1: それでも動く名無し 2023/09/24(日) 01:48:15.45 ID:bwA0CWi30
6: それでも動く名無し 2023/09/24(日) 01:49:04.20 ID:2LA9CR030
ボランティアかな?
7: それでも動く名無し 2023/09/24(日) 01:49:42.35 ID:fPV/d76L0
そら運送業界死ぬわな
14: それでも動く名無し 2023/09/24(日) 01:52:25.95 ID:LHQ+rdP10
ヤマトなら置き配指定しない客が悪いわ
佐川とか置き配対応してないの時代遅れすぎるねん
そのくせ再配達頼んだら愛想クソ悪い
佐川とか置き配対応してないの時代遅れすぎるねん
そのくせ再配達頼んだら愛想クソ悪い
15: それでも動く名無し 2023/09/24(日) 01:52:34.26 ID:ojVILgJE0
荷物ブン投げたくもなるわな
20: それでも動く名無し 2023/09/24(日) 01:54:48.42 ID:3Xg/HBWM0
歩合制の仕事ってこういうことがあるからあかんよな
24: それでも動く名無し 2023/09/24(日) 01:56:56.63 ID:NYOQcnK20
どういう契約なん?
26: それでも動く名無し 2023/09/24(日) 01:57:18.19 ID:fuds5sbl0
時間指定も許しません
置き配も許しません
昼に届けます
どうしたらええんや?
置き配も許しません
昼に届けます
どうしたらええんや?
28: それでも動く名無し 2023/09/24(日) 02:01:11.18 ID:LHQ+rdP10
>>26
しかも一度目の配達で事前通知しません、時間指定出来ませんとかあるからな
一回不在届挟んで時間指定再配達するしか無い時あるの今の時代に馬鹿すぎるやろ
しかも一度目の配達で事前通知しません、時間指定出来ませんとかあるからな
一回不在届挟んで時間指定再配達するしか無い時あるの今の時代に馬鹿すぎるやろ
35: それでも動く名無し 2023/09/24(日) 02:04:59.00 ID:plQYoisH0
>>28
ヤマトのメンバーズ登録すればそれ全部できます
メールやLINEで来ます
ヤマトのメンバーズ登録すればそれ全部できます
メールやLINEで来ます
84: それでも動く名無し 2023/09/24(日) 02:30:52.44 ID:6aV6u1k/0
>>35
佐川の受取場所変更は一度不在届挟まないとできない謎
佐川の受取場所変更は一度不在届挟まないとできない謎
37: それでも動く名無し 2023/09/24(日) 02:07:03.09 ID:ODvNU2oa0
>>26
コンビニ受け取りや宅配便ロッカー
コンビニ受け取りや宅配便ロッカー
31: それでも動く名無し 2023/09/24(日) 02:03:47.25 ID:NmPkytTZd
ヤマトの委託で2日働いたけど不在多くてすぐ辞めた
客が玄関先に貼り紙で【置き配OKです】とか書いてても、連絡付かない客宅に置き配したらダメらしくて持ち戻りだよ
宅配BOXも客に事前指定されてない場合禁止だった
その前にAmazonで働いてて不在客の場合バンバン宅配BOXに入れてたから仕様が違い過ぎて合わなかったな
客が玄関先に貼り紙で【置き配OKです】とか書いてても、連絡付かない客宅に置き配したらダメらしくて持ち戻りだよ
宅配BOXも客に事前指定されてない場合禁止だった
その前にAmazonで働いてて不在客の場合バンバン宅配BOXに入れてたから仕様が違い過ぎて合わなかったな
42: それでも動く名無し 2023/09/24(日) 02:09:19.91 ID:UOldsKur0
>>31
実際にはみんな勝手に置き配してるよ
会社的にはそれで問題があった場合に責任取りたくないからダメってことにしてるけど
実際にはみんな勝手に置き配してるよ
会社的にはそれで問題があった場合に責任取りたくないからダメってことにしてるけど
56: それでも動く名無し 2023/09/24(日) 02:17:35.46 ID:KVYrQJEL0
>>31
アマゾンだと玄関指定できるんだよな
ヤマトだと宅配ボックスしか選択肢ないけどそんなもん設置するスペース無いし
アマゾンだと玄関指定できるんだよな
ヤマトだと宅配ボックスしか選択肢ないけどそんなもん設置するスペース無いし
53: それでも動く名無し 2023/09/24(日) 02:16:25.47 ID:6aV6u1k/0
