
今回、デザフェス出展者として参加しましたが
— ぼんちり@デザフェス J-323,324 (@222Bonchiri) May 23, 2022
佐川の対応が酷く、出品予定のガラス作品が駄目になってしまいました。
噂には聞いてましたが、佐川がこんなに酷いとは...
経緯をメモ代わりに投稿します
(ダメになった ようせいさんは辛すぎるのでスタンプで隠してあります)#デザフェス55#佐川急便 pic.twitter.com/PzbWMkmZ9U
→しかし、その日は事前の搬入最終日で
— ぼんちり@デザフェス J-323,324 (@222Bonchiri) May 23, 2022
デザフェス搬入の規約に『受付期間以外の発送は、荷受け・仕分け・引渡しに手数料(\10,000/個)が発生します。』とあり
その一万円はそちらが払ってくれるのかと聞いたら、10分後
配達員が集荷に来ました
違約金の話がなければ後回しにされてたという事?→
→受け取ると段ボールは見るも無惨なボロボロ状態で
— ぼんちり@デザフェス J-323,324 (@222Bonchiri) May 23, 2022
複数の穴が空いており、中身が飛び出して、元々貼っていたクラフトテープは剥がされ、覚えの無い透明テープがベタベタ貼られ
佐川急便側が貼ったであろう外装異常の確認シールがついてました→ pic.twitter.com/JyyKueyMkM
→段ボールを開けて中を確認したところ
— ぼんちり@デザフェス J-323,324 (@222Bonchiri) May 23, 2022
一番上に保護用に置いた段ボールは無くなり
什器を纏めていた袋は破れ
緩衝材で保護した上に、小さい段ボールの箱に入れて箱のまわりも布製品で囲み
割れないように丁寧に丁寧に保護したガラス製の作品は粉々に割れて散らばっていました→
→ようやく10時になり、オペレーターさんに確認を取るも
— ぼんちり@デザフェス J-323,324 (@222Bonchiri) May 23, 2022
また分からない
確認して折り返すと言われ
折り返しの電話はオペレーターさんとは違う男性で、
段ボールと中身の破損、蓋を開けて中身を入れ替えた後がある事を伝えたが
段ボールは開けていない、テープが剥がれたから張り直しただけ→
→ブースまで代わりの段ボールを直接届けてくれると言われたが
— ぼんちり@デザフェス J-323,324 (@222Bonchiri) May 23, 2022
後から電話が来て
入場料がかかるため入れないからと、結局ビッグサイト入口へ取りに行くことに
これが13:30位→
→この日はとにかくデザフェスを乗りきり
— ぼんちり@デザフェス J-323,324 (@222Bonchiri) May 23, 2022
什器等、どうしても持ち帰れない為
搬出も佐川急便へ頼む事に...
5/24に受け取り予定ですが
指定時間に来るか
中身が無事に受け取れるかは本当に不安→
→念のため営業所の終わる時間を聞いたら19時
— ぼんちり@デザフェス J-323,324 (@222Bonchiri) May 23, 2022
19時過ぎても電話が来ることはなく
電話の約束をした5/23はもう直ぐ終わりますが
電話は来てません→
→デザフェスでは多くの作家さん達の大切な作品が沢山集まる素敵なイベントです
— ぼんちり@デザフェス J-323,324 (@222Bonchiri) May 23, 2022
そのイベントの運搬を担当する会社として、佐川 急便は不適切ではないでしょうか
次回のデザフェスでは変わってくれることを願います#デザフェス55#デザフェス#デザインフェスタ #佐川急便
梱包の仕方に疑問の声
これ流れてきたから見たけど
— ますちき🍙 (@masterchicken_g) May 24, 2022
極薄のAmazon箱、剥がれやすい養生テープ、鉄パイプが上、ガラスと金属を一緒に入れる、プチプチで包んでない
ってもはやどの運送業者だろうと破損する梱包なんよ。大事なものなら野菜や果物の箱を使ったり、コンテナを利用したり。あと金属とガラスは同梱しないこと。 https://t.co/dAg2UFP7lF
デ○フェスで荷物事故、佐川の対応が酷いとのツイを拝見。
— 葵 (@ao0w0oi) May 24, 2022
確かに集荷時点から事故後まで対応酷かった…けど、一方であの梱包では…と思ってしまったので、私の周りで悲しい荷物事故が起きないように割れ物梱包のポイントを勝手にツイートさせてください。(以前クロ🐱のセンターで3年間荷受してました)
箱の外、というか箱そのもの
— 葵 (@ao0w0oi) May 24, 2022
📦段ボールを選ぶポイント📦
・できたら新品で厚みのあるしっかりしたもの
・使い回しの場合は元の用途を確認
○重みのある野菜、果物🍎🍊🍉
