
1: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 08:25:05.77 ID:NsG10rqVr
— 優しい内臓 (@hozonsui) April 28, 2022
— 優しい内臓 (@hozonsui) April 29, 2022
— 優しい内臓 (@hozonsui) April 28, 2022
↓
死神ドットコム次回で最終回です
— 優しい内臓 (@hozonsui) November 28, 2022
よろしくお願いします
最終回カラーもらえたので頑張ります https://t.co/dRz7EkH1ce pic.twitter.com/9DP7rshQMK
2: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 08:25:17.42 ID:NsG10rqVr
悲しいね
6: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 08:28:38.06 ID:TzJDUK+W0
ツイッター芸おもろいやんけ
11: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 08:31:50.20 ID:ft+D1st30
内容知らんけど買ってまで読みたい内容ではなさそう
14: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 08:33:18.16 ID:eQIXo1JC0
最終回カラーとか高待遇やん
18: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 08:33:48.59 ID:D+SoIOmj0
2巻打ち切り?
20: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 08:34:29.46 ID:BVpbXToG0
買わないと打ち切られますよっていうのは広告としてあんまりよくないやろ
25: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 08:35:53.23 ID:PyGdDvXn0
こういう捨て身の宣伝たま〜に見るけど
打ち切り回避できた事例あるんかな
打ち切り回避できた事例あるんかな
46: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 08:43:09.46 ID:eQIXo1JC0
>>25
ガタガールは打ち切りから復活してまた打ち切られて単行本は電子書籍のみになったぞ
ガタガールは打ち切りから復活してまた打ち切られて単行本は電子書籍のみになったぞ
176: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 10:04:06.36 ID:edOMyrQX0
>>25
裏サンだかマンガワンの血と灰のなんたらがそうだった気がする
裏サンだかマンガワンの血と灰のなんたらがそうだった気がする
178: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 10:04:49.16 ID:/h0T6GeZ0
>>176
あれくそつまらんかったけどまじかよ
あれくそつまらんかったけどまじかよ
28: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 08:37:31.03 ID:zwZubIKq0
画太郎先生みたいに買えバカヤローって言って許される域まで頑張れ
36: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 08:39:06.22 ID:PCphNFFf0
キャラから離れたくないって言ってるけど
打ち切りになっても趣味で描けばいいやん
打ち切りになっても趣味で描けばいいやん
40: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 08:40:25.02 ID:WXVSbOGgr
>>36
ほんこれひなこのーとの作者を見習え
ほんこれひなこのーとの作者を見習え
62: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 08:51:43.53 ID:pdjfN7ELa
>>40
あれはあれでいいんですかね😅
あれはあれでいいんですかね😅
55: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 08:47:41.59 ID:CJ1XB8H80
きららだと2巻打ち切りは本当によくあることや
その2巻ライン超えてちょっと話題になった漫画でも3巻で打ち切られたりする
3巻以上連載続いてる漫画はエリートやで
その2巻ライン超えてちょっと話題になった漫画でも3巻で打ち切られたりする
3巻以上連載続いてる漫画はエリートやで
64: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 08:54:50.61 ID:/edNsbRz0
連載ゲットできたあとはこういうTwitterウケ狙ってもあんま意味ないんだろうな
編集部に旨味ないし
編集部に旨味ないし
72: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 09:02:22.12 ID:f7+Zjigh0
>>64
Twitterではかなりウケがいいのにいざ本出すと売れないってケースは多いのはよくあるみたいやな
Twitterではかなりウケがいいのにいざ本出すと売れないってケースは多いのはよくあるみたいやな
67: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 09:00:07.65 ID:Zg5mEGry0
きららで打ち切りとかあるんやな