置き配できるようにしてくれや
55: それでも動く名無し 2023/09/24(日) 02:17:19.66 ID:UOldsKur0
置き配は何より盗難のリスクがあるわけやが
Amazonの場合自社の商品を配達してるだけだから
万一それで盗難に遭ったとしても「ほな新しいの送りますわー」で終わり
これが普通の宅配業者の場合はショップや個人が出した荷物を預かってる訳やから
万一のことがあれば荷主に賠償せなあかん
宅配業者が置き配をやりたがらんのはこういうことや
Amazonの場合自社の商品を配達してるだけだから
万一それで盗難に遭ったとしても「ほな新しいの送りますわー」で終わり
これが普通の宅配業者の場合はショップや個人が出した荷物を預かってる訳やから
万一のことがあれば荷主に賠償せなあかん
宅配業者が置き配をやりたがらんのはこういうことや
66: それでも動く名無し 2023/09/24(日) 02:21:31.12 ID:Ws7ft6Qnd
ワイ以前マンション管理人の代行やってたんやが
宅配BOXがすぐに一杯になってしまうんやが中は入ってないパターンが続いて
最初は住人が操作ミスったんかなと思ってリセットかけてたんやが
ある日操作してる時にたまたま来たヤマトの兄ちゃんが
「それ○○の配達員が持ち帰りたくないから番号いじってBOX確保してる」って教えてくれてなるほどなと思った
宅配BOXがすぐに一杯になってしまうんやが中は入ってないパターンが続いて
最初は住人が操作ミスったんかなと思ってリセットかけてたんやが
ある日操作してる時にたまたま来たヤマトの兄ちゃんが
「それ○○の配達員が持ち帰りたくないから番号いじってBOX確保してる」って教えてくれてなるほどなと思った
68: それでも動く名無し 2023/09/24(日) 02:22:08.33 ID:6aV6u1k/0
>>66
はえー、そんなことする奴おるんか
はえー、そんなことする奴おるんか
83: それでも動く名無し 2023/09/24(日) 02:30:23.96 ID:Ws7ft6Qnd
>>68
単身者多いマンションだったらしく元々数日入れっぱなしとかあって
空きが少なかったんや
宅配BOX使えない住人が不動産会社にクレーム入れたせいで
ワイの余計な仕事(リセット作業)増えるしマジで糞やったわ
単身者多いマンションだったらしく元々数日入れっぱなしとかあって
空きが少なかったんや
宅配BOX使えない住人が不動産会社にクレーム入れたせいで
ワイの余計な仕事(リセット作業)増えるしマジで糞やったわ
80: それでも動く名無し 2023/09/24(日) 02:28:53.20 ID:NmPkytTZd
>>66
ワイが配達してた時に担当してた地区のマンションの一つに全然宅配BOX開かないところがあって、客に電話したら暗証番号伝えられて解除してそこに荷物入れてた事がある
その住人が自分専用に独占してたから宅配BOX2つは常に鍵かかってたな
ダイヤル4桁で設定するタイプの宅配BOX
ワイが配達してた時に担当してた地区のマンションの一つに全然宅配BOX開かないところがあって、客に電話したら暗証番号伝えられて解除してそこに荷物入れてた事がある
その住人が自分専用に独占してたから宅配BOX2つは常に鍵かかってたな
ダイヤル4桁で設定するタイプの宅配BOX
81: それでも動く名無し 2023/09/24(日) 02:29:52.57 ID:oX/jG1gc0
>>66
これアナログの宅配ボックスでやられると現地いかないといけないから死ぬほどめんどくさかった
これアナログの宅配ボックスでやられると現地いかないといけないから死ぬほどめんどくさかった
71: それでも動く名無し 2023/09/24(日) 02:25:07.05 ID:GxXsMIj50
三万人契約辞めるって言ってたけどこういう人らの事なんかな
79: それでも動く名無し 2023/09/24(日) 02:28:51.11 ID:ETmjSbol0
200件なら同情するけどたかが20で草
101: それでも動く名無し 2023/09/24(日) 02:38:30.52 ID:NmPkytTZd
>>79
まず確かヤマトの業務委託は場所によっては1日200個も荷物回してくれない
1日(8-21時) 120個前後の荷物だとして、1個単価157円ぐらいで1日18840円
あくまでも配達完了した時点でお金が発生するから、不在は0円
