
1: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 02:40:08.76 ID:L8pKgPnm0
Twitterのトレンド占拠してたわ
【放送20分で】TVアニメ『葬送のフリーレン』トレンド1位にhttps://t.co/n0en6JxZCC
— ライブドアニュース (@livedoornews) September 29, 2023
『金曜ロードショー』でTVアニメシリーズの初回を放送するのは史上初の試みで、今年4月放送のTVアニメ『【推しの子】』第1期の初回90分放送を超える、大規模な初回放送となっている。 pic.twitter.com/gbTym6vRLG
7: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 02:44:55.04 ID:ju7v7Z0q0
これから売り出す気はすごそう
10: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 02:46:27.76 ID:Xfs0h6rGM
かなり話題になってるな
なんだかんだ金ローやからと見てる人多かったんやな
なんだかんだ金ローやからと見てる人多かったんやな
14: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 02:50:58.38 ID:nsKU2xvd0
夜叉姫とどっこいくらいの面白さだったけどほんまに金ローでプッシュするほどの作品なん?
676: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 07:24:07.12 ID:QkwQE3HJ0
>>14
他所のテレビ局がアニメヒットさせてるから日テレもあやかりたいんやろ
他所のテレビ局がアニメヒットさせてるから日テレもあやかりたいんやろ
15: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 02:51:15.55 ID:Ds4R0V6bM
キノの旅みたいなやつだから
覇権アニメみたいなノリで見てるやつはすぐ離れそうやな
覇権アニメみたいなノリで見てるやつはすぐ離れそうやな
17: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 02:53:02.96 ID:dB+k/BRt0
寝落ち用にはぴったりそう
集中して見るタイプの奴ではない
集中して見るタイプの奴ではない
19: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 02:54:05.66 ID:0ty/uDfaM
>>17
裏で流しながらなんか作業するのにちょうどいいアニメやわ
裏で流しながらなんか作業するのにちょうどいいアニメやわ
22: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 02:54:55.53 ID:5cPF0j8H0
面白い面白くないより出版社とTV局のなんとしてでも売ってやろうみたいな気負いに鼻白んでしまう
25: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 02:55:42.72 ID:/vnMapyX0
2時間スペシャルだった意味をあんまり感じなかった
もしかして細切れにすると飽きられるからか?
もしかして細切れにすると飽きられるからか?
111: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 03:19:04.74 ID:OL5HZ95f0
>>25
推しの子の90分?は引きがうまくて良かったけどこれは失敗だわ
フリーレンのまったりした雰囲気で長いと飽きる
推しの子の90分?は引きがうまくて良かったけどこれは失敗だわ
フリーレンのまったりした雰囲気で長いと飽きる
249: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 03:57:00.56 ID:TCaA+uGV0
>>111
推しの子は90分にした理由わかるわ
アイ殺されるとこまで見せないと序盤のキモさで脱落されるから
推しの子は90分にした理由わかるわ
アイ殺されるとこまで見せないと序盤のキモさで脱落されるから
39: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 03:01:50.47 ID:81nMr7nx0
43: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 03:03:26.50 ID:jj/vRYnb0
>>39
あっ…これ覇権すわ
あっ…これ覇権すわ
46: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 03:04:08.44 ID:aQ87Hq/X0
>>39
YOASOBIが人気なだけでわ
YOASOBIが人気なだけでわ
48: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 03:04:42.43 ID:nDS+jSeZ0
>>39
OPなのにEDみたいだった
OPなのにEDみたいだった
42: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 03:03:20.56 ID:/PyKpKdU0
Twitterのトレンドなんてもう価値ないやろ
80: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 03:12:21.04 ID:gPbentvT0
売れてほしいけどなあ
原作も面白いっちゃ面白いんだがなにかが弱いよな
原作も面白いっちゃ面白いんだがなにかが弱いよな
108: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 03:18:03.90 ID:kvgFr1iA0
アニメくそおもんなかったから漫画で続き読もうとしたら面白かったわ
アニメ化した方がつまらないって珍しい作品やなこれ
アニメ化した方がつまらないって珍しい作品やなこれ
113: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 03:19:29.49 ID:lG7s1Bvu0
>>108
元々テンポ良くてシュール系のギャグが売りの漫画なのに
その良さ全部なくなって謎に雰囲気全部りのアニメになっとるからな
元々テンポ良くてシュール系のギャグが売りの漫画なのに
その良さ全部なくなって謎に雰囲気全部りのアニメになっとるからな
114: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 03:19:38.97 ID:qSukwgsc0
>>108
まあ11巻しか出てないけどね
まあ11巻しか出てないけどね
122: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 03:21:20.08 ID:Qi4XO7Ib0
