
1: 名無しさん必死だな 2022/12/15(木) 17:38:54.21 ID:umcMnjMTd
サービス終了する『ファイナルファンタジーVII ザ ファーストソルジャー』の反省点について開発元がコメント。PCに展開しなかったことなどをあげる
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20221215-230727/
そして今回開発を担当したエイチームが、2023年7月期 第1四半期決算説明会にて『FF7FS』の問題点や得られた知見について問われ、経営陣が回答。PC展開していなかったことや初期のクラッシュ率が多かったこと、さらにファンが熱心であるにもかかわらず、シンプルなマネタイズモデルしか採用しなかったことなどを列挙した。
またPC展開について同社は、バトルロイヤルゲームはPCを中心に広がっているとの認識をコメント。本作のゲームジャンルがバトルロイヤルであることも踏まえ、PCで展開しなかったことを問題点としてあげているようだ。
2: 名無しさん必死だな 2022/12/15(木) 17:39:38.09 ID:NOgiJCHud
FFのソシャゲはすぐ終わるなあ
3: 名無しさん必死だな 2022/12/15(木) 17:42:08.36 ID:YAV5rqSP0
もっと根本的なサービス終了が早すぎるってのを理解した方がいい
「最低3年はサービス提供します、もし早期終了時は使用したお金全額返金します」
くらい約束してくれなきゃまず遊ぼうとすら思わない
「最低3年はサービス提供します、もし早期終了時は使用したお金全額返金します」
くらい約束してくれなきゃまず遊ぼうとすら思わない
6: 名無しさん必死だな 2022/12/15(木) 17:45:12.14 ID:J48kekbz0
PCだけの問題とは思えないけど
7: 名無しさん必死だな 2022/12/15(木) 17:46:18.04 ID:m7wAKHVb0
FFのソシャゲって時点でもう信用ゼロなの気づけよな
本編ですらブランド価値落ちまくってるのに
本編ですらブランド価値落ちまくってるのに
15: 名無しさん必死だな 2022/12/15(木) 17:53:00.42 ID:YAV5rqSP0
スクエニ「ファイナルファンタジー・・・・」
ユーザー「お?FF新作か?」
スクエニ「うんちゃらかんちゃらなんちゃらほにゃららー(意味不明なサブタイトル)」
ユーザー「あー、すぐ終わるソシャゲか」
ユーザー「お?FF新作か?」
スクエニ「うんちゃらかんちゃらなんちゃらほにゃららー(意味不明なサブタイトル)」
ユーザー「あー、すぐ終わるソシャゲか」
22: 名無しさん必死だな 2022/12/15(木) 17:55:40.37 ID:UKFWLtZL0
FF7ってだけで他のバトロワから移動してくると思ったんだろうけど、FFにそんな力ねーよ
23: 名無しさん必死だな 2022/12/15(木) 17:55:47.44 ID:ArBdWCML0
PC版出そうが出すまいが死んでたよ
ただでさえ競合相手多いバトロワゲームなのにFF縛りで作って面白くなるわけない
フォトナなんか節操ないくらいコラボしまくってるのに
ただでさえ競合相手多いバトロワゲームなのにFF縛りで作って面白くなるわけない
フォトナなんか節操ないくらいコラボしまくってるのに
25: 名無しさん必死だな 2022/12/15(木) 17:59:43.23 ID:LgfmiVn10
敗因これらしいんだけどさ
・PC展開していなかった
・初期のクラッシュ率が多かった
・シンプルなマネタイズモデルしか採用しなかった
じゃあ次はPCで展開してしっかりデバッグしてからリリースするの?ていうとそんなことないんだよね
スクエニだしw
・PC展開していなかった
・初期のクラッシュ率が多かった
・シンプルなマネタイズモデルしか採用しなかった
じゃあ次はPCで展開してしっかりデバッグしてからリリースするの?ていうとそんなことないんだよね
スクエニだしw
37: 名無しさん必死だな 2022/12/15(木) 18:15:52.26 ID:iOAYSP3id
実際スクエニのスマホゲはサ終率高くて信者以外警戒してスルーしてる
当たればデカいからって乱造したツケが回ってきる
当たればデカいからって乱造したツケが回ってきる
44: 名無しさん必死だな 2022/12/15(木) 18:24:12.48 ID:LuRDCaSl0
レコードキーパーは長く続いてるな
53: 名無しさん必死だな 2022/12/15(木) 18:35:32.23 ID:BidXLXksr
最初の一週間くらいやってみたけど、チュートリアルの時点で既にクソつまんなかったからな
61: 名無しさん必死だな 2022/12/15(木) 18:50:38.39 ID:8s8rIRk50
そもそもCSの有名版権をスマホに持ってきたら成功する時代が終わってるからな。スマホで成功するCSの有名IPはドラクエだけ
62: 名無しさん必死だな 2022/12/15(木) 18:51:52.49 ID:10kuKiBua
>>61
サガは割と成功してんじゃね?
