1: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 11:21:24.12 ID:j9F6sA0R0
2: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 11:22:04.01 ID:ASAYTZ3V0
わいはクルックちゃん好きやったで
4: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 11:22:14.69 ID:ExbSGGP5M
アニメ化されたし…
5: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 11:22:28.42 ID:06r8egXJr
216: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 12:02:46.48 ID:lm5BbW8W0NIKU
>>5
あの出来であれだけ売れればいい方やろ
あの出来であれだけ売れればいい方やろ
9: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 11:23:47.91 ID:B39dvz+cd
21: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 11:25:13.49 ID:RyYmQmU4M
>>9
声優に慣れれば面白いゲームだった
声優に慣れれば面白いゲームだった
47: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 11:29:44.49 ID:dtVs1Ynta
>>9
なんかの曲が人気やったきがする
なんかの曲が人気やったきがする
72: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 11:34:35.56 ID:RyYmQmU4M
>>47
ガンガラップな
ガンガラップな
233: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 12:04:46.96 ID:2fdIXVE6aNIKU
>>9
戦闘は淡白やったけどお話は面白かったわ
大人の恋愛って感じの
戦闘は淡白やったけどお話は面白かったわ
大人の恋愛って感じの
259: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 12:09:00.80 ID:zzIQPV3zaNIKU
>>9
ムービーからそのまま戦闘行くのはかっこいいと思ったよ
ムービーからそのまま戦闘行くのはかっこいいと思ったよ
13: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 11:24:17.17 ID:a0xgtRALd
いやXboxは無理やろ…
18: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 11:24:48.64 ID:oU9tVxS80
ほんまになんやったんあれ
文房具とか割とあったよな
文房具とか割とあったよな
23: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 11:25:26.72 ID:j9F6sA0R0
ぶっちゃけアニメ化もしてるし箱にしては売れたから大失敗じゃないけどその割には続編出なかったな
39: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 11:28:08.48 ID:QrGYskV50
>>23
2は出たのは覚えてる
2は出たのは覚えてる
33: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 11:27:55.95 ID:LZwzlcmu0
味方の誰かが裏切ったことだけ覚えとる
35: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 11:27:57.86 ID:JLJ6bJ+HM
最初のはXboxにしては売れただろ
なんで続編作らなかったのか
なんで続編作らなかったのか
46: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 11:29:25.75 ID:lbAtr1i6a
52: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 11:31:43.38 ID:C9UQ2kIk0
>>46
最近の鳥山明って感じ往年のファンが求めてるのとちょっと違うよね
最近の鳥山明って感じ往年のファンが求めてるのとちょっと違うよね
53: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 11:31:43.78 ID:CUcasTha0
>>46
この系統のドラゴン使いまわしが激しいよな
この系統のドラゴン使いまわしが激しいよな
158: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 11:52:26.35 ID:0Mw7CZOJa
>>46
めっちゃ懐かしい
ワイもこれだけやってたわ
わりと楽しんでた気はするけどクリアしたのかは覚えてない
めっちゃ懐かしい
ワイもこれだけやってたわ
わりと楽しんでた気はするけどクリアしたのかは覚えてない
48: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 11:29:49.98 ID:j9F6sA0R0
ブルードラゴン
アイドルマスター
テイルズオブヴェスペリア
とか言う箱〇三大エース
なお、ヴェスペリアは裏切った模様
アイドルマスター
テイルズオブヴェスペリア
とか言う箱〇三大エース
なお、ヴェスペリアは裏切った模様
60: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 11:32:38.49 ID:/sevjGYH0
>>48
テイルズはゲームキューブでも裏切ったからね
テイルズはゲームキューブでも裏切ったからね
266: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 12:09:49.75 ID:zzIQPV3zaNIKU
>>48
アイマスも裏切ってる
アイマスも裏切ってる
279: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 12:11:40.22 ID:x7g/Uv3FMNIKU
>>48
最初から不自然なスカスカのキャラ配置のシーンあって完全版で空席部分に追加キャラ出したやつ?
最初から不自然なスカスカのキャラ配置のシーンあって完全版で空席部分に追加キャラ出したやつ?
306: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 12:16:08.53 ID:dMNpic390NIKU
>>279
テイルズはそうやな
明らかにキャラ消した痕跡が多々あったやつ
テイルズはそうやな
明らかにキャラ消した痕跡が多々あったやつ
70: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 11:33:44.14 ID:lpfPWKQmd
テイルズがXBOXで出た時の業界の大騒ぎ懐かしいわ
なんであの瞬間だけソフト会社みんなプレステから離れようとしてたんやろ
なんであの瞬間だけソフト会社みんなプレステから離れようとしてたんやろ
77: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 11:35:01.77 ID:kwEKg1pyd
>>70
開発環境が安くレンタル出来たしゲイツマネー配られたからって聞いたことがある
開発環境が安くレンタル出来たしゲイツマネー配られたからって聞いたことがある
82: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 11:35:42.48 ID:+hTa3ysI0
トバルは今真面目に作り直したらいけるかもしれん
84: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 11:35:55.53 ID:MIgN1jXT0
>>82
言うほどいけそうか?