✕キッチンペーパー類、おむつ
⚠️軽くて壊れにくい物が入っていた箱は薄くて潰れやすい事が多いです‼️重いと底抜けの可能性も😱
佐川の落ち度
— 那須了 (@nasuryo) May 24, 2022
・遅刻
ツイ主の落ち度
・Amazon箱再利用
・養生テープ
・ガラスと金属を同梱
箱内の空間をきっちり緩衝材で埋めたかどうかは連ツイから判断しかねるが、少なくとも段ボールはガムテープじゃないとダメですよ https://t.co/pCLYiMlSpm
想像以上に酷過ぎてワロタ
こんなんでよく連絡も無しに配達出来たな
オタクだから舐められたんだろ悲惨だわ
Amazonの箱って脆いだろ
それなのに再利用でこんなに詰め込んで
これは佐川悪くない
酷いっちゃ酷いけどアマゾンの箱みたいな脆いのよく再利用しようと思ったな
あんなペラペラダンボールに割れ物を俺なら入れない
ちゃんと梱包したが明らかに一回開けて補強用の段ボールがなくなってたり製品も箱から出して素のまま突っ込まれた状態だったんだと
ガラス製品なので当然割れて壊れて終了
集荷依頼の時点でもめてるからなぁ
これは余りにひどい
これでもかってくらい厳重に保護するか自分で運べ
郵便局だとガラスとか割れる恐れがある物は何が入ってるから念入りに確認してくる
前に中身をコスメにして送ったら電話がかかって来て香水とかじゃないか確認された
3Mのスコッチおすすめ
置き配だけどなんの申し送りも無し、箱に大穴空いてた
マザボとCPU、電源だったけど緩衝材ガチガチにしてくれてて中身は無事だった
これは発行者印が押してあるけど
被害者の奴はわけわからんな
お辞儀してる絵が煽ってるようにしか見えねぇ
鉄パイプの先端保護してない
ガラスと金属同じ箱に入れてる
ガムテープ使わずにクラフトテープで止めてる
役満ですわ
下積み厳禁天地無用割れ物のシール貼られてた箱を落としたか荷崩れで
中確認したらえらいことになってたので再梱包
シール貼られてないからいつものように仕分け荷積み配送したのかな
段ボールでかかったりすると確実に下積みされるだろ
ぶっちゃけ意味なさそう
重いのは下、軽いのは上に積むだろうな
無いよりマシだろ
2mぐらいのボックスに70個ぐらい荷物入れて輸送されるんだから当然下になってる荷物には相当な重量がかかるからな
ペラペラのダンボールにセロテープで一本だけ貼ってとめてるとか頭わるいと思う
この件に関しては厳重に梱包してから送ってるが何故か梱包各種が無くなっていてデカイ段ボールにゴチャ混ぜで突っ込まれた状態で届いたんだと
送る前に梱包状態を写真で撮る奴なんてほぼ居ないから泣き寝入りだろな
あれすげー脆そうだけど
元配送だけどAmazonの箱は弱いよ
段ボール界最弱と言っていいくらい、あれ再利用するくらいならダイソーの段ボール買え
あれ再利用するとかもうその時点で壊れても仕方ないぐらい覚悟して欲しい
ダンボール界最弱はヨドバシだと思ってる
あのダンボール湿気に弱すぎ
まぁそうだよなぁamazon置き配とかしても角とか潰れてたり、小さい穴開いてる時あるわ
コミケか?
数年前にJPが撤退して佐川にかわったけど
デザフェスとかいうので手作りの雑貨とかの即売会みたいなのぽい
ググって軽くみた程度だから詳しくは分からんが
ペラペラなアマゾン箱に入れて送る時点でこの人も危機感ゼロ
どれだけクッション入れて梱包してても
上に乗せられたら写真みたいに潰れるわ
上載せ厳禁とかサイドアップとかあんなんロクに守られていないって思っとかないと
食器より割れやすいものをどんな詰め方してんだよ
一般の人は段ボールの強度とか考えないでアマゾンのを再利用すると思う
10:0で佐川が悪いってことはねーよな?
それにしても被害にあった奴はそれはそれで少し被害妄想行き過ぎてんじゃねえの?って感じもあるのね
佐川というかSGホールディングス株式会社な
ガラスならせめて新聞紙巻くとかプチプチ巻くとかしないとだし
棒状の物が中に入ってるなら中から突き破る可能性があるかr角あてみたいなの付けないとだし
なにより段ボールが薄すぎるわ
どこまで本当なのか
仮にガラスを箱に入れて布被さってたとしても
中の鉄パイプが動く状態だったら簡単に割れると思うわ
佐川は倉庫仕分けで山積みにする為に放り投げてるしつか人件費のコストカットで流通が海外並みに雑になって来てる
でも鉄パイプのとこ両側おもくそ穴空いてるのに自分は梱包ちゃんとした体なのはどうなんと
非は佐川にしかないんか?
梱包不足だとしても外損したら悪いのは運んだ側
箱ぶち破って液晶割れてるのに「梱包が悪いんじゃないすか?」にはならんから
これにはシール貼ってないし集荷時点の問題
いくらなんでもガラス製品で本人がちゃんと伝えてないなんてことはないだろうから集荷したやつが悪いんだろうな
集荷が忘れていたらもうその先では中身知りようがない
どっちが悪いか決めないといかんのか?
