1: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:20:52.93 ID:nbXOd0R4r
ネギまのメインヒロイン勝手に殺して火葬🔥
4: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:21:15.21 ID:nbXOd0R4r
24: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:24:30.20 ID:t6qdxyp40
>>4
メインヒロインではないのでセーフ
メインヒロインではないのでセーフ
34: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:25:24.28 ID:nbXOd0R4r
>>24
勝ちヒロインではないけど一応メインヒロインでは😰
勝ちヒロインではないけど一応メインヒロインでは😰
216: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:50:14.89 ID:4uk790/Sa
>>4
何があったんやこれ
何があったんやこれ
275: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:58:28.43 ID:nbXOd0R4r
>>216
前の回で唐突にヒロインが10年後に死ぬ呪いをかけられてたみたいな話が出てきてそのリミットがきたから死んだんだ☠
それしてこの回の冒頭が葬式から始まって死体が火葬されたんだ😢
前の回で唐突にヒロインが10年後に死ぬ呪いをかけられてたみたいな話が出てきてそのリミットがきたから死んだんだ☠
それしてこの回の冒頭が葬式から始まって死体が火葬されたんだ😢
287: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:59:43.78 ID:Qcxf2lW40
>>4
この眼鏡意味ある?
この眼鏡意味ある?
2: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:21:08.67 ID:cRTUxRL10
封神演義
5: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:21:28.81 ID:cRTUxRL10
くまみこ
7: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:21:47.81 ID:OfBp+fWnM
キミキス
9: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:22:17.96 ID:ogxkgUjr0
冬樹
10: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:22:19.37 ID:nbXOd0R4r
当時のアニメ実況スレは祭りだったんだ😫
11: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:22:23.86 ID:oxK0ds5K0
ぱにぽにとかいう作者公認大人気原作改変
21: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:23:58.60 ID:a/6nYlWK0
アニメのセーラームーンも作者にとってはあれだったらしい
27: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:24:49.33 ID:nbXOd0R4r
>>21
原作だと死んでないんだよね🤔
原作だと死んでないんだよね🤔
23: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:24:27.91 ID:5/7vvNJ90
鋼の錬金術師やろ
30: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:25:06.07 ID:IrAYiJsu0
Shuffle
45: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:26:44.56 ID:yMtRGhtG0
48: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:27:19.35 ID:nbXOd0R4r
>>45
黒塗りのモブも謎なんだ😫
黒塗りのモブも謎なんだ😫
55: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:28:03.64 ID:MmZixa/q0
>>45
弟、決定!w
弟、決定!w
46: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:26:48.31 ID:FW4UMNCZ0
ぼくらの
51: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:27:39.52 ID:Kx+gqj0ia
GANTZはアニメも実写映画もひどかった
56: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:28:08.41 ID:oxK0ds5K0
>>51
実写映画好きだけどなあ
実写映画好きだけどなあ
270: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:57:46.28 ID:TFGoEK4r0
>>51
アニメはひどいな
アニメはひどいな
52: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:27:40.76 ID:nbXOd0R4r
やはり00年代のアニメは被害が多いんだ😫
59: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:28:29.06 ID:8CbbEE4U0
