
1: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 07:10:57.64 ID:gMQpB3opr
9回裏満塁のチャンス!
— 【SS】大谷速報&スポーツ速報 (@30R9gmaMUy3guDJ) February 25, 2023
ピッチクロック違反で試合終了w
今年は野球界、大きく変わりそうです🤖
※ピッチャーが15秒以内に投球しないといけないルールだが、打者も残り8秒以下になる前に、打席に入らなくてはいけない。
pic.twitter.com/NTfxPz89hs
MLB導入のピッチクロックおさらい
— Felix (@baseball_felix) February 25, 2023
打者間 30秒
投球(走者なし) 15秒
投球(走者あり) 20秒
打者はタイマーが残り8秒になるまでにセット
ペナルティ
投手が違反時は1ボール
打者が違反時は1ストライク
初日は時間短縮には成功したものの、日本のMLBファンからは不評の声が多い印象です。
4: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 07:11:50.49 ID:gMQpB3opr
打者が打席入るの遅かったかららしい
Here is the view of the batter that was called out because he wasn’t looking toward the pitcher with eight seconds remaining on the timer pic.twitter.com/eQK9VS5PvW
— Jomboy Media (@JomboyMedia) February 25, 2023
336: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 08:14:09.08 ID:YFRcGqOd0
>>4
じゃあバッタークロックじゃねえか
じゃあバッタークロックじゃねえか
6: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 07:12:13.28 ID:3lEC5EMHd
終わりどころか始まりやろ
めちゃくちゃ反響あるやん
めちゃくちゃ反響あるやん
7: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 07:12:16.96 ID:8mXOMWo30
NPBはマジでいつまで経っても投げないからピッチクロック導入しろ
15秒ルールってホンマに機能しとるんか
15秒ルールってホンマに機能しとるんか
11: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 07:15:45.07 ID:JXtWA+ed0
>>7
2年くらい前にハーマンに適用された
2年くらい前にハーマンに適用された
20: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 07:21:40.65 ID:PJJMv0lD0
>>7
セットポジションに入って焦らして投げないのに甘いよなNPBは
WBCで食らいまくればいい
セットポジションに入って焦らして投げないのに甘いよなNPBは
WBCで食らいまくればいい
89: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 07:38:06.18 ID:SAbgundc0
>>7
ランナーいるときは15秒ルール無いだろ?
メジャーは変えるっぽいけど
ランナーいるときは15秒ルール無いだろ?
メジャーは変えるっぽいけど
15: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 07:19:02.61 ID:tVbDN3ql0
これがひどいっていうなら
1回目は警告する2回目から1ストライクでいいんじゃないか
1回目は警告する2回目から1ストライクでいいんじゃないか
25: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 07:24:30.65 ID:pCMNDaxw0
人生かかってるから時間かけて嫌がらせするのはしゃあない
ルールで縛らないと
ルールで縛らないと
36: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 07:26:57.63 ID:PJJMv0lD0
>>25
そんなことやって延命しようとするなら現役をやめていただきたい
そんなことやって延命しようとするなら現役をやめていただきたい
39: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 07:28:07.49 ID:eHqr7fAP0
ピッチクロックテンポ無茶良いわ
時間計算できるので中継もやりやすいはず
時間計算できるので中継もやりやすいはず
62: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 07:32:39.30 ID:uT8N7A5+0
また投高進むんちゃう
72: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 07:34:06.25 ID:G5eQw/LCM
>>62
ピッチャーも投げなきゃボールカウント増えるし
でも打者にとってのストライク一個とピッチャーにとってのボール1個って価値が違いすぎるよな
ピッチャーも投げなきゃボールカウント増えるし
でも打者にとってのストライク一個とピッチャーにとってのボール1個って価値が違いすぎるよな
73: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 07:34:27.16 ID:/gVFJWyuM