クレーム多いから佐川以外の業者は撤退してるっぽいね
で、こんな業者はよくないから次回以降は別業者を指定してくれって話じゃん
一箱だけなら最寄りのコンビニとかに届けてそこから自分で運ぶとか出来るだろ
つーか車に乗せて自分で運べよ
ガラス製品送る時は専門の配送業者に頼まないと・・・
引っ越し業者とか水槽ですら拒否るぞ
こんなん日本郵政でおくろうとヤマトでおくろうと割れるに決まってるやん・・・
こんな脆そうな細長いものにガラス入れるとか
他の出品者も似たような中身だろうし
それ積み重ねて輸送してたらそうなるわな
・箱は再利用するな
→再利用箱はそれなりの荷物と判断される(特に仕分けバイト)、必ずダイソーでもいいから新品で
・割れ物シールはアテにするな
→何にでも割れ物シールを貼る荷主が居るので運送屋はマヒしてる、ガラス製品在中など箱に大きく書けば気にしてくれる
・緩衝材は惜しむな
→割れ物なら緩衝材は惜しみなく使え、運送屋が幾ら気遣っても不慮の事故の可能性はある、大事な荷物を守るのは自分だけと思え
あと、余裕があるなら衝撃センサーというのもあるので使うとかなり運送屋の牽制になる、電池式で使いまわせるものが2万くらい、シール式の1回きりのものが700円くらい、モノタロウとかで買える「衝撃センサーで記録中」と箱に大きく書けば、大抵の運送屋はバカ丁寧に扱ってくれる
なんかこれ読んでたら運送業者が気の毒に思えてきた
ドラレコ録画中みたいにシールだけ貼るか
だけでも悪くは無いけど、衝撃センサーって最近のは外に貼り付けたりするタイプが多いので見透かされることもあるかもね
俺がやってた頃はまだ出始めだったけど、センサー付きの荷物は割れ物より慎重に扱われていたな、シール式の奴で衝撃与えると色変わるってので、到着時色変色してたら内容部検品前でも弁済って契約してる業者が何社か居たと聞いたな
そのぐらい衝撃センサーは運送屋には強気に出られるアイテムなので大切で壊れやすい荷物送りたい人は検討してみるのも良いかもな
それ以前に重要な割れ物送るなら専門業者に頼むのが普通だと思うわ
ガラス製品をどの程度完璧梱包してたのかは気になるな
分かりやすいのが箱の潰れ
箱の横面にU字型の箱が潰れた跡があるでしょ
そのU字の部分までは何も入ってないのは確か
箱が中空だからそこまで箱が潰れたって証拠みたいなものだよ
そこに新聞紙とかタオルや毛布などを詰め込んでおくだけでも被害は無かったと思う
割れ物は箱の中に隙間を作らない(なるべく柔らかいものを緩衝材として詰め込む)ってことをするだけでこういう事は起きなくなる
仕切りで分けてたって書いてあるけどパイプのサイズはダンボールとあってないし揺れてぶつかるだろこれ
配送ターミナルだけでなく運転手もよほど酷い扱いしてたんじゃねえか
三日くらい寝てない運転手だったとか
割れ物は潰れない箱に入れないとダメだし鉄パイプみたいなのはプチプチで保護して補強した箱にいれないと
重い荷物は下積み厳禁通用しないし外からみて明らかにやばい荷物以外は天地無用も通用しない
Amazonの箱再利用したければ箱の内側にもう一枚ダンボール貼り付けて角をテープで補強してどうにかでしょ
参加者に梱包の仕方とか指南した方が良さそう
どう考えても潰してくださいって箱が潰れて壊れてる
このトラブルが運営のせいにされるのはいくらなんでもだろ…
それ以前の問題で箱詰めした奴の再教育する方が先や
宅配業者の場合は上に物積まれるの前提に、中で動かないようにした上で、しっかりした外箱で送らないと悲惨なことになるのは当たり前だな
|
佐川側も外装の破損を認めているしな
ボコボコにできる余地がある梱包を避けて自己防衛しよう、が教訓(言うまでもない常識だと思うけど)
佐川が1番悪いけど、ツイ主は自分のバカさ加減を晒してるだけな事をわかってるのだろうか
失敗しちゃいましたー、これからはこうしますー、でとっとと切り替えろや
もうどこも引き受けてくれないんだわ…だから佐川一択にした運営が悪いって言われても困る
佐川に頼むのをやめたら全員個人搬入しろってなって搬入作業がめちゃくちゃ大変になるだけ
俺も可能な限り佐川は避けるようにしてるけど、これは他の業者でも無理な荷物だった予感
そういうの受けてる時点で、佐川にも責任あると思うよ。
どっちも酷いわ
それ使えよ
あと、段ボールは海苔段ボール箱で使われてるダブルフルートの丈夫な奴じゃねーとあかんやろ。
ぶっちゃけ、自分で運べ。
嫌がらせだろ
急いで上の荷物ほかし投げて下の方の荷物取り出して持って行ったの見て
俺の荷物とかもこういう扱い受けてんだろうなーと思ったわ
指定でない限り他社を利用した方がいい
働いた経験がある人は佐川側の事を考慮するんよ
その運送のプロが佐川じゃん。引っ越し屋に頼めってか?
