
1: MILMOくん(東京都) [US] 2022/04/08(金) 12:56:07.00 ID:X2+5Q7OQ0● BE:633829778-2BP(2000)
【仰天】転売ヤーか“フェイク赤ちゃん”動員…ディズニー「新グッズ」目当て長蛇の列
■新グッズ求め…開園前に長蛇の列
撮影者:「まじで、運動会じゃん」
「東京ディズニーシー」の開園時間は午前9時にもかかわらず、その5時間半前に入り口のゲートへと走っているのです。その目的は…。
撮影者:「ディズニーシーで、新しいグッズの発売日だった。ショップのスタンバイパス(整理券)を取得すること(が目的か)」
7日は、人気キャラクター「ダッフィー」などの新グッズ発売日。なんと、土産店に入るための整理券を手に入れようと、開園前の広場に、多くの人が長蛇の列を作ったのです。
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000250830.html
6: 藤堂とらまる(茸) [JP] 2022/04/08(金) 12:58:46.38 ID:gzSuyaTC0
抽選入場じゃないん?
23: ビバンダム(神奈川県) [JP] 2022/04/08(金) 13:03:46.63 ID:S+xiIP2J0
>>6
抽選ではなく、事前予約制で枠数がある
現在は余裕があって一か月先なら休日も予約可能だし
平日は前日予約でもOK
ただ、入園が先着で開園前に並ぶ方式
前の方で並べばそれだけ早く入園できる
現在は30分前に開園して、
本来の開園時間と同時にアトラクションが開始する方式になってるんだけど
その際にグッズは本来の開園時間より前に整理券を配ってる
だから転売屋がその整理券目当てでダッシュしてる
抽選ではなく、事前予約制で枠数がある
現在は余裕があって一か月先なら休日も予約可能だし
平日は前日予約でもOK
ただ、入園が先着で開園前に並ぶ方式
前の方で並べばそれだけ早く入園できる
現在は30分前に開園して、
本来の開園時間と同時にアトラクションが開始する方式になってるんだけど
その際にグッズは本来の開園時間より前に整理券を配ってる
だから転売屋がその整理券目当てでダッシュしてる
10: 鷲尾君(大阪府) [US] 2022/04/08(金) 13:00:26.11 ID:kOa/FjuQ0
だからオークション出品にマイナンバーカード必須にしろって
15: MiMi-ON(茸) [UA] 2022/04/08(金) 13:02:24.27 ID:p0PbONt/0
ディズニーも悪いわ
もっと潤沢に用意した上で個数制限でええやないか
もっと潤沢に用意した上で個数制限でええやないか
22: マー坊(茸) [US] 2022/04/08(金) 13:03:44.39 ID:rEj0XFIG0
メルカリはディズニー転売消されるらしいが
25: はずれ(神奈川県) [ニダ] 2022/04/08(金) 13:04:29.53 ID:QQ8PWyWU0
入店するのにアプリで予約争奪戦しなきゃいけないから無茶苦茶苦労する
もう変わったのかな
もう変わったのかな
28: ビバンダム(神奈川県) [JP] 2022/04/08(金) 13:05:30.77 ID:S+xiIP2J0
>>25
今だと一部のレストランだけだね
今だと一部のレストランだけだね
29: キューピー(福島県) [US] 2022/04/08(金) 13:05:30.90 ID:ihNxr18G0
購入と入場券紐付けすれば良いじゃん
32: ビバンダム(神奈川県) [JP] 2022/04/08(金) 13:07:57.18 ID:S+xiIP2J0
>>29
そもそも入場者数に対してグッズが足りてない
朝に先着で整理券を配って
整理券1枚につき1点購入できるって方式になってる
そもそも入場者数に対してグッズが足りてない
朝に先着で整理券を配って
整理券1枚につき1点購入できるって方式になってる
30: パーシちゃん(栃木県) [TW] 2022/04/08(金) 13:06:34.26 ID:NqW7oS++0
ネットで先に抽選にしないのかこのご時世に
34: しょうこちゃん(大阪府) [US] 2022/04/08(金) 13:08:42.67 ID:+nDuVKuQ0
通販もすればええやん
36: あまちゃん(SB-iPhone) [CN] 2022/04/08(金) 13:09:54.62 ID:8w3Vvx9+0
新グッズなら初日に買う必要なくね?
69: ビバンダム(神奈川県) [JP] 2022/04/08(金) 13:34:33.82 ID:S+xiIP2J0
>>36
季節モノだと初日完売で終わりってのもある
ダッフィー系だとシェリーメイとステラルーだけ即完売とか
季節モノだと初日完売で終わりってのもある
ダッフィー系だとシェリーメイとステラルーだけ即完売とか
37: ポテト坊や(滋賀県) [ニダ] 2022/04/08(金) 13:10:19.31 ID:aDg8gcO60
フェイク赤ちゃんワロタw
39: タウンくん(神奈川県) [CN] 2022/04/08(金) 13:10:57.26 ID:q3TiEoCG0
どのジャンルも転売屋だらけ
いい加減どうにかしろよ
いい加減どうにかしろよ
43: MILMOくん(ジパング) [US] 2022/04/08(金) 13:16:23.40 ID:URbcFKqQ0
都心も地方もこの手の行列は大体それだと思ってる
44: 鷲尾君(大阪府) [US] 2022/04/08(金) 13:18:02.93 ID:kOa/FjuQ0
マイナーな隠れミッキークイズ出して答えさせろ
56: ぼっさん(東京都) [US] 2022/04/08(金) 13:25:05.86 ID:5S8flcrW0
午前3時で草ぁ!
