2: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 23:11:15.89 ID:DWFR9idJ0
ゴミ袋代“節約”で車が続々と... 処理場直接持ち込みが急増 無料から1回900円に 市民困惑
2023年6月15日 18時28分 FNNプライムオンライン
15日、「イット!」取材班が向かったのは京都の丹波地方。
住民が次々と車で詰めかけていた。
持ち込んでいたのは家庭ごみ。
南丹市と京丹波町の組合が運営するこのごみ処理施設には、ごみ出しを待つ人の車の列ができていた。
なぜ施設に直接、持ち込むのだろうか。
住民がその答えを明かした。
ゴミを持ち込んだ住民「ゴミ袋が高いので、施設にほかし(捨て)に来てる」、「可燃ゴミの袋が高かったりするので、買うのが」
指定された有料のごみ袋が高いという。
記事全文
https://news.livedoor.com/article/detail/24433383/
5: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 23:12:31.11 ID:72g7yd6V0
ニュース見てたけど10枚入り750円は草
7: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 23:13:22.26
>>5
何リットル?
何リットル?
12: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 23:14:10.41 ID:DWFR9idJ0
>>7
いったいいくらなのか地元の店で確認したところ、45リットルの袋が10枚で792円。
1枚当たり79円は確かに高く感じる。
物価高の波が押し寄せる中、住民たちが編み出したのがこの節約術。
ごみ処理施設にごみを直接持ち込む場合、半透明であればレジ袋や市販の袋でもOK。
重さが50kg以下なら無料で引き取ってもらえるという。
ゴミ袋を売る店の人「前ほど売れなくなった、高いから」
指定のごみ袋代を負担せずに済む裏技。
住民は助かっていると話す。
ゴミを持ち込んだ住民「施設を利用してから有料のゴミ袋を買ったことがない。とても助かってます」
この施設の可燃ごみの持ち込みは、4年前の335トンから2022年度は576トンとおよそ1.7倍に急増。
3: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 23:11:49.15 ID:vQImC31v0
10月から900円取られるねぇ😭
8: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 23:13:29.12 ID:DWFR9idJ0
ガソリンも高いのに
15: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 23:15:21.82 ID:vYSDw0o80
値段エグイな
ワイの所と随分差があるわ
ワイの所と随分差があるわ
16: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 23:15:32.41 ID:iyZX6LMN0
いや高すぎやろ
33: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 23:18:53.97 ID:aGkGa6vt0
なんでそんな高いんや?
37: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 23:19:57.45 ID:72g7yd6V0
>>33
一応の理由としてはゴミ収集車の管理維持と人件費、あとは高めに設定してゴミを減らす意識付けうんぬんって役人が言ってたわ
一応の理由としてはゴミ収集車の管理維持と人件費、あとは高めに設定してゴミを減らす意識付けうんぬんって役人が言ってたわ
40: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 23:20:40.06 ID:7jMsbCdW0
ゴミ処理場までの往復のガソリン代と時間は考慮しないんか?
44: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 23:22:24.03 ID:uuyZ/yT4a
>>40
買い物とかのついでならまぁええんちゃう
買い物とかのついでならまぁええんちゃう
46: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 23:22:47.20 ID:e4JMN3eB0
袋指定とかほんまアホみたいやわ
50: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 23:23:22.92 ID:/pLHskznC
ワイ指定袋やけど10枚110円位や
これくらいなら普通のゴミ袋と大して変わらん
これくらいなら普通のゴミ袋と大して変わらん
66: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 23:27:18.79 ID:mfjJwVe00
指定ってだけでもクソやのに1枚当たり79円はひでぇな
79: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 23:31:40.56 ID:SLq3Pfrc0
横浜市やが激ゆるや
81: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 23:32:33.18 ID:raX1cHSK0
他人のゴミ袋開けて捨てるやつおるらしい
121: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 23:46:54.34 ID:FvPBGZ/o0
124: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 23:47:52.54 ID:XoZTNOzX0
>>121
なにもないようなところなら分かるわ
なにもないようなところなら分かるわ
127: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 23:48:45.44 ID:tZOj5t+E0
>>121
いいいいい一枚!????
