
1: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 06:10:42.90 ID:ZcDgMMhZ0
古市憲寿氏、豪雪地帯での大雪被害に「大雪が降るような地帯にいつまで住むのかをある種、突きつけられている」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a731d1997890713591fe5ee5dbc2ac5c2f315c5
「豪雪地帯ほど高齢化が進んでいて、お年寄りがたくさんいる。人の住んでいるエリアも多いので、じゃあ、雪かき、除雪作業をどうするのかが課題になってくる。
建設業者に除雪をお願いする人も多いと思うんですけど、建設業者自体がいなくなっている現状もあって、頼む相手もいない。そこで自分でやろうとすると事故が起きる」と続けると、
「実際、雪崩とかに巻き込まれるよりも雪かきをしていて亡くなる人の数がすごく多いんですね」と話した。
その上で「じゃあ、中長期的に考えると、大雪が降るような地帯にいつまで皆さん、住むのかどうかみたいなことをある種、突きつけられているのかなと思います」と発言。
「国としてはコンパクトシティーにしてもらって、日本中に人が分散して住むんじゃなくて、エリア、エリアごとに住んでもらいましょうとか。
一方で地方では慣れた場所に住みたいという人も多いですし、中々、生まれ育った町を離れたくないという人も多いし、中々、どちらが正しいというわけではないですけど、
どうしても災害時に過疎化した地域、高齢者が多い地域ほど被害が大きくなる可能性があるので、災害対策という意味でも、どこに人が住むのかを考え直す時期なのかなって気がします」と話していた。
4: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 06:13:22.54 ID:t3f2bWff0
地震大国に住んでる人、いつまでそんなところに住んでるの?
641: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 08:01:01.74 ID:y7Mh96yTM
>>4で終わってんじゃん
700: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 08:10:05.56 ID:waQnX7Zn0
>>4
地震や大雨も含めたら住めるところほとんど無いわな
地震や大雨も含めたら住めるところほとんど無いわな
7: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 06:16:10.55 ID:gtUKBsa/d
日本で雪下ろし必要なレベルの豪雪地帯に住んでるやつ2000万人ぐらいおるのにそれを自己責任で済ませようとするのがすげえ発想やな
8: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 06:17:12.14 ID:wnY3J0br0
>>7
国が責任もって安全な場所に住んでもらうようにしたほうがいいって話じゃないんか
国が責任もって安全な場所に住んでもらうようにしたほうがいいって話じゃないんか
10: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 06:18:04.88 ID:ewZ+09qF0
>>8
そんな民族大移動レベルのことやるの事実上不可能やろ
そんな民族大移動レベルのことやるの事実上不可能やろ
14: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 06:19:04.21 ID:3oQDhpTXM
台風とか豪雨災害地域も同じことやん
15: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 06:19:16.89 ID:InRroy/Q0
これにキレてるやつは地方の橋やトンネルやらのインフラ老朽化をどうしろ言うんや
田舎まで手を回すリソースがないなら人を都市部に住まわせるしかないやん
田舎まで手を回すリソースがないなら人を都市部に住まわせるしかないやん
41: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 06:24:27.64 ID:N/rwXjqCa
極端な発言すればすぐに注目されるからね
48: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 06:25:14.68 ID:NfQsiETA0
社会学者とは名ばかりのただの炎上芸人
50: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 06:25:25.87 ID:yFOj+O4M0
実際農耕地なんかは田舎にやらないかんけどさ
ただ限界集落みたいなのはどうにかせんとあかんわね
ただ限界集落みたいなのはどうにかせんとあかんわね
69: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 06:29:15.81 ID:OkgyePjra
>>50
まあそういうことやで
全部インフラしっかりするのはきついんや
日本はそういうことむしろあまりにも考えずに無計画に過剰にインフラ整備してきたからな
まあそういうことやで
全部インフラしっかりするのはきついんや
