1: それでも動く名無し 2022/04/20(水) 22:39:10.03 ID:ERWtrNec0
「第三のソーダ割り」サントリー“翠ジンソーダ缶”好調。2ヵ月で1,400万本出荷
https://www.sankei.com/article/20220420-USN2IB7TJZADZACLTWPMGOXFTY/
「『翠ジンソーダ缶』はコンビニ限定の先行発売を含め、2ヵ月で1,400万本を出荷。この数字は想定の1.5倍で、サントリーの酒類の全商品で見ても、2016年以降に発売したなかで最高の売れ行きです」と白村氏は笑顔を見せる。
発売以来、年代・性別を問わず多くの人から好評を得ている。
「お酒選びがマンネリ化していた方に、ハイボール、レモンサワーに続く第三のソーダ割りとして『翠』を手にとっていただいているようです」
5: それでも動く名無し 2022/04/20(水) 22:40:29.11 ID:BhinA5FSd
甘い?
9: それでも動く名無し 2022/04/20(水) 22:41:11.96 ID:ERWtrNec0
>>5
無糖
全く甘くないから食事で飲める
無糖
全く甘くないから食事で飲める
25: それでも動く名無し 2022/04/20(水) 22:43:59.28 ID:ERWtrNec0
>>9
と思ったら糖類入ってたわ
ただ全然甘くない
と思ったら糖類入ってたわ
ただ全然甘くない
36: それでも動く名無し 2022/04/20(水) 22:45:18.23 ID:n3/GWjlj0
>>25
糖類は缶のハイボールにも入ってるし
糖類は缶のハイボールにも入ってるし
12: それでも動く名無し 2022/04/20(水) 22:42:17.33 ID:kNddnFMSa
cmの作り方が憎いくらいうまい
飲んでみたくなる
飲んでみたくなる
13: それでも動く名無し 2022/04/20(水) 22:42:24.74 ID:iMFf+1kC0
ハイボールの方が好き
23: それでも動く名無し 2022/04/20(水) 22:43:54.80 ID:M1OMwKoR0
自分で割って作ればいいと思うけどなんか違うの?
24: それでも動く名無し 2022/04/20(水) 22:43:57.99 ID:4Ryy9Gzq0
結構高いよねこれ
26: それでも動く名無し 2022/04/20(水) 22:44:11.65 ID:T+sTsYhpd
まぁなんにでも合う
46: それでも動く名無し 2022/04/20(水) 22:47:02.03 ID:z2IgUkoo0
飲みやすいけど味が口に合わんわ
51: それでも動く名無し 2022/04/20(水) 22:48:06.90 ID:UgqHJRA2M
ジンブーム来そうやな
次はウオッカか
次はウオッカか
54: それでも動く名無し 2022/04/20(水) 22:49:38.65 ID:l3vwH+m3M
檸檬堂もそうだけど
酒好きは新商品出たらとりあえず飲んでみようって人が多いから最初のうちは売れるよね
定着させるのが難しいんだよ
酒好きは新商品出たらとりあえず飲んでみようって人が多いから最初のうちは売れるよね
定着させるのが難しいんだよ
68: それでも動く名無し 2022/04/20(水) 22:52:38.87 ID:g8m6cFQRM
>>54
檸檬堂は定着しとるやん
檸檬堂は定着しとるやん
56: それでも動く名無し 2022/04/20(水) 22:50:01.74 ID:u9UM+swD0
匂いキツかった気がするんやが
71: それでも動く名無し 2022/04/20(水) 22:53:05.43 ID:hkLxTcLb0
普通にジンでよくね?
