
1: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 13:20:10.27 ID:/tQ6fDKo0
「スキャンダラスだ」 ウェストハムの衝撃1500円超チキンバーガーが波紋「パンに乗せただけ…」
Chicken burger with katsu slaw at West Ham (@WestHam)
— Footy Scran (@FootyScran) February 12, 2023
💷 £9.50 alone or £16.10 with a pint pic.twitter.com/mypunlbxdC
チキンバーガーが単品で1530円、ビール付きセットで2600円
イングランド1部ウェストハムの本拠地ロンドン・スタジアムで販売されている1500円超のチキンバーガーが、英国内で反響を呼んでいる。
英紙「ザ・サン」が「厳しい見た目」と紹介したチキンバーガーは、単品9.5ポンド(約1530円)、1パイント(約570ml)のビール付きセットで16.1ポンド(約2600円)とかなりの高額。バンズの中身が質素なチキンカツと野菜だけというのも目を引く。
3: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 13:20:55.66 ID:MoOvXCmi0
焦げるまで揚げてないとか上質じゃん
10: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 13:29:12.56 ID:Howf5AEH0
イギリスで一番美味い飯は中華料理定期
11: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 13:29:47.26 ID:i2izE1YK0
味がしなさそう
8: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 13:27:49.38 ID:j7WPCJeU0
その辺の食堂のおっさんイギリスに連れてったら天下取れるんじゃね
15: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 13:37:30.49 ID:OsMJsU9/r
>>8
光熱費が一般家庭で100万かかるから儲からん
光熱費が一般家庭で100万かかるから儲からん
19: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 13:42:24.51 ID:vhA5SIsw0
>>8
イギリス人自体の味覚がバカなのでそんなに旨く作っても客が増えるわけでもないんや…
イギリス人自体の味覚がバカなのでそんなに旨く作っても客が増えるわけでもないんや…
20: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 13:43:40.84 ID:JJ8OERxY0
>>19
酒はガチなのにイングランド人がバカ舌なんか?
酒はガチなのにイングランド人がバカ舌なんか?
22: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 13:45:07.51 ID:vhA5SIsw0
>>20
酒はガチだと飯がうまくなるのかよくわからんが
一般的にアルコールは味覚を鈍らせるで
酒はガチだと飯がうまくなるのかよくわからんが
一般的にアルコールは味覚を鈍らせるで
49: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 13:55:46.61 ID:NygKl9Uv0
>>20
バカ舌じゃなくて再現するのが下手って聞いたことあるで
バカ舌じゃなくて再現するのが下手って聞いたことあるで
9: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 13:27:51.04 ID:C8Sqbhiy0
カレーをキッチンカーで買って持ち込む
これがイギリスでの成功ルート
これがイギリスでの成功ルート
12: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 13:30:05.47 ID:L4DIonR90
ナゴドの球場飯ですら天下取れるんちゃうか?
18: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 13:42:09.39 ID:qixzTqSt0
>>12
バンドの飯はマシな方やぞ
バンドの飯はマシな方やぞ
13: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 13:30:12.52 ID:azelSQ+m0
過剰な脂質を抑えるヘルシーかつオーガニックかつスピリチュアルなバーガーですので
21: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 13:45:06.85 ID:vRCZHBg8d
セブンイレブンやん
23: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 13:45:10.17 ID:eraO4OSF0
イギリスの食材は素晴らしいから
調理しなければ
調理しなければ
29: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 13:48:34.97 ID:mTG84hQ00
これは流石にガッカリやな
31: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 13:49:45.53 ID:rFLCwldcM
インフレ凄まじいからな
32: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 13:50:40.73 ID:In3EiMbx0
ここで買うしかないからぼったくるのは当然よね?
36: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 13:52:32.99 ID:F7qtG8Rz0
41: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 13:53:34.98 ID:2XQI3pn90
>>36
美味しそうだけどかなり高いのかな
美味しそうだけどかなり高いのかな
48: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 13:55:46.15 ID:F7qtG8Rz0
>>41
19.95 スターリング・ポンド は3,211.01 円やね……
19.95 スターリング・ポンド は3,211.01 円やね……
51: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 13:56:31.09 ID:q2lifl8Ka
>>48
高いすね…
高いすね…
47: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 13:54:38.03 ID:SNx3Xuocp
>>36
これはええやろ三千円とか言い出さなきゃ
これはええやろ三千円とか言い出さなきゃ
50: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 13:55:50.48 ID:Howf5AEH0
>>36
冷食で売ってるやつやん
冷食で売ってるやつやん
37: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 13:52:37.97 ID:EkQ51so6d
餌かな
38: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 13:52:39.71 ID:VnObc/8ja
バンズは美味そうなのに
43: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 13:54:29.09 ID:PSUful32r
イギリスには、カレーがあるんだが?
55: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 13:58:21.72 ID:yWTNLED+p
57: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 14:01:05.47 ID:Howf5AEH0
>>55
ハマスタは餃子美味かった
高いけど
ハマスタは餃子美味かった
高いけど
56: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 14:00:37.28 ID:klOjvxJq0
イギリスでカツカレー大人気なんよな
58: それでも動く名無し 2023/02/17(金) 14:01:16.64 ID:Xkm9r2MD0
外国で日本の唐揚げとかカツ丼出したら爆売れやろ
渡米すっかな
渡米すっかな
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1676607610/
|
おすすめサイトの最新記事
なおカツは必須ではない模様
それはもう中国人やインド人が先行してるやろ
なんか日本式のカレーをイギリスで流行らせたのも台湾人のオッサンらしいし
ただ、重い料理が多いから慣れないと胃もたれするけどね。
おかげで大半の人間が最低限の料理はできるのかも
200万とか300万とかか?ならハンバーガー1500円で文句言うなや
んな訳ない。普通にイギリス料理美味いで。
鹿島とか岡山行ったら絶頂ものやろ
味はちゃんとついてるんだろうか
大抵おいしいしキャラもたってる
ブリカスは舌が二枚あるから人間の二倍も味わえるんだ
その地域の美味いもん食べた後にスタジアムでスタグルのデザート系のもの食べながら観戦するの好きだわ
スーパーの食材はそんなに高くないんだよね
収入も併せて考えると
ただ食いつなぐだけなら日本より楽よ
果物とかすごく安いよね
日本だと高い
今もです。サンドゥイッチが不味いって相当だと思う
パッサパサなのでは
だから>>16なのよ
中国も面白い。
中国の大きな工場で、食堂に力をいれてる珍しいとこがあったんだけど、従業員からの評判がイマイチ。どうも、中国各地からいろんな食文化圏の人間が集まっていて、食堂の味付けに口が合わないという所謂ホームシックだったらしい。
そこで各自昼飯は自分で料理していいと調理場を作ったら、めちゃくちゃ目が生き生きして活気が出てきたと。自分で料理する文化というのは欧米には少ないのかね。
アジア圏ってみんな料理好きのイメージある
美味そうに見せようって意識が一欠片もない
中国では男女ともに料理ができないと一人前の大人とは認められないだとか
それはイギリス人ではなく、白人種(アングロサクソンケルトゲルマンノルマン他)の特徴だよ。
イギリスはまだ文化的に洗練されてるから全然まし。ドイツやオランダ、北欧なんてもっと不味いし見た目も酷いよ。
お湯は薪とかで沸かして外で売れば光熱費かからんしな。米もそうやって炊けるし。
だから人口の五分の一にあたる約1000万人が一日一回もまともに食事が取れず、学校で子供が他の子から弁当を盗む惨状だと。
いやーイギリスは日本と違って素晴らしいな(笑)