20個不在だと3140円損する(全部配ってたら18840円→不在20件出たら15700円)
ガソリン代は自腹
たかがでは済まない
まず確かヤマトの業務委託は場所によっては1日200個も荷物回してくれない
1日(8-21時) 120個前後の荷物だとして、1個単価157円ぐらいで1日18840円
あくまでも配達完了した時点でお金が発生するから、不在は0円
20個不在だと3140円損する(全部配ってたら18840円→不在20件出たら15700円)
ガソリン代は自腹
たかがでは済まない
105: それでも動く名無し 2023/09/24(日) 02:40:00.66 ID:ZHeBj3x40
>>101
はえ〜すっごい詳しい
はえ〜すっごい詳しい
87: それでも動く名無し 2023/09/24(日) 02:31:21.51 ID:SZ6KqSyz0
歩合制だったんか😨
108: それでも動く名無し 2023/09/24(日) 02:41:30.56 ID:NmPkytTZd
>>87
ヤマトのイージークルーは業務委託だよ
大体1個単価いくらで働いてるから荷物少ない地域で働いてたら全然稼げないし、配達完了した時にお金発生するから不在20件は3000円ぐらい損するよ
そこまで行ったガソリン代も自腹だよ
ヤマトのイージークルーは業務委託だよ
大体1個単価いくらで働いてるから荷物少ない地域で働いてたら全然稼げないし、配達完了した時にお金発生するから不在20件は3000円ぐらい損するよ
そこまで行ったガソリン代も自腹だよ
115: それでも動く名無し 2023/09/24(日) 02:44:58.55 ID:fBOgbhgi0
最近のAmazonはピンポンもせずにガスメーターにぶち込んでくるの草
全然良いけどね
全然良いけどね
156: それでも動く名無し 2023/09/24(日) 03:15:26.60 ID:BkKcUkrn0
置き配できない時は
再配送より営業所に取りに行く方を選ぶよ
いつ来るかわからん配達員を待つより時間の節約になる
再配送より営業所に取りに行く方を選ぶよ
いつ来るかわからん配達員を待つより時間の節約になる
|
おすすめサイトの最新記事
事前通知が来る荷物ならそっちのがお互い楽やしな
じゃないと皆損する
来る直前じゃないと時間指定とか出来ないからメール見逃したら終わりだし、なんであんなに使いにくいままなのか
サービスでやるもんじゃない
というのは違う
条件が揃わないと(送り主が佐川と企業契約していないと)できない
企業として契約せず送り状手書きしてるような弱小やその辺よくわかってない海外企業のアパレルとかは個人扱いになってこっちで変更もできず、買う時に指定もできずで結局受け取れない事が多い
だから送り主は購入者が必ず日時指定できるようにしてそれを受け取れなかったら有料再配達か無料で営業所受け取りさせればいい
普通に危ないしいちいち開けないと分からんから面倒なんだよ
なんらかのペナルティーをつけた方が良い
ヤマトは佐川の3倍働かないとおなじだけ儲からないw
そして宅配BOXの普及推進しろ
そうなると手数料上げなあかんな
待ってても全然来ないから我慢しきれずトイレに行ったらすぐ来たり
時間より前にトイレ行ったらそういう時に限って指定時間より早く来たり
ヤマトと郵便局は営業所で受け取り出来るんだが、佐川は対応してくれなくてカード消滅させたわ
営業所止めでお願いして荷物を直接取りに行くという名采配 なおガソリン代
「おれ」で変換したけど、こんな顔文字があったんだな…
留守だろうが何度でも来てもらう事にしている いや感謝はしているよ
同意
無駄でしかない
こんな国はとっとと亡びた方がいい
勝手に死んでろ
企業の生き残り方針に国を巻き込むな
PUDOの事だろうけど、あれ雨で画面が濡れると操作不能になる設計ミス設備だからやめた方がいいよ。雨の日は無駄足になる。
在宅しているのに業者側が手数料とるためインチキする可能性があるから難しいんじゃないかって記事を前に見たな
女の人が一回目は居留守使うってどっかで見たな。
わいも女だけどメンバーズ入るなりPUDO使えばいいのに、と思う。
まあクロネコ以外はそういうの出来ないかやりにくいけどさ。
6時以降に荷物が集中しちゃうから届けられないんだろうけど、それならどっちも仕方ないだけだろw
配達前に一報いれて、受け取り時間確認してから配達すべき
100件配達先あったら100件にテレアポするんか?