78: それでも動く名無し 2022/04/20(水) 22:53:56.24 ID:TQGJFHwy0
合わない奴は合わないみたいだ
飲み屋で何となく頼んだ奴が一口飲んで"無理!"ってなったからワイが引き取った
上手くもないが不味くもなかったが
飲み屋で何となく頼んだ奴が一口飲んで"無理!"ってなったからワイが引き取った
上手くもないが不味くもなかったが
81: それでも動く名無し 2022/04/20(水) 22:54:07.83 ID:uM+f1wK4M
247: それでも動く名無し 2022/04/20(水) 23:18:27.62 ID:Re7ZoCPO0
>>81
これ甘いお酒だと勘違いするやついそう
これ甘いお酒だと勘違いするやついそう
82: それでも動く名無し 2022/04/20(水) 22:54:16.27 ID:G4eL8z1ua
甘くない鏡月の柚子って感じや
不味くも美味くもない
不味くも美味くもない
83: それでも動く名無し 2022/04/20(水) 22:54:16.59 ID:hLD3FCtR0
思ったより全然美味しかったわ
全くくせがないから甘い物でもしょっぱいものでも何でもいける
全くくせがないから甘い物でもしょっぱいものでも何でもいける
140: それでも動く名無し 2022/04/20(水) 23:04:00.89 ID:jTXnQw5g0
>>83
ジンやのにクセがないってありえるんか?
むしろクセがあるのがジンの売りなんちゃうの?
ジンやのにクセがないってありえるんか?
むしろクセがあるのがジンの売りなんちゃうの?
89: それでも動く名無し 2022/04/20(水) 22:55:10.97 ID:Dz+LQyvUd
檸檬堂なんてほぼジュースだろあれ
115: それでも動く名無し 2022/04/20(水) 23:00:47.73 ID:U7d1rZyP0
ジンってかなり癖あるから流行らんやろ
129: それでも動く名無し 2022/04/20(水) 23:02:46.47 ID:/acg/z5G0
これ流行ってんの?
134: それでも動く名無し 2022/04/20(水) 23:03:23.39 ID:HMiEGoe80
>>129
流行ってるというかゴリ押ししてる
15年前くらいのハイボールみたいや
流行ってるというかゴリ押ししてる
15年前くらいのハイボールみたいや
143: それでも動く名無し 2022/04/20(水) 23:04:13.77 ID:qSJYpU8z0
これリピートしてるわ
飲んだことを忘れるくらい特徴がないんよ
飲んだことを忘れるくらい特徴がないんよ
165: それでも動く名無し 2022/04/20(水) 23:08:44.88 ID:VpHm4XlWM
檸檬堂はよう見るけどほぼ同じタイミングで出た99.99は見んようなった気がする
185: それでも動く名無し 2022/04/20(水) 23:10:21.41 ID:QccXeiVN0
>>165
9999缶のデザイン質感は一番すこ
9999缶のデザイン質感は一番すこ
192: それでも動く名無し 2022/04/20(水) 23:11:19.82 ID:6y8VcdYN0
>>165
うわそういやいつの間にか見なくなったな
うわそういやいつの間にか見なくなったな
194: それでも動く名無し 2022/04/20(水) 23:11:35.64 ID:Fjk20H/i0
角ハイも当てたしサントリーのやり方が上手いんやろうね
241: それでも動く名無し 2022/04/20(水) 23:18:02.30 ID:vQD65BX0M
196: それでも動く名無し 2022/04/20(水) 23:11:39.45 ID:0hrCsRMA0
フォーナインはほとんどアルコール感なくてストロング缶の革命児やったな
220: それでも動く名無し 2022/04/20(水) 23:14:46.07 ID:erZK62770
パッケージがオシャレやから手に取りたくなるのはわかる
224: それでも動く名無し 2022/04/20(水) 23:15:25.93 ID:iJ2vGpp40
>>220
瓶の形もなんか洒落てるわ
瓶の形もなんか洒落てるわ
246: それでも動く名無し 2022/04/20(水) 23:18:24.69 ID:6ArRtwC5d
飲んでみたけど普通にまずかった
宝ハイボールのほうが圧倒的にうまい
宝ハイボールのほうが圧倒的にうまい
251: それでも動く名無し 2022/04/20(水) 23:18:50.02 ID:TlQwDpKzp
サントリーすこじゃないけどマーケティングだけは上手だと思うよ🤗
264: それでも動く名無し 2022/04/20(水) 23:20:31.52 ID:FYFmlCJDa
>>251
ほんとわかる
山崎はよ市場に出せや
いつまで品薄商法してんの
ほんとわかる
山崎はよ市場に出せや
いつまで品薄商法してんの
399: それでも動く名無し 2022/04/20(水) 23:38:13.05 ID:O05r/lWrp
なんかウドみたいな風味やった
好き嫌い分かれると思うわ
好き嫌い分かれると思うわ
430: それでも動く名無し 2022/04/20(水) 23:41:24.38 ID:YS7it49CM
これはまだ、流行ってない
471: それでも動く名無し 2022/04/20(水) 23:45:29.24 ID:sqfVdMrX0
缶チューハイ頭痛くなんねん
477: それでも動く名無し 2022/04/20(水) 23:47:28.76 ID:AktUJNEN0
ラム酒ブームくるか?