いいいいい一枚!????
128: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 23:49:00.72 ID:jG6K6vgh0
>>121
そりゃそうだろとしか
むしろ意地になってこれくらいの値段で有料化しない田舎の自治体がおかしいわ
そりゃそうだろとしか
むしろ意地になってこれくらいの値段で有料化しない田舎の自治体がおかしいわ
130: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 23:49:05.86 ID:Gui6Q3qGM
っぱ川崎よなぁ
161: それでも動く名無し 2023/06/15(木) 23:59:56.71 ID:5BcC/Flta
178: それでも動く名無し 2023/06/16(金) 00:07:26.47 ID:u47ciyOEM
>>161
どういう配布方法なのか知らんけど上手くやれば稼げそうと
どういう配布方法なのか知らんけど上手くやれば稼げそうと
196: それでも動く名無し 2023/06/16(金) 00:07:41.19 ID:hFxKdCVO0
>>161
出す量少なく済ませられたら神のような町やん
出す量少なく済ませられたら神のような町やん
162: それでも動く名無し 2023/06/16(金) 00:00:32.02 ID:BZaQwh24a
ワイは職場のゴミ捨て場に持って行って捨ててるわ
218: それでも動く名無し 2023/06/16(金) 00:14:26.28 ID:hFxKdCVO0
草津市の隣の大津市
指定ゴミ袋45リッター 一枚12-15円くらい
その袋に入れさえすれば仕分けが多少あいまいでも回収してはくれる
指定ゴミ袋45リッター 一枚12-15円くらい
その袋に入れさえすれば仕分けが多少あいまいでも回収してはくれる
219: それでも動く名無し 2023/06/16(金) 00:15:03.48 ID:kaIAlaCgr
引っ越して指定ごみ袋無くなったの地味にありがたい
227: それでも動く名無し 2023/06/16(金) 00:18:55.22 ID:E8s/6kfl0
ゴミ袋有料です
仕分けしないと回収してくれません
ゴミステーションの管理は自主的に自治体でやってください
でも自主的にやらないと回収しません
なぜかゴミの分別に使命燃やしてるジジババがいます
嫌いな住人にはゴミステーション使わせません
これの存在について
仕分けしないと回収してくれません
ゴミステーションの管理は自主的に自治体でやってください
でも自主的にやらないと回収しません
なぜかゴミの分別に使命燃やしてるジジババがいます
嫌いな住人にはゴミステーション使わせません
これの存在について
235: それでも動く名無し 2023/06/16(金) 00:23:27.77 ID:fByG+0540
>>227
本当のゴミは人間やったんやな
本当のゴミは人間やったんやな
236: それでも動く名無し 2023/06/16(金) 00:23:37.25 ID:f0YKTUq30
>対応に苦慮する施設側は、10月から家庭ごみの持ち込みに対して、900円の手数料負担を求めることを決めた。
もう逃げ場ないやん
もう逃げ場ないやん
244: それでも動く名無し 2023/06/16(金) 00:27:35.64 ID:1Wp+vSOZ0
>>236
あんまやり過ぎると不法投棄増えるやろうに
あんまやり過ぎると不法投棄増えるやろうに
281: それでも動く名無し 2023/06/16(金) 00:42:58.13 ID:xgZ5hrMWd
ワイのとこは45L10枚で280円やったわ
これぐらいなら気にならんな
これぐらいなら気にならんな
303: それでも動く名無し 2023/06/16(金) 00:52:05.47 ID:Rg5T1rYS0
新型で高性能な処理場持ってるとこは分別楽やし安いで
312: それでも動く名無し 2023/06/16(金) 00:56:45.77 ID:93odoSG10
>>303
ワイのとこそれやわ
超高温すぎてダイオキシンも残らないから発泡スチロールも余裕で燃やしてる
