27826490_s_R

1: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 10:05:11.48 ID:wb6uyYs10
「シャープペン禁止」に従わぬ児童に体罰指導 宝塚市立小教諭を減給処分
https://www.sankei.com/article/20230926-T5LTJCCRMJM5BK4RLS4ON7K7TE/

シャープペンシルを使用した児童に対して手首をつかむなどの体罰を行ったとして、兵庫県教育委員会は26日、同県宝塚市立小学校の女性教諭(40)を減給10分の1(3カ月)の懲戒処分にしたと発表した。処分は同日付。

県教委によると、教諭は6月14日、担任する6年のクラスを指導していた際、学校が使用を禁止しているシャープペンを使っていた女子児童を発見。

ランドセルにしまうよう指示したが児童が従わなかったため、腕をつかみ、手からペンを引き抜いた。

その後、教室の壁に掲示されている生活のルールを確認するよう児童に指示。従わなかったため、手首をつかみ、壁の前に連れて行こうとしたが、児童は抵抗。

手を振りほどこうとして転倒し、机に後頭部を打った。児童は右上腕部の皮下出血や右肩間接捻挫などの軽傷を負った。

4: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 10:06:41.86 ID:wb6uyYs10
なぜ教師はシャーペンを憎むのか

41: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 10:17:01.93 ID:RCr57RTf0
>>4
分解して遊んで授業に集中できないガキがあまりに多いというのは聞いたことある

16: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 10:10:47.35 ID:Rndmi4Eu0
シャーペン禁止なんて未だにやっとんのか

18: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 10:11:19.86 ID:GAPCDdQ10
何故使ってはいけないのかきっちり説明せなアカンやろに

22: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 10:12:48.83 ID:sRlhRu3X0
ちゃんと本文読むとガキも大概やべえな

155: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 10:43:17.47 ID:yTl6fBce0
>>22
これ
なんでシャーペン禁止なんかわからんけど

31: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 10:15:05.08 ID:rAyXFFwK0
シャーペン禁止ってまじでなんのルールなんやろな

42: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 10:17:12.81 ID:y0Rh2/LH0
大人になったらボールペンしか使わなくなるのにいるんかね?このルール

49: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 10:19:39.60 ID:c24+s3DGd
>手を振りほどこうとして転倒し、机に後頭部を打った。児童は右上腕部の皮下出血や右肩間接捻挫などの軽傷を負った。

ほぼ自滅やんけ

58: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 10:22:35.62 ID:rwDfUe2kd
いつの時代や草

64: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 10:24:32.88 ID:yQzSOy2P0
未だにシャーペン禁止がある馬鹿丸出しの日本と今あるルールに従わないガキは別問題だな
どっちもアホや

66: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 10:24:47.73 ID:VgGCD5Vza
そもそも筆圧強くてもデメリットしかなくね?
ワイはそのせいでシャーペンの字汚くなったし指疲れやすいしペンダコもできやすい

68: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 10:24:54.39 ID:IVOUc7Bka
鉛筆めんどいもんな
削らなあかんし丸まった時の書き心地の悪さと来たら

71: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 10:25:28.63 ID:jfYnullY0
シャーペン分解して遊ぶ子がね…

80: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 10:26:45.07 ID:yQzSOy2P0
理由なんてただ一つ、ガキにシャーペンなんて使わせて楽をさせるなだけや

84: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 10:27:22.06 ID:5t4dSgkJM
小学校特有の謎ルールだよな
鉛筆縛り

ワイの頃は偽装用に鉛筆型のシャーペンが流行ったわ

91: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 10:28:13.06 ID:uJkcQ8BR0
https://www.tombow.com/mamechishiki/p26/
特に低学年のお子さんは筆圧の加減が難しく、鉛筆が適しています。
シャープでは芯の出具合によって、子供の強い筆圧では折れやすい等の理由もあります。
鉛筆を回しながら書くと(これは私達が無意識の内にやっていることですね)先が鈍く尖った円錐状になり、はね・とめ・はらいが表現できます。シャープ芯では細すぎて竹をななめに切った様な形となり、はね・とめ・はらいが不安定になります。

きれいな字を書く練習に適してるらしいから低学年のうちは鉛筆で書かせることが多いらしい
6年生相手に鉛筆に拘る教師はおかしいけど

96: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 10:28:46.71 ID:agkbjOvp0
ガキに見下されたら終わりや!
シャーペンの使用を認めたら負けなんや!

118: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 10:33:14.78 ID:bB/5mZH80
>>96
実際そうなんやろ 他の子供からは何々ちゃんはシャーペン使ってるのにいいんですかとか言われて、それで詰めた結果が今回のことやし もし認めたとしたら他の教員からぐちぐち言われるんだろうし  校則変えるしかない

146: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 10:39:06.89 ID:vwbd1w5b0
20年前でもそんなのなかったぞ

148: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 10:39:26.89 ID:iPGIPtqQ0
小6なら別に良くね?
小3ぐらいからシャーペンOKやったけどな

281: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 11:32:24.53 ID:ulopye830
中日の白米禁止もそうやけど校外(球場外)でも規則の遵守徹底させな意味ないよな

295: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 11:45:12.90 ID:fKIpVUet0
従わない児童もどうかと思うがもう肉体的に触れたらあかん時代や

306: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 11:54:29.65 ID:J7CfhoO30
ルールというより助言でええやんけ
仮にシャーペンコンセントにぶっ刺したとして実際損害被るの最終的にはそいつなんやし
銃刀法違反のように他人の生命に直接危害を加えるようなもんやないんやから
所持を禁止する必要はないやろ



スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事