480: それでも動く名無し 2022/04/20(水) 23:47:44.80 ID:u2hru9Ov0
それはまだ流行っていないっていうCMはカッコよくて好き
489: それでも動く名無し 2022/04/20(水) 23:49:25.30 ID:1Ohjw9V5a
ちな他の売上ランキングな
まだまだよ翠なんて
まだまだよ翠なんて
503: それでも動く名無し 2022/04/20(水) 23:52:11.83 ID:mZ43DXQw0
>>489
氷結とかいうRTDのレジェンド
もう20年選手だろ
氷結とかいうRTDのレジェンド
もう20年選手だろ
511: それでも動く名無し 2022/04/20(水) 23:53:38.47 ID:B79duQPw0
>>503
薬くせえチューハイしかなかったときに出てきてしまった突然変異種やからね
薬くせえチューハイしかなかったときに出てきてしまった突然変異種やからね
554: それでも動く名無し 2022/04/21(木) 00:06:09.56 ID:gZcpk3z6d
>>489
富美男には敵わないや
富美男には敵わないや
547: それでも動く名無し 2022/04/21(木) 00:04:31.53 ID:Sbc2PlYy0
ただのジンのソーダ割りじゃねえの?
ジンの匂い苦手だから飲んだことないけど
ジンの匂い苦手だから飲んだことないけど
558: それでも動く名無し 2022/04/21(木) 00:07:25.85 ID:83lXFZ8va
サントリーが流行らせたもの
ストロングゼロ
ほろよい
こだわり酒場
角ハイボール
プレモル
キリンが流行らせたもの
氷結
アサヒが流行らせたもの
スーパードライ
サントリーの一強なんよな酒類メーカーって
マーケティングレベチすぎるわ
近年他が弱いのもあるけど
ストロングゼロ
ほろよい
こだわり酒場
角ハイボール
プレモル
キリンが流行らせたもの
氷結
アサヒが流行らせたもの
スーパードライ
サントリーの一強なんよな酒類メーカーって
マーケティングレベチすぎるわ
近年他が弱いのもあるけど
564: それでも動く名無し 2022/04/21(木) 00:10:20.79 ID:TFjuLqWy0
>>558
お茶も伊右衛門と優しい麦茶があるもんなサントリー
お茶も伊右衛門と優しい麦茶があるもんなサントリー
600: それでも動く名無し 2022/04/21(木) 00:27:44.47 ID:RLlxLpfu0
アサヒのチューハイはほんまに定着せんな
飲み屋で出してた樽ハイ倶楽部持ってきて勝負掛けてるけど
飲み屋で出してた樽ハイ倶楽部持ってきて勝負掛けてるけど
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1650461950/
|
おすすめサイトの最新記事
ジンにしては比較的飲みやすいからジン入門用としては割とお勧めやと思うで
そこから興味持てたなら適当なホテルのバーでマティーニでも頼んでみるとええ
消毒液飲んでるような感じになった。
シークワーサー味があった頃は美味かったのにな。
最近はセブンイレブン限定のスコッチウイスキーハイボールと角ハイボールだな。
