building_high2

1: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 09:46:14.55 ID:OnFRWDY+p

2: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 09:46:47.14 ID:OnFRWDY+p
ビルが木造のみは凄すぎるやろ

7: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 09:48:28.94 ID:YvVlrZFY0
耐用年数何年くらいなんや

9: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 09:48:50.06 ID:PBxWeVa1r
良く燃えそう😭

11: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 09:49:46.65 ID:IZ1ARPzMa
隈研吾にしては上出来と思ったら全く関わってなくて草

34: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 09:59:09.89 ID:OZzgHwoj0
木造つっても木から作った特殊な素材やろ

35: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 09:59:48.57 ID:YtAfXMii0
どんなメリットあるの?

80: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 10:08:20.85 ID:5q//KOPK0
隣のビルに寄生してない?

93: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 10:09:19.63 ID:xZAkQfH/0
木に薬剤ペタペタして燃えにくくしてるんやろうか

97: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 10:09:55.33 ID:4II0+F9S0
メンテナンスや修繕費めっちゃかかりそう

103: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 10:10:20.25 ID:IUzOtYJg0
別に木は問題ないやろ
昔は全部そうだったんだし
11階建てってとこやな心配なのは

155: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 10:15:13.06 ID:9j+PqSDRr
隈研吾はコンクリ打ちっぱなしの建物に木をペタペタ貼るだけやからな

179: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 10:18:39.31 ID:FMCqvJMa0
ジェンガかよ

186: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 10:20:47.92 ID:xZAkQfH/0
維持コストとんでもなくなりそうやな

190: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 10:21:59.08 ID:/LS/5ycL0
画像見たら集成材やん
まぁ一本の柱は無理あるわな

192: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 10:22:21.91 ID:sVbY4MYU0
もっとかっこいいビル作れよ

208: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 10:26:17.87 ID:fy3YaKQXa
見た目はかっこいいけど
火事とかヤバそう

229: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 10:34:33.75 ID:dB7u33TUa
>>208
ちゃんと対策しとるから許可降りてるわ

217: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 10:28:56.15 ID:YHH0pJWl0
難燃の薬剤注入してるから崩れるほど燃えんよ

227: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 10:34:03.65 ID:6ASiElrMp
40年後どうなってるか楽しみやな

233: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 10:36:55.01 ID:4RmMh2fd0
鉄筋コンクリートとかいうチート使わずにこれは凄い

246: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 10:45:09.65 ID:AWC8WTEI0
安全性を犠牲にしてまで完全木造にすることの利点が思いつかない

247: 風吹けば名無し 2022/05/21(土) 10:46:24.22 ID:0qxScyGRr
隣の鉄筋ビルに支えてもらってるやん

元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653093974/


スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事