日本はそういうことむしろあまりにも考えずに無計画に過剰にインフラ整備してきたからな
64: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 06:28:43.27 ID:ewZ+09qF0
77: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 06:30:25.14 ID:OaLzPiTrd
>>64
大雪が降る地帯とかいっちゃったのがあかんかったな
もっと山間部の過疎地域とかに限定すればよかった
大雪が降る地帯とかいっちゃったのがあかんかったな
もっと山間部の過疎地域とかに限定すればよかった
92: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 06:32:52.27 ID:OkgyePjra
>>77
まあ豪雪地帯って言ったのはかなり雑やな
こういう議論をしたくなる気持ちは分かるけど
まあ豪雪地帯って言ったのはかなり雑やな
こういう議論をしたくなる気持ちは分かるけど
106: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 06:34:20.27 ID:eZYYMN6cd
>>92
古市の言い方やといわゆる過疎地だけやなくて雪下ろしに苦労してる地方都市も含まれるからなあ
失言ではあると思うわ
古市の言い方やといわゆる過疎地だけやなくて雪下ろしに苦労してる地方都市も含まれるからなあ
失言ではあると思うわ
116: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 06:36:13.31 ID:ECuyQSM60
>>106
こういうのってあえて極端に言うんやで
そっちのほうが分かりやすくて反応がええから
こういうのってあえて極端に言うんやで
そっちのほうが分かりやすくて反応がええから
83: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 06:31:44.72 ID:QILOGLs1d
まあポツンとされるぐらいなら地方都市にまとめたいのはあるわな
84: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 06:31:47.46 ID:Q8C4znwP0
家とか仕事用意してくれたら若者は結構引っ越すと思う
139: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 06:40:03.49 ID:lxNywKJYp
雪がいっぱい降るから美味い米ができるんやで
178: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 06:47:41.07 ID:vBCvfXfOd
リモートできる職種は強制移住さしたらええんや
179: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 06:48:05.10 ID:ECuyQSM60
昔は冬は農閑期で忙しくなかったから雪かきするゆとりがあったんやろ
215: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 06:53:06.65 ID:j4b+x/ro0
昔は豪雪地帯でも住むメリットあったわけやろ
それがなくなったとしたら自然に人口減少するやろ
それがなくなったとしたら自然に人口減少するやろ
222: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 06:54:15.58 ID:NoMi0Ea60
そもそも地方インフラの維持は今後不可能になるしな
245: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 06:58:44.26 ID:kzNQDRCEp
ワイ北陸民の毎日
・朝5時に起きて1時間半くらい雪かき。やらないと家が潰れるし車が潰れるし車が出せない
・朝8時前には職場の雪かき。やらないと車を停めれないし会社に入れない
・昼休みには職場前の雪かき。やらないと仕事できない
・帰宅したら1時間雪かき。やらないと家が潰れるし車を入れれない
これが当たり前やけど
誰も文句なんか言わへんで?(笑)
当たり前のこととしてやってるし、マスゴミもわざわざ報道したりせん
トンキンの連中って5cm降っただけで大騒ぎするんやろ?ᴡ
雪国に住んだら一年で逃げ出しそう(笑)
・朝5時に起きて1時間半くらい雪かき。やらないと家が潰れるし車が潰れるし車が出せない
・朝8時前には職場の雪かき。やらないと車を停めれないし会社に入れない
・昼休みには職場前の雪かき。やらないと仕事できない
・帰宅したら1時間雪かき。やらないと家が潰れるし車を入れれない
これが当たり前やけど
誰も文句なんか言わへんで?(笑)
当たり前のこととしてやってるし、マスゴミもわざわざ報道したりせん
トンキンの連中って5cm降っただけで大騒ぎするんやろ?ᴡ
雪国に住んだら一年で逃げ出しそう(笑)
252: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 06:59:57.73 ID:zA87sX2R0
>>245
老人ばかりになったらどうするのかって話やろ?
老人ばかりになったらどうするのかって話やろ?
