
1: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 20:03:26.41 ID:V0NhzmYF0
絶賛vs酷評!マリオ映画、観客と批評家で賛否真っ二つの背景
The Boston Globe は「これは映画ではない。ファンが期待するものをチェックして入れただけ」とぴしゃり。New York Post も「キノコ王国やジャングル王国など、きっちりディテールを入れて描いてはいるが、魂はない。彼らがやりたいのはもっと物を売ることだけ。これはクリエイティブに見せかけた欲だ」と厳しい。RogerEbert.comがつけた得点は、4点満点の1.5。「予告編レベルの薄っぺらさ。クリエイティブであること、野心的であることを完全に避けている」というのが理由だ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c8dd1f54cc65470b2229bc379651ee887970bbb7
3: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 20:04:55.98 ID:4PRZLoIwp
ファンが喜んでるならええがな
4: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 20:04:57.38 ID:UJv3x/tQ0
何も悪くなくて草
5: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 20:05:11.21 ID:rTJMkJQ60
こち亀にそんな話あったな
17: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 20:07:48.42 ID:RQnpwTF00
>>5
こち亀ってなんでも書いてあるよな
こち亀ってなんでも書いてあるよな
35: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 20:11:33.23 ID:4OeFwCpq0
>>5
わかりやすく言語化するのすごい
わかりやすく言語化するのすごい
141: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 20:27:28.56 ID:wowBQH2v0
>>5
まあでも大衆娯楽は正にその観た人達が評価してるし興行成績という形で評価されてるから評論家とか賞とかはキャッチーさがなくて埋もれがちな作品に光を当てる目的もあるやろ
まあでも大衆娯楽は正にその観た人達が評価してるし興行成績という形で評価されてるから評論家とか賞とかはキャッチーさがなくて埋もれがちな作品に光を当てる目的もあるやろ
474: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 21:03:59.94 ID:edsHL7au0
>>5
売れ線とかキャッチーさは軽んじられるよな
売れ線とかキャッチーさは軽んじられるよな
7: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 20:05:23.18 ID:6OJbBqA30
これにはディズニーも懐疑的
10: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 20:05:58.46 ID:jQFXCE/D0
それの何が問題なんだ
21: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 20:08:27.04 ID:d1dvZdpk0
そんな当たり前のことをしないやつらがおかしいんよ
41: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 20:12:27.91 ID:pFrObH8rd
そういうのでいいんだよ
47: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 20:13:24.14 ID:QrZlsCfU0
そら任天堂の歴史あるIPで野心的なことやれるわけないやろ
49: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 20:13:42.15 ID:syJbqaS30
批評内容は正しいやろな
これ見たファンは逆に安心して映画館行けるやろ
これ見たファンは逆に安心して映画館行けるやろ
65: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 20:16:28.47 ID:tENvSk/O0
それでいい定期
154: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 20:29:01.77 ID:gBT+IxIcd
スターウォーズEP8の批評家と観客の
評価の乖離を見ればまあわかるよね
評価の乖離を見ればまあわかるよね
210: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 20:37:02.20 ID:2+PJJ3bK0
客が観たいものを作って売れるのは当たり前なんだよな
231: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 20:39:27.43 ID:Ukmiel2k0
261: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 20:42:19.98 ID:KoknPcKN0
>>231
当たり前の事で草
当たり前の事で草
269: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 20:43:16.45 ID:+FjSEv+h0
>>231
こういうのでいいんだよ
こういうのでいいんだよ
274: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 20:43:43.31 ID:1j/AQeGA0
>>231
嗜好品でいちばん大切なことやね
嗜好品でいちばん大切なことやね
258: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 20:41:57.15 ID:CWWubiePa
言っとくけどマジで中身はないからな
千と千尋より中身なかったで
あくまでマリオの世界観知ってる人が映画になったマリオを楽しめると言うか
それか完全に小学生までの子がみるような映画
評論家いいたいこともわかる
千と千尋より中身なかったで
あくまでマリオの世界観知ってる人が映画になったマリオを楽しめると言うか
それか完全に小学生までの子がみるような映画
評論家いいたいこともわかる
294: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 20:46:19.38 ID:UG34zkXWd
結局LEGOザムービーみたいのが欲しいんやろ評論家は
あれをキッズに見せて満足してくれるか分からんけど
あれをキッズに見せて満足してくれるか分からんけど
350: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 20:51:14.42 ID:sjNT49nR0
373: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 20:54:13.00 ID:XlwuhTEq0
>>350
こういう細かな描写があるおかげでファンムービーとして大成するんだよな
こういう細かな描写があるおかげでファンムービーとして大成するんだよな
378: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 20:55:04.54 ID:P3CRBHnZ0
>>350
ちゃんとキャラクター性を守れてるのええね
泡はどっちでもええけど
ちゃんとキャラクター性を守れてるのええね
泡はどっちでもええけど
386: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 20:56:15.30 ID:vvRcRevV0
🐲演出ならマリオはどうなるの?