70: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 09:01:32.72 ID:5y/TxIwg0
>>67
大半は打ちきりやぞ
大半は打ちきりやぞ
73: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 09:02:33.19 ID:Zg5mEGry0
>>70
そうなんか
ダラダラつづいてるイメージだったわ
そうなんか
ダラダラつづいてるイメージだったわ
71: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 09:02:19.92 ID:MZOHVrF4M
>>67
きららは案外厳しい
きららは案外厳しい
91: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 09:13:18.87 ID:S30h1oYZ0
>>71
そうなんや
意外ときらら描きたい作家多いんかな
そうなんや
意外ときらら描きたい作家多いんかな
102: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 09:19:14.27 ID:/LQtoLBfa
>>91
つかきららは打ち切りライン厳しい代わりに連載ハードルはマジで低いからド新人にはありがたい存在なんよね
よその雑誌は雑誌連載経験者優遇当たり前なのにきららは9割以上新人という異様なフレッシュさ
そのおかげでごちうさ作者とかゆるキャン作者拾えてるんだけどそいつらは大量のダメ新人の遺体の上に成り立ってるんや
つかきららは打ち切りライン厳しい代わりに連載ハードルはマジで低いからド新人にはありがたい存在なんよね
よその雑誌は雑誌連載経験者優遇当たり前なのにきららは9割以上新人という異様なフレッシュさ
そのおかげでごちうさ作者とかゆるキャン作者拾えてるんだけどそいつらは大量のダメ新人の遺体の上に成り立ってるんや
105: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 09:21:50.02 ID:aIa4nGc30
>>67
きららは大抵2巻で打ち切りや
2巻超えれたら4巻か5巻くらいでまた選別や
きららは大抵2巻で打ち切りや
2巻超えれたら4巻か5巻くらいでまた選別や
75: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 09:03:45.33 ID:j1p9mIeu0
きららは1巻分出せるストック溜まっても売れないと判断したら単行本すら出ないからな
81: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 09:07:15.86 ID:lVVab1AQp
ぼっちの作者も前作2巻で打ち切られとるし案外きびしいわな
101: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 09:17:25.73 ID:WXmBKzCz0
最後のツイート落ち着いてて草
111: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 09:24:00.74 ID:z876fmMa0
きららってそんな打ち切られるんやな
まだ辞めんでもええのにって思ってたきんモザや三者三葉Aチャンとかも実は打ち切りやったんか?
まだ辞めんでもええのにって思ってたきんモザや三者三葉Aチャンとかも実は打ち切りやったんか?
115: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 09:27:14.48 ID:Ot0wxUye0
>>111
きららはアニメ化さえすれば打ち切り無しや
逆にアニメ化してない作品の終わりはほぼ打ち切り
だからアニメ化すると多くの作家がまるで刑務所から解き放たれたようにのびのびやるようになるんだけど不思議なことにそうなった作品はだいたいつまらなくなるんや
きららはアニメ化さえすれば打ち切り無しや
逆にアニメ化してない作品の終わりはほぼ打ち切り
だからアニメ化すると多くの作家がまるで刑務所から解き放たれたようにのびのびやるようになるんだけど不思議なことにそうなった作品はだいたいつまらなくなるんや
120: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 09:28:59.85 ID:xfeZeLoH0
きららって4コマ漫画以外もあるの?
124: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 09:30:09.55 ID:j1p9mIeu0
>>120
昔はストーリー漫画専門雑誌も出してた
なお最長連載作品が4コマ漫画だった時期がある
昔はストーリー漫画専門雑誌も出してた
なお最長連載作品が4コマ漫画だった時期がある
125: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 09:30:31.77 ID:yf48vVcKa
>>120
きららフォワードってとこは四コマじゃない
ハナヤマタやがっこうぐらしが載ってた雑誌
きららフォワードってとこは四コマじゃない
ハナヤマタやがっこうぐらしが載ってた雑誌
121: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 09:29:44.60 ID:ZNeu/N1o0
きららって年1巻ペースやっけ?
4コマやし中々難しいやろ
4コマやし中々難しいやろ
129: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 09:35:01.04 ID:Ot0wxUye0
本スレの評価も厳しめ
118 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW bf3b-4wRj) sage 2022/11/28(月) 08:22:36.60 ID:zsfJy6/y0