何れにしてもこんな書き方したら佐川だけでなくツイ主自身にも火の手が及ぶことは理解してツイートした方がいいんじゃねーの
かもしれないを想定せんと。
デザフェスに出展するんならなおさら。
ガラス製品なんかやりすぎなくらいガッチガチに梱包すべきなのに雑過ぎ
それでも佐川しか受けてくれないから余計扱いが雑になる
こういうのは自分で運ぶのが一番
上部の潰れ具合からして空洞がかなりあったと思われる
しかも梱包材不使用とか起こるべき起こった事態だね
中の物に傷なかったけど どうしたらこんな穴あくのか驚いたわ
画像みたら分かるけどガラスと鉄パイプみたいなもの一緒に入れてたりサイズ合ってなかったり梱包にツッコミどころしかないんだわ
午前指定で13:30過ぎて届けに来たし
しかも3連続
軽バンが後から煽り運転してきた事もあるしな
何も驚かんで
一度ネットで割れ物を購入してみて、梱包の仕方を真似するのが良さそう。
2.外装に損傷が見られる場合は補強されて流される。
3.割れ物類は、エアー→段ボール→巻ダンボール(外傷判断が分かりやすいため)がおすすめ。
4.佐川急便は運転がとんでもないほど荒い。
(支店が少ない為、カッ飛ばさないと間に合わない。)
養生テープの時点でダメ!とか
個人的にはこれを差し引いても佐川使っている業者は宅配料上げていいから同業他社にしてほしい
前に宅配で届けられたけど段ボールに穴を開けられていてそれを見えないように隠されて渡されたわ
注意シールもないし中身まで穴が貫通していて運悪く荷物にもダメージがあったしで信用できない
こんなのは佐川に限らずどの運送会社もあり得る
俺なら自分で運べないなら持ち込みでチャーター便を使うし梱包もつぶれない箱に入れたうえで段ボールに入れる
これが売り物だったら買い主から梱包が悪いと言われても仕方がない
データセンターとかの配送立ち会ったことあるが、衝撃+水平センサーついてて一定以上傾くと補償になるやつだった。
もちろん専門業者だが…。
確かに書けば慎重には扱ってくれそうね。
他の記事でも思った。
コメントすんならちゃんと読まないと
www.sagawa-exp.co.jp/service/art/
こういうサービスを使わずに通常の宅配便荷物として送ったのが悪いんだよな。
会場の都合で宅配業者が1つしか受け付けしないって感じか?
またはスレ内にも書いてあるけどクレームがあって佐川以外は撤退した可能性もあるのか?
このサイトって全角に変えないと貼れない?
ちょっとテスト
www.sagawa-exp.co.jp/service/art/
どうして自衛しないのか
ヤマト運輸は美術品の輸送部門があるな。業界では日通に次ぐ規模の大手だが以外に知られていない。
デザフェス出品者って多くは素人だし、素人が『もの知らず』なのはどの分野でも見る話だし。
もちろん、配送業者に「壊れないように大事に運んでくれるサービスありますか?」って直接聞いたり、自分でサービス内容を検索したりして、割増料金払ってサービス受ける素人さんもいるから、あんまり馬鹿にしちゃだめだけどさ。
何が問題って?ケーキ配送は「冷凍」で梱包・配送(クール便)するんだ
そりゃヤワな生ケーキで送れば崩れますわな
家電製品の梱包見てたらわかるやろ
なんだかんだで大手なら郵便局が1番丁寧なんよな次が黒猫それ以外は最早ガチャやね…😥
どこの運送会社でも壊れるわ
重くてデカい箱に上積み禁止シール貼られてもご希望に添えません。
クロネコ昔は使えたと思うんだが、こういう事起きた時の対応やらクレームやらが大変で撤退したんじゃねーかと言われてる
割に合わないんだろうなー面倒そうな荷物ばっかだろうし
この人佐川撤退してほしいみたいだがそうなるとどこもやってくれなくなるな
Amazon箱再利用
緩衝材不足
金属とガラス同封
でスリーアウトやね
ヤマトだろうが日本郵便だろうが結果は変わらん
それにしても梱包詳しい人とか配送業界の人とか色々いて勉強になったw
何か送る時気をつけよ。
「佐川が悪いか、それとも出品者が悪いのか」という話じゃないから「偏り」などというものはあり得ないよ。「出品者が悪い=佐川は悪くない」じゃないし、その逆でもない。
出品者のほうは写真という形で「悪さ」が目に見えてるからそっちの批判が多いというだけだろう。
デザフェスはブースの飾り付けがどんどん加熱してるから長い木材とかワイヤーラックとか家具みたいなのを送る人が多いんだよね
だから荷降ろしで荒く扱ってぶつけて破損とかの事故が多くなってきてる
色々考えだすと遠征組は面倒で出にくいイベントになりつつある
集荷日時のトラブルは佐川が悪い
集荷物の破損は発送者が悪い
それを一括で自分に否がないとする発送者がおかしい
佐川も悪いけど言っちゃなんだが梱包をちゃんとやったとも思えない
割れないように梱包するのは送り手側の責務だろ
このシール貼ってあった事あるけど、中身は大丈夫ですからって言って車の衝突実験みたいに潰れた段ボール置いてった事あったな
開けて見たの?なんで分かるの?って思って開けたら実際大丈夫だったけど、人の荷物勝手に開けて確認してるんかな
宅配の荷物が雑に扱われるのなんて常識なんだから、割れ物なら梱包は極限までやらなきゃね
対応がゴミなのはマジでイラつくからそこは叩いていい
よほどこういうトラブルが多かったのかな
佐川の対応の悪さは当然だが、梱包おかしくね?ってTwitterでも言われまくってるな。
リプ欄も制限かけて、佐川の対応の被害にあったものだけリツイートしてるから余計に梱包に問題あったんだろって思われてるようだね。