416: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 20:58:45.91 ID:lEalU/i4r
ファンのための映画なんだから評価低くて当たり前だろ
「マリオ好きな人は好きだから高評価」とかしてたら軸ブレブレやんけ
「マリオ好きな人は好きだから高評価」とかしてたら軸ブレブレやんけ
498: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 21:07:12.66 ID:KjstmMHF0
明日マリオ公開されるんやし
お前らもせめて映画見てから批評家叩けよ
お前らもせめて映画見てから批評家叩けよ
690: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 21:30:40.75 ID:7AEOlHAFa
710: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 21:33:24.56 ID:dYjMeB0W0
>>690
ファンの観たいものを盛り込んだんやで😁
ファンの観たいものを盛り込んだんやで😁
713: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 21:33:30.88 ID:QBU+kdyT0
>>690
評論家の青春映画なんじゃね
評論家の青春映画なんじゃね
714: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 21:33:32.81 ID:jdAfBYyN0
>>690
たまにはエンタメも褒めてバランス取るか…って考えたところにアニメよりトムクルーズ推すのが適当と思ったんやないか
たまにはエンタメも褒めてバランス取るか…って考えたところにアニメよりトムクルーズ推すのが適当と思ったんやないか
725: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 21:36:18.18 ID:Er8pUPAVa
>>714
向こうでも流行ってるわけやしシンプルイズベストみたいな感じちゃうか
ダイハードとかターミーネーターの系譜の単純な構図というか王道の映画って減った気がするし
向こうでも流行ってるわけやしシンプルイズベストみたいな感じちゃうか
ダイハードとかターミーネーターの系譜の単純な構図というか王道の映画って減った気がするし
808: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 21:54:00.42 ID:Lp8BmBGM0
>>714
トマトは役者補正というものもあるからな
大ベテラン使うとそれだけで高くなる傾向にある
トマトは役者補正というものもあるからな
大ベテラン使うとそれだけで高くなる傾向にある
697: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 21:31:20.70 ID:dWluz2zj0
ファンの希望通りじゃないもん作ってどうすんの?
706: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 21:32:53.81 ID:61t8hgZN0
>>697
ターゲット外の世代を獲りに行ったつもりで
全世代からそっぽ向かれる
よくある話
ターゲット外の世代を獲りに行ったつもりで
全世代からそっぽ向かれる
よくある話
789: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 21:47:01.40 ID:FrLDKT4V0
ドラクエ5みたいなの作られるよりずっとマシやろ
814: それでも動く名無し 2023/04/27(木) 21:55:42.88 ID:BOxClTST0
キャラクター映画として大正解で草
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1682593406/
|
おすすめサイトの最新記事
昔の日本にもエンタメ全振り女子供のための娯楽映画に特化した会社があったけどその会社の映画は今じゃなーんも残ってない
大赤字になるだけやん。
評論家ってとにかく貶せればいいんだな。いらね〜〜。
難解な映画を解説してくれる場合は必要
仮面ライダー上様とか、ライダー無視してエンタメ全振りしたけど、人の記憶に残ってる作品じゃん
洋画でも特攻野郎Aチーム、ワイスピシリーズ、バトルシップ、パシフィックリム、、、全部B級だけど中身憶えてる人多いだろ
逆にオール・ユー・ニード・イズ・キルみたいな、テーマを付けてもそこまでのものもあるわけだ
明治時代の文学も夏目漱石とか森鴎外とかのすごく有名な作家の作品は全くと言っていいほど見向きもされなくてもっとわかりやすく悪く言っちゃうと下らない作品がやっぱ圧倒的に売れまくって人気だったけど今は当時流行った大衆文学はほぼ消失してるって聞いたことある
もしストーリーはほぼそのままでピーチ姫は黒人で
マリオとルイージは兄弟ではなくゲイカップルにしただけで
アメリカの評論家達は大絶賛していただろうね
色んな思想を詰め込んでても残らない映画はあるが?そもそも娯楽映画撮れない所は会社自体消えてる場合の方が多いのだが?
