
1: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 23:18:34.85 ID:yS/fTpGq0
子供を4月生まれにするって当たり前のハックだと思ってたけど、意外とみんな知らないんだな
— めろん (@gatigatitv) July 21, 2023
4月生まれって明らかに人生有利なのに pic.twitter.com/ngBikYqo0w
3: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 23:19:09.55 ID:TUgEtJzq0
ミスったら3月生まれになるぞ
348: それでも動く名無し 2023/07/23(日) 00:33:09.49 ID:QvRzMnVVd
>>3
ちょっと出生届を1ヶ月遅らすだけちゃうんか?
ガキエアプやからわからんけど
ちょっと出生届を1ヶ月遅らすだけちゃうんか?
ガキエアプやからわからんけど
351: それでも動く名無し 2023/07/23(日) 00:34:08.46 ID:jmy45AZkM
>>348
いまの産婦人科じゃむりやろ
4月1日の夜生まれを4月2日の朝生まれにするくらいなら今もありそうやけど
いまの産婦人科じゃむりやろ
4月1日の夜生まれを4月2日の朝生まれにするくらいなら今もありそうやけど
582: それでも動く名無し 2023/07/23(日) 01:44:28.39 ID:E+77PD6w0
>>348
今は出来ないだろ
昔だって数日しか変えられなかったのに
今は出来ないだろ
昔だって数日しか変えられなかったのに
597: それでも動く名無し 2023/07/23(日) 01:57:55.37 ID:cJheiKPl0
>>582
桑田真澄は4月1日生まれで2日生まれにしてくれと頼んだがアカンかった
でもそのおかげでKKコンビ誕生
桑田真澄は4月1日生まれで2日生まれにしてくれと頼んだがアカンかった
でもそのおかげでKKコンビ誕生
4: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 23:19:13.50 ID:wwn+8/29d
そんな変わるんやな
8: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 23:20:11.46 ID:y4UJQj8qd
いきなり9月入学にしまーすとか言われたらどうするんや
9: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 23:20:55.45 ID:/iKnv8Eo0
勉強よりフィジカル面が問題だわ
中学までは半年違えばめちゃくちゃ差が出る
中学までは半年違えばめちゃくちゃ差が出る
16: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 23:24:34.72 ID:xczec6uM0
僕4月4日生まれだけどあんまりいいとは思えん、学校で誕生日早い人がプリント回収とか学級委員やらされて詰んだ
21: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 23:26:22.66 ID:42bCN+qHd
>>16
そんなん3月生まれのデバフに比べたらたいしたマイナスじゃない
そんなん3月生まれのデバフに比べたらたいしたマイナスじゃない
23: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 23:27:19.53 ID:xYQo3Ake0
落ちこぼれた時の言い訳ができんくなるぞ
19: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 23:25:17.66 ID:42bCN+qHd
人生の最初期に無双できるってほんま強いよな
その時に成功体験しまくるから成長してからも自信もって何事にも取り組める
成功体験ない子はやる気なくなってく
その時に成功体験しまくるから成長してからも自信もって何事にも取り組める
成功体験ない子はやる気なくなってく
36: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 23:30:41.07 ID:d0s43U71d
6月辺りを狙ったほうがええやろ
ずれても3月にはならない
ずれても3月にはならない
37: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 23:31:00.07 ID:1NuUVxyca
ほんま3月のせいで死ぬほど損してきたわ
355: それでも動く名無し 2023/07/23(日) 00:34:31.69 ID:AD9Gq36I0
>>37
お前4月でも対して変わらんやろ
お前4月でも対して変わらんやろ
364: うんち【転載禁止】 2023/07/23(日) 00:36:13.94 ID:9lQm09wSM
>>355
結局遺伝子は変わらんのやから変わらんよな
結局遺伝子は変わらんのやから変わらんよな
864: それでも動く名無し 2023/07/23(日) 03:58:25.45 ID:L3C29zlYa
>>364
生まれる時期は成功体験の話やぞ
生まれる時期は成功体験の話やぞ
95: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 23:43:37.08 ID:c9thBffN0
4月はギリ狙いすぎると3月やん
105: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 23:45:27.86 ID:gAiLM0A40
働いてからは3月のほうがええやろ定年までの期間が延びるんやぞ
125: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 23:50:32.88 ID:HaB4WLvn0
3月生まれやけど確かに体力的にはデバフやったかもな
頭は変わらん
頭は変わらん
153: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 23:56:13.87 ID:nN66hLSG0