まあこういうので自分は悪くないって言うなら、梱包完了する前の箱の中の状態と発送前の箱の状態の写真撮って、梱包作業終えるまでを動画に残しとくのが一番よな。梱包問題無いって証明出来るし。
大手通販のように梱包方法が一般周知されるほど分かってるならともかく、個人で梱包発送しててこうなるなら、第三者はツイ主の破損画像からの印象で判断するしな。
佐川の対応の悪さもあるだろうけど、輸送事故起きた際のツイ主の対応も擁護は難しいよな。
梱包に問題無い証拠の画像動画くらい残しときゃ反応変わるのにね。
そもそも壊れ物注意なら輸送中に破損しないようガッチガチに梱包して箱も再利用なんかしないからでしょ?Amazonの箱の再利用とパイプが飛び出してる状態からパイプの梱包方法からこの人の梱包方法にも問題ありそうって思われてるんよ。
佐川の対応の悪さはもちろんだが、それとは別の問題を指摘されてるだけだと思うがな
もともとそんなサービス受けてない
下積み厳禁だの上積み厳禁だの守って全部平置きにしたら荷物積めないだろ
んで念には念をってやってくと結局自分で運ぶのが一番っていきつくよ。
佐川というか極論人に期待しちゃあかん
適当に壊れた写真アップして「○○が〜」って言っとけばそいつのせいにできるかよw
割れたようせいの写真に写ってるペラい保護シートでもうお察しですわ
あのシート使うにしても1個ずつ巻いて纏めて動かないようギチギチにプチプチで包んで箱内に固定し外箱との隙間はすべて緩衝材で埋めるくらいはするだろ普通
搬入ギリギリとか出社ギリギリとか、発達障害力をぶちまけてくるのは何でやろなw
料金上乗せして払ってるわけでもないのになんで厳守してくれると思うのかね
配送員の目に入って気持ち気をつけてくれたらいいなくらいの感覚だろうに
ツイ下といいお客様根性がすごい
何でもかんでも完ぺきにできて思うがままになるとか、そんなサービス無いんだわ。
そりゃ発送者も100点じゃないにしろ、例え100点の梱包してても佐川のやり口じゃあ破損は避けられん
ハズレの対応ひいて運が悪いのもあるけど、本人も省みるものは少なからずあるだろうよ
外人もおっさんも軽いもんは投げたり、重かったら足で蹴りで押し込むとか普通
佐川のくせに梱包の仕方も知らないんだな
美術品として扱われたいなら追加料金払って相応のサービスを受けろ
そりゃ実家から一人暮らしの子どもにお米送るのと同じサービス利用しときながら
芸術品だぞって、言われたらどこだってやってられなくなるわな。
佐川の対応も適当だし送り主も梱包が雑
割れ物なら緩衝材をこれでもかと入れなきゃ駄目(プチプチは必須
なんで自分と業者のトラブルを全世界にまき散らすのか?
その神経がわからん。
まぁ、突き抜けた時点で中身に緩衝材をほぼいれずスカスカだったのと、割れやすいもの入れてる癖にキチンと固定してないのが丸わかりだけど
取引先のケーキ屋が生ケーキを持ち帰り用のペラ箱に入れて普通便で会社に送りつけてきたことあったわ
しかも翌午前着で金曜の夜に発送、たまたま土曜出勤してた社員が受け取るも、焼き菓子だろうと判断し常温保存継続
夏場だったし月曜朝に阿鼻叫喚よ
電車でもレンタカーでもさ。
どちらも無理ならきちんと梱包しようよ。
数千円レベルの配送サービスに過剰に期待しすぎってのはあると思う。
遅刻についても契約上目安レベルのはずだけど。
これ「お客様」案件だよ。
✕ 佐川が箱開けて
○ 鉄パイプが箱を引き裂いて
周囲の荷物も破壊するような梱包で最低限の提示されたルールま守ってないから発送者の点数はマイナス
右のポールは側面の内側からまだ強度保ってるけど、左は角貫いてるんだから段ボール破れるに決まってるだろ。
同じ画像で「梱包が酷く飛び出した金属ポールでケガした」ってネタにできそう。
あんな金属パイプ入り、上に積んだら腰いわすわ
だから雑に扱われても大丈夫な様に梱包しっかりしろよって事じゃない?
梱包の仕方で段ボールぼこぼこになるよ。
なかに隙間が空いているからこうなるわけだ。
出品者の方が悪いと思うぜ。
どこかに責任もってもらいたかったら、梱包もやってくれる業者探すしかないよ
割れ物は佐川には頼まないのはマジで基本中の基本だぞ
普通に逆だと思う。
佐川の落ち度は問い合わせ対応だろ。
破損については全面的に出品者が悪い。
サービスの内容理解してないみたいだ。
佐川は運ぶ事だけが仕事。梱包が悪いのまでは責任ない
仮にどこの業者選んでも普通の配送で依頼した時点で同じ結果になってたやろ
いやそれはあくまで自衛の手段であって叩かれるような話じゃない
大前提として投げんな蹴るなよ
そんな案内してないだろ
佐川:荷物の扱い
緑アイコン:雑梱包
登場人物にまともなやつがいねぇ
同じイベントで他にも届かないとか壊れてたってのがあったみたいだから佐川過失は大きいだろうけど
梱包が雑だから中身ぶちまけたんだろ
佐川しか引き受けてくれるところが無かった。んじゃないの?
養生テープは佐川がクラフトテープを外して巻いた
緩衝材で保護してた
隙間埋めるダンボール上に置いてた
とか元ツイートの枝コメで時系列的に言ってるのに
批判してる人達は全く読んでないよな
ならおまえが氏ねよアホ
一才強度保てないやん
潰れるべくして潰れて破けるべくして破けてる
10:0で出品者だろクソが
養生したようなことを言っているがamazon箱を使う時点でその程度の感覚なんだろう
んなことねーよ誰でもできるわって言う人はいるだろうけど
それはそれで想像力に欠ける人間の存在を想像する力に欠けてる
どう見たらこれが10:0になんだよタコ
クソ!