言うほどいけそうか?
101: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 11:39:20.47 ID:kQ3KZmKJa
シンフォニア「GCで出すで!」→シンフォニア「すまん、追加要素入れてPSでも出すわ」
ヴェスペリア「Xboxで出すで!」→ヴェスペリア「すまん、追加要素入れてPSでも出すわ」
グレイセス「Wiiで出すで!」→グレイセス「すまん、追加要素入れてPSでも出すわ」
こいつを信用したほうが悪い
ヴェスペリア「Xboxで出すで!」→ヴェスペリア「すまん、追加要素入れてPSでも出すわ」
グレイセス「Wiiで出すで!」→グレイセス「すまん、追加要素入れてPSでも出すわ」
こいつを信用したほうが悪い
109: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 11:42:03.33 ID:fK53f3/Ud
>>101
ヴェスペリアとかガチの劣化版だからな怒っていいよ箱版買ったやつは
ヴェスペリアとかガチの劣化版だからな怒っていいよ箱版買ったやつは
111: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 11:42:39.18 ID:JLJ6bJ+HM
115: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 11:43:31.83 ID:sD87EjGK0
>>111
今見ると安っぽいな
当時は綺麗で驚いた記憶あるんやが
今見ると安っぽいな
当時は綺麗で驚いた記憶あるんやが
119: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 11:44:22.94 ID:paNrV+kcd
131: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 11:47:24.26 ID:cSY6YRwK0
>>119
クロノのバージョン違いみたいな服はぶっちゃけダサい
クロノのバージョン違いみたいな服はぶっちゃけダサい
125: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 11:45:53.61 ID:3J9EKOvna
子供ながらXBOXなんて誰が持ってんねん!って思ってたわ
149: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 11:51:14.81 ID:kQ3KZmKJa
155: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 11:52:08.18 ID:7RhINCOrd
ジャンプにスピンオフ!作画小畑健!
これもう覇権だろ…
これもう覇権だろ…
196: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 11:59:24.76 ID:IZh40H+jr
メインのドラゴンのデザインがアカンわ
子供が好きなドラゴンじゃない
子供が好きなドラゴンじゃない
225: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 12:03:50.62 ID:d4zfOJ4C0NIKU
ブルードラゴンは移植されたらいいのに
226: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 12:04:05.77 ID:czbgvPBw0NIKU
アニメは勿論漫画の小畑版も柴田版も何故か全くゲームと違う内容で本気で販促する気があったのか疑問
239: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 12:05:50.80 ID:sZZ00Elb0NIKU
でも箱の売り上げでは歴代3位やし大ヒットやろ
295: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 12:13:44.33 ID:RTDPaZM0aNIKU
オープニングが全部名曲なのはすごい
318: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 12:17:58.19 ID:jUR/d0F90NIKU
これのためにxbox360買ったわ
ディスク三枚の大作だしマジでめっちゃ面白かった
ディスク三枚の大作だしマジでめっちゃ面白かった
330: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 12:20:09.34 ID:Jh7QpzAz0NIKU
まぁやってなくてFF5みたいなジョブシステム好きならやっても損じゃないで
335: 風吹けば名無し 2022/03/29(火) 12:21:23.88 ID:TZ1v3BtJaNIKU
>>330
スチームで出ないかなってずっと思ってる
スチームで出ないかなってずっと思ってる
元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1648520484/
|
おすすめサイトの最新記事
エスコン6に釣られて発売当時買ったわ
箱○がPS3より1年先行してたからな
HD開発に乗り換えようと思ったら箱の環境が一番整ってたんだろう
エスコン6は移植とか出てないから独占契約だったのかもしれんけど
これがコケてしばらく消えてたような気がする
リメイクしてSwitchで売ればワンチャンある...かな?
正直メカデザインやっ描写はすごいと思うんだがキャラデザは癖が強くて好きじゃないわ。
ドラクエはドラクエだから売れてるんであって鳥山だから売れてるわけじゃない。
鳥山だから買ってる層もいるかもしれないがそこにしか需要がないからブルードラゴンは売れなかった。
デスノート描いた人が描いたんだっけな
我慢せんかった事だな、
売上は10万とかは売れてたわけで損切りする
程では無かったはず、
他の日本開発ソフトも他社に渡して日本スタジオ
自体畳んだからブランドも定着せんかった。
クロノの再来かと思ったけど周りでやってる人がいなくてなんの情報も無かった思い出
基本的にはビューティフル ジョーとミスターインクレディブルで終わっていて…
いや、そもそもGC(2001年)で終わっているからね。
つアイシールド21
え…?