257: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 07:01:23.41 ID:ECuyQSM60
>>245
2000m級の山の近くに住んでそう
2000m級の山の近くに住んでそう
278: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 07:04:31.08 ID:kzNQDRCEp
>>257
裏山は1000くらいやね
裏山は1000くらいやね
271: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 07:03:26.46 ID:RJgnbOOg0
毎年災害が超えてくるからな
台風雪、特に大雨が長期的に
台風雪、特に大雨が長期的に
370: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 07:19:12.93 ID:nZNeR1s20
過酷な地域に無理して住む必要ないというのはその通り
でも豪雪地帯だからって言う程過酷か?
でも豪雪地帯だからって言う程過酷か?
445: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 07:31:57.00 ID:+kw/3gaf0
実際高齢農家畜産農家の問題は差し迫った問題よな
シェア率高い農業でも普通に高齢やし
シェア率高い農業でも普通に高齢やし
537: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 07:45:21.27 ID:+sIq0Rrra
だけどこれ別に叩くところもなくない?
めっちゃ雪降る限界集落は老人が多いから
雪降ろしで死人が出る→業者に頼むが業者すらいないところもある→誰かがフォローしなきゃいけないがそもそも限界集落→ではそろそろジジババにはフォロー可能なところまで出て来てもらわないといけないかも
って話やろ?
若いやつがそれなりにいる集落なら問題ない
めっちゃ雪降る限界集落は老人が多いから
雪降ろしで死人が出る→業者に頼むが業者すらいないところもある→誰かがフォローしなきゃいけないがそもそも限界集落→ではそろそろジジババにはフォロー可能なところまで出て来てもらわないといけないかも
って話やろ?
若いやつがそれなりにいる集落なら問題ない
567: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 07:48:58.82 ID:gBtDQmaj0
バンキシャ!W杯特集にて
古市「日テレで試合中継やらないのにこんな特集よくやりますよねw」
桝「打ち合わせの時にそれは言わないでくださいって言いましたよね
言いましたよねえええ(絶叫)」
これ草
古市「日テレで試合中継やらないのにこんな特集よくやりますよねw」
桝「打ち合わせの時にそれは言わないでくださいって言いましたよね
言いましたよねえええ(絶叫)」
これ草
573: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 07:50:16.49 ID:DtcXQ50C0
>>567
ほんま言っていいことと悪いことがあると思うわ
ほんま言っていいことと悪いことがあると思うわ
575: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 07:50:30.41 ID:eoOdP+pi0
>>567
もうこいつのこういう芸飽きたわ
初めは笑ったけど
「なんでみんなこれ見てるんですか?」
「見てないの僕だけですか」
「これっていうほど楽しいですか?」
こればっかり
もうこいつのこういう芸飽きたわ
初めは笑ったけど
「なんでみんなこれ見てるんですか?」
「見てないの僕だけですか」
「これっていうほど楽しいですか?」
こればっかり
603: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 07:55:11.20 ID:LAwkOj/md
将来的には多くの自治体で限界集落化して自然消滅するやろ
632: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 07:59:21.96 ID:+sIq0Rrra
>>603
つまりそれってこいつが言ってることになるってことやん?
最終的には残り数人の村民が村を離れる決断をしなきゃならない
つまりそれってこいつが言ってることになるってことやん?
最終的には残り数人の村民が村を離れる決断をしなきゃならない
731: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 08:16:52.13 ID:DbYgZnm70
いつまで住むかという話なら高齢者しか住んでないんだからそいつらが死んだら住まなくなるやん
747: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 08:19:49.80 ID:oCMz1n0y0
誰も東京に集まれなんて言ってねえわ
地方ごとにある程度は固まって住んでいかねえとインフラ整備大変じゃねえのってだけで
地方ごとにある程度は固まって住んでいかねえとインフラ整備大変じゃねえのってだけで
753: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 08:23:06.30 ID:rIUgQ41t0
豪雪地帯のメリットってなんや?
