1: それでも動く名無し 2023/09/25(月) 12:37:46.13 ID:bBm3lfq80
2: それでも動く名無し 2023/09/25(月) 12:38:37.98 ID:148Q2jpX0
ワンピースのもものすけがおるやん
3: それでも動く名無し 2023/09/25(月) 12:40:09.20 ID:r3Etjsn90
ウザイからな
主人公の肩に乗る小動物系の生き物もウザイ
主人公の肩に乗る小動物系の生き物もウザイ
4: それでも動く名無し 2023/09/25(月) 12:40:56.25 ID:xsqfg/qo0
殺して主人公の怒り覚醒に使われるだけ
5: それでも動く名無し 2023/09/25(月) 12:41:38.40 ID:iQ4PovoYd
知らんけどインディ・ジョーンズに出てきた中国のガキも同じポジション?
7: それでも動く名無し 2023/09/25(月) 12:41:57.26 ID:LZeflLyA0
ワイは別に嫌いでもないけど嫌うやつはほんまに嫌うよな
一応戦力になってて主人公のピンチ救う有能でも嫌う
一応戦力になってて主人公のピンチ救う有能でも嫌う
8: それでも動く名無し 2023/09/25(月) 12:42:08.68 ID:w0IwdS7H0
バットすき
9: それでも動く名無し 2023/09/25(月) 12:43:13.12 ID:yxxSHdn9M
右下のやつなんてラスボスぶち殺してるやん
10: それでも動く名無し 2023/09/25(月) 12:43:43.72 ID:kHL7e9qb0
強くなる理由みたいなのがしっかり書かれてれば不快感ないやろ
薫殿に師事して竹刀振ってただけの弥彦が強くなるのはおかしいし死線くぐり抜けてほどほどの強さに収まったバットはおかしくない
薫殿に師事して竹刀振ってただけの弥彦が強くなるのはおかしいし死線くぐり抜けてほどほどの強さに収まったバットはおかしくない
13: それでも動く名無し 2023/09/25(月) 12:44:25.49 ID:/8R058YE0
アニポケやとマサトやな
15: それでも動く名無し 2023/09/25(月) 12:45:52.06 ID:q1UtyDHZ0
エンポリオすこ
16: それでも動く名無し 2023/09/25(月) 12:46:20.24 ID:wbGGGtzw0
女主人公の場合はこういうガキキャラいて欲しいな
17: それでも動く名無し 2023/09/25(月) 12:46:30.71 ID:5zZPWEEg0
主人公は子供が憧れるような大人の男が多かった時代にはキッズ読者の分身的な立ち位置のそういうキャラが多かった
今では主人公が子供だから
今では主人公が子供だから
40: それでも動く名無し 2023/09/25(月) 13:11:03.39 ID:AnPreRrR0
>>17
ジャンプで大人の男が主人公のが多かった時代なんて有ったか?
ジャンプで大人の男が主人公のが多かった時代なんて有ったか?
45: それでも動く名無し 2023/09/25(月) 13:13:37.28 ID:iWxTIYrpa
>>40
読者が小中学生と仮定するとみんな大人やろ
読者が小中学生と仮定するとみんな大人やろ
53: それでも動く名無し 2023/09/25(月) 13:16:00.44 ID:DU/FAxt90
>>40
多かった事はないかもしれんが今みたいに全くいないのは初めてなんやない?
基本こち亀+何人かはいたやろ
多かった事はないかもしれんが今みたいに全くいないのは初めてなんやない?
基本こち亀+何人かはいたやろ
18: それでも動く名無し 2023/09/25(月) 12:46:56.71 ID:6bwT6Xlp0
大体性格が大型犬に喧嘩売る身の程知らずなポメラニアン系でうざいんよな
足手まといになるし
あんまおらんけど知力やひらめきでサポート系はすきや
足手まといになるし
あんまおらんけど知力やひらめきでサポート系はすきや
20: それでも動く名無し 2023/09/25(月) 12:48:53.36 ID:U4disjcZ0
ガンダムもレツやキッカ、カルルマンとかやたらと子供戦艦にのせてたな
27: それでも動く名無し 2023/09/25(月) 12:55:48.70 ID:MpuzcFef0
>>20
鉄血でライドとか乗せてたのが最後か?