さくら荘
64: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:29:03.63 ID:X24y3b9w0
ハガレン1期のダークファンタジーっぷりは正直大好きや原作改変ではあるけど名作や
161: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:42:42.60 ID:uzS3n0jad
>>64
なんか病気の村の話とか普通に怖かったよな
なんか病気の村の話とか普通に怖かったよな
181: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:45:19.91 ID:X24y3b9w0
>>161
愚者の再会やなあれは救いが無さ過ぎて辛かったわ
愚者の再会やなあれは救いが無さ過ぎて辛かったわ
66: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:29:23.90 ID:CM8eg3vtr
冬樹はギャルゲーの主人公を意図してたらしい
69: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:29:51.93 ID:i21jJCSIp
寄生獣アニメは評判悪いよな
ワイは原作未読やから割と好きやったけど
ワイは原作未読やから割と好きやったけど
90: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:31:50.87 ID:nbXOd0R4r
>>69
内容は良かったけどBGMに癖あったんだ😰
内容は良かったけどBGMに癖あったんだ😰
114: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:37:13.68 ID:4bZk/7OD0
>>69
名作ではあるけれどもキャラデザというか雰囲気というか色々古臭すぎだから
大胆な変更は必要だった
一年間の出来事に変えたのは擁護できないが
名作ではあるけれどもキャラデザというか雰囲気というか色々古臭すぎだから
大胆な変更は必要だった
一年間の出来事に変えたのは擁護できないが
142: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:40:00.64 ID:dEruhVEt0
>>114
そこが間違いだろ
元のキャラデザじゃないと表情に迫力が出ない
岩明均の画はすごいのにそこを変えちゃダメ
そこが間違いだろ
元のキャラデザじゃないと表情に迫力が出ない
岩明均の画はすごいのにそこを変えちゃダメ
147: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:40:35.18 ID:aBeCbl4jd
>>142
元のキャラデザはさすがに古臭すぎてジジイしか見れねぇわ
元のキャラデザはさすがに古臭すぎてジジイしか見れねぇわ
165: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:42:59.70 ID:bN7Z6Yvf0
>>147
2クール確保出来て尺は十分やしぶっちゃけ実写のおまけなんやからジジイ受けに走ったほうが良かったやろ
どうせどうやっても新規に売れる作品やないんやから従来のファンに媚びとけばええやん
ジョジョみたいに運が良ければ古臭いのが目新しくてヒットするかもしれんし
2クール確保出来て尺は十分やしぶっちゃけ実写のおまけなんやからジジイ受けに走ったほうが良かったやろ
どうせどうやっても新規に売れる作品やないんやから従来のファンに媚びとけばええやん
ジョジョみたいに運が良ければ古臭いのが目新しくてヒットするかもしれんし
164: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:42:57.86 ID:4bZk/7OD0
>>142
正直言ってみ
スケバン風加奈より白ギャル風加奈のほうが可愛かったろ?
正直言ってみ
スケバン風加奈より白ギャル風加奈のほうが可愛かったろ?
70: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:29:57.85 ID:jPAZaxD40
6回も原作リメイクして全部成功してるゲゲゲの鬼太郎って凄いよな
102: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:34:17.57 ID:IceXXOpid
>>70
1話完結やから土台が違う気もするがあれだけ毎回中身変えて面白くするのはすごいと思う
1話完結やから土台が違う気もするがあれだけ毎回中身変えて面白くするのはすごいと思う
79: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:30:58.73 ID:RDEIpa5s0
記憶を遡るがやはり1番は
くまみこ
くまみこ
85: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:31:35.09 ID:pmdF2YP70
あまりにも出来が良すぎて
原作より面白いので原作者の心が壊れた瀬戸の花嫁を許すな
原作より面白いので原作者の心が壊れた瀬戸の花嫁を許すな
97: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:33:12.68 ID:nt4bfOPP0
みなみけ一期大成功やなあ
二期はオリジナリティ出していこう
ここで三女とのラブコメ路線のためにオリキャラの眼鏡男をひとつまみ♡
二期はオリジナリティ出していこう
ここで三女とのラブコメ路線のためにオリキャラの眼鏡男をひとつまみ♡
101: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:34:03.18 ID:HwTFf1VW0
みなみけに関してはフユキに対して肯定的な意見聞いたことないわ当時はどうやったっけ?