スポーツ選手も4月5月多いしな
176: それでも動く名無し 2023/07/22(土) 23:58:41.07 ID:hfCp5bc20
2月生まれなんでこんなに低いんや
186: それでも動く名無し 2023/07/23(日) 00:00:38.01 ID:M7eZ7pon0
>>176
3月とのさは単に日数やろ
3月とのさは単に日数やろ
204: それでも動く名無し 2023/07/23(日) 00:03:20.18 ID:U2Z+8B8I0
攻めるなら4月生まれ狙うけど保険かけて6月生まれにするのが正解
237: それでも動く名無し 2023/07/23(日) 00:09:53.68 ID:E34EuK8i0
勉強は正直差がつかんやろ
結局みんな同じタイミングで入学するんやし
スポーツは差がつくのは絶対あるな
結局みんな同じタイミングで入学するんやし
スポーツは差がつくのは絶対あるな
246: それでも動く名無し 2023/07/23(日) 00:12:33.91 ID:3Dcop3vp0
>>237
勉強に関しては入学前の時点で差がついてるからな
親がしっかり知育してれば小学校程度で躓いたりしない
勉強に関しては入学前の時点で差がついてるからな
親がしっかり知育してれば小学校程度で躓いたりしない
251: それでも動く名無し 2023/07/23(日) 00:14:15.35 ID:92GQJid/0
>>237
同じタイミングだから差がつくんだろ
7歳と8歳で脳味噌明らかにちゃうんやぞ
最初に差がつくと自分はできるって思いこみする側とできないって思いこむ側で差が拡大していく
同じタイミングだから差がつくんだろ
7歳と8歳で脳味噌明らかにちゃうんやぞ
最初に差がつくと自分はできるって思いこみする側とできないって思いこむ側で差が拡大していく
270: それでも動く名無し 2023/07/23(日) 00:17:52.94 ID:YaP+l/XFM
276: それでも動く名無し 2023/07/23(日) 00:19:28.95 ID:N4LgkUxq0
>>270
はえ〜みんなちゃんと考えるんやねえ…
はえ〜みんなちゃんと考えるんやねえ…
274: それでも動く名無し 2023/07/23(日) 00:19:12.58 ID:hBmZFM5sd
4月生まれやけど何が有利か全く分からん
何月に生まれても今のワイになってる
何月に生まれても今のワイになってる
279: それでも動く名無し 2023/07/23(日) 00:20:09.96 ID:M7eZ7pon0
>>274
3月に産まれてたらワイさん以外になってるんや
3月に産まれてたらワイさん以外になってるんや
283: それでも動く名無し 2023/07/23(日) 00:21:07.61 ID:YaP+l/XFM
>>274
誕生日のその月に定年退職って会社なら同期で一番早く定年退職できる
誕生日のその月に定年退職って会社なら同期で一番早く定年退職できる
300: それでも動く名無し 2023/07/23(日) 00:24:09.61 ID:hBmZFM5sd
>>283
地味な特典で草
地味な特典で草
285: それでも動く名無し 2023/07/23(日) 00:21:35.40 ID:+bW91ve+0
実際に統計が出ていて普通に考えれば早生まれが不利なんて当たり前のことなのに否定的なやつは一体なんなんや
308: それでも動く名無し 2023/07/23(日) 00:24:44.00 ID:eoYSFBZRa
終わってんな


【選手名鑑を読む】プロ野球は4〜7月、J1は上半期生まれが圧倒的 身長さば読みも判明?
https://hochi.news/articles/20180407-OHT1T50216.html?page=1


【選手名鑑を読む】プロ野球は4〜7月、J1は上半期生まれが圧倒的 身長さば読みも判明?
https://hochi.news/articles/20180407-OHT1T50216.html?page=1
318: それでも動く名無し 2023/07/23(日) 00:27:06.79 ID:4beHuY900
>>308
終わってるというかまあそういうもんよな
こらしゃあないわ
終わってるというかまあそういうもんよな
こらしゃあないわ
323: それでも動く名無し 2023/07/23(日) 00:28:10.11 ID:oSWk3xe60
>>308
なぜか7月生まれもエリート多いよな
なぜか7月生まれもエリート多いよな
549: それでも動く名無し 2023/07/23(日) 01:29:12.99 ID:y/X4bCl60
>>308
3月生まれと4月生まれは
分母違うんだから
割合で見ないと意味ないやん
3月生まれと4月生まれは
分母違うんだから
割合で見ないと意味ないやん
324: それでも動く名無し 2023/07/23(日) 00:28:23.28 ID:wcK8Wy38a
当たり前なんだよなぁ
馬かて1月〜3月生まれの方がええに決まっとる
馬かて1月〜3月生まれの方がええに決まっとる
332: それでも動く名無し 2023/07/23(日) 00:30:26.32 ID:M7eZ7pon0
>>324
お馬さんは数え年だから正月産まれが一番有利
お馬さんは数え年だから正月産まれが一番有利
372: それでも動く名無し 2023/07/23(日) 00:37:56.15 ID:eaT71Mqk0
4月生まれの早熟で小6くらいで無双してたのに中3で逆転されて「こいつ大したことなくね?」ってバレるの好き
385: それでも動く名無し 2023/07/23(日) 00:39:44.61 ID:B39mGLGq0
>>372
それでも幼少期の成功体験は内面の自信に関わるからな
無双してた体験があることが重要なんよ
それでも幼少期の成功体験は内面の自信に関わるからな
無双してた体験があることが重要なんよ
390: それでも動く名無し 2023/07/23(日) 00:40:36.54 ID:lUyoJV7L0
勘違いしてる奴がいるけど4月1日までは早生まれ扱いなんやで3月31日じゃなく
396: それでも動く名無し 2023/07/23(日) 00:41:49.51 ID:hrQavJQIa
>>390
知らんかったわ
なんでそんな中途半端なんや?