ええやん
申告敬遠よりよっぽど効果でるやろ
申告敬遠よりよっぽど効果でるやろ
78: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 07:35:11.40 ID:eHqr7fAP0
マリーナーズ対エンゼルス
試合時間2時間16分だった
試合時間2時間16分だった
80: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 07:36:13.49 ID:ylzW0iAE0
>>78
これがほんまならこれだけで50分短くなるんやから如何に無駄な動作ばっかやったかよう分かるな
これがほんまならこれだけで50分短くなるんやから如何に無駄な動作ばっかやったかよう分かるな
90: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 07:38:06.86 ID:hwi0W+8X0
大ブーイングで草
91: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 07:38:11.75 ID:pCMNDaxw0
高校野球が贔屓じゃなくても見れるのはテンポの良さもあるんかな
ようわからん
ようわからん
108: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 07:41:13.30 ID:cvUZp1gmd
>>91
高校野球の場合はトーナメントだからって方が大きいやろ
もちろんテンポの良さも無関係ではないだろうけどこれがリーグ戦の内の1試合ですとかだったら日本人はあんまり興味示さんわ
高校野球の場合はトーナメントだからって方が大きいやろ
もちろんテンポの良さも無関係ではないだろうけどこれがリーグ戦の内の1試合ですとかだったら日本人はあんまり興味示さんわ
94: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 07:38:33.96 ID:L1vcug5ja
まずデフォで9回なのをどうにかしたらええやろ
97: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 07:39:02.57 ID:3lEC5EMHd
投票も選手会4人は全反対で組織と審判は賛成で押しきったルールやからな
現場は相当危機感持っとるという現れで選手たちは甘えの権化
現場は相当危機感持っとるという現れで選手たちは甘えの権化
101: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 07:40:01.13 ID:92R7x6CD0
>>97
キャッチャーとかは賛成しそうなもんやけどな
キャッチャーとかは賛成しそうなもんやけどな
111: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 07:41:37.65 ID:8F7hn2WTM
>>101
これ打者がアウトになったから打者のことしか考えてない奴多いけどピッチャーに球返球して捕球きてからランナーなしなら15秒ありでも25秒だからキャッチャーも急かされるからしんどいぞ
これ打者がアウトになったから打者のことしか考えてない奴多いけどピッチャーに球返球して捕球きてからランナーなしなら15秒ありでも25秒だからキャッチャーも急かされるからしんどいぞ
100: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 07:39:34.31 ID:fFwnlm/k0
今エンゼルスの試合見てたけど大体2時間10分で終わった
去年の平均は約3時間だからかなり短縮されてる
それにオープン戦で頻繁に投手交代してるにも関わらず
いち早く導入してたマイナーリーグのデータだと体休める時間が増えたことでケガが前年比で11%減ったみたいだし
負担も試合数多いメジャーだとより効果ありそう
去年の平均は約3時間だからかなり短縮されてる
それにオープン戦で頻繁に投手交代してるにも関わらず
いち早く導入してたマイナーリーグのデータだと体休める時間が増えたことでケガが前年比で11%減ったみたいだし
負担も試合数多いメジャーだとより効果ありそう
102: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 07:40:15.78 ID:Qx8bCp2P0
>>100
怪我減るのはええなあ
怪我減るのはええなあ
107: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 07:41:09.34 ID:ylzW0iAE0
>>100
一石四鳥くらいあって草
一石四鳥くらいあって草
105: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 07:40:52.52 ID:PJJMv0lD0
高校野球のテンポがいいのってファールと牽制球が少ないからやろ
137: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 07:45:11.29 ID:ylzW0iAE0
>>105
いや普通に投球間隔や
高校野球の平均は11秒
プロ野球は24秒や
15秒ルールが適用されてからも平均は伸びてるからな
いや普通に投球間隔や
高校野球の平均は11秒
プロ野球は24秒や
15秒ルールが適用されてからも平均は伸びてるからな
120: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 07:42:27.02 ID:pCMNDaxw0
牽制や投球間隔に制限をつけるなら