なんかええことあるやろ
なんかええことあるやろ
764: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 08:24:54.73 ID:qw03qfI8a
>>753
住む家がある
東京には家がないから借りなきゃいけなくて金がかかる
住む家がある
東京には家がないから借りなきゃいけなくて金がかかる
800: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 08:34:37.83 ID:SiQBSgqX0
古市やひろゆきが理想とする国を作ったら
それはロシアや北朝鮮なんだよなあ
それはロシアや北朝鮮なんだよなあ
846: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 08:44:01.90 ID:hN+ofaHNd
そもそも外野が勝手に騒いでるだけで
当の地元民は雪に慣れてるから今更ギャーギャー言わねえだろ
当の地元民は雪に慣れてるから今更ギャーギャー言わねえだろ
860: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 08:48:00.38 ID:xkgfj5cEd
>>846
雪かきで人が死ぬのはもう恒例行事やしな
人がよく死ぬのなんかそういうもんやってみんな受け入れとるし
老人が増えてさらに死ぬ奴が増えたからって今更気にせんよな日本じゃ
雪かきで人が死ぬのはもう恒例行事やしな
人がよく死ぬのなんかそういうもんやってみんな受け入れとるし
老人が増えてさらに死ぬ奴が増えたからって今更気にせんよな日本じゃ
887: それでも動く名無し 2022/12/26(月) 08:55:15.24 ID:ncJXWDtcd
少子高齢化問題やな結局
国が何も対策取らんかったのが原因で
この先も別に対策はしないしそのまま滅ぶの待ちやね
国が何も対策取らんかったのが原因で
この先も別に対策はしないしそのまま滅ぶの待ちやね
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1672002642/
|
おすすめサイトの最新記事
沖縄も左翼がうるさいからアメリカにあげようぜ
「仁義・礼儀・道徳観」にとらわれない感覚なんだろう
問題はそれらの地域から若い人が居なくなって人が減り続ける事やね
もう一所懸命なんて時代じゃない訳で
実際限界集落のインフラ維持費は無駄でしかない
じゃあ誰の責任なの?
日本は民主主義国家だけど
ここ数年、ゲリラ豪雨頻発で土地が低いところの浸水被害も増えてるしな
雪のないところに来ればいいじゃん
それがなんとかなるなら喜んでこんな大雪地獄出てったるわい
日本だけに限っても、毎年のように台風被害はどこかであるし、自然災害に対して後出しでこんなこと言うから、こいつはいつまで経っても『しゃがいがくちゃ』なんだよ
雪の無い所、干ばつの無い所、台風の来ない所、地震の無い所、洪水の無い所、、、何処にも住めねえよ
まあ311の津波被害の時は津波の来るところに住んでた奴が悪いみたいな論調も当時の2chそこそこあったしそうなるだろ
農民なら農地の近く、林業なら山の近くに住むべきだが、引退した老人までもが
ど田舎に住んでたらそいつのための電気ガス水道道路等インフラを維持しないといかん
それらは働いている人の税金
別に大都市じゃなくても田舎と都市の中間くらいに住めばいい
馬鹿はイチゼロでしか考えられないのか
ロシア、北海道をありがとう、次は本州、いや日本全土をよこせ
馬鹿は君自身だろうな
憲法無視してドヤァ
植松とおんなじ
つまりお前が言うんじゃなければな、だ
そして人間は生きてる限り究極は自己責任だよ
日本の政府は結構色々やってくれて優しい方だと思う
行政サービスが受けられる地域と自己責任地域
道路も補修されなければ電気ガス水道がこない郵便も宅配便もゴミ回収もこない無人島レベルの地域と社会生活が保障される地域に分かれるだろうな
んで捨てられた地域は地元にしがみつくジジババと不法移民が住むロストシティになる
北海道は分からないけど、本州なら太平洋側に来るだけでも雪害状況って全然違うと思うんだけど。
無い。
何百年前の話だよ、それ以降の人の出入り無視って頭紀元前かよ
都会のインフラ整備費だってコストだよ
毎年雪かきしなきゃいけないとか罰ゲーム以外の何ものでもないし
雪おろししてたら死んじゃいましたってギャグかよ
都市部とまでは言わんけど、ある程度の規模で寄り集まっててくれんとインフラ整備も大変やからな
それにポツーンと建ってるような家だと災害でのレジリエンスの低さは当然やし、居住者が高齢化したら当人に危険ですらあるからどっかに寄り集まっといた方が安全や。
大雪=逃げ出したい
シンママ=明日にでも首をくくりたい
沖縄=米軍基地いらない
JK=韓流推し
冬の間だけでも雪で分断されやすい山間部から街の方に移住してもらうって案が検討されたことあったけどマスコミは人の心がないとか行政の怠慢とか言って批判してたぞ
ネット民も公務員叩きしてた
雪解けの後帰ったら瓦礫の山が待ってるだろうな
何もしない冬もここに住んで雪の中でこもってるのは何でなのかな?というのは昔から思ってる。
なんかいい方法はないものか
賢ぶって難しく物事掻き乱すなよ感性は人それぞれ都会が好きな人もいれば豪雪地帯が好きな人もいていいじゃねーかお得意の「多様性」はどうした?