それかもうコンビニに置いてる酔心や千福の安い瓶酒をぐい飲みに注いで飲んでる。
焼酎か酒やな俺は
缶チューはあれだ
なんかジュースじゃない水やお茶、コーヒーでもないビールでもない焼酎や酒でもないウイスキーやワインでもない何が飲みたいのかわからん時に血迷って飲むのが缶チューやわ
異常だわ
逆にジン初心者にはいいのかもしれん
品質は全然信じてないが
ビーフィーター炭酸で割ったほうが旨いで
ボンベイサファイアでいい
350ml一緒に買ったけど、飲もうか捨てようか、迷ってる
この前は、酒のせいじゃなくて、体調のせいかもしれんし
スースーするところが似てて好き
だからサントリーはジンにシフトしたいらしい
ジンが仮に高騰するなら他の酒行くわ
そうなん?たしかに国内製造って書いてあった覚えがあったけど変わったんか?
批判コメントはいくら貰えるん?
ジン自体は甘くないぞ
ちょっとアルコール感強くて(アルコール度数ではなく)バランス悪く感じた
自分でジン買ってきてソーダで割った方がいいな
口うるせえやつがちょいちょいいるけど、そもそもジンみたいなクセのある酒を好んで飲んでるやつなんて少ないやんけ。良いジン飲んでもマズイ言う奴が文句言ってんじゃないの?
評判聞く限りいけそうか
今度買ってみるか
自分も酒に弱くて、ウイスキーやバーボン、焼酎のストレートは苦手だが、ジンのストレートは飲める(せいぜい二、三杯だけど)。
においが合う、合わない、かも知れない。
足がしびれてる♪
流石サントリーといったところか
分かるわ
昔からジンの炭酸割り良く作って飲んでたから缶の翠ジンソーダも試しに飲んでみたけど翠と炭酸水だけで作ったジンソーダと比べると明らかに甘い。初めてジンソーダに触れる人でも飲みやすくしてハードル下げてるのかな?って感じた
嘉門達夫さん何してるんですか
コスパ最強
アサヒサッポロもアウトやね
なに飲んでるんだ?パワハラ麒麟?
いつものヤツに追加で一本するだけだし
いちいち話題にするなよ、鬱陶しい
中国サマにたてつく翠なんて字使えるはずないだろ
翠ジンはなんか後味悪くてもう一度は買わないな
翠がそういうクラフトジンなら納得やけど
これ飲んだあとに買おうとは微塵も思わん
今までのこれ系の新製品の中で一番味は合わなかったわ
2度と買う気も飲む気もしない
置いてる店が少ないのがね・・・
その辺のBARでジントニックも良いな
いつもの病人だからスルー推奨
そもそもジンってウォッカの次くらいに癖のない酒だと思うんだけどな。違うか?
普通にジンとソーダかトニックウォーター買って自分で作れば良くない?美味いよ
もらえるわけねーだろ
人気なの……これ美味しいの………?わからないよ………。
日本産のジンがリーズナブルに飲めるし。
ジンを知らないやつとパッケージのせいで甘いソーダのお酒って勘違いした奴が叩いてるイメージ
同じく本搾りだけだな。
果汁と酒と炭酸だけであの味は凄いよ。
他社は果汁のエグみ消すのに香料使わないなんてコスパ合わなくて無理だからね。
他は余計なもん入れすぎ
いやほんとそれパッケージがなんか胡散臭い
焼酎ハイボールがあるからいいわ
やっぱりジンは杜松の香りがしてこそ。
ゴードンだけがジンさ。