悪いのは投げたり蹴ったりする奴だけど損するのは自分っすよ
壊された!って後から憤るより最初から壊されないようにするべきじゃないすかね
玄関の鍵をかけず出かけてに泥棒に入られるようなもんでしょ
なんで鍵かけなかったの?って言われるよ
分厚いダンボール箱に緩衝材詰める、大物はプチプチで全部包む、それだけでいいのにな。
段ボールの厚さが理解できないとか、丁寧に荷物を詰めることができない人は、引っ越し業者に梱包から頼むか、個人でトラック便を手配したほうが確実。
しょうがないよね
ワイが知ってる病院紹介しよか?
恨み節が過ぎるし詳細すぎる
緩衝材なんてはした金だし、ケチってトラブルになるより遥かにいい
購入者からの評判もいいし、宅急便利用するからにはそれくらいの危機管理はしないとな
そういうことやな。
あとはAmazon以外に配送利用したことがない、とかかな
ワレモノ、ナマモノなんか業者によって梱包方法やダンボールの質もだいぶ違う
どんな風に送られてどんな意味を持ってるのか、想像力を働かせたことないんだろうね
正気か?
フェス側が荷物の配送を佐川に指定してるんだからな?
海苔ダンボール最強って見かけて嬉しくなった佐賀県民
バラすの大変でなんでこんな分厚いんだよ!って思ってたけど、感謝しながら捨てるわ
運送屋のコールセンター数カ所で働いてた知人いるけど絶対に佐川は使っちゃダメって言ってたな
ヤマトなんかは一時期オーディオ系とか楽器とかでクレームが多くて、その後個人単位では貴重品対応はほぼ取り扱いしてくれなくなった。
法人なら別かもしれんがイベント限りとかだと恐らく対応不可だろうから取り扱ってくれる=佐川しか無かったてのは実際あると思う
最近6本入りって見かけない気がする。
考えてみりゃ、一カ所に送る荷物のすべてがワレモノ、上積み厳禁だったりしたらそりゃ遅れるしミスも発生するわな。
これまじで佐川デザフェス撤退か、特殊運送のみうけつけになるんじゃないの
脳の容量が少ないからどっちかしか考えられないんだよ
なんで扱いが手荒いので有名な運送屋にわざわざ任せてんのかマジで意味わからんよ
金属とガラスをヨレヨレダンボールに纏めて入れるとか時限爆弾やろ
悪質なクレーマーやわ
そうなったら一番困るのは参加者だろうに
酒の瓶が入っとるのが一番強度があるよ
ジュースの箱は強度がまちまちだった
商品は段ボールで更に分けてたって言うけど割れた商品見る限りガラスの破片や中に入ってたビーズみたいなの散乱してるしきちんと個包装すらしてなかったんじゃないの?
貼れてるやね
>>49
全角に変えなくていいやって!良かったな!
うわぁ
これ指摘したら急にリプ制限したりし始めたらしいので、個包装とか梱包部分を疎かにしてたのは図星っぽい感じするんだよな
引っ越しの時箱が入らなくて、おれのみテルマエで足で蹴って押してたのは笑った
結局時計が壊れてて文句言うと、商品名を聞かれて写真撮って送ったら
同じもの送ってよこした
ちゃんと別料金(保険)払って送らないと。別料金なしでオプションやらそうとすると荷受拒否されるよ。
結局のところ元ツイートっていっても幾らでもひた隠しにできるしな
輸送側がわざと養生テープ剥がして透明テープ貼るなんてありえないんだよ。地域間輸送トラックに積みかえる前にテープが弾けた剥がれ落ちた以外ありえない。
隙間埋める段ボール上に置いてたってこの主個配トラックの荷揚げまでノコノコついていったということか?
佐川の擁護するわけじゃないがあまりに元ツイ主の言が怪しすぎるんだよ。
尤も一番悪いのは美術作品と聞いた瞬間に、うち美術品専門部門の輸送じゃないんでって断らなかった引き受け側の佐川営業所なんだろうが
あきらかにぞんざいに扱っている佐川も擁護できない
だから「両方悪い」ならわかるけど
送った方だけを叩くのが今の5ちゃんやまとめの層を表してるなあ…と思った
なんだか物悲しい
新品の段ボールケチるぐらいで養生テープしかない環境だしな
送り主が浅はか過ぎただけでは?