走者のリードにも制限をつけないと走り放題になりそう
走者のリードにも制限をつけないと走り放題になりそう
135: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 07:44:21.35 ID:8F7hn2WTM
>>120
今年からMLBのベースは一回り大きくなったからむしろ多少とは言え内野安打や盗塁がむしろやりやすくなったよ
今年からMLBのベースは一回り大きくなったからむしろ多少とは言え内野安打や盗塁がむしろやりやすくなったよ
139: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 07:45:23.25 ID:zBeenN8F0
149: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 07:46:50.04 ID:5h2x+kFb0
>>139
テンポ早くて草
テンポ早くて草
159: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 07:48:03.50 ID:ylzW0iAE0
>>139
そもそも無駄に打席外しまくるほうがおかしいだけやからやろうと思えば簡単に出来るやろそんなもん
そもそも無駄に打席外しまくるほうがおかしいだけやからやろうと思えば簡単に出来るやろそんなもん
169: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 07:49:52.46 ID:7bqaVe7D0
>>159
高校時代には全員当たり前に出来てたことやしな
高校時代には全員当たり前に出来てたことやしな
166: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 07:49:27.54 ID:3OtLuSF40
>>139
こういうの見ると一球ごとに打席外してみたいのが普通になってたのがおかしかったって思えるな
こういうの見ると一球ごとに打席外してみたいのが普通になってたのがおかしかったって思えるな
146: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 07:46:30.78 ID:fFwnlm/k0
打者から見える位置にもタイマー設置されてんの?
160: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 07:48:08.50 ID:logfo+1hM
>>146
中継でも見えるような位置にデカデカ表示されてるで
中継でも見えるような位置にデカデカ表示されてるで
157: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 07:47:53.25 ID:NjZEtwCN0
プロ野球の地上波とかフルで流せないから3回から開始とか7回程度で打ち切りとか多いからな
フルで流すと後続の番組に影響でるから野球ファン以外は嫌うに決まってるわ
フルで流すと後続の番組に影響でるから野球ファン以外は嫌うに決まってるわ
158: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 07:48:01.63 ID:fFwnlm/k0
184: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 07:52:31.90 ID:tLcmrZkGr
>>158
パワプロの打者かな?
パワプロの打者かな?
163: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 07:48:59.94 ID:3tU/cKXM0
オープン戦なのになんでこんな盛り上がってんねん
168: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 07:49:41.60 ID:Fiz2XLL6a
こんなん導入しても延長は無限なんやろ
メジャカスもよくわからんな
メジャカスもよくわからんな
173: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 07:50:39.62 ID:eHqr7fAP0
>>168
どでかい米なので再試合が組みにくい
遠いところだと日本からフィリピンくらいの距離あったりするので
どでかい米なので再試合が組みにくい
遠いところだと日本からフィリピンくらいの距離あったりするので
188: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 07:53:02.19 ID:hs/jIBPv0
>>168
タイブレークあるんやし別に
タイブレークあるんやし別に
190: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 07:53:19.73 ID:Fo4gRPdc0
要所要所ではピッチクロック解除した方が絶対面白いよな
ピッチクロック自体は賛成やけどメリハリ付ける目的でやるべきや
ピッチクロック自体は賛成やけどメリハリ付ける目的でやるべきや
202: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 07:54:50.64 ID:IilB+/KS0
>>190
賛成やな
スコアリングポジションと7回以後の1点差以内は解除とかだとええな
賛成やな
スコアリングポジションと7回以後の1点差以内は解除とかだとええな
208: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 07:55:19.26 ID:qkttCKP50
なんかこれ投手の15秒制限より打者の8秒制限のがきつくないか?
