
確定申告のために去年作ったけど他で使うことないと思うわ
76: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 18:44:45.34 ID:Q2jI89bmM
普及させていものにネガティブなイメージ与えてるの草
108: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 18:50:15.02 ID:/hDVvlV9r
一つのカードで更新の種類がニ種類あるとかいう地獄
どういう事やねんこれマジで
どういう事やねんこれマジで
159: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 18:59:15.43 ID:O0NMqL4Ir
マイナンバーカード読み取る機械を医療機関に導入するにも補助金があるとはいえ持ち出しが発生する
更に専用PCを新規購入しないといけないから保守料や今後のPC買い替え費用も負担する必要がある
患者負担増額だけじゃまるで元が取れないから医療機関もやる気がない
更に専用PCを新規購入しないといけないから保守料や今後のPC買い替え費用も負担する必要がある
患者負担増額だけじゃまるで元が取れないから医療機関もやる気がない
161: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 18:59:22.21 ID:iSt/LiFV0
普及させる気あるの?
どうしてこうなるん?
どうしてこうなるん?
164: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 18:59:39.42 ID:mWjpTGfEd
登録してポイント貰って通常の保険証使えばええやん
166: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 18:59:46.18 ID:ix2x/7l3a
マイナンバーを使ってないやつを値上げするならまだわかるわ
181: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 19:01:16.64 ID:/Ie0IGwv0
しかも使える医療機関クソ少ないという
マジで確定申告にしか役に立たねえぞこいつ
マジで確定申告にしか役に立たねえぞこいつ
194: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 19:03:30.60 ID:B5KUEPrp0
>>181
どこも面倒だから積極的に広報してないからな
そこそこの病院なら準備出来ているところは多いはず
どこも面倒だから積極的に広報してないからな
そこそこの病院なら準備出来ているところは多いはず
214: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 19:05:54.14 ID:kyouY5el0
これネットで申請できても役所まで取り行かないといけない
バカさ加減なんとかしろ
めんどくさくていらんわ
バカさ加減なんとかしろ
めんどくさくていらんわ
286: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 19:13:09.48 ID:PEgtH/ZQ0
>>214
申請した後取りにこん人いっぱいいるんやって役所のおじちゃんも嘆いてたわ
申請した後取りにこん人いっぱいいるんやって役所のおじちゃんも嘆いてたわ
222: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 19:06:55.28 ID:7tbXtL1o0
流石に無能すぎるやろ
誰が使うねん
誰が使うねん
229: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 19:07:51.21 ID:43eRkOy8p
普及させたいのに負担増えてんの草
広まるわけないやん
広まるわけないやん
245: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 19:10:07.19 ID:i3LwLYmBM
今キャンペーンでマイナンバー作って保険証と紐付けたりすると2万貰えるわけやけど
何でお前らそんな頑なにやらんの?
何でお前らそんな頑なにやらんの?
329: 風吹けば名無し 2022/03/28(月) 19:16:37.11 ID:ALluwMXc0
無能とかいうレベル越えてるんだが
普及させようとしてる物に手数料取ったら誰も使わなくなるだろアホなのか
普及させようとしてる物に手数料取ったら誰も使わなくなるだろアホなのか
|
おすすめサイトの最新記事
日本の文系教育は上からF欄まで終わってる
入り口を学力で分割して中では権威とコミュに基づいた序列構築してるだけだから
仕様書通りに作るのは結構だけど運用した時どうなるかをきちんと想定できる奴いないのかよ
なんのためのカードやねん
マイナンバー周りのシステム作ってる奴全員アホやろ
政府にはアホしかおらんのかwww
財産権その他の侵害があるようなことにまで手を出そうとして抵抗されてグダグダに
その結果が使い物にならないゴミ制度
ある程度医療機関が導入したら患者側を対策する魂胆だよ
お前にそれでなにができるんやと
万が一停電になったりネットが使えなくなった事を考えるとカードの方がいいかも
まぁ実際にそういう状況になったらカードも使えないと思うけども
カス未満のお前が1番ダサいな
アホか。
こういうのが足かせになってる
やめーやwww
銀行口座とマイナンバーは紐付けされるだろ
マイナンバーカードとマイナンバーを混同してねぇか?
馬鹿だから言ってる意味わからないのか?
いうて21円やで?
決めてんのは下っ端公務員じゃないし、そいつら選んでるのお前らだけどな
何他人事だと思ってんの
意地汚い連鎖の結果
つーか最初からこんなゴミカード使う気なんかなかったけどな。
マイナポイントのためだけに申請したのであって、
カード自体は不要の長物!!
ありそうで怖いわ
不利益なことやらせといてポイント還元で黙らせる
手間暇だけかけて無駄なことばっかりやってるイメージ
文系自体ゴミじゃね?
法学・教育くらいだろ?役に立つのは。
普及促すなら対応した病院の診療報酬上げるんじゃなく
対応しない病院の診療報酬下げるってのが常道だろうに
別にカード作ったからと言って使わなきゃならないわけじゃないぞ。
保険証と口座を紐付けで1万5千pt(6月以降)
残り5千ptは別途2万円チャージしないともらえない仕様
民間企業と同じことを官僚のカス共にさせようとするのは酷じゃね?