107: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:35:53.06 ID:avyG6V000
>>101
千秋のイライラ感が異様にリアルで普通にきつかった
千秋のイライラ感が異様にリアルで普通にきつかった
115: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:37:15.09 ID:IrAYiJsu0
>>101
連続2クールを1クールずつアニメ会社変えて作るってんで話題にはなってたが結果後半がアレやからな
前半は無難やったけど後半はキャラも暗くてもう散々よ
連続2クールを1クールずつアニメ会社変えて作るってんで話題にはなってたが結果後半がアレやからな
前半は無難やったけど後半はキャラも暗くてもう散々よ
109: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:36:02.93 ID:pmdF2YP70
FATE HF
原作者「原作古いから勝手にアップデート魔改造案準備してきたンゴ」
監督「昔のままが魅力なんやろがい!」
原作者「懇々と長時間説教されたンゴ」
原作者「原作古いから勝手にアップデート魔改造案準備してきたンゴ」
監督「昔のままが魅力なんやろがい!」
原作者「懇々と長時間説教されたンゴ」
113: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:36:56.34 ID:7JMJpwqyr
原作のいらん部分をカットするぶんにはアニオリいいぞ
136: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:39:26.84 ID:I2qLFHaO0
>>113
封神演義覇弓「許されたか」
封神演義覇弓「許されたか」
116: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:37:17.89 ID:X24y3b9w0
1期のハガレンは出来が異常に優れた二次創作って感じやな 1期も原作も最高や
118: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:37:33.51 ID:lhPEDDeY0
ネバラン2期は酷かった
146: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:40:17.50 ID:8fGefnL5d
>>118
原作もその辺は微妙だけどアニメは酷すぎたな
あんなんならやらなくて良かったわ
原作もその辺は微妙だけどアニメは酷すぎたな
あんなんならやらなくて良かったわ
120: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:37:36.00 ID:YcO65lnrd
改めてドラゴンボール見直したら原作にないことやりまくってんな
尺稼ぎのために変なことやりまくってて笑うわ
尺稼ぎのために変なことやりまくってて笑うわ
248: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:54:51.94 ID:9o+2foAu0
>>120
週刊連載の宿命やなワンピもBLEACHもアニオリ入りまくりや
週刊連載の宿命やなワンピもBLEACHもアニオリ入りまくりや
263: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:56:47.91 ID:DlxCW3sNa
>>120
ベジータ関連がアニメスタッフに嫌われてて扱いがひでぇのとスポポピッチとビーデルの闘いひで
ベジータ関連がアニメスタッフに嫌われてて扱いがひでぇのとスポポピッチとビーデルの闘いひで
121: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:37:50.36 ID:uc5Vwfdjd
旧ハンタと旧ハガレンとかいう根強い人気を持つ原作改変アニ
125: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:38:12.49 ID:s5Bz8eK60
134: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:39:19.47 ID:nbXOd0R4r
>>125
ワイの知ってる悪魔くんとは随分雰囲気が違うんだ😰
ワイの知ってる悪魔くんとは随分雰囲気が違うんだ😰
130: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:38:46.88 ID:YsUf0lT+p
マイナーだから上がらないけど紅kurenaiのアニメ版も酷かった
149: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:40:50.43 ID:aw9GQmIN0
00年代前半くらいまではアニメ化っていうとアニオリ当然でキャラデザもなんかちがくねってアニメ多かったよな
154: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:41:22.21 ID:61VtI0uh0
夢喰いメリーさんやろなあ
156: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:41:24.88 ID:RdTxNIXH0
サムゲ荘はマジでかわいそう
そもそも風邪の時にサムゲタンなんか食わんし
そもそも風邪の時にサムゲタンなんか食わんし
159: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:42:20.97 ID:t6qdxyp40
>>156
韓国人に風邪の時にあんなもん食わねーよって否定されたらしいの草生える
韓国人に風邪の時にあんなもん食わねーよって否定されたらしいの草生える
170: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:43:19.95 ID:shN2sfV40
赤ずきんチャチャ
222: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:51:16.30 ID:shN2sfV40
>>214
でも変身したチャチャかわいいからOK
でも変身したチャチャかわいいからOK
172: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:44:07.68 ID:xDCeadNA0
実際、冬樹を出した理由を聞きたい
エンドレスエイトは制作が面白がって作ったのはわかるけど、冬樹はわからん
エンドレスエイトは制作が面白がって作ったのはわかるけど、冬樹はわからん
177: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:45:08.39 ID:RdTxNIXH0
原作者に「あの最終回はひどいと思います」と言わせたくまみこ
原作者にこう言わせるって相当やで
原作者にこう言わせるって相当やで
186: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:46:00.68 ID:pmdF2YP70
>>177
アンチ乙
編集とPとお話した後に撤回してるから……
アンチ乙
編集とPとお話した後に撤回してるから……
193: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:46:56.33 ID:URJu0GGKa
怖いもの見たさで五等分の花嫁はアニメで花嫁変更してみて欲しかった
204: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:48:24.76 ID:RdTxNIXH0
>>193
爆荒れ不可避
爆荒れ不可避
212: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:49:51.73 ID:URJu0GGKa
>>204
5ならまあ割りかし平和なんちゃう?