剥き身でもなければ運転の衝撃で割れることはないよ
最低限、梱包されてる箱等は傷つかないようにしている
なぜかって言うと
段ボールがボロくなってるどころか少しでも凹みがあった日には
即効このツイ垢のヤツみたいにクレーム入れてくるからね
中身に関しては、当たり前のことではあるが運送会社はどういう梱包されてるか分からないから送り主の梱包が甘ければ破損する可能性は確かにある
ただ、このツイ垢主のダメなとこは
クレーム入れて対応してくれないから告発的な意味での晒しではなく、嫌がらせのための晒しってとこだな
こんなの普通に佐川にクレーム入れれば済む話し
6枝目
>>段ボールを開けて中を確認したところ
一番上に保護用に置いた段ボールは無くなり
つまり、ダンボールの中身の隙間を埋める中入れ用のダンボール
4枝目>>元々貼っていたクラフトテープは剥がされ、覚えの無い透明テープがベタベタ貼られ
佐川急便側が貼ったであろう外装異常の確認シールがついてました
輸送側がクラフトを剥がして透明テープ(養生テープ)を貼ったとも言っとる クラフトの跡も残っとる
特に破損とか心配ないやつにしか使えん
コミケだとクロネコヤマトと日本郵便がやってるのにね
被害者でいられることに感謝しとけよ
仕事で佐川と契約して何十箱も一度に送るけどワレモノはコンテナや新聞紙、ガラス細工は個別の箱でしっかり隙間を埋めたら基本割れたことはない
これは主が頭悪すぎ
ゆうパック用の段ボールって、
高いけど何かやけに頑丈なんだよな。
3回くらい使っても全然強度が落ちないし、
積み重ねに強いから、書類保存用に重宝してる。
大切な作品の梱包ケチるとトラブルしか起きない。
つーか勝手に開けてる時点でどうなのかと思うけど
手癖悪いのが潜んでそう
パイプが箱突き破ったから中改めて透明テープで補強までしたっぽいけど更に突き破ってるし、箱突き破るって事は固定も保護も出来てないわけで、その下にガラス製品入れてたらそりゃ破損するよとしか
こういうバカな出品者が多いので佐川以外が逃げた
佐川が逃げたらもう自分でやるしかなくなる
論点が違うな
言ってるのは損するのが誰かではなくどちらに非があるかだからな
それと鍵はかけたか否かの二択だが、梱包はそんな単純じゃない
荷引きではローラー上を通るから間違いなく中で跳ねる。
一点もので取り返しつかないなら
長物は別に梱包、割れ物はコンテナに入れて緩衝材とタオル等もいれる。
さらにいうなら通常より値があがる確約の時間指定便にするか赤帽使え
しっかり緩衝材いれてるって言い張るわりにはガラス散乱してるんですが
芸術が爆発したーって言えばファンふえたと思うわ。
はぁ、論点ですか。論点て…
投げたり蹴ったりする奴が悪いって言ってますが異論はありますか
んで、「ようなもん」って書いてるじゃん。例え話なんだから完全に合致なんかしませんよ
若い女性が夜のスラム街を薄着で歩くとか、青信号を左右確認しないで進むとか、海外でベンチにバッグを放置するとか、納期が近いのに取引先にリマインダーを送らないとか、その人にルール上の非は無くとも、想像しうるトラブルに対する備えが無い事の例えですよ
襲う奴が悪い、信号無視する奴が悪い、ひったくる奴が悪い、納期を守らない奴が悪い。でもそれって防げますよね
損をするという言い方がピンとこないなら被害を受けるとしましょう
想像しうるトラブルを防ぐ事をしなければ被害を受けるのは自分だし、被害を受けたと叫んでも周囲の共感は得られないでしょう
89が言うように宅配物が雑に扱われるのはもはや常識。だから梱包はしっかりしましょうねって話じゃないですか?
なんだこのクソ長文くだらねぇ
よわよわ段ボールに固定してない重いパイプとかトラックの移動中だけでビリビリになるわ
左側が縦に大きく避けてるから中身もそりゃ潰される
一部は透明テープで補強せずにして力逃がすようにしてるし、最低限の梱包もされてない
佐川自身も丁寧に運ばないだろうが運営はちゃんと最低限の梱包方法とか支持しろ
アメリカに送ってみろよ。砂になるぞ。
そこに割れ物を特別な梱包や処置もせずに依頼もするなんて、狂気の沙汰だわ
町医者にいって、PCR検査もコロナ治療もしてくれない病院ひどい!って騒いでいる輩よりひどいレベル
鉄の棒をそのまま入れてる時点でこの人の梱包に対する意識が低いのは明らか
他もろもろも怪しいし
昔から由緒正しいクソ運搬業者だぞ
そもそもパイプ入れて重くなってる状態で上積み厳禁は無理だと思うの
このキャパで上に荷物乗せないのはそれしか運べなくなるし他の軽い荷物の上に乗せろと?
上積み厳禁ならパイプは別発送じゃなきゃ駄目よ
これは…て感じだ
佐川は集荷時の対応が悪かったけど、発送主も梱包がそもそも悪いからこの件は両成敗かなとしか思えん
○写真見る限り大穴からパイプが飛び出すだけではなく横からも1本出てるみたいな穴あるし
○一枚目の写真にパイプの上にチラッと固そうなマットが見えるけどあれが布なのか?
○突き破ってる穴から緩衝材が見えない時点でね
○透明なテープは佐川確定だけど、養生テープは佐川確定ではないよね、ツイ主さんは透明テープとしか記載してないし
○個包装してるならわざわざ大きい箱に写して撮影したら証拠として意味ないよね
まあ今後一番確実なのは梱包中、箱詰めを必ず写真で撮ってTwitterに乗せることだよね(他のサイトのコメントで梱包した際の緩衝材はプラ板だけだったツイートを削除してるコメあったけど誰も魚拓ないだろね)
知らんのか?搬入と搬出は全く違うぞ
搬入は昔からは日本郵便しかやってない上に2019年末に日本郵便からの申し出があって2020年からは佐川急便に変更した
搬出は今まで通りにクロネコヤマトと日本郵便がやってる、2020年からは佐川急便も追加され3社が対応してる
あんなペラペラなやつで割れ物は
異論があるかどうかは俺に聞かれても困るんだけど
長文書いてくれて悪いけど、先に書いたように被害を受けるだの損をするだのそんなことについて語った覚えはないのでそれを俺にぶつけられてもそれで?としか言いようがない
私が一生懸命作り、佳作を取った作品を配送業者の不手際でなくされたとか延々に文句言ってたけど、そんな大事なら自分で持ってけって思った
まあその時現場に俺搬出作業してて、そこで間近にいて大変だったけどね
周りの作業員みんな出展者が頭おかしいって言ってた
ガムテープ替わりの養生テープで笑った。
悪質クレーマー確定ですわ。
次から日通の美術品輸送専門部署に頼むべきだな。
ん、ごめんこの一連のやりとりは俺と89のやりとりじゃないの?