死神最終回は良いことだろ。ごね得は効かないとはっきりさせたんだから
119 名無しんぼ@お腹いっぱい (ドコグロ MM4f-2AcF) sage 2022/11/28(月) 08:25:33.40 ID:fePMi0XIM
ほんとこれ
歓迎すべきこと
120 名無しんぼ@お腹いっぱい (ワッチョイW 7788-Ecps) sage 2022/11/28(月) 12:21:09.53 ID:RXEcPTTq0
それは今までもはっきりしてただろ
同情で連載1年も伸ばせるほど芳文社に余裕ありやせんぜ
136: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 09:38:10.55 ID:4+fc3igip
>>129
漫画の内容もあかん感じか
漫画の内容もあかん感じか
145: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 09:41:44.88 ID:YZazz+FpM
Twitterで受けが良い=複数ページや単行本の量は求めてない
こういうイメージなんだが
こういうイメージなんだが
148: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 09:44:07.80 ID:OWgNs71vr
過激なきららアンチになってそう
165: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 09:57:33.28 ID:6gn4sSRi0
偏見やけどきららはそんな内容求めるもんちゃうやろ
171: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 09:59:16.78 ID:Ot0wxUye0
>>165
きららも案外面白ければなんでもアリやで
ただアニメ化はしてもらいにくいから行けても3巻4巻やが
2巻打ち切りは申し訳ないがつまらなかっただけや
きららも案外面白ければなんでもアリやで
ただアニメ化はしてもらいにくいから行けても3巻4巻やが
2巻打ち切りは申し訳ないがつまらなかっただけや
180: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 10:06:40.16 ID:xNwSqyyja
>>165
なんだかんだで上澄みはギャグそれなりやぞ
アニメ化すると何故かマイルドにされるから無味無臭に見えるだけで
なんだかんだで上澄みはギャグそれなりやぞ
アニメ化すると何故かマイルドにされるから無味無臭に見えるだけで
175: それでも動く名無し 2022/11/29(火) 10:02:16.76 ID:LuNo9mgv0
まぁゴネた所で漫画が面白くなるわけでもないしな
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1669677905/
|
おすすめサイトの最新記事
単行本が2巻まで出た時に後O冊以上売れないと打ち切りになりますと言っていたね
売れない漫画家は炎上芸でもしないと悪いるーるでもあるのか
まんがタイム系はどれも同じ方針でやってるでしょ
ネタにしか見えんし
焼 肉 定 食
それに見てると理解できるけど、ツイッターでリプしたりいいねしたりする奴らって、作者が好きというよりバズった奴に便乗して自分も反応ほしい奴らばっかだからな
二巻作家とか打ち切り漫画家なんぞと言われて最後らへんは10数巻出せてたぞ
諦めんなよ
売れないって話じゃなく、あとがつかえてるって意味で。参入障壁低そうだしな。
おじいちゃんさ、わからんよ
その作家
老人かい?
始まるのも終わるのも目新しさがないっていう
彼岸島のセンセェを見習え
ゲーム機を全部「ファミコン」って呼ぶ田舎のおばちゃんみたい
編集部や担当編集に著作権発生する場合あるから、原作者だからと言って好き勝手できないケースもあんねん
なむあみだぶー
そもそも喧嘩売ってるようなセリフはあくまで(作品のノリに準じた)そういうネタやぞ
5ちゃんではきらら本スレすらもうエア読者ばっかでわかってないけど
SMバーで客をオスブタ呼ばわりすると逆に喜ばれるようなもんや
なお打ち切り回避のための魂の叫びだけは本当
この作者の悲痛な告白で裏サン読者は知ったんだよな。
続いて欲しければ発売してすぐに書店で買え、
そして売れ行きが悪かったら電子書籍のみか2〜3巻打ち切り。ってな。
わいも読んでるし応援してる作品があるけど1週間遅れて入ってくる地域で
意味は多分ないと思ってる。
画太郎先生の焼き捨ててまた買えにはおよばな
焼け石に水くらいの効果はあったんじゃないか?
炎上してでも売りたいならジャンプ+に挑戦すればいいのよ
ただ作品によってはアニメ化していなくても3巻、4巻まで行ったのもあるからどうなんだろう
※22
懐かしい
あれは長期連載で完走もしたしどうだろう
ざらのふおんコネクトとか好きだったけどアニメ化しなかった
講談社は20年も前からかなり厳しいハードル課してると聞く。コミックスは売り上げがよくないと重版がないのはもちろん、書店の棚から消える速度がめちゃくちゃ速くなった。雑誌での人気ではなくコミックの売り上げで判断していて、コミックの売り上げが悪いと長期連載作品でも打ち切ると。
小学館も売り上げでコミックス出すかどうかの判断してるようで、大御所作家の作品でも打ち切って紙での販売はなし、電子書籍のみっていう処遇が増えてきた。
むしろ2乙回避したのに3巻で終わった時のダメージが作家読者共にデカいわ
むしろ一生遊んで暮らせるほどの成功した漫画家がほんの一握りなだけ
弛緩しきった展開の垂れ流しを、4コマの非動的なパースペクティブでやってるだけだからな
インターネットお絵かきマンとしてだらだら絵は垂れ流してくれることはフォロワーも知っているのだ
どげざレベルにならないと喧嘩売ってるとはならんわな
2巻まで発売したけど全然連絡来なくなって、電子書籍売れてるのに振込すらないとか友達がいってたしな。
自分はつまらない人間です、ということを宣伝してるようなもの
実はすごい作品だったりする?