傍から見る分には1で焼け野原にしてほしいけど
5ならまあ割りかし平和なんちゃう?
傍から見る分には1で焼け野原にしてほしいけど
205: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:48:31.27 ID:Zkom2Ujt0
東京魔人学園龍龍は一体何だったんや
キャラデザも設定も話も違う誰得作品や😭
キャラデザも設定も話も違う誰得作品や😭
206: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:48:37.46 ID:pmdF2YP70
悪の華はそもそもアニメがヒットするわけないから
先回りして原作を守るために原作者がああさせた説
先回りして原作を守るために原作者がああさせた説
211: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:49:48.99 ID:NbfY4egq0
ヒラコーがDVD売りに行ったTV版ヘルシング
219: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:50:57.22 ID:Hs2tqgizd
世間的には評価されてるけど、うる星やつらのビューティフル・ドリーマーは、試写会終わったあと原作者が憮然として「これは押井さんの映画ですね」って言い放ったらしいな
246: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:54:21.95 ID:2Bbcx86Bp
つよきすはなかったんや
251: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:55:05.46 ID:Vn44Rpb20
禁書3期
レールガンのおまけにしても酷すぎて草
レールガンのおまけにしても酷すぎて草
268: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:57:35.14 ID:dQBaQ9Xb0
ぼくらのは確かに酷いんやがキリエ戦闘シーンやジアース解体とかちょいちょい好きな所あるわ
279: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:58:50.07 ID:DlxCW3sNa
ワンビースに至ってはアニオリ酷すぎて尾田から辞めろ言われたせいで原作延ばしてやってるからな
BLEACHもバウント編が酷すぎて銀魂にバカにされた
BLEACHもバウント編が酷すぎて銀魂にバカにされた
283: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 22:59:14.19 ID:X24y3b9w0
ハガレン1期のホムンクルスの設定は本当完成度高いわ
292: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:00:27.33 ID:QiXzmGsQM
これは虹ヶ咲やろ
アニメがやりたい放題で原作ファンはブチ切れるレベルやで
アニメがやりたい放題で原作ファンはブチ切れるレベルやで
295: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:00:44.30 ID:D18z+Taf0
東京喰種作者「アニオリ別ルート描いてきたンゴ!めっちゃ分厚いよ!」
監督「な〜んか違うんだよねぇ。せや、こんな別ルート無視して勝手にアニオリまぜて親友殺したろ!」
監督「な〜んか違うんだよねぇ。せや、こんな別ルート無視して勝手にアニオリまぜて親友殺したろ!」
300: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:01:54.67 ID:6ctbAmjNd
>>295
しかもあのアニオリ用のシナリオ監督に書いてくれって頼まれて連載作業で忙しいのに時間作ってわざわざ完成させたのほんとかわいそう
ファンブックでアニオリ用のネーム見たけど普通に面白そうなのがまた辛いわ
しかもあのアニオリ用のシナリオ監督に書いてくれって頼まれて連載作業で忙しいのに時間作ってわざわざ完成させたのほんとかわいそう
ファンブックでアニオリ用のネーム見たけど普通に面白そうなのがまた辛いわ
302: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:02:28.05 ID:VMcr84/Gd
ちびまる子ちゃん視聴者神回ランキング初期の原作に忠実な話ばっかりランクインしてて草
307: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:03:36.58 ID:J934MJeW0
>>302
寿司屋とロラースルーゴーゴーとかいう話マジで笑ったわ
寿司屋とロラースルーゴーゴーとかいう話マジで笑ったわ
311: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:04:46.86 ID:tyXf4Kh+p
ガンスリンガーガール2期やろ
原作者かわいそう😢
原作者かわいそう😢
336: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:09:06.41 ID:O+zyxcHp0
原作より評価上がったエルフェンリート
389: 風吹けば名無し 2022/06/05(日) 23:18:19.91 ID:wEHx6kEf0
アークザラッドでてないやん
元スレ:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1654435252/
|
おすすめサイトの最新記事
お前は要る部分削ったんやろがい
ファンが呆れ見向きもしない原作者が訴えてもいいレベルの酷さ
十字傷の成立過程という作品の根本部分改変したのに責められるどころかほぼ満場一致で改変後の方が良いとされてる
OVAのやつか?