243: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 08:00:04.23 ID:6sjvkOLS0
サインはデジタル化してもええよな
264: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 08:03:22.79 ID:3lEC5EMHd
MLBでもしっかりデータ出とるけど
一番けた違いにダラダラしてるのはリリーフ陣な
ここがゴッソリなくなったのがかなりデカい
一番けた違いにダラダラしてるのはリリーフ陣な
ここがゴッソリなくなったのがかなりデカい
273: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 08:05:14.18 ID:gEvJiS2Q0
281: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 08:06:03.30 ID:12G3/J3GM
>>273
一度どうなるか見てみたいわ
一度どうなるか見てみたいわ
288: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 08:07:38.83 ID:pJ7NYJRe0
>>273
変化球投げれなそう
変化球投げれなそう
334: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 08:13:55.10 ID:j2ShxQu90
>>273
まーたこち亀が予言したのか
まーたこち亀が予言したのか
304: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 08:10:03.33 ID:bUD2KMaU0
ちょっと急がせすぎじゃね?
あと5秒か10秒のばせばいいのに
あと5秒か10秒のばせばいいのに
314: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 08:11:33.52 ID:3lEC5EMHd
>>304
20秒やと全く意味ないことも実証されとる
たぶんその20秒フルに使うから
とにかく、早よ投げろってのが効果絶大
20秒やと全く意味ないことも実証されとる
たぶんその20秒フルに使うから
とにかく、早よ投げろってのが効果絶大
420: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 08:23:35.54 ID:sgWCXomqa
ソフトボールみたいなやつ?
あれテキパキしててええな
あれテキパキしててええな
482: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 08:30:30.65 ID:3lEC5EMHd
開幕から1、2ヶ月で世間にはバレるから、NPBはまじ来年からって話持っていかんかったら詰みやろ
逆に来年からやれたら見直すわ
逆に来年からやれたら見直すわ
499: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 08:31:50.29 ID:jOHe3RoZa
>>482
DHやるかどうかで何十年も揉めるんだから
無理無理無理無理
DHやるかどうかで何十年も揉めるんだから
無理無理無理無理
500: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 08:31:51.68 ID:WqFhZ9Um0
なんで一塁方向に行こうとしたんや?
574: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 08:40:38.02 ID:jeqWBPHr0
>>500
打者が投手の時間オーバーでフォアボールになったと勘違いしたから
打者が投手の時間オーバーでフォアボールになったと勘違いしたから
558: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 08:38:34.91
559: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 08:39:01.90 ID:wBv6BSSH0
てか15秒ってかなり緩いからな
投手ならともかく野手で15秒かかるってどんだけだよ
投手ならともかく野手で15秒かかるってどんだけだよ
566: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 08:39:39.24 ID:logfo+1hM
>>559
野手は7秒やぞ
野手は7秒やぞ
568: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 08:40:00.26 ID:mGrERgnoM
>>559
投手ばかり叩かれるけど一番打席外すやつなんかは平均で30秒使ってたりするからな
投手ばかり叩かれるけど一番打席外すやつなんかは平均で30秒使ってたりするからな
629: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 08:47:56.60 ID:mGrERgnoM
試合時間は人気になんの影響も無いかもしれんけどとりあえずなんでもやってみる事が大事なんやぞ
検討注視なんてなんの進歩も無いわ
検討注視なんてなんの進歩も無いわ
704: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 09:01:03.14 ID:Xmex5GR1p
森福みたいなんはマジで罰して欲しかったからなぁ
707: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 09:02:01.36 ID:PEVfS/OJ0
どうせ文句あるの最初だけやろ
すぐ慣れる
すぐ慣れる
724: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 09:07:16.52 ID:0lYlrBZ40
ダラダラし過ぎてたから締まってええやん
740: それでも動く名無し 2023/02/26(日) 09:11:23.29 ID:DrU3IEJA0
配信で売ってこうとしたら合計2時間半くらいが限度やからな
3時間かかる競技は配信でみないからな
3時間かかる競技は配信でみないからな
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1677363057/
|
おすすめサイトの最新記事
日本より投球テンポ早いと言われてたMLBでこれなら日本じゃどうなるんや
森福とはマジでイライラの極致でしかなかったし
高校野球で出来とることがプロでできなくなるのがおかしいんよ
アメフトも時間内にプレー始めなきゃ反則なんだから野球だってできるだろ
日本もこう言うのが必要よね
サッカーW杯だって日本のゴール判定はハイテクに支えられてたじゃないか
目にゴミが入ったらどうすんのかね
打者がどういう状態だろうと関係なしにガンガン投げて行ったらええんちゃう?