小泉に騙されクロネコが覇権狙いでどんどん過当競争を仕掛けた結果、客は常識を通り越して過剰なサービスを要求、配達時間の細分化、再配無料サービスなどは当然どころかそれ以上に何時何分指定までするアタオカが出現
ペリカンは消滅、佐川の宅配は縮小、そして郵便局との熾烈なチキンレースやったツケは全て現場社員へ
上の連中は知らん顔していたら限界突破でブラック認定され社員が逃亡、新人は来ないと言う絶望業界へ
写真でも撮れば良いのでは
対策はいくらでもある
だから?としか言いようがない
個人と業者の防犯意識の問題なので再配達の肯定にはならない
これで儲からねぇとか言われたって知らんがな
テメーらが非効率な事ばっかりやってるからだろ
再配達有料化!とか言うら置き配無視に違約金払え
それだと元請けが設備投資しなきゃいけないけど、現状なら下請けが苦しむだけでいいからな
ストでもしない限り無理やろな
尚更再配達の有料化だな
再配達とか完全に無駄な作業だから
金取られてもしょうがないよ
じゃあ業者も指定時間内にこれなかったら罰金やな
20件行ったら全て不在で報酬ゼロでしたって意味では無いわ
これは同意
俺が現役の頃は配達完了率98%だったぞ
宅配ボックスなくても指定しとけば察して玄関前おいといてくれるよ。とはいえ公式ではないし、文句言いません前提の信頼の上だわな。
佐川も水とかだと在宅確認の電話きて、置いといてくれ〜いうたら置いてってくれる。
玄関前の家庭用監視カメラもっと普及すればいいのにな。
見た目から胡散臭くなった委託Dだと
あらゆる手段で不正しまくりそう
下手打てば飛べは良いからあの業界
それらの問題で面倒になるから事務コストもそれなりにかかりそう
何年前の話よ
今より絶対荷物少ないやろ
佐川は柔軟で先進的、BOXがなくても玄関に置き配をしてくれる優良企業。
まぁ集合住宅だとそうも言ってられないのかもしれないが。
1日に2個以上配達される場合も普通にちょくちょくあるからなぁ
次の1個が入らなくて不在で持ち戻ったら、たまにクレームする奴がいる
一部のクレームいれる奴がいるから、必ず手渡しじゃないとダメってルールになったりする
頭弱そう。膨大な量あるから全体の荷物が遅れるだけ
そして少数または一部いるクレーマーが電話して事務所もドタバタに
荷物は無事に届けばいいのにクレームする奴が一定数いるからイレギュラー対応がダメになったり厳しくなったり荷物が遅れる
圧倒的に荷量が多いからな。嫌なら注文するな
殆どの場合、日給制だから注文減った方がありがたい
再配達料金徴収よりも、通販自体に消費税とは別に課税したほうがいいと思う。応益負担。
通販サイトも最初から営業所止めに出来るようにしてほしいわ。
同居人に見られたくない大物とか本当に困るんだわ…
もしくは再配達で追加料金貰えよ
置き配で写真取る仕組みは既にある
客の良心に頼ったシステムはもう成り立たんよ
日時指定→在宅なのにチャイムも鳴らさず不在票入れていく、前日に来て不在票入れて指定日に来ない、時間指定守らず不在
これで金取られて納得できるなら個人でやって
ヤマトは引っ越し直後にもし不在だったら置き配して良いですか?の確認以降は置き配指定できない荷物も置き配していくし、ゆうパックは何の確認もなく勝手に置き配していくし、佐川は置き配指定もできずいつまでも対面のみ
業者じゃなくて住んでる地区の配達員の違いじゃないの
時間も奪われてその分休憩も出来んしそりゃ辞めるわ
接客業は奴隷ではなく、自分に出来ないことを肩代わりしてもらってるっていう
自覚を利用者側に植え付けないと本当に輸送も運輸も破綻するぞ
この手の奴ってだいたい時代も場所も違うのに何故か同一視しとるんよな
は?