多分君は特殊というかいわゆるオタクだろうね
仮面ライダーに暴れん坊将軍を出した色物映画をいまだに語れるんだからさ
そういうのは良いことだし大事にすべきだと思う
ただこの話題とは方向性が違うんだよね……
難癖付けるのが仕事なのに売れてる作品を素直にほめてもこいつらの飯のタネには一切ならんのだ
何を言ってるんや
夏目漱石こそが当時の大衆文学やんけ
批判してるつもりの言葉が誉め言葉になってるってさすがに笑えんよ
残る映画ってのは圧倒的に思想が詰め込まれてるんだよね
もちろんそういう映画「だけ」とは言わないけれど
比率で言えば圧倒的
AFIのアメリカ映画ベスト100を見ればわかるよ
評論家にしたら「解説する」っていう仕事ができる映画でないと困るからな
おまんま食うためにはケチつけるしかないのよ
残るのは圧倒的に思想性のある作品なんよ
戦前文学において井伏鱒二みたいなのは少数派で、基本左傾化してていわゆるプロレタリア文学が主流だった
まあ今でいうところのポリコレですな
大衆文学を良しとする風潮からすればとんでもない話だろうけど、実際に文学史の中に残るのは非大衆文学なんよ
実写版デビルマンのような突出したものの方がネタとして語り継がれやすいというのは確かにあるかも
そりゃ伝えたいテーマがあるなら後に同じ様なテーマの映画作るときに評論家様が必ずしたり顔で紹介するから延々と出てくるだけだろ
批評家が好むような余計なものはいらんねん
なろう作品だって買う人間が大勢いるからそれでいいんだよ
文句言う奴は無視しとけ
源氏物語イリアスオデュッセイア
イソップ寓話デカメロン罪と罰
ホームズアリス
娯楽作品だろうが大衆向けだろうが残るものは残る
素人の解説と何が違うの?
アカデミー賞も新基準にポリコレ導入してないと受賞は認めないとなったしアメリカの映画産業は増々衰退しそう
観客と真逆の感想になる時点で不必要だわな
ファンが見たいものを作るって最高じゃん
もしかしてポリコレに屈した変な映画じゃなきゃ評価しないって言いたいのか
別にファンでもないし、ゲームは好きだったけど、俺は予告見ても特に惹かれなかったな
まぁ見たい奴にはウケるとある意味、逆張りで太鼓判を押されたようなもんだから、ファンは安心して見りゃいいさ
香港映画真似たんだろうけど、主人公が孤軍奮闘するのはダイハードが初めてらしいわ
有象無象の評論家の意見なんて無視して、自分の感性と合う人がいい評価を下した映画を見たらいい
あまりにもこうしときゃファンが喜ぶだろって要素だけで作られると、ただのキャラ萌え同人作品みたいになるときあるしな
その方が売れるにしてもちょっとそんなのばっかりじゃな
お前が先に「エンタメ全振り」とか、映画や文学のジャンル区分もまともにできず、まとめて貶そうとケンカ売っておいてよく言うわ
エンタメ映画の解りやすい具体例をちょっと挙げただけで他人を貶すやつがまともなわけがねえだろ
本スレのこち亀で言われてる『100人で1人だけ』の特殊なやつがお前、自覚しろ
ファン向けとしてこれはこれで正解、と素直に言えない評論家。
ファンが求めているものをキチンと出せるのは本当に素晴らしい事だぞ。
なんでキノコ頭が味方で亀が敵なのか、なんで人間が少数いて重要な役回りなのか