鉄血でライドとか乗せてたのが最後か?
21: 安倍晋三 2023/09/25(月) 12:51:31.43 ID:mdmrvje3a
ゴールデンカムイとか鼻水垂らした男の子いたよな
22: それでも動く名無し 2023/09/25(月) 12:52:28.32 ID:n3OIT0xL0
ガキはガキキャラのこと好きなはずみたいな風潮があったんよな昔は
別にそんなことはないんやが
いやセル編の悟飯みたいに強けりゃ人気出るけどただのガキならノイズでしかない
それが周知されてこういうキャラは消えていった
別にそんなことはないんやが
いやセル編の悟飯みたいに強けりゃ人気出るけどただのガキならノイズでしかない
それが周知されてこういうキャラは消えていった
23: それでも動く名無し 2023/09/25(月) 12:52:38.37 ID:wd6T45aI0
植木の法則のガキはウザすぎた
25: それでも動く名無し 2023/09/25(月) 12:53:43.28 ID:tubxkMGR0
作劇上不要なことに気付いたんやろ
26: それでも動く名無し 2023/09/25(月) 12:55:47.27 ID:rhzimdiI0
そもそも主人公がガキ化したからやろ
ケンシロウみたいな青年主人公とかもう絶滅やん
ケンシロウみたいな青年主人公とかもう絶滅やん
30: それでも動く名無し 2023/09/25(月) 12:59:00.68 ID:TGnyXi39M
>>26
なろうとか頭の中は猿並の青年やおっさんばっかじゃん
なろうとか頭の中は猿並の青年やおっさんばっかじゃん
36: それでも動く名無し 2023/09/25(月) 13:06:15.37 ID:1vteZbby0
>>26
ケンシロウ18歳やぞ
今の漫画アニメと比べてもそんなに年いってない
因みにシティーハンター冴羽とキン肉マン両方二十歳
ケンシロウ18歳やぞ
今の漫画アニメと比べてもそんなに年いってない
因みにシティーハンター冴羽とキン肉マン両方二十歳
28: それでも動く名無し 2023/09/25(月) 12:58:21.49 ID:jxrDNzs8d
鼻の下擦ってそう
32: それでも動く名無し 2023/09/25(月) 12:59:58.67 ID:RYRXFbE5d
冷静、無気力な主人公をトラブルに巻き込む役やろ
33: それでも動く名無し 2023/09/25(月) 13:01:29.87 ID:nuPF9hyv0
ベルセルクのイシドロって話題になってんの見たことないな
35: それでも動く名無し 2023/09/25(月) 13:04:24.23 ID:YnvIKn55H
パック好き
イシドロ嫌い
これってなぜなんでしょうか
イシドロ嫌い
これってなぜなんでしょうか
37: それでも動く名無し 2023/09/25(月) 13:08:01.96 ID:YDFvNToF0
右上のやつクソガキだからきらい
41: それでも動く名無し 2023/09/25(月) 13:12:09.88 ID:Dq2tGaa90
彼岸島
44: それでも動く名無し 2023/09/25(月) 13:13:09.79 ID:DU/FAxt90
>>41
自分を犠牲にしてでも戦力になるかっちゃん有能
自分を犠牲にしてでも戦力になるかっちゃん有能
48: それでも動く名無し 2023/09/25(月) 13:14:38.32 ID:Dq2tGaa90
>>44
あれ小学四年生とかヤバすぎて草
あれ小学四年生とかヤバすぎて草
43: それでも動く名無し 2023/09/25(月) 13:12:45.11 ID:LZeflLyA0
弥彦って実戦経験少ないだけで剣心よりも才能あるんやっけ?