御本人が理解できてないだけですよね
師走冬子とか四コマ大御所になると古くからの固定ファンがいるからね
今じゃ火曜の看板だし
おっさんみたいなきたない部屋に可愛い子供がいるという魅力ない漫画なのはわかった
しかも借金返済という重い話かよ
昔からあるこれ系の陰キャで捻くれたやばい性格の奴しか好まないような絵の奴を雑誌に載せるなよといつもおもう
昔はガンガンとかにもよくあったよな
今もかもしれんが
絵を見ただけで話も王道ではないマイナーなのがわかる
そういう内容なのか
子供好きなキモいおじさんしか見なそうな部屋なのはそういったのもあるんだな。編集も止めろよと。
5chとかふたばでコレ面白くね?って自演するほうがまだ可能性あるかもしれん
数年前までは三者三葉しかなかった。
月刊誌とはいえ厳しいな。
それだけ多ければ淘汰されてくよなぁ
ラディカル・ホスピタルのひらのあゆは
この括りでいい?
月刊誌って一括りにしてるけど、4コマって基本1年1冊だからな?
10巻とはそれつまり10年連載しなきゃならん訳でどんだけハードルが高いか分かるか?
三者三葉の例だと16年連載の全13巻やな。
きららで16年とかジャンプでいうこち亀クラスの化け物やろ。
宣伝したって元のつまんなさは同じなんだから何も意味ない
むしろ何がつまんないのかツイッターで聞いた方が参考になるかもしれない
しかも三者三葉と並行してワンダフルデイズ・いちごソーダ・みでしetc…描いてるからな
休載も東日本大震災で被災した時位だし色んな意味で次元が違う
マイナー作品でネットでちょっと盛り上がって売り上げ伸びたらしいけどあえなく打ち切られてしまった
当時ツイッターがあったらわからないけど基本的にネット上でのブームってそんなもんよな
そりゃ打ち切りレースから開放されてハングリーさを失ったらマイルドにもなるわな
ワイなら病んでしまうかもしれん
仮に人気あっても売れなかったら打ち切りがあり得るんだから、こう言う業界は厳しいな
でもその面白さはパロディ元のおかげじゃない?
血と灰のやつはまだ続いてないか?
>休載も東日本大震災で被災した時位だし
この時も避難所で原稿描いてたらしい。
並大抵の精神力ではここまで出来ない。
調べたけど2007年以降は連載がないな
そういうのでもチェンソーのタツキみたいなあたりがいるが逆に言えばそういった極一部しかいないのがTwitter発漫画家の爆死率を物語ってる
炎上芸で仮に少し延命できたとしても
次の仕事に繋がる訳でもないのにな
連載から13年後にアニメ化とか今後きらら作品では出てこないやろな。
業界がそんなだから作り手もそれで売れると信じちゃう
作者の好みかもしれんけど、あれは嫌がられるだろ。面白かったら別だが、他の話に比べて面白くないし
ただ個人的に好みの漫画だっただけに残念だ
もともとださねーだろw
今は発売前の予約が肝心や
予約数のデータも十分作品の延命に役立つ
そんなもんねーよ
出版社が持ってるのはあくまで出版権のみや
打ち切り作家は同人で出した方が収入アップするよ
きらら以外でも一発目で当てれるのは殆どいないからセーフ。
鬼滅とかは例外中の例外や。
2巻まで紙媒体で買ってたのによ
小説もそうだが、誤解をおそれずに言うなら連載時(というか出版社との契約時)に「ほとんどすべての権利をわたします」って契約を結ばされるんや。ほとんどってのは簡単に言えば法律上移転できない権利以外やな。
原作者なのに自分の作品がアニメ化されたり映画化されたりすることを知らないってことが起こるのはこの所為や。
お情けで続いて何になるの?
昔電波少年で崖っぷちバンドの企画で一生懸命頑張ってる姿見せて
何とかお情けで生き残っても元々駄目なんだからすぐ終わるのと同じ事
買おうとまでは思わないけど。
っていうスレだろ?乗ってやろうよ。
ニャ
いざ連載して面白いかは全く別物だから
だからこういうバズり狙いの広告ネタやってんねやろな
これからも作品作る気あるならこんなとこでもまとめられてる時点で成功してる
まあ誰かを直接傷付ける内容じゃなけりゃ炎上でもええとは思うわ
自称編集者のアドバイスよりよっぽど効果的よ
つまんないから終わるとは限らない
面白いのに打ち切りになったリボーンの棋士みたいなのはいくらでもある
そりゃ打ち切られるわw
本出れば御の字
2巻まで続く人は稀
3巻以上続く人はすごい稀
ツイッターやってない大物漫画家が言ってたけどその典型よな。
読者が原因だと言われているようで気分も良くない
一般の人が思っている以上に下層の漫画雑誌の刷り数ってめっちゃ少ないんや…。ワンピとかアニメ化した作品ってうん千万部、うん億部とか帯に書いてたりするから全国でそんだけしか刷ってないの!?って驚くかもしれんがそんなもんなんよ