どっちでもいいやん
揚げ足取り可哀想よ
カードと電子証明書の期限が異なるの面倒。
>普及させたいなら持っていないと不利になる状況を作れや
これ言うとマイナンバー保険証はプラス20円になったとして普通の保険証がプラス30円とかそういう事しかやらない政府だぞ下手に煽ると大体こうなる
両方どっちでも金額的には平等にするってのが筋ってもんだろう
ただマイナンバーならどこでもそれだけでいけるし普通の保険証ならいちいち探さなきゃいかんとかそういう程度の不平等さでいいはずなんだが
そもそもの設計段階でマイナンバー使った方が従来の保険証より高くついてしまったてのが今更分かったって事だろ
つまり詐欺だよ
マイナンバーの方がお得だよと言っといて実際は高いんだから、国家ぐるみで詐欺を働いていたわけだ
最初から普及なんかするはずないのに、騙してたのを隠してたんだから
こんなアホでも分かる詐欺カード誰が使うんだよ
政府に騙されて先に作ってしまった愚か者は自業自得ですよね勿論
大好きな言葉でしょ?自己責任(笑)
選んだ覚えはねんだわ
それにお前らじゃなくお前もだろ
日本語大丈夫?
口頭で閣議決定したんだが(笑)
君ら(バカウヨ)が望んだんですが?(笑)
マイナポイントの為だし(キリッ( ・`д・´)
プププ( *´艸`)
よぉこどおじ
1万で人間が暮らせるならな(笑)
アホいてワロタ
安倍ちゃんからの汚点なんよ
マイナンバーカードにだけ適用したら誰も使わねえよ
…ん?どゆこと?🤔
は?
暇つぶしに病院に行ってる老害からもっと金を取るべき
人生で一番無駄な買い物だったと思う、もちろんそれを承知の上でやったからいいっちゃいいが
選挙不利になるから絶対やらんだろ
矛盾した政策だ。
20年も経済成長しない国の経済学の学者とか、マシで不要なゴミ学問の集まりにしか思えんよな
すでにやってる
公務員は作れってなっているんだから
周りに公務員いないのかな?
国の御用学者のお仕事は国民経済全体の成長じゃなくて、自民党へ献金する企業が儲かる仕組みを考えることだから
それでシステム化の助けにどれだけなるんだろ?
それで、何が言いたいの?
「カードを普及させたがってるくせに、手数料を多く取るなんて、普及の足かせにしかならないだろうに、こんなことを考えた奴はバカか?」っていう>>1の意見を、キミたちは否定したいのか、それともそうでないのかどっち?
>>1が「こんな制度を考え出した連中未満」っていうのは、どうしてそう言えるの?
その爪の甘さが舐められる原因だと気付いて欲しい
想像以上に深刻だわ
病院での普及が今ひとつらしい
だったらもっと別の方法があるのではと思う
これでは悪循環だ
不備だらけ
これ、オトモダチ業者に金流す為だけに施行された制度だろ
持ってないと不利じゃ余分な反感買うよ
あくまで持っていると有利で攻めないと
まあ、それ以前に切り替えると不利じゃ話にならんけど
便利だったんだけどそれ以外特に活躍してねぇ…
全部移行させて一律同じにさせればええやろ
なんだこのゴミカード
文句言うだけで何もしない
俺なんて作ったはいいがいつまでも送ってこないから確認のメール出したら速攻で「簡易書留」で来て「家族が受け取った」わ
「本人確認して引き渡し」はどうなってんのよw
理系も似たようなもんやで
俺は絶対口座は登録せんぞ!
>銀行口座とマイナンバーは紐付けされるだろ
そんなんした記憶ねーけど勝手に割り付けられんの?あれ。
だから駄目なんだよこのゴミ民族
大卒様やぞこっちは
安倍や菅が独裁呼ばわりされてたけどあんなのじゃ生ぬるい
結局スマホナビの方が使い勝手良くなって完全に無駄
見たところでほぼ黒塗り
いくらDXやら進めてみても、元の仕組みがゴミならゴミなもんができるだけだぞ
ナンバー管理の手間と責任を利用者側に押しつけたせいで迷走しまくり
騙されたほうが馬鹿というね
マイナンバーを無理やり使ってるだけで、保険証が現物である必要がねえ
何か納得する事情があるんだろな後に数倍のポイント付くとかさ
まだ一回しか使ってないけど
電子マネーを同額の地域振興券にするだけで遥かに普及率向上するはずなのに役人は現実みえてない
いい加減自民党下ろそうぜ
マイナカード普及させるのに地域振興券配って税金無駄使い!とかでどうせキレるじゃん。
そもそも病院のタッチパネルにガチギレしてるような老人に合わせてたら、いつまでたっても紙から抜け出せないだろ。
介護施設で看護師しとるけど新しい文化やシステムに対する老人の拒否感は異常やから子供はともかく老人もとなると一生実現が無理になるで
信頼してる家族が懇切丁寧に携帯(スマホでなくガラケー)の使い方を教えメモまで作るも「今の機械は分からん」と思考停止しよる
その使い方っていうのも「電話がなったら1の番号を押して」というレベルや
認知症でもない層すら「今の機械は分からん」の一点張りで拒否るから相手にするほうが無駄や存在を無視するのが一番や
なんつーか、春休みだな笑