知らんかったわ
なんでそんな中途半端なんや?
428: それでも動く名無し 2023/07/23(日) 00:50:03.40 ID:6iHsBq8v0
>>396
満年齢の数え方のせいや
4月1日生まれのもんは3月31日の24時に誕生日を迎えるんや
満年齢の数え方のせいや
4月1日生まれのもんは3月31日の24時に誕生日を迎えるんや
438: それでも動く名無し 2023/07/23(日) 00:51:45.63 ID:iXZZFzHV0
>>428
そうじゃかいと2月29日生が年取れないもんな
そうじゃかいと2月29日生が年取れないもんな
458: それでも動く名無し 2023/07/23(日) 00:56:46.13 ID:qjrT0MEV0
8月9月のほうが優秀で草
484: それでも動く名無し 2023/07/23(日) 01:04:13.58 ID:beOT421c0
まあ実際小学生の1年は全然違うからな
体なんか別物や
体なんか別物や
496: それでも動く名無し 2023/07/23(日) 01:07:32.44 ID:bcgRKoKid
ごめん4月生まれだけどクソ無能だわ
507: それでも動く名無し 2023/07/23(日) 01:12:09.82 ID:mnTnxyE8d
桑田真澄 1968年4月1日
なんやこいつ
なんやこいつ
529: それでも動く名無し 2023/07/23(日) 01:19:59.71 ID:IDYJuUsA0
>>507
桑田もそうやし内田篤人も3月27日生まれやけどプロになるためになんの苦労もしなかったレベルの例外はそらおるよ
桑田もそうやし内田篤人も3月27日生まれやけどプロになるためになんの苦労もしなかったレベルの例外はそらおるよ
533: それでも動く名無し 2023/07/23(日) 01:21:48.89 ID:F/r7y5Xq0
大人になったら差がないと言うやつ。
・3月生まれは1番同期で年金受け取り遅い。なお、退職日は一緒。
・子どもが3月なら1番児童手当受給が同学年で少ない。
踏んだり蹴ったりだぞ。悪く言わねえから4月生まれにしてあげろ。
・3月生まれは1番同期で年金受け取り遅い。なお、退職日は一緒。
・子どもが3月なら1番児童手当受給が同学年で少ない。
踏んだり蹴ったりだぞ。悪く言わねえから4月生まれにしてあげろ。
574: それでも動く名無し 2023/07/23(日) 01:38:55.78 ID:B+N49ucR0
というかお受験の世界だと割と言われてるよな
593: それでも動く名無し 2023/07/23(日) 01:53:34.20 ID:rzKw9Rud0
教育ママ新馬戦は産まれ月から始まってるのか
602: それでも動く名無し 2023/07/23(日) 01:59:40.63 ID:X0xlN07Cd
ワイ3月末生まれ、学校がないから誰にも誕生日祝ってもらえなかったンゴ😭
626: それでも動く名無し 2023/07/23(日) 02:09:52.53 ID:V5bOJOEv0
でもこの早生まれを克服出来た人間って大抵同世代でも飛び抜けるんよな
643: それでも動く名無し 2023/07/23(日) 02:16:57.75 ID:MKn9gx0DM
圧倒的に不利な2月、3月産まれでプロのスポーツ選手なってる奴はガチの天才ということか
653: それでも動く名無し 2023/07/23(日) 02:19:26.17 ID:D/F/rqH0d
>>643
才能は分からんけど負けん気は滅茶苦茶強いと思うわ
幼児期に付いていけなかったりメンバーから外されたりで諦めてまうんよ
才能は分からんけど負けん気は滅茶苦茶強いと思うわ
幼児期に付いていけなかったりメンバーから外されたりで諦めてまうんよ
658: それでも動く名無し 2023/07/23(日) 02:20:44.64 ID:Cuu4JQph0
>>643
実際そうやで
3月生まれのプロ野球選手は少ないのに3月生まれのタイトル獲得割合はむしろ高いんや
実際そうやで
3月生まれのプロ野球選手は少ないのに3月生まれのタイトル獲得割合はむしろ高いんや
667: それでも動く名無し 2023/07/23(日) 02:24:28.73 ID:ftchgVf2d
>>658
とんでもない体格差を埋めてレギュラー争い勝ってるからセンスあるんやろな
とんでもない体格差を埋めてレギュラー争い勝ってるからセンスあるんやろな
660: それでも動く名無し 2023/07/23(日) 02:21:23.02 ID:vfo8bV060
ワイも早生まれやけど中学以降の学業成績は常にクラストップで学年1位か2位やったから
差が出るのってせいぜい小学校低学年くらいまでやろ
差が出るのってせいぜい小学校低学年くらいまでやろ
664: それでも動く名無し 2023/07/23(日) 02:22:58.33 ID:ftchgVf2d
>>660
それで苦手意識芽生える奴が多いって話やろ
それで苦手意識芽生える奴が多いって話やろ
694: それでも動く名無し 2023/07/23(日) 02:36:02.17 ID:/JLbcohl0
昔は逆だったんだよな
金がなかったから子供を一年でも早く卒業させて就職させたいから早生まれにしたい親ばっかだった
金がなかったから子供を一年でも早く卒業させて就職させたいから早生まれにしたい親ばっかだった
707: それでも動く名無し 2023/07/23(日) 02:41:32.34 ID:tgawaYHJM
小学校低学年の時4月産まれの奴と明らかなフィジカル差感じたの今でも覚えとるわ
736: それでも動く名無し 2023/07/23(日) 02:48:21.14 ID:vfo8bV060
まあ身体能力の面では早生まれは比較的損な気がするわ
こればっかりは成長期が来るのが遅いってのもあるし
身体能力以外では言うほどやね
こればっかりは成長期が来るのが遅いってのもあるし
身体能力以外では言うほどやね
744: それでも動く名無し 2023/07/23(日) 02:49:48.49 ID:YGHF3YGV0
早熟なやつって中学生以降にいろんな奴に身長抜かされていくことに悔しさとか感じないんか?