『ワンパンマン』は、ONEによる日本の漫画作品。2009年7月3日からウェブサイト上で連載され、2012年9月2日放送のNHK『ネット発 マンガ革命』によれば、1日2万回閲覧され累計1000万人以上が閲覧したという。
>>2009年7月3日からウェブサイト上で連載され
えぇ…!?
漫画家が漫画を超えている…だと!?
カラーリングのカスタマイズ機能を利用して服やタイツを肌色にし、
多くのキャラを全裸戦士にしたなあ
それブルードラゴンのコミカライズやで
組んで金も人材も融通してもらって
ヴェスペリア作っておいて
やったのがアレ
MSが日本のゲーム会社に愛想尽かした要因の一つや
要素だけ拝借してほぼ別モンだったけどな
そらあんな裏切りされたら切るわ
ドラクエ11Sは結局両方に出したけどあれが最低限やらなきゃならんかったことや
あと、ワンピ尾田はデジタル作画の練習頑張ってるけどいまだにアナログ作画から移行できてないみたい
裏切りってテイルズの事?
この話はMS内部の話だろ、手を引かれたのは
坂口とかNNN作ってた所やろ、
未発売に終わった坂口のクライオンって奴は
MSパブリッシングで見た目が一番期待出来たのにな。
最近の鳥山はアレだけど、やっぱ初期の頃の絵がなければ今も残るタイトルになってなかったと思うぞ
最初から時限独占だっただけやろ、
それより360版発売月に品薄アナウンス出したのに
実は月末の値下げのための在庫調整でテイルズの
売り時潰した不義理の方が酷いやろ。
ゲームの絵で鳥山明の真骨頂ってワクワクさせるような冒険中の絵だったと思うんだけどな
特にクロノトリガーなんてすごかったし
南アフリカから注文がきて売れたぐらい、むしろ海外展開の方が
成功してるゲームではあったんだけどね。
キャラモデルはともかく、メカの方は鳥山明本人がテクスチャまで
ガッツリ関わってるからマジでカッコイイぞ。
マップや敵も雰囲気あったし面白かったよ
その直後にこれまた勝手に阿鼻叫喚の声を上げていた事しか記憶に残ってない
ジュピターだっけ?
ブーケとかいうお色気担当が当時大人気やったぞ
>2006年10月26日、世界累計出荷台数が2006年9月末で600万台と発表されたが、日本では16万台前後と低迷していた。だが同年12月に『ブルードラゴン』の発売に伴い1ヶ月で10万台を超える売上げを記録、2007年初週に30万台を突破。
無印の失敗で「洋ゲーばっかりだとダメ。日本人が楽しいゲームはまた違う」
っていうのを悟ったらしく、360は頑張ろうとして最初に作ったのがこれだった
ブルードラゴン自体が20万本売れたわけで、そっくりユーザー増に貢献したろう
その後もゲーム機大国でなんとしても成功させてやるんだという努力は続き
2013年3月で国内累計台数は約159万台。初代の約3倍売ったんだから頑張ったほう
ただまあ今はまた「洋ゲーでもサブスク路線みたいな感じにすりゃええんやろ」と
原点回帰みたいなことになってるし、そういうの好きなコアな層がついてるね
全部同じ色とか映えないしそこからもうダメな感じがしてた
笛吹けど踊らずの典型やね
一番ダメだったのは脚本だぞ
アレは
海外知ってらっしゃるんですか
かなり、宣伝はしてた
が箱〇において俺が学んだ教訓
下に入れたら斜めに動くような欠陥コンで遊ぶとストレスが酷い
ヒロインが脇役とくっついてた
小学生くらいの男の子と金持ち風のとんでもない美人な母親が
どれが欲しいの?みたいなやり取りしててなぜか未だにXBOXの話題が出るとその光景をたまに思い出す
つまらんかったなぁ…
小畑健の作画で繰り出されるやっすいお色気が見たい人は是非って感じだけど
師匠のキャラデザは悪くない…って言うか話よりキャラデザが上手い作家だからもっと他のタイトルもバンバンキャラデザ頼んで欲しいくらいや
サクラ大戦のタイトル使ったのが悪かったんじゃない?
どう読んでも宣伝の頻度とかの話じゃないだろ
句読点の打ち方ヤベェ奴ってやっぱヤベェな
なんかそういう強烈に残る毒にも薬にもならない記憶うらやましい
それでもダメだったから以降日本は捨てたようだけど
どの世代がどの面下げて言ってんだ、アニメから来ましたーだろうに
当時ガッカリゲー扱いだったクロノは後に再評価されたが…
たしかにFF7体験版の方がトバル本編より長時間プレイしたわ