お前の感謝の気持ちなんて関係ねーんだよ
1回目で不在表がポストにはいるんだから、そこからネットなりで時間指定して配達員の負担が減るように努力しろよ
じゃなかったら門の中のボックスに入れるように事前連絡いれるとか
何度でも来てもらう事にしている、じゃねーんだよ
やってて物理的にきついだろうなとは思ってたわ。
メール便配達は不在票はほぼ使うケースなくて諸々の作業含めて時給換算して
1000円少し割るくらいだったが、業務委託配達員はいくら単価良くても1件あたりに
掛かる時間が約4〜5倍で更に不在だった場合に更に倍掛かるとしたら単価10倍だとしても、
普通にクロネコメイトと同じくらいしか稼げない計算だからな。
>>客が玄関先に貼り紙で【置き配OKです】とか書いてても、連絡付かない客宅に置き配したらダメらしくて持ち戻りだよ
その張り紙とハンコ置いてたら勝手に置いてくれるんだわ
サインさえあれば良いからな
大半のものは家じゃなくても営業所とかコンビニとか他で受け取り出来ちゃうんだし。
馬鹿じゃねえの
本当に?
そんな契約ならもっと不在の確認を厳しくしないと不正な請求されまくるし
普通にサイン済みの伝票ベースで貰う契約以外考えられないけどね
弱男やんw
都会の配達員、可哀そうだわ
お前らの質が悪すぎるw
もちろん客に、おるかー!?の電話ありでな
こんなんで金にならないとか嘆いてるのはそういう仕事なんだから当然だろ
その程度の事も最初から理解出来ない馬鹿だから人足仕事程度しか出来ねぇんだろ
それって結果論の視点からの理不尽な意見なんだけど、自覚してるか?
モンスタークレーマーに近い思考回路だぞ
世の中の仕事なんて、実際にやってみないと分からないことのほうが圧倒的に多いわ
宅配はオプションで、不在でも金をとる(約束したのにいない場合)
ヤマトって労働者にとってかなり悪質なコストカッターだよ。
今が多分一番底部の日本人が配達できるギリギリの下請け料金。
これ以上下げると外国人配達者しかいない地獄が来るで。
それとヤマトに携わるならこういう写真撮ったり
SNSに上げるのは厳禁やで。
お前が選んだ仕事やろがい
海外在住の人たちが、現地の宅配の常識に驚く漫画が時々あるけど
日本は価格の割に過剰なサービスを労働強化で賄っていて、無駄に疲弊している
全部おいてこればええやんwww
マジで間抜けだろ
全部置き配でいいよ
時間指定しておいて居ない奴は強制的に営業所に取りに来いでええよな。
Amazonで水とか重いもんたくさん運ばせる奴は配達員をなんだと思っとるんやろね。
要らんヘイト買ってトラブルになるのも怖い
宅配は大手3社が独占なんだから勝手に改善する。
問題はBtoBなんだよ。