基本的な知識や社会経験が足りなくてそれを元にした想像力が無い
だから同類にしか絶賛されないどころか、現地で体験している人に何時も一蹴される
数人しか住んでない山奥に電気水道通す維持費と
何万人の生活支える維持費は同等じゃないでしょ
北海道なんか今ガンガン土地買われてるし、いなくなったら居座ってぶんどる寸法だし。
まあ難しい問題だよ。人類すべてが平和主義者ならともかく、わざわざ国土切り売りや切り捨てる理由が無い。
子孫にジリ貧強要するとかちょっとなー。
山奥の集落の持ってる自治体はお金無くてインフラ維持出来ないから
暗に移住促すか放置してるかの現実的な対応してるよ
中国とかみたいな国じゃなきゃそんなんできん罠
会津の方とか豪雪地域は昔からやってるよ
そりゃ除雪しなきゃ住む家も雪で潰れて廃墟になるからだろ
それに今どき農家だとかの一次産業従事者は全人口の極一部だし
農家ですら兼業が大多数
塩梅の問題だろ
完全に安全な場所なんて存在しないけど、少なくとも毎年毎年ライフラインが寸断されて孤立して救助を要請しないといけないような場所よりマシな場所はある
自分は漁師だからと割り切れるけど妻や子どもは?
漁師の妻だから子どもだからと割り切れるのかな?
大地震の来る日本に住んでる奴は馬鹿
そういうことだよなw
100km先まで買い物に行くのか?
病院はヘリで通院か?
農機や漁船はどうやって稼働維持すんの?
社会維持できないなら農家も漁師も廃業だよ
古市を笑えんぞオマイラ
悪魔の力を利用して人類抹殺企んでそう
農家であっても自分が育ててるもの以外は普通に買ってる
あと、オマエが勘違いしてる最大のことは、関東に食料売って生活費稼いでるのでそういうことではない
関東が自給自足すると、関東に食料売ってる人達は給料が激減して生活が苦しくなるということな
本当な、北海道手放すとか言ってるやつめちゃくちゃ頭悪いんだろうなって思うよな
乳製品も野菜も魚もどれだけ北海道から供給されてるかも知らないんだろうな
てかほんとに貧しい国になったんだな
ごく一部の搾取のせいかね?
いや…そうじゃないところだって沢山あるのにそういう言い方やめろや
自分で「無知でーす!」と宣言するようなコメントなんで残しちゃうかな
雪は毎年だからなぁ
関西は在日多いから中韓にあげようか
南海トラフきたらどうすんの?浅はかだな
文系って全くくりのでかい主語にしてると、理系って頭悪いなって思われるぞ
お前より頭のいい文系は世の中に1人もいないとでも思ってる?
じゃあ毎年台風きます、なくなりました
地震きてなくなりました、津波きて亡くなりましたもギャグだね
君はもちろん何の災害も起きたことのない場所に住んでるんだろうね?
コメント読んでたらちゃんとしてる奴らも多いのに、自分だけ賢いみたいに思っちゃった?
笑えないのはお前だよ
確率って知ってる?
少しでもリスクを減らした方が良いよねって話に「リスクをゼロにするのは無理だからそんなの意味ない!」って返す事がいかに頭悪いか理解できる?