51: それでも動く名無し 2023/09/25(月) 13:15:17.65 ID:1vteZbby0
>>43
剣心よりはない
才能が桁違いなのは剣心の息子や
剣心よりはない
才能が桁違いなのは剣心の息子や
63: それでも動く名無し 2023/09/25(月) 13:22:41.85 ID:PKTwttOv0
>>51
やっぱ血統って重要だわ
やっぱ血統って重要だわ
61: それでも動く名無し 2023/09/25(月) 13:21:29.69 ID:wWy+rYWId
ジョジョ4部の川尻早人は好き
くっついてきてないけど
くっついてきてないけど
62: それでも動く名無し 2023/09/25(月) 13:22:09.68 ID:vV9mTWLm0
3部の家出少女とかいうマジで謎のキャラ
64: それでも動く名無し 2023/09/25(月) 13:23:46.09 ID:T/u7GhBV0
ウルトラマンはホシノ以降なぞのガキ枠いないのは不評だったからなのか
|
おすすめサイトの最新記事
ガキではないが、ドラゴンボールの人造人間セル編で鳥山が展開に困ったらとりあえずベジータに頼ったみたいなもん
「超常バトルに巻き込まれた一般人」として家出少女を出した
スタンドを知らない&見えないというキャラが活かしきれなかった感じ
10歳くらいの元スリで大して強い訳でもないはずなのに敵の幹部級倒して相対的に相手の株落としてたからな
そんなわけあるかと否定されてる
これはわかるな。昔の特撮も、少年隊員とか準レギュラーくらいでいたりした。
パッと思い出しても、北斗の拳、男塾、シティーハンター、キン肉マンあたりは大人の男が主人公だな。
今はおっさんおばさんしか読んでないから必要ないんや
> こういう 「主人公にくっついてくる子供キャラ」 消えたよな
時代じュね?
いつまでも同じ事を続けるより、今の子供たちのために古くて価値のないものは棄て
新しいものをどんどん取り入れて先に進む。そういうことだろう。ちょっと前までは
誘拐犯の居場所をスマホのGPSで特定するストーリー展開はなく、古畑なんか FAXで
偽装サツ人を計画する犯人が登場していたからなぁ(笑)
あったよ
そういうガキ枠をクローズアップする回とかもあってホント嫌いだったわ
子供に感情移入させる為の子供キャラだったんだろうな。
というか調べたら昔のジャンプってめっちゃ血生臭いの多いな。
弟分に感情移入する兄または弟が少ないから需要も無くなっただけかと
男塾は扱いとしては高校なんだが
三号みたいに十年以上留年してる奴らもいるが
読者が子供前提じゃなくなったから感情移入先の読者の分身を子供キャラにする必要もなくなった
のかもしれない
昔は編集から出すよう進められたらしいな。
逆に子供が主人公だとおっさんの同行者を進められたとか。
最初はヘタレでも段々成長していくとこがええんや
正確な年齢は不明だけど
さわいだり足を引っ張ったり
少し成長してから女の子がチームに混じってる意味がわかった
クロコダインはテコ入れの可能性が…?
みんな子供に対する視線が変わってしまった
言う程くっついてたか?留守番係だったじゃん?
アレは佐野が謎だった格闘者なのに剣客に格闘負けるゴリ押しスタイルでパワー系減った気がする
感情移入できないどころかストレスでしかなかった
それに伴って出番も少なくなるわな
かみ砕くほどの物語が無くなった、受け取る側の嗜好の幼児化。
康一がスタンド発現されたシーンとか
言うのもいい。あれが立派な剣士に成長した後日譚を出して欲しい、
くらいには良いキャラ。剣心に劣らぬほどの
描く方も扱いに困るから最初から出さないだけやないか
描いてるほうも今や嫌い嫌い言ってた世代なんだし
無能ムーブで足も引っ張れるし意外性の活躍もできるし成長描写もやりやすい、パーティにわかりやすくアクセントをつけられる
ただどうしても子供描写に必要な無能感とかウザさが目立ちがちだから、今の時代は結局ヘイトタンクになりがち
本来はそのヘイトを弱めるための「子供」なんだけど
成長してからの関係も好きだわ
コブラとか冴羽リョウの時代よな
今のジャンプ主人公とは違った良さがある
時代は違うけどぬーべーとかも好き