確かにあれは最高すぎる。
1期も2期も実写化もおかしい上に、最後は原作までおかしくなってった稀有な例
赤松健作品は呪われたアニメ化ばかりだったね
あとは軒並みクソ
後半のシリーズものになると一気に話のクオリティ落ちるんだよな
スポンサーのおもちゃを売るため原作には存在しない変身ヒロイン化
とはいえ、これがあったからセーラームーン、プリキュアの下地ができたこともあり、原作勢には不評であるものの、手放しに悪いとも言えない微妙な存在
アニオリと言ってもいいと思う
なんであんなに完結を急いだのか謎
普通に狩庭編やってれば評価も大分違ったろうに
原作者に嫌われたのは、魔改造が一因
セーラームーンのほうが ’94年放送の赤ずきんチャチャより古いよ。プリキュアは10年近く後の作品でチャチャの影響を受けたとは思えん。
原作は異世界入ったあたりで切ったわ。
あれマジつまらん。
アニメは見てない。
原作あるんか?あれ
一話から容赦ない削りっぷりを見せられて、見終わったあと素で「えっ?」って言ってしまったわよ…
実写化に成功した上続編もやれてるという稀有な例
本当ならライアーゲームが座るはずだった玉座とか言われてて草
富野の小説版があるで
それでいうとニューガンダムも改編されまくってるが
捏造するなよ
赤ずきんチャチャよりセーラームーンのほうが先に放送してたろ
間違えた
アスガルド編やね
誰それ?女医のこと?
OVAで作品が救われてほんと良かった
スチール聖闘士、、、
ハーメルンのバイオリン弾きと十兵衛ちゃんに原作あったっけ?? ・゜・(つД`)・゜・
またかよ時系列違う
富野の小説はアニメ終了後に書かれたもんで原作じゃねーよ
原作まで乗っ取られたのは草も生えない
元ネタ部分で改変してるからタイトルも意味不になってるのはもうね
スクフェス組とか時空歪んでないと成立しないんじゃね
あとぶっちゃけゲームの方が酷いだろ
原作からの名残は、六柱のご神体名にだけ。。
訳者はなんでそんなに申公豹に入れ込むことがあったんや
鬼太郎6期みたいな変化球はやめてくれよな
重要キャラのリバイが居ねーとかヤバすぎだろ
原作読んだの?演出理解できてるの?ってのが多い
1期の雰囲気がよかったし、今でも記憶に残っているけど
原作者介入の2期の印象がまぁ薄い薄い
ハガレンみたいに全く違うお話になるんだけど両方すげー好きだわ
両方とも終わり方良くて今でもたまに見返すわ
主題歌も名曲ぞろいだった
原作に沿った内容を提案した町山監督に対しそのヤバすぎる改変を提案した諫山先生とかいうヤベー奴。
原作にリスペクトが無いとこうなる
ストーリーテーマ重いけど展開が上手くて重厚だったし、音楽も良かった。
ただ終盤作画が崩れてしまったのがかなり残念だった。
緊迫したシーンなのにキャラが対面至近距離で突っ立ってるのとかおいおいって。
戦闘中ですよって、何してんねん当時思ってた。
実写の方が酷くなかったか?