古市って人、一理ある事言う時もあるけど、普段から人の感情逆なでするようなこと言ってるから説得力が無いというか茶化してるように聴こえちゃう。日頃の行いは大事や。
人間生きてるのは効率とか、それだけじゃないし
思い入れもあれば、先祖代々の歴史もあったりする。
それを重んじたりするのが日本人だと思うけどね。
問題提起としては間違ってないやろ。人タヒにが出ている。解決策としてマンパワーも金もなくどうしようもない状況で移住するか見ないふりするしかないですよ、と。
毎日が災害みたいなもんだけどな
でも地方民には金がないんじゃ
福祉コストを減らすために 古市の言ってる
災害等維持コストの高い地域から 比較的コスト低い場所に移住させて
地域中核部に市街を作るコンパクトシティ瀬栄作を実行してるワケだ
農業や漁業の集団化・企業化などなど やはり北欧を参考にすべき事は多いが
当時者の反発と煽るマスコミの力が強くて 何も進まないんだよなあ
少子化対策なにもやらないと上でも言ってるが
外国で効果あげた政策を日本でもやろうとすると 毎回ものスゴイ反発で潰されちゃってるからな
俺は本籍青森だから 都市部の味方ってワケじゃねーけど
3大都市圏で半分以上にGNP稼いでて 地方は交付金で生き延びてるのが現実だろ
>「都市部などで消費だけをしている人達の維持は不要だろう」ってギャグで言ってるんだよな?
地震はともかく台風と豪雪のリスク予測はそんなに違うか?
地震も毎年なんだよなぁ
要は災害の起きた後にそんな所に住んでるのが悪いって言うだけの事後諸葛亮だよな
大地震1回で大雪100年〜500年分ぐらいの死者は出てるから
世紀の大地震も毎年の雪も住む場所を考える上でのリスクはそう変わんないんじゃね
経済や労力的な面で言ったらコンパクトに纏めたほうがいいと思うが
古市みたいな奴だな
そこで生きるって事はそういう事だろ
数年に一度の豪雪と百年単位の津波は同列じゃないやろ。高校の時に期待値って勉強しなかった?
まず三国峠を壊して新潟に雪が振らないようにしよう。
それは思考停止の運命論だろ。お前みたいな考えを否定する人たちが科学を進歩させてきた訳で。
俺も「見○しにする」も一つの解決策だと思うけどな。
ワイはゆったり田舎でええわ
自分はなにもしなくても他人にケチつけることに関してはプロなんじゃないの?
誰しも他の誰かの仕事によって生活が支えられているわけで、その辺をよく理解して感謝しつつより良い方法を提案していくのが正解じゃねーか?
人様の生き方尊重できない人間にはなりたくないね
>比較的コスト低い場所
日本にはそんな場所殆どないぞ。
今回のこいつの言ったことは十年近く前に別の学者が提唱したことの受け売りなんだよな、詳しくは「地方消滅」な(ダイマ)
その同じ内容を最大限人の感情を逆なでするような言い方するからある意味才能(?)なんだろ
コネ、テレビ局と仲良いギャラ安い炎上マーケティング
上にも書いたが内容的には誰もが思い付く何番煎じ(詳しくは『地方消滅』を読んでね)その主張を最悪のタイミングで最高に露悪的に言い直しただけ
いざ起こった時にコストもマンパワーも限られてる中で救助先がバラバラなのとある程度固まってるのとどっちが良いのかって面もあるし
古市はそういう観点から言ってる感じなのかもな
毎年の台風はどうなんですか?
自分の都合の悪いとこ切り捨てて何が頭悪いだ?
答えられないからそこに逃げてるくせに
雪国出身だけど、ここまで酷いのは30数年生きてきて記憶にある限り遭遇したことない
なんなら地震の被害の方が多いが?
地震と豪雪でなくなってる人の数と確率調べてみたら?
頭悪いのはどっちだ?
ここまで酷い雪害は滅多にないぞ
いい点は確かに取り入れてくべきだよな。
これだけ大雪で被害出ることなんて滅多にないよ
毎年起こってると思ってるの?