一球ごとにダラダラやるのはマジ意味不明だったからNPBも導入しろ
プロ野球の試合はマジで無駄な時間多すぎるわ
野球が抱えてる大問題の冗長さと試合時間の読めなさを解消してるうえに、怪我が減るという副産物まであるなんて
もしくは回数限定で任意に解除できるか
フウゾクでも何回も抜く事だけに集中して欲しい
前例踏襲、変化を嫌う文化で衰退してく一方
どーでも良い場面はサクサク投げるだろう
使い切ったらカウントダウン
MLBは過去最高収益で選手の年俸爆上げやで?
どうしても外したい場合はタイムしてから
ただしタイムは一打席一回まで
目にゴミとかクソ野球はゴーグルしてもいいんだから自衛すればいいし
日本も早く導入してほしい
おまえらみたいな無能日本人が考えることなんか結果が伴わないからむしろ正解
海外に脳死で追従していく方がまだマシだろう
お茶の間で流しといて飯食いながらチラ見するための昭和の家庭に合わせたルールになっとるからな
MLBはテレビ局からぼったくる利権の仕組みがあるから稼いでるだけで人気はずっと低迷してる
大谷の試合を放送してたテレビ局が破産したりしたしな
試合時間が3時間もあるから18時なだけで2時間ちょっとになったら開始も遅くなるんじゃね
JリーグやBリーグの平日ナイターは19時開始がほとんどだからな
YouTubeなんかの動画と同じやな
タイトにした方が観やすいね
もっと短くしてもいいぐらいだわ
でも死球を躱してすっころんだ時に体勢を立て直す時間とか
バットすっぽ抜けたときとか
終盤の一点が重いシーンとか
そういうのは多目に見てほしい
客ってのは、球場で観戦してる人、TV中継見てる人はもちろん、そのTV中継をしてるTV局だのスポンサーだのの諸々を含めて。
見てる人や携わってる人たちの時間は有限なんだから、ダラダラせずにさっさとやれって要望は当たり前のこと。
バッターボックスにバッターが1度立って構えてピッチャーが1度目の投球開始したら
キャッチャーがボールとってピッチャーに返してすぐさまピッチャーが投げてをOKにして
審判が止めるようなことにならなければバッターが何してようと次の投球までに構えてなかった場合ストライクゾーン関係なしの強制ストライクでええわ
この記事のはバッターボックスに入ってるけど構えたのが7秒時点だからアウトになってるよな?
本当にゴミが入ったんならタイムかければいいだけの話
なぜか毎球目にゴミが入るんならタイム認めなければいいだけだし
日本でもはよ
特定条件の必要はなくね?普通にタイム使えばいいだけじゃん、現行でも6回まで認められてる
1イニング何分で終わりますか?
改善せなあかんね
投手も打者もモタモタしすぎだからなあ
日本の野球村の住人は反対すると思うけどw
神経質な選手は軒並みダメになりそうやな、気にならん選手はそのまま適応していくやろう
ピッチャーの怪我人は増えそう
ペナルティで1ストライク取られるのはルールで決まってるんだし
試合時間短縮=飲食買ってもらう時間も減る、
だから悩ましいところ?
3時間もかかる野球はちょっと異常よ
延長戦はしゃーないけど
中田翔なんか一回一回バッターボックス外してグローブ巻き直してで
クッソいらいらだったから
高校野球思い出して。
進んでる
森福の間の長さと牽制球の連発に呆れた阪神ファンが
ランナーの応援歌うたいはじめた記憶あるわ・・