原作じゃゲームじゃないらしい
「主人公」と「鮎川まどか」と「ひかるちゃん」という3人が主役の恋愛漫画だった
作者はこの3人をとても大事に扱っていた
ところが、まだ連載が終わってないというのに、夏休みのアニメ映画で監督がやらかした
鮎川とひかるちゃんがドロッドロの恋愛模様を繰り広げた挙句
ひかるちゃんがストーカーになって、それを主人公が冷たく突き放してボロボロにした
当時、何も知らないファンたちが見て、大騒ぎになったんだぞ
作者もブチ切れてた
実写は見てすらいない
すまんな
原作?何それなのは「リリカルなのは」
嘘をつくな
小説はTVが終わってから富野が書いたんだぞ
拘りを全無視されてキャラの魅力を削がれまくってたしな。
つよきすなんてただでさえクソだったのに
最期逃げやがったからな、マジでクソだわ
作者がブチギレて私も協力するから作り直せ!ってなった結果あの有名な平成ムーミンが生まれたんだからすごい話だわ
ブタゴリラに「熊田薫」っていう本名を付け足したのは雪室俊一らしいな
完全に杞憂民の妄想で草
作画もOPだけ良くて中身酷かったな。閣下まで起用してかぐや様みたいになりたかったのかな?無理無理。
スクスタ酷過ぎてランジュアレルギーでアニメ二期観てねぇわ。どんだけ良くなってようとダメなもんはダメ
追憶編って薫が梅毒になる奴だっけ?
そもそもアニメ放送前からキャストがオーディション受かりました!とかブログでバラしたり、キービジュの時点で作画崩壊してたり、と本当に色々酷かった。
実写なんか及川奈央とヒロシだもん。ただのAVだよ。
原作ファン茫然だったろ
サムゲ荘といじめコネクトは本当に可哀想
ハーメルン…あぁ紙芝居アニメか
あそこまでキャラ改変してヒットするのも珍しい
原作は原作で普通に人気だし
漫画は好きだったなぁ。漫画は。
アニメ版のタイラーは好きだよ。
大成功だけど
恋愛漫画でなんの炎上もなく終わったなんて、めぞん一刻くらいじゃねーか?五代くんのスジの通し方がカッコ良すぎんだよ。
でも作者ビューテフルドリーマーについて聞かれても
「あれは押井さんの映画」とそっけないコメントだったよ
最後の映画は気に入ってたようだけど
アレはたしかに酷かったが、吾朗への同情の方が勝ってる。
星矢はねじ込まれるアニオリの量がどうしてもね
最初からがっつりオリジナルとして作った北欧編とか、2話程度で閑話休題な話ならまだしも
シルバー聖闘士戦あたりから鋼鉄だのアーレス側の政変みたいのだのぐっちゃぐっちゃになったからなぁ
いくら原作に追いつかない処置だとしてもね…
いつ盛り上がるの?まだ?というまま終わった
アニメのあのノリも嫌いではなかったが
外見近いのに関係性だけアニメスタッフの好みで原作と変えてたり何故かアニメスタッフ推しのカプに変更してるの好きになれん
クリスタル聖闘士はフィギュアスケートやってるとしか思えない。
逆に原作通りに進んだ物を探した方が早そう
あれこそがオリジナルだと思ってたから、高校生になって原作の絵を見て誰やこれ?と怒りさえ覚えたワイも還暦。
ゴトゥーザ様のトラウマだからなぁ
病気復帰後の杉田とのラジオで、もう時効だろうと二人ともボロクソに言ってたわ
小説版は、お禿が本当にやりたかった事を後から書いた公式二次創作やぞ
大抵予算が尽きたせいやで
瀬戸の花嫁も加え入れろ
これ苦手だわ。
ワイがテンション上がったシーンが
全部原作ないらしいのほんまに草
お陰で原作やる気せんわ
絵的にアニメ化には向いてないんだろうけど、そもそもあの地味な原作をまとめて
万人受けするジブリ映画にするってかなり無理があると思う
カップル変更もすんなり受け入れられた
それは星霜編、追憶編は幕末の頃の話。どちらも良くも悪くも漫画とアニメからかけ離れているから、原作やアニメのような少年漫画としてみたいなら合わないと思う。
明るさの雰囲気がね、特に前半にやっていた童夢のと雰囲気が違い過ぎるし、童夢のは出来が良すぎたのも低評価に繋がっている。
そうは言うけどファンは原作のダークな雰囲気をどうジブリ風にアレンジするのか楽しみに訳でな…
普通に第一巻の影との戦いを丁寧に作れば良かったんだけど……
そもそも原作からしてまち虐して一笑いとろう
が根底に一貫してあるから大して変わって無くねとも思う
これは改編ってか演出力がむちゃくちゃ良かったって感じで大筋はあまり変えてなかったりする。
小さいと言えば小さいことだが、どうしても気になるのが、オリジナルのホムンクルスだけ名前と性格が関係ないってのが気になった。
喰霊とかいう伝説知らんのか
例えば?見たけどいまいち覚えていない。
しかもここ最近っていうのがヤバいわ
昔ならともかく今の時勢にあそこまでゴミな改変出来るのすごいわ
アニメ一期好き、二期嫌い
検索したら「くまクマ熊ベアー」か?