ワイのとこそれやわ
超高温すぎてダイオキシンも残らないから発泡スチロールも余裕で燃やしてる
283: それでも動く名無し 2023/06/16(金) 00:44:07.96 ID:LBQRQ+Hed
スレタイだけ見てアホやなぁと思ったけど900円は流石に考えるな
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1686838246/
|
おすすめサイトの最新記事
持ち込んでしまった方が気楽ってのもある
そいつら捕まえて罰金払わせるだけや
もちろん密告するのは隣近所やでぇ笑
細断してぎゅうぎゅうに詰めて捨てとる
ゴミ減らして余った袋売れば金になるとか素晴らしい
全国でこの取り組みしてほしいわ
京都より高いぞ^^;
まぁ、ゴミを減らすのが大事ですね。
まじびびった
1枚1000円はしそう
他人の庭にポイ捨てしていくアホとかマジでいるからな
ゴミ袋をお上が指定してくるのも、それがクソ高いなんてことがあるのも
そんなことあるんか
これからは引越し先のゴミ事情まで調べんといかんのやな。うんざりするわ
ちょっと頭働かせればゴミ捨てるのに金かかること自体はおかしくないとわかるはずだが
社会で働いてないニート?w
あと日本以外の事情だって君、きっと全然知らないよね?w
察しろ
そもそも京都市じゃないぞ
京都ガーおじさんがコメ欄にもここぞとばかりにシュバってるけど
修学旅行のぼっちトラウマの八つ当たりと聞いてちょっと同情するようになった
ごみ袋代を除き、
すでに1人年間1万円程度のごみ処理料金を税金として納めているので二重に取られているよ。
プライバシーもなにもない。
ペットボトルや大量の洋服捨てるのも有料、燃えないごみも勿論有料。
せせこましいがセブンイレブンのペットボトル回収ボックスに時々棄てに行ってる。
住民税も取りながら、高額指定ごみ袋買えとか
有料ごみシール貼れとか税金の別どりだ。
何でも有料化や値上げしろというネットの扇動家のせいで、
どんどん日本が生きづらくなってる。
みんな大好きな財政破綻しそうな京都市の話じゃないぞ
意識低い系もじゃあ俺もやるわでやり始めて
将来ゴミの町になるんだろうな
何のための分別かわからんわ
さらに言うなら上京中京下京区以外は京都ではないという選民意識を持った人がいまだにいる街
それが京都
そこに自治行政の政権の本質があらわれる
庶民や公共についての意識がそこにあらわれるというわけ
ゴミ袋代を高くしたり、市民の分別の手間を多くしたりするのは異様よな、何のために行政があるのかと
「ゴミ治安」がメチャクチャになるだろう
だがこれは革新系でも維新でも自民でもどこが政権を取っても同じやと思う
権力者になったら平気で悪代官になる現代日本人、
そしてネオリベと自己責任主義と軟弱コミュ障を内面化して、物言わず言いなりの羊になり果てる日本人
絶望やね
引っ越すときはゴミ袋の値段も検討に入れないといけない時代か
環境汚染?しりまへんがな
やり過ぎると町にゴミが溢れて逆効果だから値段上げりゃいいもんでもないと思うが
隣の自治体は専用のゴミ袋使ってるので有料なんだろう
なんでうちは無料なのかは分からない
指定なしのが小泉よりビニール袋ゴミ減らしてそうやな
規制すべきはビニール袋を捨てるためのビニール袋かもしれん
一般ゴミと違ってプラごみは高火力やからな
バランスよく投入してええ感じに燃焼させてるんちゃうか
知らんけど
死体の代わりにゴミが溢れる令和の羅生門完成
クソ田舎でクソ高え思ってたら更に上が存在したとは
両立することなんだべか?
当たり前だけど、一番のゴミ減量方法って、結局モノを買わないことなんだよな
何勘違いしてんのか知らんけど京都つっても南丹、京丹波って山しかないところだぞ
不法投棄だらけのゴミ山になるだけでパリにはならんわ
草
いつの時代の話だよ
ついでに下京外して東山な知ったか野郎
高みの見物
ほんまコレよなぁ
テメエの私利私欲の為なら高い車は買うが、ゴミ袋1枚に数十円払いたくねぇとか、どんだけ身勝手なんだろw
で、片道何キロかしらねーがリッター200円近い燃料使って「タダで捨てられる〜」ってアホ面してゴミ捨てに行くんだろ?