「確率ってしってる?」そのまんま君に返すわ
もう少し実情を知ってからコメントしないと無知だと思われるよ…まあ無知だからそんなコメントしちゃうんだろうね
個人が引っ越す以外に方法がない。
同じ場所じゃないよねw?
>住民にしてみればありがた迷惑な提案じゃないの?
そりゃそうだろ ポツンと一軒家に住んでる人は 舗装道路と電気電話 できれば水道やプロパン配達 食糧日用品の移動販売を税金使って提供してくれた方が良いって人が多いだろう
「それポツンとに維持っするの税金コスパ悪いから 引っ越して!」なんて ありがた迷惑な提案だろうよ
構造は同じ
雪下ろしで亡くなる人なんてそんな多くないぞ
だからニュースになるんだよ、わかる?
餅詰まらせてなくなる人の方が多いんだから、確率のこと言うなら日本全国に餅の文化廃止運動でもしたら?
間違ってないけど、そんなこと言った他の災害はどうなるんだ?って話でしょ
雪だけが毎年特別に酷いわけじゃないし、むしろここまで酷いのはレアだぞ
移転費用も国がだすから税金ドーンだけど、それもいいの?
先に新潟に地震来てて草
まあ正直言えば雪かきとか何の生産性もない奴隷の仕事以下だよ
理由がなければ人が住むような土地じゃない
まあ引っ越す金もない貧乏人も多い
だから地域全体が何か辛気臭いんだよ
北海道内でいくつかの都市に集中すべきってことやろ
既にほとんど集中してるぞ
これ以上東京に人増やすんか
領土や領海と一緒にすんな
違うだろ
ロシアにあげろとか書いてるクソバカがいるじゃん
そういう奴らのことだぞ
50年以上前のままやん
地震で死んだら自己責任だから当然だってな
コイツは月にでも住めばええんじゃない?
無責人やからな
生まれ育った自分の家や故郷を大事にして住んでいて何が悪いんや、本来なら行政サービスで対応するべき事案や。
過疎化で手が回らんならなおのこと上位の行政が協力し合ってグループ化して順番に対応していく所やろ。
そして発生した土を利用して佐渡島と本州を陸続きにすると。
一分も正論ではない
ニュースになって知名度アップでニヤニヤが止まらんだろう
俺みたいに居座ってるのは親の介護とかの出れない事情があるか、ツテがある地元に篭ってた方がメリット大きいとかそういう理由
雪かきなんて無駄な時間なのはそりゃそうだ、山超えて群馬入れば冬の間中晴れてんだから
地震台風大雨は運だけど雪だけは引っ越せば確実に回避できるんですが
頭の出来がひろゆき並じゃないとコメンテーターさせないだろうな
バカを扇動する目的だから
そんなもんまで他人に押し付けたらそれこそ消費税40パーセントぐらいで回さないと
人手が見つからないだろ
こういう連中は社会や国をコンビニか何かと勘違いしてる馬鹿だな
さすがに過疎地の数件しかない集落は引っ越せと思うよ
そこのインフラ維持が無駄だ
水害は最近の気候からすると最早運でもないだろ
豪雪被害と同じように起こるのが前提でそれが大きいか小さいかで
都市部の老朽化したインフラは更新のためでも地価がやたら高かったり、利用頻度が多すぎて封鎖にかかる費用が凄まじい事になっているんだが
高齢化ガー
都市部でも高齢化は進んでいる。別に地方の問題じゃないぞ
別に地方を見捨てるなとかそう言う感情論を言うつもりもないし、実際衰退の果てに自然消滅する市町村もこれから出てくるだろうよ。けれど、実際自然消滅以上に皆が納得する終わり方はないだろ。強制移住とか言う大金も使えば憲法的にも問題がある発想をする必要性が皆無
農業とかしとるわけでもないのに何を好んであんな所に住んどるのか前から不思議やったわ
生まれ育ったところガーとか言うならアフリカに帰れや
沖縄民としては、歴史的に繋がりの深い中国と一緒になりたい。日本はオワコン。
国民を守れないなら、国なんて要らんやん。
そんな過酷なとこ有るのかよ(笑)