今じゃ、読書は子供じゃなくて大人の方が多くなったから、自己投影用のキャラも下がティーンエイジャー位まで年齢が上がってる。(幼児向けの番組のベビーキャラは別にある)
ヤング○○なんてのが増えてる理由だな。スパイダーマンも黒人の高校生になったし。
日本の漫画は元々からティーンエイジャーが主役だから、その下の子供を出す意味がほぼ無い訳で。
案内役がてら行くあてのない賢いガキがついてくるなんてテンプレ中のテンプレやん
セーラームーンのちびうさでイライラが最高潮に達して子分キャラが大嫌いになったわ
今思えば大人層には人気があったのかもしれないけど
話を回す為に馬鹿な言動とキャラクターに頼り過ぎだよ
くっついてくるんじゃなくむしろ司令塔ポジよな
工藤新一に付いてる歩美光彦元太
アシリパは最初期から戦闘面以外の冒険の主力で戦闘でもそこそこ役に立つし何よりメインヒロインなんだから全然違うでしょ
他の人も言ってるけどゴールデンカムイならチカパシがそのポジション
トッポ
それに小さい子供を戦わせたりしたら海外から目をつけられて叩かれそう
役に立とうが何しようが「主人公にくっついてくる子供キャラ」であることに変わりはないやん
でも「驚き役、解説役」がいないと主人公がすごいことしてても読者は面白く感じないのよ。
ぬ〜べ〜のヒロシとか
1が例に挙げてる「こういう子供キャラ」とは全然役割が違うって話だろ
これの日本語的な意味を正しく理解できずにトンチキな噛みつき方してるやつが2人も沸いてるのが嘆かわしい
だから映画見ろとか(もちろん今でも言われるが)爺さんクリエイターは盛んに言っていた
しかしこういう足手まとい(っぽい)キャラの面倒を見るようなリア充的な人間は
二次コンテンツ(に入れ込む層)との相性が悪いと明らかになって行った
結果として三次コンテンツとは違う二次コンテンツ独自のドラマ作りが発達して行ったのだろう
1が挙げてる例の中に有能のエンポリオがいるせいで、
1の言う「こういう」が何を指してるのか不明瞭になってる
「後からだんだん強くなる」みたいなのもロクに出せなくなった
だから最初から戦力として完成品が出来上がってるなろうが流行る
そういう事書くなら誤字するなよ
君は有能だね(笑)
僕に人殺しをさせてくださいと神に祈る子供とか最高にイカしてるわ
まぁあいつは表題の連中とはちと違うけどね
海外のゲームだと子供に結び付く犯罪を助長するとかで子供を出さないか無敵キャラにされてるらしい
それが国内のアニメやゲームに反映されてきている
今の漫画は青年誌でも残酷さやお色気以外の部分は子供っぽい漫画ばっかな気がするわ
一歩より主人公してて草
いないと読者が理解できなかったんだと思う
今はそういう役割を果たさなくても
物語が簡単になってるか、読者自体のレベルが上がったんだと思う
ずっとくっついるのでは無くて、読んでる側にストレス与えない配慮が必要なんだろうね
ああいう面倒なのの声がSNSのせいでノイジー化してまったのに迎合した結果やろと
ラーメンマンと一緒にいて、あれだけの体験したらトラウマ物だろう。
普通の子供でいられるかも危ぶまれる。
この手のガキは中途半端に戦力化しないで守るだけの方がウザくならないと思う
そのガキの活躍に説得力が無いからあかんねん
弥彦が蝙也を倒した話ってなら十分説得力あると思うが
まず蝙也側が空飛ぶために脂肪も筋肉も限界まで削ぎ落したガリガリの体で防御力皆無
おまけに空中で攻撃食らって姿勢崩れて地面に激突したんだから墜落ダメージが上乗せされる、というかこっちが本命ダメージの可能性すら
「戸板を羽代わりに飛び上がる」というとっさの機転も、弥彦は以前から機転が利く描写あるから言うほど唐突じゃない
刀で足払いされそうになったから踏みつけて対処するとかね
剣術は未熟でも機転が利くのが弥彦というキャラクター
純粋に剣術でどうにかするしかなかったオカマとかが相手だったら弥彦勝ててないだろうな
掲載前の企画段階で、リスク回避目的で担当編集者からボツを食らう
氷河についていたヤコフと区別がつかなかった。
ついに姑獲鳥を倒しましたね
イナズマイレブンは漫画のみ腰巾着キャラがいたり
アニメでは徐々に排除されていったあの辺の時代が節目かね
読者から見て近しい存在が子どもキャラではなく大人キャラ側になってしまった
需要がないし何だったらウザいまである