原作はなろうじゃん
不評見ると語順の並べ替えとしか出てこない
アニメ放映後に書かれた原作エピソードを見ればわかる。
黒い顔の人々に6号が性格改編されようとしたけど、それを拒否する話がある。
東京喰種以降監督させてもらえてない糞監督じゃん
次元は割りと改変少ないか
原作が『一つの大陸の物語』シリーズとして完結したので、まるっと一から原作準拠でもう一度やって欲しい…と思っている
十二国記とかも評価的にはどうなんだろう
図南見たいんだけど…
原作既読してるほうが未読以上に理解できないっていわれてたの草なんだ
一番悲惨なのは「さくら荘のペットな彼女」やろな
反日思想家なうえ、アニメ版で突然の韓国ゴリ押しで炎上
原作者が可愛そう
↓
問題の回の担当である脚本家が、「思想は作品に込める。それが信念。 」などと、ツイッター上で挑発するような発言を繰り返し
また、第23話「卒業式」において、原作では描写されていた国歌斉唱シーンおよび式次第から「国歌斉唱」の項目が削除され、日本の学校なら本来掲げられて然るべきである日本国旗が描かれていなかったせいで、また炎上が起こった。
ギャグ漫画からギャグ抜いて出涸らしになったシリアスストーリーを更に紙芝居化するという、そこらの原作改変作品が生温いレベルで陵辱された作品。普通にギャグメインでやってればパプワくんと双璧を成してたろうに。
う○こひりパワーアップがおもらしパワーアップになってたのは微妙だと思うけど、まぁまぁ良かったよね。エテ吉の下ネタ関連は削られてもやむなし。あんなもん少年ジャンプに載ってたってだけでもどうかしてる。
アニオリが人気有りすぎただけで後で作った原作アニメが爆死した模様
まじでこれ過ぎる
ハチャメチャ宇宙騒動みたいな感じになってんの寒い
どうせ妲己に捕まって蠆盆に落とされるんだから王貴人を人質にしないで王宮に乗り込み、妲己の目の前で紂王を誘拐しようとします(封神演義RTA
ファッキュー封神演義とはよく言ったもんだ
アリギュラのことじゃね?
作者もビデオ叩き売ったとか言ってたしな
原作最終巻のあとがきで和解の報告を載せた
名前以外何もかも違ったよね
まあ版権の問題なんだけど
あんな連中をOADで出せるだけ出しただけでも良しとせいや
いやOP一番叩かれてたやん
前半しか見てないけどコンビニでjkが巨人化するとこが監視カメラ?に映ってるシーン笑ったわw
時代設定どうなってんねん
賭ケグルイは実写もスピンオフも成功しててすごいと思う
メアリのスピンオフもアニメ化してほしいわ
ガングレイブのアニメ最終話は泣けた。
※130:マイナーだから上がらないけど紅kurenaiのアニメ版も酷かった
うんうん、アニメ自体とてもひどかったね。OPと本編の画風が違うわ、雰囲気は壊してるわ、キャラデザインも原作を無視してるし、
主人公の声を合っていない人間にやらせるし、監督自体自分に酔った人でしたね。
またアニメ化の為か無理やり最終巻を上下巻で販売し、下巻は極薄でさらに後日談を別発売のファンブックのせてしまうという作品自体を終りにしてしまった販売方法に
ファンは「販売の方が醜悪祭だよ」と怒っていました。
この作品は本当に不遇でしたね。
主人公どこいった?