そもそも数が少ないが大量に出して端から死んでるFFよりは打率高そう
サガは割と成功してんじゃね?
そもそも数が少ないが大量に出して端から死んでるFFよりは打率高そう
66: 名無しさん必死だな 2022/12/15(木) 18:54:13.28 ID:JKAg0kA70
ぶっちゃけ、FF7R本編ですらそこまで圧倒的に売れているって訳でも無いのに
名前だけ持ってきた様な本編にはかすりもしない外伝がそこまで流行るとは思えないんだけどね
名前だけ持ってきた様な本編にはかすりもしない外伝がそこまで流行るとは思えないんだけどね
68: 名無しさん必死だな 2022/12/15(木) 18:55:13.93 ID:BidXLXksr
PS4とか5で出してればまだあと1年は生き残ってたと思うわ
75: 名無しさん必死だな 2022/12/15(木) 19:02:30.14 ID:YLrPbh0w0
スクエニのサ終のはやさとFFタイトルのソシャゲとの相性の悪さだと思うよ。
86: 名無しさん必死だな 2022/12/15(木) 19:24:54.63 ID:VvEu6/93a
FFのソシャゲが終わるとFFのソシャゲが始まるんだろう
103: 名無しさん必死だな 2022/12/15(木) 20:08:50.79 ID:8s8rIRk50
単純に売上不振からのサ終なだけだな
初動から泣かず飛ばすだった
初動から泣かず飛ばすだった
104: 名無しさん必死だな 2022/12/15(木) 20:11:22.36 ID:1ij6Z6SN0
仮にPCに出てたところで興味ないね
121: 名無しさん必死だな 2022/12/15(木) 20:49:19.91 ID:ZfRXFajha
バトロワ配信者に案件配りまくってたよな最初
125: 名無しさん必死だな 2022/12/15(木) 21:14:33.32 ID:m2ro21ht0
もうタイトルだけで釣ろうとしてること見透かされてんだわ
139: 名無しさん必死だな 2022/12/15(木) 21:43:12.31 ID:XyrhYsj90
とりあえずFF7にしとこ精神
146: 名無しさん必死だな 2022/12/15(木) 21:53:42.58 ID:JChqdxli0
内容がつまらんからに決まってるやろ
172: 名無しさん必死だな 2022/12/16(金) 01:00:11.47 ID:WHBdLHd30
スクエニのソシャゲは
ユーザーからガチャ等で金絞ろうとして失敗すればすぐサ終だし
そんなのばかりだしスクエニというだけでやる気にならないよ
最近じゃCSの方でもパケで出したオンライ専用のバビロンも似たような事やったし
スクエニは継続する気がないならオンライン専用から手を引けよ
ユーザーからガチャ等で金絞ろうとして失敗すればすぐサ終だし
そんなのばかりだしスクエニというだけでやる気にならないよ
最近じゃCSの方でもパケで出したオンライ専用のバビロンも似たような事やったし
スクエニは継続する気がないならオンライン専用から手を引けよ
173: 名無しさん必死だな 2022/12/16(金) 01:02:52.21 ID:4Z72kcwW0
FFなんちゃらかんちゃらってタイトルは避けるまである
乱発しすぎ
乱発しすぎ
元スレ:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1671093534/
|
おすすめサイトの最新記事
いい加減にブランドやキャラじゃなくてゲーム部分で勝負する事をしないと