853: それでも動く名無し 2023/07/23(日) 03:53:04.99 ID:OCtjHVP30
新クラスで仲良くなる前に誕生日くるのは可哀想やと思う
878: それでも動く名無し 2023/07/23(日) 04:03:33.40 ID:Wm0cCqfa0
4月の頭に産まれるはずが3月に産まれちゃったらどうするん?
責任取れよ
責任取れよ
910: それでも動く名無し 2023/07/23(日) 04:15:24.60 ID:hWHDFerw0
早生まれの希望の星の存在の桑田真澄やけど
その桑田真澄は自分が4/1という究極の早生まれのせいでむっちゃ苦労したから子供は絶対に早生まれにはさせたくないって誓ったくらいやからな
その桑田真澄は自分が4/1という究極の早生まれのせいでむっちゃ苦労したから子供は絶対に早生まれにはさせたくないって誓ったくらいやからな
911: それでも動く名無し 2023/07/23(日) 04:15:49.67 ID:QM0E9xV80
>>910
桑田の両親も嘆いてたらしいな
桑田の両親も嘆いてたらしいな
923: それでも動く名無し 2023/07/23(日) 04:19:58.26 ID:mzr6cLH20
>>910
桑田天才やけど体は大きくないし誕生日も相まって体格ずっと不利やったんかな
桑田天才やけど体は大きくないし誕生日も相まって体格ずっと不利やったんかな
929: それでも動く名無し 2023/07/23(日) 04:21:46.06 ID:hWHDFerw0
>>923
桑田みたいなごく一部の才能があるタイプはひとつ上の学年に混ざって早期教育ができるってメリットともとれるが
特に才能がなけりゃもう普通に不利よな
桑田みたいなごく一部の才能があるタイプはひとつ上の学年に混ざって早期教育ができるってメリットともとれるが
特に才能がなけりゃもう普通に不利よな
933: それでも動く名無し 2023/07/23(日) 04:25:59.39 ID:mzr6cLH20
>>929
飛び級制度とかはそういうメリットあるように感じる
けど生まれ月でそれを強制されたら失敗の方が多くなると考えるのが通常やな
飛び級制度とかはそういうメリットあるように感じる
けど生まれ月でそれを強制されたら失敗の方が多くなると考えるのが通常やな
元スレ:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1690035514/
|
おすすめサイトの最新記事
ソースは未熟児ワイ
浪人も最速4ヶ月で再受験できる。
中高とバスケ部でレギュラーだったわ
なにげにフィジカルエリートだったんやな
むしろこういう経験積めるから有利なんじゃ?
実際に妊娠10ヶ月は現実時間の9ヶ月というのを知らずにやってる輩は多いで
2月が少ないのは3月狙いがいなくて、3月が2月より多いのは4月狙いの失敗作
7月か、余裕をもって8月にやりまくればいい
6月までは絶対にやるな
移 民 が 住みやすい日本にするため
外国に合わせて9月入学も認めるべきだ
誕生月で退職だと思ってんのか?
他の連中よりも実質半年〜1年近く若いって事やし
8月以降が居ないとかあったわ
桑田さんは凄いよ
体感経験的に中学ぐらいまでは明らかに差があったと思う。
子供の頃からずっと会長・委員長やってきたけど
役職者は思い出せる範囲でみんな4〜8月生まれだったな。
早生まれの子が生まれそうなら中絶を義務化すべし
4月生まれなら子供がチー牛にならないワケじゃないぞ
まあ親の好きにすればいいけど…
うちはそうだけど?