訳わからんし話の理解に必要ない情報が多いから見ていて無駄に疲れる
娯楽映画でなくファンサービス映像
逆よ、評論家として語るなら、映画の中身と同時に人気が出た理由も語れない方がニワカ
簡単に言ってしまえば「自分の知識や見識を強調するために、他人を馬鹿にする卑怯者」だよ
本当の評論家なら作品としての中身と同時に面白さも語れるわけ
そこで売れてないイマイチな新譜とか斬新な演出とか求めてない
続編やメディアミックスの本体がある作品を見る時に「前知識がないと解らない」と文句を言っても「お前が悪い」と言われておしまい
評価者を気取りたいなら、ゼロ地点の基準がズレてる
もう見たんですか 早いですね
じゃなきゃどれも『視聴者が楽しめたで賞』でしかなくなるし、もちろんその部分もちゃんと誰かが評価してるわけだし。
いろんな角度でいろんな人が評価すればいい、評論家などもそのままでいいよ、誰が間違ってるってことではない
どこにでも湧いてマウント取る興収バカに対して、何も賞獲ってねーだろwって返せるしね
多くの視聴者が楽しんでる作品に対して、「これはこういう理由で価値がないよ、低評価ね」とか言う行為にどんな意味があるんだろう
みんなが自分の意見に影響されてその映画を観に行かなくなった方が嬉しいんだろうか
エンターテイメント全振りであってほしいよ、特に映画やドラマは・・・
そもそも無理して残す必要がないでしょ
娯楽は今一時を楽しむ物であって世界中がそれに飢えてたから一気に流行った
なーんも残ってないこそあー楽しかったと同じで消費娯楽のあるべき姿だと思うよ
フワッとした批判の典型だな
「エンタメ全振り(内容が薄い)」とか「後に残らない」とか何も具体性が無い
なるほど、悪名は無名に勝るって奴だな
印象に残す為ならクソCMを作る事も辞さないみたいなもんか
実写版ほどじゃないけど予告見た限りじゃコレジャナイ感ある
多分に最低限界隈に配慮した結果なんだろうけど
賞レースやってるわけじゃないんだから、あえて減点とかいらんのよ
なんかお前みたいに全方位に気を使って全部良いって認めるのが善みたいな感覚も気持ち悪いわ
自分が良くないって思ったならそれを曲げずにまっすぐ言うのが評論だろ
それをいちいち世間の顔色見て「これはこれで素晴らしいんですよ」なんてくだらねぇ一言を付け加えながら喋らないと許さないような風潮の方が不健全だぞ
ひとつかみレベル定期
確かにドラゴンチェンソーは典型例だわな
ポリコレは無いけど
39は気を使えとは一言も言ってないような...
それは糞だね
残らないってことはないだろ。面白いものは何度でも見たいしサブスクで何度でも見る
おもんないもんいくらあっても、結局スッキリするのや笑えるのは決まっててそれって大事なことなんちゃうの。もと盛られてるのは事実の陳列とかドキュメント映像でもとっとけよ
めっちゃ浅い物の見方だな
お前の推す映画を知りたいわ
さぞ深いテーマがあるんだろう
完全オリジナルなら兎も角、人様の原作でやってる分ハリウッドと同じやな
アレもめちゃめちゃヒットした
マジでひねくれてんなお前w
完全オリジナル作品ならともかくマリオの映画だと最初から言ってんのに、一から説明がなきゃ見ない人向けに作る意味ある?