ゆーても原作最終回も今なら普通に炎上してると思うぞ。ライムが可哀想過ぎるわ。
思わず「バイファム」といってしまいたくなる作品。
芦田豊雄 にやらせるなよ。
あんた達は不死身だ。いつまでもその姿でいられる。
何だか知らないが、楽しそうに生きてる。
……それなのに、何でまた人間になりたい?」
「残酷なことを言うのね。
なら何故、あなたの弟は元に戻らなくちゃいけないの?」
ここのエドとラストの会話ほんとすこ
マイナー過ぎるけど最終回はアニメ版の解釈好きだわ
あれ最終回泣いたなぁ…結局「楽しい日々はこれからも〜」的なラストで嬉しかった。
いじめコネクトの作者の騒動後にコメントした自分の作品が世に出るのが怖いって下りははじめて読んだとき心が締め付けられたわ、関係者全員作者に土下座しろと思った
OPがチャラチャラしてるわ副題がダサいわミギーに平野綾使ったり車破壊したり犬のパラサイトの方がよっぽどミギーに合う声だったりと酷すぎて一話切りしたなぁ、案の定途中から原作最優先にしたらしいけどその頃にはもう手遅れなぐらい空気になってたから悲しい
そして旦那の作品で腐女子に転向して、原作寄りのクリスタルは男が少ないという理由で見なくなった
十兵衛ちゃんはなかったハズ
なんかjaxaの関係者とかいうのが暴れてとうのjaxaからメー!されてたの笑う
当時18だった自分含む大人は面白く観てたが子供たちはポカーンだったな
完全に開き直って毎回原作者の改変許可宣言から始まるのは面白かったわ
それとも原作のギスギスガサキがいいのか?
原作漫画はタイトルが「ペルシャがすき!」だし。
ペルシャは大人に変身する能力など無く、普通のラブコメなんだよね。
アップルシードは
漫画・人間の感情を制御する
アニメ・バイオロイドに感情を与える
ラインバレルは
漫画・平行世界やタイムスリップの話を匂わせてからのやり直した後の世界でしたオチ
アニメ・単なる平行世界からの侵略者
と話の根幹がまったく違う
あとデビルマンは漫画がアニメの原作じゃないぞ。タイトルとキャラ設定とかが同じなだけで全くの別物、アイマスとゼノグラシアの関係に近い
言い出す人がいるけど時系列わかってんのかなと思う。
放送開始時ですら原作ではまだグリードと戦ってるのに
これで4クールやれとなれば別物になるのは当たり前。
のうきんとデスマはどうしてこうなった…どっちも好きなんだけどなぁ。
原作ではハイジが山の牧場で靴履いてたって知ってる?
2回もアニメしたのに両方愚作
ドラゴンボールZのフリーザとの対決中のスーパーサイヤ人化の時に追い付いて数話にわたり悟空がナメック星で雄叫びを上げるだけのアニメが放送された事に比べればストーリーがあるだけマシだと思う
あの全滅ENDは、視聴者(多くは見ていた子供の親)から苦情の嵐だったそうですね。
「熱を出して寝込んだ」とか「ご飯を食べてくれない」子供が続出したそうな。
あんだけの名作、時代を意味もなくリメイクしてあの体たらく。
原作なくて完全オリジナルになった後半はなにそれ?って展開が多くて
なんでファンがこんなにいるのか謎なレベル
オタク読者にラムがうけて編集部にアンケート殺到して
脅迫じみたテコ入れで無理やりレギュラーに昇格されたのがすでにストレスなのに
どうにかしのぶルートに戻せないかと悪あがきして
あたるからラムを好きって明言させないようにしてたのに
アレをやられたからな
原作がある前提さえなければ救いのないダークファンタジーとして秀逸だったからな
前者はともかく、後者は今でも忠実なアニメ化は難しいと思うし