精神科の先生に訴えてみ
おくすりもらえるから
スポーツうんぬんは一握りの話なんで一般人には関係ない
例えば、イギリスの教育省は2007年から早生まれ不利問題(※イギリスの学年は9月始まりなので4〜8月生まれ当たりが早生まれとなる)への対策を始め、2013年には教育省が早生まれ児童に対する教育についてのガイドラインを策定するなどしている。
他にも、多くの先進国では、親が児童の成長や発達の状況に応じて入学を1年遅らせるなどある程度柔軟に対応でき、日本のような厳格な学年制をとっている国は実はそう多くない。
日本では、早生まれが不利でそうでない方が相対的に有利だということは感覚的・俗説的には知っている者も多いが、これが単なる俗説ではなく学術的にも実証されていることや諸外国では政府が政策的に対応していることまでもを知っている人はほとんどいないため、政治的課題の一つと認識している者はほぼ皆無だが、これは本来は政府や文科省が対応すべき事柄なんだよね。
実際に1年近くの違いがあるんだから、関係無いわけない。
俺は早生まれだが、落ちこぼれながらもなんとか人生波に乗れたが、子供は4月生まれにしたよ。
補助金も4/1から増額だったらしく、それも貰えない。
ワイ3月+左利きの最悪カードだけど、早生まれなんてまず理解してなかったし、友達でかくても個人差やろと思ってた(多分)
利き手で注意されたことの方が鮮明だわ
きっしょいなー君
統計上明らかに影響があるし、成功体験による自信の育まれ方の差も大きい
ちなみにこういった幼少期の差は成長してからも性格に重大な影響を与える、東大合格者も遅生まれの方が明らかに多いというレポートもあるしね
運動は苦手だったが
都立進学高卒なのはハンデを背負ってよくやった
事実でもそんなこと言い出したらキリがないわ
地方じゃなく東京にしろとか、公立校じゃなくて私立校にしろとか
統計()で子供育てるのか?って話になる
ただ保育園時代、普通にクラス分けすると自分だけ未熟過ぎるからか、一年下のクラスに結構長い期間編入されてた
それなりに育ってから本来のクラスに移されると完全に余所者扱いで、人格形成や人付き合いの学びで相当損したと思ってる
今度は生まれた日が悪いか?
お前主旨理解してないだろ
無計画な高齢出産両親に憤怒
なぜこの3つだけで4月が常識とか決めつけたの?構ってちゃんなの?
統計上有利と思われる要素を「できる限り」揃えてあげるのはいいことだから
しょっちゅう感情論で喚いてそう
別なところで工夫してくれてるかもしれないじゃない
ハイハイギャオンギャオン
そういう選択をしなかったから恨むというのは違う
その選択は一要素に過ぎないし、何より個々は個々で統計は統計だから
オーソドックスな遺伝子の普通な能力で産まれた場合に早産まれ特有の負け癖が大きく影を落とすかもしれないって話なのに
野球選手のピラミッド構造って本当に果てしなくて、早生まれでも本物の才覚があれば「部活動で大活躍クラス」なら3年になってもベンチ入りもできなかった先輩をよそに必ず引っ張り上げてくれるんだから
そこから先は自分に合った指導をしてくれる恩師に出会えるかどうかみたいな運が関わってくるんだけど
卑屈非正規弱者男性にならなければOKって低いハードルを置いた時に4月産まれはピョンピョン飛んでいく中で早生まれは躓いてしまうわけですよね
いや的確じゃないな、早生まれのマイナススタートを語るなら、ハードルを飛ぼうともしないパターンの方か
なぜギリを狙うのか
台湾やカナダでの調査によると早生まれの子供はそうでない子に比べてADHDと診断される確率が高かった(おそらくは同学年における相対年齢の違いを考慮してないことによる誤診)そうだから、学力やスポーツだけでなく、健康面にさえ影響出かねないからな。
日本で大阪大学大学院の研究でも早生まれの人はそうでない人に比べて20代までの青年期に自殺する確率が約30%高かったらしいし。
表を見ると10月生まれの成績が下がってるのが地味に謎だな
10月生まれから下がり始めるなら分かるけど
その次の11月、12月は盛り返してるし
んなもん気にせんと好きに産んだらええがな。
60歳誕生日で定年のとこもあるし60歳誕生月の月末で定年のとこもあるし60歳の年度末で定年のとこもあるよ、会社による
久々に痛い隙自語見たで
4月生まれのスポーツ選手も3月に産む親の元で育てば凡人止まりよ
現実的には5〜7月くらいを狙う方がいい
ただじゃあそのタイミングで妊娠しなかったら1年待つのかって話だが
子供は体も頭も一年違えば「周りと比べて自分は劣る」と認識してまうし、そうすると自信の形成に影響が及ぶ
でもこれは親のフォローでどうにでもなる問題やな
「あなたは他の子達より幼いのだから体が小さいのは当然」「他の子達はあなたより長く生きているのだからあなたより多くのことを知っている」と教え、その分「あなたが他の子達に追い付けばあなたは他の子達より優秀なんだよ」と言ってやれる
勉強する子が多くなるんやないかな
早生まれで成功体験が積めない+バカ親の子育てで人生負け組確定や
その主張はスポーツ選手のボリュームゾーンが計画的にその頃産まれたのかを調べんと意味ないぞ
単に一年弱のハンデがあればレギュラーになりにくく、フィジカルで負けてるうえに経験も積めないって話でしかないと思うが
計算間違ってない?
最終月経6月だと3月生まれになるよ
お前が親だとして早生まれの子供にそう言うのかと言う話
親が早生まれの不利を理解してるかしてないかで子供への接し方も変わるだろ?
これは教員もそうだし、何なら社会全般に広まって政治として解決するべき案件でもある
先頭に並ぶor1番ドアに近い席というだけで雑用やらされることにどこにメリットあるんだ?有利ってなんなん?
1〜3月確定ガチャだぞ
何かを任されることって大事だよ
ここに来るようなタイプになってしまう人間が早生まればかりだとしたら……?