59: ニッパー(東京都) [ニダ] 2022/04/08(金) 13:30:34.73 ID:+tke5VQl0
これ普通にディズニー側も通販で販売すれば?
こんな山賊まがいのヤツらなんてさっさと処分してくれよ
こんな山賊まがいのヤツらなんてさっさと処分してくれよ
201: プリンスI世(愛知県) [TW] 2022/04/08(金) 16:22:45.81 ID:E6nNKYmP0
>>59
ディズニーランド専売のグッズ自体はあってもいいと思う
ディズニーランド専売のグッズ自体はあってもいいと思う
66: ドナルド・マクドナルド(東京都) [KR] 2022/04/08(金) 13:33:41.29 ID:P7ca95LI0
また中国人か
73: ポテト坊や(SB-Android) [US] 2022/04/08(金) 13:37:46.05 ID:YOQKtJgV0
敷地内限定の一番くじみたいにすれば、ガンガン利益出るだろ。
82: アマリン(SB-Android) [US] 2022/04/08(金) 13:43:07.68 ID:Npusw4vG0
転売で生きてんだろ
85: シャブおじさん(愛知県) [CN] 2022/04/08(金) 13:44:18.58 ID:daOOR6m/0
昔はこんなに転売屋いなかったのに
何で最近はニュースになるほど増えたんだろ
何で最近はニュースになるほど増えたんだろ
100: 総武ちゃん(SB-Android) [GB] 2022/04/08(金) 13:54:46.40 ID:skJjCsur0
>>85
フリマアプリが一般的になって転売効率が上がったからじゃないかな
フリマアプリが一般的になって転売効率が上がったからじゃないかな
88: ゆうゆう(熊本県) [US] 2022/04/08(金) 13:46:27.03 ID:5BZnVhbo0
先着順じゃ整理券の意味ないだろ
いいかげんネット抽選にしろよ
いいかげんネット抽選にしろよ
106: マックス犬(ジパング) [NO] 2022/04/08(金) 13:59:43.01 ID:iJP+QKTV0
フリマで買うやつが悪いんや
122: まりもっこり(SB-Android) [KR] 2022/04/08(金) 14:13:05.89 ID:mMiFF6Sg0
福男レースかよ
元スレ:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1649390167/
|
おすすめサイトの最新記事
副業OKなんてやってたらそら金稼ぐ手段がないから転売するわな
ソシャゲガチャなんてまともに働くのが馬鹿らしいものの根本を放置しておくし
フリマアプリも紐づけしないからやりたい放題
日本の政治家は国会で何をやっているんだい?政治家ごっこ?
みんな物欲多すぎでしょ
需要が高いとわかった時点で公式が値段を数倍に釣り上げればいい
それが1番の転売対策
二番目はツイカス
そりゃ何度もリバウンド起こるよね...
中華野郎のほとんどが、時給で雇われた末端のバイト。
レインコートみたいなシリーズが、上海香港版が大陸でめっちゃ人気だったから、日本のにも目を付けたらしい。
そろそろオリエンタルランドは対策しないとイメージ悪いと思うけどね。
とにかくソシャゲと政治家批判したいってことはわかった
時間があるやつは転売ヤーと競争すればいいし、金があるやつは転売ヤーから買えばいい
時間も金も無いやつが手に入れられないのは仕方ないやろし、ディズニー側もそれは承知の上やろ
ただし、脱税に関しては厳しく取り締まって欲しいわ
こんなしょーもないもん誰が買うんだ。
小麦の奴隷ならぬ小銭の奴隷やな。
金にコントロールされてる。
メルカリにそんな正義感あるのか?
オリエンタルランドがメルカリに金払っただけ?
久々にパーク内で中国語聞いた。もう国ごと出禁にしたほうがいいよ
下見て喜ぶ奴が多いからな
クソザコが小銭のために必死で走ってる姿の滑稽さよ
簡単に予想できることなのに
頭がおかしい奴のふりしてるんだろ
鉄道は当然ないだろうから、バスで送り込まれたんか?
だいたいは終電前にきて23時とかからすでに並んでる
あとは車で来て運転手以外が待機して開門ダッシュ
特にディズニーシーはダッフィーの専売で売上持ち直した経歴があるからな…
整理券抽選式がベストだけど、今現在抽選で乗れるアトラクションも抽選で見られるショーも、現地のキャストが「せっかく来たのに!高い入場料払ってるのに!」ってクレーム食らってるの見かけるからなんとも言えない
実際に転売が社会問題になってきているのに、政治家が何の手も打たないのは、「おかしい」と思うのが当然だろう。
挙げ句>>6みたいなアホが出てくる。
一応購入制限したりメルカリと特別契約したりちまちまやってらいるんだけど、上がジジイばっかでのかねーから後手後手なのよ
転売価格で買うような人を年間パスで加えば価格高騰しにくくなるやろ
でも調べたら年間パス今販売しとらんのか
昔は現地に行かないと、どんなグッズ売ってるか分からなかったから需要が供給を上回る事は無かった。
今は新グッズの情報がいつでもどこでもネットで手に入るから世界中に欲しいと思う人がいる状態。
まして地方に住んでると飛行機やホテル代考えると転売屋から買う方が圧倒的に安いまである。
版権問題って言いたかっただけ
>何で最近はニュースになるほど増えたんだろ
転売商材の情報を月額いくらで売って儲けてる連中がいる。
売れそうな商品が出ると即転売ヤーが湧くのはそのせい。
爆死案件も多いが、文句言うと「自己投資をケチるのが悪い」などと
より高いコースへの契約変更を勧められる地獄。
普通に働けないからね…
まぁ実際、こんな輩が自分の職場に来ても迷惑だし
これでかなり押さえられるんじゃないだろうか。