どこまで頭悪いのよ
福岡市かな
生活保護は無料で貰えるから袋をメルカリで売ってる(今でもメルカリ検索すれば出る)
よほどの貧民やな
ダメだったから変わったんだろ
汚ねーわ。独占禁止法違反だろ。
アニメの仕事やってたから相当キツかったわ
まあゴミ袋に金掛かること考えるとそうなるわな
都心に出ると白ビニールで適当にほかってて羨ましいわ
関西人の中でも最低な人種だね
ゴミを多く出す奴の負担が大きいのは当然
京都って、そこそこ人口密度あるよね。
自治体によって焼却場の有無や焼却炉の性能も違うんだから一律には語れないぞ
いい加減利権、暴利改めような。高い市民税取ってるのに別口で金を奪ってはいけない
23区は金あるからこういうの無料だし、補助金とか充実してるからいいよな。補助金もらえる立場じゃないけどさ。
一方、北摂に見下される大阪市…
また中国人組織が偽造販売を始めそう
非効率だから高いんじゃねぇかな?
東京23区も個別に出してるし、その論は通らない
以前なら、自宅焼却や野焼きやってたんだろうね。
何でもかんでも現金収入・人口共にも多い都市部密集地の理論に合わせて金で解決ってのも考えものだわな。
900円はゴミ袋の値段じゃなくて持ち込みの手数料だぞ
京都じゃなくてもごみ袋代を取る自治体はあるし財政の問題じゃないと思う。
税金はどこに消えてるの?
わかる、漫画一冊買えるよね
東京都の西の方ではごみ袋代を取る自治体があります。
小袋に生ゴミ入れて、燃えるゴミの日まで冷凍保存や!
野田に住む事は絶対ないだろうな
てかあそこ大きい宗教の城が建ってるくらいなんだから、もっと税金取ったれ
京都の住人は住民税はらわねえんだよ
人口100万越えなのに貧乏と聞いたことあるだろ
京都は学生と外国人の街でこいつらは住民税払わん(あと宗教)
京都の企業に通ってる社会人は滋賀に住んでる(京都は高さ制限で高層マンション建てられないので大人は住み難い)
住民税で無料でやると税金払わん人間の分まで負担せざる得ないので住民税払ってるやつが不公平になる
企業が過剰包装辞めろよ。その方がよっぽどゴミ減るわ。
それに合わせて消費者は化粧箱が潰れてても中身無事なら怒るのナシにすりゃいい。
リサイクルショップも化粧箱の状態で買取額変えるの禁止で。
市民はあいつの事どう思ってるんやろw
マジレスすると業者は契約だから立方メートルとか個数。あと引き取りは産廃業者だよ。
めっちゃゴネるんや。過去の権力者が燃やしたがる気持ちもわかるよ
老人が脳死で票入れるから毎回当選確実な上
今期で完全に引退するつもりだから名を残すために財源を考えずにいらんもの乱立する無敵のジジイ
突っ込む所がおかしい
地方自治体任せにすればこうなるのは必然で、もう少し国が介入すべきと思う。
現状は、相対的に都市住民が有利になりすぎていると思う。官民両面でね。
でも、山間や僻地、離島で生産活動に従事してくれるひとがいるからこそ都市生活が成り立っていることを無視してはいけないんじゃないか。
国防、領土保全、資源管理や資源活用の観点からも、そうした地に一定の人口がいることって日本国にとって有益だと思うんだけど。
他人事の意見に意味はないよw
ともあれ、持ち込みで金取ってないのがそもそもだわ
そんなので袋自体がアレだったら行かない理由がない
しかし、それで袋に無理やり誘導って、やっぱ京都はバカ行政過ぎるわ
もしくは、そのふりをしてる