4月1日生まれの芸能人調べたら少なくて草
無能がなんかほざいてるよw
個人差でお前が無能だっただけというのがよくわかるコメ
そこらの変な健康器具よりさらに「※個人差があります」だから…
統計ってそういうもんやし
アホなんか
自己肯定感と成功体験の差は大きいよ
3月産まれなのに4月産まれに勝つなんて凄い!
子供の頃の一年の差は想像よりずっと大きいで
3月生まれだけど背の順常に後ろだったし勉強面でも苦労したことないわ
ただこういうこと言うと生まれが早かっただけの弱者男性に嫉妬されるで
中学までで部活は諦めたわ
成功体験なんかたいして関係ない
より良い環境にいられるのがでかい
その誤差で合格不合格変わったら誤差になんねーだろ
話してるのは知能や運動の話なのに雑用関係ねーだろ
先頭に並ぶ率は体格小さい3月生まれの方が多そうだけどな
?
早生まれはプロ少ないって話だけど
芸能人じゃなくて全国的に少ないんだぞ
元旦周辺と4/1と12/22はめちゃくちゃ少ない
早生まれは能力低い分いじめられやすいから引きこもりになる可能性高くなるぞ
一般人は結果論だろ
一般人になる可能性が高いのが早生まれって話な
4月生まれだったらなにかのスポーツや勉強で突出できてそれが楽しくて芽が出たかもしれない
それで出た結果がこの数値なんだよ
無能が有能になる話じゃなくて有能が有能のまま成長するには4月生まれが最良って話な
早生まれだと有能でも伸びない可能性が出る
スルーじゃなくて仲良くなる前に誕生日が来ちゃうだけだろ
頭悪そう
二行目意味不明だけど頭大丈夫?
平均偏差値3って誤差じゃないやろ
大学の学歴だと1ランク変わる可能性すらある
後は成功体験での性格形成にも影響があるんだからマジで全然誤差じゃないわ
子供作る時は気をつけた方がいいよ
それ嫌われてるだけだぞ
12.1月は年末年始で忙しい
2月は日数少ないから忙しい
3月は年度末だから忙しい
5月はゴールデンウィークで日数減るから忙しい
6月はボーナス時期で忙しい
7.8月は子供の相手で忙しい
9.10.11月以外断る理由簡単
頭悪そう
スポーツは親に習うんじゃねーんだよ
常にほぼ一個下と過ごしてりゃ常にトップにいられる
トップだから進学やスカウトの恩恵がある
良い進学先にいけるから成功の可能性が上がる=プロが多い
早生まれにプロが少ない理由はまんまこの逆
タイミングはかって子供産もうとする夫婦なら不妊でもなきゃ妊娠するよ
無能でも無双できるって話じゃねーんだよ
あと4月生まれで自分は落ちこぼれって言ってる奴は3月生まれだともっと酷い事になってるよ
3月生まれだけど、早生まれは不利と認めた方が不幸な人を増やさずに済むし絶対に世の中良くなると思うわ
ほんまこれ
3月生まれは損だわーと親に言われる始末
下ろしてほしかった
足は下から2番目くらいに遅いし
結局個人の問題だろ
1月産まれの兄貴は何でも出来る
その通りだと思う
明確な定義がないから実験は難しいけど
隠キャ/陽キャと生まれ月の相関は相当高いと思う
誰か実験で証明してみてほしい
統計に対して個人の話で反論をするのはやめよう
そのお兄さんは4月生まれならより何でも出来た可能性が高いし、112は残念ながら1月生まれならそれより悪かった可能性が高い、足も1番遅かったかもね
いつも一階級上で戦っているような気分だった
偏差値で合否が決まるわけではないから誤差だね
5〜6月狙いで早くなったら4月が無難
4月生まれは優秀だと思うわ
つまり、親ガチャ
偏差値とか低そう
まあ誤差やからええか
これを誤差って言う奴は自分より身長20cmデカい奴とガチ殴り合いでもして欲しい
偏差値3って京大と阪大くらい変わるけど
受験失敗してランク落とした学生に「まあ誤差みたいなもんだし」とか言えるか?無理やろ
特にデメリット感じないまま成人したのは運が良かったのか
新型コロナ騒動の初期の頃に今が9月切替のチャンスみたいに騒いでた人結構いたよな
仕方ねェだろ未熟児なんだからよォ
結構前からガチってる親は教育移住してるから日本基準の早生まれなんか気にしない
世界的にはオランダが人気らしいけど日本人にはやっぱ英語圏が人気
それでも小学生の時だけでも成功体験積めるんならとくだよなあ
親に似てインドアインキャなので運動に興味なく無事文系部活
早生まれに限らず年度後半生まれは前半生まれに比べて不利だからと勉強とか遅れないようにケアする親も多いけど、もしかしたらその意識の境目になってるのが10月とかなんかな
生まれたのも割と遅めで不利な上にあんまケアもして貰ってないみたいな
生まれ持って覆せない要素なんて努力が出来なくて成果も残せないネット民の大好物やん!よかったな!