89は配送業者は荷物の扱いが悪いよって言って、
俺はだから梱包はしっかりしろよって話じゃない?って言って
そしたら112で梱包しっかりしないのは叩かれる要素じゃない悪いのは業者だって言うから
俺は悪いのは業者だけど、梱包はしっかりしないと何かあった時損するのは自分だよって言って
そしたら論点が違う悪いのはどっちだっていう話だって言うから
俺は論点も何も悪いのは業者って言ってるから、
あ、書いてる途中で送信しちゃった
コメントのやり取りって難しいすね
全部の荷物にシールが貼ってあったらどうやって積むんだよ
無限にも思えるような荷物が次々にやってきて、そのまま全部コンベアに文字通りぶん投げてるからね
バイトだけじゃなくて社員もぶん投げる
鬼のような上役が早くしろと急かす
割れ物とかは多少気をつけるだけで基本的に扱いは同じ
そりゃ中身ぶっ壊れるって
万一流出したらヤバいと分かってんだろうね、何度も何度もスマホを持ち込むなと念押しされた
潰されて許せない!って、基本的に潰されないような丁寧な扱いしてもらえてると思ってるからこその言葉だと思うけど、あれ見たら壊れやすくてかつ本当に大事なものを宅配で送ろうなんて絶対に思わない
壊れて当たり前だから
どうしても送る場合でも、ゴリゴリに完璧に緩衝出来る梱包する
そういう基準で考えないと駄目
たぶんそれでみんなの想像通りだよ
どんなに遊んでも壊れないようにぐるぐる巻きにするでしょ
遺物の宅配はちゃんと専門業者使ってね
あくまでデザフェスからのみ撤退してるわけだから荷物の程度もお察してとこだろうよ
これはツイ主が言うところの
本人が貼ったクラフトテープのことなのか
佐川が貼りなおした透明テープのことなのか
そのあたりもなんか混乱する。
折りコン買えばいいのか?
割ってほしくないなら、耳なし芳一くらいシール貼らないとだめ。
これは梱包出来てない、便の選択ミスの発送者側の落ち度やな
どっちかだけが悪い訳じゃ無し、自分ももっと包装きちんとしとけばとか書いとけば同情も集まったろうに
佐川叩けるぜヒャッハーとイキり過ぎたばかりに阿武町の町長みたいに叩かれることになってしまう
依頼人の落ち度…その他ぜんぶ
うん!紹介して!
梱包がなくなってでかいダンボールに移されてゴチャゴチャになってるって
後付の言い訳にしか聞こえないわな
クソ忙しいのにそれを
わざわざやるか?
中のパイプが暴れてるんだよ
佐川がいちいち開けて
中取り出して、わざわざ養生テープはるか?
このシール貼ってあったり、割れてたりすると
中確認してくれって言われるぞ
あとは途中で電話連絡来たり
人が悪いだけだろ
そんな暇ないわな
破損したらそのまま確認してもらうだけ
梱包直せるかも分からないのに勝手にわざわざ開け手確認したりしねーから
クソ忙しいのに誰がそんなことやってんだよ
これな
確実に梱包素人の貼り方
佐川が叩かれてるんだから
逆を叩いてるだけだろ
しっかり梱包してたらパイプは箱破って飛び出しませんよ
佐川に限らずそれは当たり前だろ
クラフトテープはツルツルだから
梱包してない鉄パイプが角を突き破ってダメになった箱を補強するために他のテープを貼ろうとすると邪魔になる
だから剥がしたのではないだろうか
そして透明テープってのは養生テープではなく突き出た鉄パイプの下に貼られてるもののことじゃないだろうか
これは角の補強のためだと思われる
保護用の段ボールってのはどういうものか分からんので何とも言えんわ
個人的にはガラスは厳重が梱包したらしいのに何故ガラスが飛び散っているのかが気になる
プチプチで個別にくるんでいれば箱の中に飛び散ることはないだろう
めんどくさいイベントやめちまえよ
箱の左右に段ボールからテープはがした跡がないから、側面に穴開いてクラフトテープが千切れて側面が開けた状態になったのが分かる
養生テープがはがされた形跡無いから穴の開いた側面から飛び出たのが分かる
取扱注意以外のシールは貼られていないため最悪ガラス製品と伝えていない
中の冷凍モノも120%ぜんぶ溶けてるわ。見なくてもわかるね。
ビックリして腰抜かしたぜ?初見で2度見したね。
箱はびしょ濡れで完全崩壊。配達員はキンパ、不自然に歯ガタガタ、クソみたいな態度(ピンポーン、ウィース、しっりゃしゃっ!っれーっ!あーしゃ!ブーン)。
まじヤベェ配達業者だな二度と使わないわって思ったね。
因みにそんときのビショヌレ衣類からは生ゴミの臭いがしたぜ。
夏だから余計にヤバくて、選択一回じゃ臭い落ちなかった。
どっちもちゃんとしたもの買ってもそんなに値段するものでもないのに
この案件の過失割合は明らかにツイ主側
佐川が信用棄損で訴えたらツイ主が死ぬ案件
すれわけねーだろ頭スポンジになってんのか
これは一番悪いのはデザフェス運営じゃね
参加者に梱包の仕方とか指南した方が良さそう
どう考えても潰してくださいって箱が潰れて壊れてる
クズクレーマー
躾は学校がするべき ってほざいてる基地外ババアと同じことほざいてる
究極的には自分で搬入した方が悔い無いというか。お金が出せる方でどうぞ。