ガチャも全然魅力的じゃなかったし残当
ゴミすぎて誰もやってない上に即座にサ終するような電子ゴミ量産クズメーカーで遊ぶに値しないゴミでガチャ賭博させてこようとする悪質千番の犯罪企業だぞ
もう7ってだけでお察しになっとるで
どうせまたすぐサ終するんだろ?ってユーザーが警戒して寄り付かなくなっている
こうなるとますます初動が伸びず売上も上がらない負のスパイラル
それはさすがに逆張りがすぎる
売れたらラッキー程度なんだから真面目に考えちゃだめだよ
異常な人間っすね
スマホでの配信もあるけどゲーム配信の注目度はいまいちだし
課金を躊躇されて死亡を繰り返してきたんだからそこをなんとか持ち直さないとソシャゲはもう駄目だろ。
日本のゲームはなんだかんだ言ってゲーム機も強いから
PS4とPCは欲しかったね。
2D風だって3Dなら変わらないし、これオンライン対戦ゲーだよ。
FF7ってジジイババ向けのブランドを過信し過ぎなだけ
家庭用のバビロンに業務用のLoV4にスマホのソシャゲは言わずもがな
自分達の都合を前面に押し過ぎていて金にならなきゃ即打ち切りで顧客をないがしろにし過ぎた
新規IPを作って育てる能力は無くなり既存IPの派生コンテンツも活かせない辺り終わってる
逆に課金した奴がいたとしたら何を目的に課金したのか聞きたいぐらいだわ
ホンコレ。
まずナンバリングで新規の客をガッツリ掴む新作を出せよ
ミニマップが搭載してないもしくは分かりづらくすぐ迷う作りストレス初心者向けではないしかし皆最初は初心者なので本当意味不明に
死にシステム多過ぎ魔法結局全然使わない召喚獣も確かに使わないし爽快感あるの結局近距離と残念ゲー死んだ際後味悪いまたテンポが悪くいらない時間を要せれるシステムが多くストレス要素多過ぎ
上級者となったから楽しい訳でもなく初心者はいつも通りシステムもろくに理解出来てない手触り状態のまま初心者狩りになって終わり
本当誰しも面白くないキャラクリがピークだったゲームやった
一番最後はともかくとしてそれ以外は概ね間違ってない
しかしあまりにも罵倒文句多すぎて草生える
どんだけスクエニ嫌いなんだよ
お前らのIPにそんな価値ねえよ
割とマジで、少し遊んだけどバトロワなの分かって速アンスコ
罵倒のボキャブラリーが少ないのって見ててつらいものがある
前みたいに2ラインとかで制作して、コンスタントに出していく方式にすべきだと思う
人員も昔みたいに金で引き抜いてくるべき
一年そこらで終わるものに課金なんぞ誰もしない
目先の利益ばかり見て損切りし続けた結果、信頼も捨て去った愚かな企業
まあスクエニに関しては信頼してないのはオンラインゲームだけじゃないけどな
いつも遅刻する奴が時間関係で信用されないのと同じレベルの話しだと思うんだが
スタッフは面白いと思ったんだろうか
こいつらデータとは言え、金かけて買ったものが数週間でゴミになる気持ちわからんからな。
その辺わかってない
俺がトンベリなら貴様ら全員刺殺してた位怨みがあるゲームだ
バビロンズフォールの件も十分狂ってるけど、それ以前のFF15でも僅かに残ったファンが一番楽しみにしていた主人公のDLC打ち切ったからな
信者ですら切り捨ててきたんだから信頼なんざ残ってないわな
アクション要素はFF14みたいな足元みて移動するだけが限界の連中だからそこに合わせたアクション性にすると若者やゲーマーはついてこない
ゲーム内容も旧作全てのストーリーの簡単なあらすじ追いと全シリーズ2Dドットキャラ化