そもそもディズニーだってネズミが二足歩行して喋ったりしてる説明とか一切ないじゃんw
でもミッキーマウスってキャラが浸透してるからいらないのと一緒だろ。
あれがゴミなのは中身がないって事より目に余る脚本の杜撰さだと思うぞ
文句言うだけの仕事は楽でええな
横やけど「残らない」とかいうから「残っとるやろ」って返されただけやん
ターゲットの客層に残ったら大成功やろw
負けていて草
自分のコメント見てカッケーって思ってそう笑
評論王ってなんかヤダw
ただトップガンマーベリックは俺は面白いと思わなかったから、これを評価した批評家は信用しない。
感じてて観に行く気がしない
評論家はあーいうの評価するんかね
あのテーマ自体は手垢付きまくりのもんだが
なーんも残ってないんちゃうんかいw
マッチョじゃない主人公がボヤきながら戦うってのも珍しかったね
俺分かってるからみたいな体でケチつけまくってドヤ顔するより
何でもかんでも面白い!見てよかった!って喜ぶやつの方が人生100%ハッピーに送れるんだよなあ
シティーハンターの新作がいつも通りの流れで毎度出てきたらずっと文句を言いそう
岡田斗司夫の事かな?
そう見えちゃった?ごめんな
「時には」で済むのかな…
逆にこれも成り立つんだよな カンヌ出品に特化したみたいなのとかな
そういう批評もちゃんとやれてるのかね批評家達は
一般目線で明らかにポジティブに捉えられる要素を
わざわざネガティブな要素として捉えて腐す所がひねくれてるというだけよ。
それってただの逆張りと変わらんでしょ。
少なくともファンが求めている物作れて、かつ一般にウケるって
俺は間違いなく正解と思うよ。
トップガン・マーヴェリックは評論家好みのストーリー性/ドラマ性が強く始終テーマが
重くて疲れる印象だった
もっとデンジャー・ゾーン流しまくって、コンピュータてんこ盛り新戦闘機が旧戦闘機乗り
の操縦技術に負かされる内容を期待していただけに残念(知らん曲流すなって感じだったし)
評論家の仕事ってのはクソつまらない映画でも見たくなるように宣伝する事でしょw
金を貰うってことはそう言うこと。
踊らされるかは視聴者次第さ
おう
まぁ謝ったから許すわ笑笑
彼らは評価を仕事としてやってるだろ
「〇〇が選ぶ今年▲▲な映画」とか見たことない?
見る必要もないけど
だったらキャラ設定をゲームと合わせてほしかったわ いつものマリオ達と全然違うやんけ
ポケモンもアニメや映画はゲームと全然設定が違うから見てなかったわ
って言ったら黙るんだよなwww
今やポリコレ味付けレベルじゃなくて主体レベルになってるでしょ
まずポリコレありきで作品作らされてる
「みんながポジティブにとらえてるから違うこと言う奴は逆張りだ」ってそれ恐ろしい考え方だな
本当に他人の感性にリスペクトがないのはおまえみたいな奴の方じゃないのかな
エンタメ映画やファン向け映画と、メッセージ性重きにおいた映画やアートとしての映画は分けて批評するべきだよな
それこそ今回のマリオでも、社会問題だとかを主題に置いていたりしたら「それマリオでやる意味ある?」としかならないんだから、ファン向け全振りで大正解。
それはそれとして、視聴者側もメッセージ性のある映画を楽しめる程度の読解力は持つべき
まぁ飯でも美味い不味いを批評する権利だけなら誰にでもあるからな
ただそれを仕事にしているのなら、素人に突っ込まれるレベルの批評するなとはなるけど
多分あなた
私それ嫌いバアアアアンの人だ
観客と同じ感想ならそっちの方が存在意義なくね?
それはSNSでポジティブ畑にわざわざ首突っ込んでくる奴の話だろ
評論家の論評の話してんのにいっしょくたにすんなよ
マジで世の中というものをSNSでしか知らんのか?
作品を第三者視点で評価して視聴するか迷ってる視聴者の指針になるのが目的で存在していたのではないかと思うけど、現在ではSNSでいくらでも作品の感想拾えるし評論家の知識や見方が一般視聴者から乖離してる様に思うからもう必要ないんやないか?
元がある映画なのだから当たり前️
だいたい批評家が面白くないと言った映画はほとんど大衆受けしてる事実w
ドン引かれないかな?
アメリカ映画っぽい
アクションパートは面白い
評論家さんのレビューにはある意味後押しして貰っちゃって…w
とか言ってるし