別に運動だけに関係のある話じゃないからな
1日早く生まれていたら1学年上でやらなければいけなかったって考えれば恩恵を受けてるって分かりそうなもんだが
そんな馬鹿は一部よ
早生まれによるデメリットは「交通事故に遭った→ケガを負った」のように因果がわかりやすい形で直接的・即時的に生じるわけではないため、デメリットがあったとしても、そのデメリットが早生まれに起因するか、あるいは要因の一つだということを自覚できるとは限らない。
つまり、デメリットを感じたことがないからといって、デメリットがないとは限らない。(単に自覚できてないだけの可能性がある。)
職種による
公務員はほとんど3末
むしろ嫁の会社が誕生月で定年って聞いて、新採は4月からなのに退職はバラバラだと職員数アンバランスになるんじゃねって思った
それでイライラ親に当たられるのは罪のない子どもだぞ
ワロタ
実際、身体的・精神的な発達の違い自体は高校生や大学生にもなればほぼなくなるにもかかわらず、最近の研究では早生まれによる不利益は永続的に続くってことがわかってきてるからな。発達の違いがなくなった後も早生まれによる不利益が永続的に続いていく理由は、まず間違いなく幼少期の成功体験のなさや劣等感や基礎的な人格形成に重大な悪影響を及ぼしているからだろう。
↑全員統計を理解出来てないから無視すべき
日本だけじゃなく、9月入学のイギリス等ではサマーベイビー問題と呼ばれる同様の結果が
語学面でもトーイックで明らかな差が出たとのこと
言語や物事との接触に11ヶ月も差のある子どもがいきなり「同学年」だとくくられ、統一テストで同級生との差を「実力だ」と数値化されるんだ
冷静に不利は不利と認め、できることなら制度なり接し方なりを改善すべきだろ
「自分は点数取れないダメな子」でもないし「出来なくて当然」と開き直るべきでもない、他人と変に比べず自分は自分で頑張れるようにしてあげろ
頭は私はcラン大学だった。子供は頭が良い。運動神経悪い。
子供にしろ、私にしろ、たしかに幼稚園では落ちこぼれ組だったけど、その後のごぼう抜き逆転人生だったから逆転する気持ち良さを知っている。結局何月に生まれても性格や知能、遺伝情報が同じなら大した差ではない。
自覚出来てないんなら大したことではないから問題ないんじゃない?
ほぼ小1とほぼ小2では勝負にならん
よく読め
自覚できてないというのは、デメリットの存在を自覚できてないという意味ではなく、デメリットの原因が早生まれだと自覚できてないという意味だぞ
本人が極めて深刻に考えているデメリットだとしても、その原因が早生まれだと認識してないない場合は本人的には「早生まれによるデメリットは感じたことない」ということになるだろ
中学はまだそれなりに4月生まれのアドバンテージがあるし小学時代の成功体験も相まってまだ勉強でも部活でもトップ層に居る奴の方が多いから高校受験でもまだトップ校には4月生まれ多いぞ
そんで同じレベルのやつが集う高校で人生初の挫折を味わって落ちぶれるパターン多い
まあそれでも東大生は4月・5月生まれが多いんだけどな
ドッジボール、かけっこ、工作どれもダメ。背の順は真ん中ぐらい。4月生まれならできる子なわけでもない。
5月生まれだけど
小学校の体育の持久走大会で110人中
1年生 37位
2年生 78位
と学年が上がるにつれて順位が落ちていった。
結婚も出産も高齢化してるから何月が良いとか悪いとか言ってる余裕無いよな。
育つうちにすべてひっくり返った
誕生日ケーキ連発キッツいw
なってしまえば3月が有利だぞ
単純に1歳若いからな
めちゃくちゃ早産な事もあるから決め付けすぎはやめたれ
データの読み方知らないんだな、偏差値45くらいか?