全シリーズからオリジナルPTを組んでやり込める、課金組も無課金組もいられるバランス
こういうのでいいんだよこういうので、って言えるソシャゲ
ユーザーは多くなくオワコンに近いけど8年近く長続きしている理由を
スクエニはフィードバックした方が良い
それよりももう1つのFF7ソシャゲに期待してたがそっちはちっとも開発進行してねぇ
ゴミ、クズ、カスの3ワードしか使ってないの草だな
価値はあったと思うよ
いかんせんシリーズ進むごとに時期開き過ぎてシナリオも微妙になった
14まで出ていて縋っているのが7なのはね
スクエニはすぐサ終するってイメージが強すぎるから払拭出来ないようならオンライン要素があるゲームは出さん方がいいと思う
10までは普通にシナリオも面白いしキャラ人気もあると思うのにスクエニは7ばかり推すよなぁ
クラウドそんなに好きじゃないねん
7のリメイクはつまらなかった
その時点で7のブランドはもう無理だよ
原作はキャラの愛らしさやテンポの良さがあったのに
リメイクはキャラクター全員鼻につく
はっきり言って今のff作ってるやつはセンスがない
覚悟を決めてスタッフ総入れかえするべき
一部有能もいるが過去の栄光にしがみついて新しいものを生み出そうとしない。
特にFF7に固執している連中はね。
マーケティングもブランディングもマネタイズも二の次だ
夢中になって遊べるゲームを作らない限りは遺産を食い潰すだけ
勝ち組(数億の没収・追徴金&実刑ほぼ確定)
ソシャゲではないしガチャゲーでもないが
散々言われてるが課金ゲームはサービス終了したら無価値
だから客は勝ち組に集中する
少しは海外向けにまともなゲーム作って企業イメージ回復させたらいいんじゃない
そこんとこカプコンはうまくやってると思うよ
このゲーム事前登録記念アイテムが何故かログインボーナスとして提供してたの見て
あっ これ約束もまともに守らねぇ糞ゲーってすぐ理解できたわ
新作のトワツガイも先行プレイした感じ残念やったしな
話の順番が逆というか、粗製濫造の自覚はあるけどワンチャンに賭けただけでしょ
操作性悪いし、魔法使うよりナイフで切ったほうが強かったし…
・マネタイズモデル(ポリシーや思想のない金儲け優先主義)だった
・PC版を出さなかった
と自己分析してるって事は、「PC版は儲からない」と認識しているって事だよな
モンスターの良さが消えちゃってるし平地でずっとまごまごしてるボムが不憫だった
DQFFを過信してるというか信用できるのがソシャゲ当てたサガと本来ニッチ寄りのニーア位しか残ってない、コナミと同じでIPを切り落とし続けたツケが返ってきてる
両社ともここ数年で移植だリメイクだ続編だと死んだIPを蘇生させようと手を尽くしたけど結局ちゃんと復活したのは桃電だけだ
その時流行ってるものに目をつけて、何年もかけて作って
リリースする時にはもうそのブームは終わってるんだよね。
すでに新しいものを生み出す人材がいないのがよく分かる惨状だね。
既存のタイトルで、その時流行ってるものを落とし込めば金になるって
感覚でやり続けた末路。
もうFFってタイトルだけで爆死だと思われるようになっている。
(スクエニ)
あっ大丈夫っす……
課金体系にせよ面白さにせよどう考えても◯◯やってた方がマシって出来なのになぜリリースするのか
「◯◯せんばん」って「千万」って書くんやで
いきなりエンディングが200年後に飛んで即終了なゲームよくあんなに売れたよね
ひたすら過去の遺産を食い潰すだけの、末期企業としか言い様が無いわ
コラボしたゲームサ終させる疫病神やぞ
スクエニにしては奇跡の部類か。