このグラフは「平均」にそれだけの差があるという意味であって、「偏差値50付近で3の差がある」という意味じゃないぞ
で、平均値が3ポイント上になるという意味はわかるか?偏差値40以下の奴も70以上の奴も全員が3ポイント多くないと「平均値」が3ポイント高くなることはないんだよ
つまり偏差値の山をそのまま右に3ずらすような形をイメージすれば良い
ちなみにこのデータは勉強なんて重視してない学力下位層や非受験組も含んだ平均だから、実際の受験先の偏差値は5程度違う
データはこうやって読むもんだぞ
既に長いコメントだけど詳細書くともっと長くなるから興味あれば東大の山口教授の論文を読むと良い、そこにも「進学する高校の偏差値で換算すると4.5程度の差がある」と書いてある
半年で区切ってる国はあるが日本の受験みたいな事はしてないからできることであって、受験制度がある国では難しいだろうな
教師のリソースも学校の教室数も入試問題作成も全部倍にしなきゃいけないし入試にかかる費用も倍になるから教育にかける国家予算を補うために消費税20%とかになるで
それは嫉妬じゃなくて「だからなんだよ」という呆れだぞ
俺も3月しかも後半生まれの割に背も高くてインハイも出て大学も私文の中ではかなりいいとこだけど(まあスポ推だが)、それを言ったところで聞かされた側は「だからなんだよ」としか思わんだろ
年収マウントならまだ聞き手が興味示せばどうやってそんなに稼げるようになったのかとか就活成功の秘訣とか生産性のある方向の質問するだろうけど身長マウントなんて「へーすごいじゃん(だから何だよ)」という口だけの褒め言葉を貰うだけだから普通にやめとけ、嫉妬と勘違いするとか一番痛々しい
小さい頃から雑用やらされると他の奴が何も考えてない時でもみんないるかどうかとか、今何をしたら先生やクラスにとってプラスか、どうやったら効率よく処理できるか考える癖が付くから結局思考力や処理能力が上がる
雑用であっても仕事を任されるって色々頭使うから大切だぞ、証拠に俺は※8の言いたい事を正しく理解したがお前は「雑用なんて関係ねーだろ」としか思えず他者を否定するだけで何の学びを得られなかっただろ、そういうとこの差も積み重なって勉強面での差として顕れる
それでも河野玄斗みたいな学歴最強クラスの3月生まれも出てくるから結局は遺伝子と環境と努力が最重要なんだろう
その河野玄斗でさえ中学受験時点では開成にも筑駒にも落ちたという事実は3月生まれがどれだけ早期受験に不利なのかという点で中学受験させたい親にとって絶望的な事かもしれんが
古い会社は割とそうだよ
今は年金の関係で65歳の3月末まで嘱託社員として雇用延長してくれる会社が多いから昔ほどの差はないらしいけど、それでも定年する60歳の年に関しては4月末からソッコー定年嘱託になる人と翌3月末まで正社員の人でかなりの給与差になるらしい
教育のための海外移住なんて同学年の0.1%もいないから統計には影響を与えない
一方で、将来別に東大とかプロスポーツ選手を目指させるわけでもないけど何かとプラスに働きやすいらしいからとりあえずは5〜6月生まれになるよう調節するかって家庭はかなり多い
2年生でそこまで下がるのは単に運動習慣が少なすぎたせいでは…
ええやん
性格面は父親の遺伝が強いらしいから子どももお前さんに似て努力家になるだろうしその上4月生まれなら期待大だな
記事という形があるならそりゃあるだろ
一文一コメにすら主旨はある
逆にお前は主旨がないのにそんなクソレスわざわざ書いてんのか?笑
サッカーがわかりやすいから例に上がってるだけで単にフィジカル面でも強いという客観的な証左だし他のスポーツでも同様だぞ
それくらい読み取れないと…
ちな勉強の方が理数のみなのは小さい頃からの継続が割と大切な科目だから例に上がってるだけでサッカーと同じよ
勉強全般で4月生まれは有利だしだからこそ東大生には4月〜6月生まれが多いわけで
それともあえて馬鹿なフリしてるかまってちゃんなの?
確実に狙った月に子どもができて思い通りの月に生まれるならみんなそうするだろ
実際はそうじゃなくて3〜4ヶ月、下手すりゃ人工授精でも一年以上かかる時もあるから、ギリでもまあ4月中旬予定だしそんなギリでもないから大丈夫だろって人が想定以上の早産になったりする
後は別にそんな事なーんも考えてない家庭のハネムーンベビーが単純に多いというだけだろ、6月はジューンブライドと行って結婚式する夫婦も新婚旅行行く夫婦もめちゃくちゃ多いからな、6月に子作りすると3月生まれになる
わかりやすく言うと、その学年でレギュラーか控えかで練習量が変わるっていう話や
野球やサッカーより、ネット競技のテニス・バドミントン・バレーとかの方が深刻やと思うで
結婚高齢化に伴って不妊治療の夫婦も増えてるからな
不妊治療は本当に毎月トライしていつでもいいから子どもできれば御の字だから、生まれ月なんて選べる余裕ある親も少ないよ
なんでそんな嘘松言うんや
本当に早生まれで部活もやってたなら中3には伸びて追いついてきた頃やろ
進学を考えてないような奴らまで含めて平均出して偏差値3の差だぞ
進学意識が高い奴らで平均を取ったらもっと差が出てるし、実際の統計においても進学先の高校の偏差値平均だと約5程度違うという統計結果が出てるし、何より東大や国立医学部目指すような連中は私立中高一貫に行くのが最適解になりつつあるから、4月生まれと3月生まれの学力差がエグい小6の時点では早生まれが不利すぎる分、東大生の生まれ月を調査すると平均値の差よりも更に4〜6月に偏ってる
それとは全然違う話なんですが…3月生まれかな?
しかもこいつの場合は「個人差だろ」という持論を補強したいがために優秀な兄を登場させたが本当は兄なんていないという悲しい嘘松
人生を賭けたエイプリルフールだな
可哀想に…3月生まれでデメリットを感じた事がないくらい順調な人生だったなら4月生まれなら小さい頃から今まで完全無双状態だったろうに
2月生まれで平均的な学校生活送れたなら4月生まれだったなら運動も勉強も上位に食い込めたかもな
そのコメントを※156の直後に書いてるのは草
遺伝子が同じなら生まれ月で結構な差が出るよっていう統計のお話なんよこれは
こどもの日もあるだろ
6歳と7歳では圧倒的な差が出るわけね
小さい頃の1年の経験の差は特に大きいからね
これが同一学年で比べられなきゃならないっていう地獄