>>108
漫画こそ活きる作品とアニメ化されて化ける作品あるな
あだち充の漫画なんかは漫画の独特の空気感みたいなのあってこそやからアニメ化してもつまらん
漫画こそ活きる作品とアニメ化されて化ける作品あるな
あだち充の漫画なんかは漫画の独特の空気感みたいなのあってこそやからアニメ化してもつまらん
130: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 03:22:35.49 ID:kvgFr1iA0
>>122
あーそれやわ
漫画だと独特の空気感あって面白かった
アニメでそれなくなっとるわ
あーそれやわ
漫画だと独特の空気感あって面白かった
アニメでそれなくなっとるわ
159: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 03:29:05.63 ID:+SZdaQjR0
原作の良さというか雰囲気は良く再現出来てると思うから
原作が好みかどうかで評価別れそう
原作が好みかどうかで評価別れそう
179: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 03:34:07.94 ID:/GsNWH1s0
普通におもろいのかもしれんけど無理に過剰に持ち上げるから拒否反応出るんちゃうか
203: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 03:39:47.21 ID:eT2oZ5NJ0
11巻しか出てないやん
休載しすぎやろ
休載しすぎやろ
237: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 03:50:40.12 ID:4rSvw+KN0
漫画で売れてる作品がアニメ映えするとは限らんよな
アニメ実写にしても上手くいかんのと同じで
アニメ実写にしても上手くいかんのと同じで
329: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 04:39:24.65 ID:0TC2d08z0
試験編で結構離れたけど黄金郷はかなり完成度高い
335: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 04:45:17.27 ID:zrx7cgrq0
社会現象は無理やろ
漫画は好きだけど映像バエする作品でもないし進撃と比べても展開が気になる作品でもないぞ
漫画は好きだけど映像バエする作品でもないし進撃と比べても展開が気になる作品でもないぞ
338: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 04:49:06.75 ID:gM1BHF67M
>>335
進撃の巨人はそれこそ最初の勧善懲悪だった頃の人気の付き方や話題作りが今の人気作品とかみたいだったのに間を空けてからちゃんと話で社会的国際的に評価されてる作品になったのがすげえわ
進撃の巨人はそれこそ最初の勧善懲悪だった頃の人気の付き方や話題作りが今の人気作品とかみたいだったのに間を空けてからちゃんと話で社会的国際的に評価されてる作品になったのがすげえわ
367: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 05:08:34.21 ID:ml9TycfJ0
キノの旅みたいな感じやのにopYOASOBIってのが割とクソ
合うわけないやんアホか
合うわけないやんアホか
370: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 05:09:50.45 ID:oaxQCimw0
>>367
旅の途中みたいなOPが良かったな
旅の途中みたいなOPが良かったな
414: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 05:43:05.85 ID:liSCRTOP0
つまんなくはないけど
そんな大々的にゴリ押すような作品ではないと思う
そんな大々的にゴリ押すような作品ではないと思う
418: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 05:45:26.21 ID:GJjKabQi0
でもこの漫画最初がピークやと思うねん
スピード感あるし
スピード感あるし
422: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 05:46:50.76 ID:SvrQU4Os0
>>418
絵も初期が一番いいしな
今はフェルンどころかキャラ全員丸いし
絵も初期が一番いいしな
今はフェルンどころかキャラ全員丸いし
419: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 05:45:49.02 ID:H2V/OKMq0
長命のエルフが色んな人間を葬い見送るから葬送かと思ってたら、きちんと向き合えなかった人間と向き合い直してきちんと葬い見送るための旅に出るってのはちょっと意外で良かったわ
436: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 06:01:00.71 ID:xcbgoEXcd
>>419
そういう意味じゃないぞ
歴史上で魔族を一番殺してきたから葬送のフリーレンなんや
そういう意味じゃないぞ
歴史上で魔族を一番殺してきたから葬送のフリーレンなんや
438: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 06:02:31.52 ID:HDW9s1pb0
>>436
これはホンマなんだかなあってなったな
これはホンマなんだかなあってなったな
491: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 06:23:19.70 ID:H2V/OKMq0
>>436
えぇ……
えぇ……
496: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 06:25:16.39 ID:e958teZXd
>>436
バトル漫画ならくそカッコいい2つ名なの草
バトル漫画ならくそカッコいい2つ名なの草
421: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 05:46:27.29 ID:DGvdhflXd
純ファンタジー漫画の時点でもう流行るのが無理という事実
せめてダークか異世界要素が欲しいな今の時代は
せめてダークか異世界要素が欲しいな今の時代は
424: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 05:50:52.03 ID:H2V/OKMq0
>>421
現代人を異世界送りにするのって舞台設定の説明を自然にできる優秀なシステムなんよな
それに慣れてくると今度はそういう説明がくどいor足りないハイファンタジーはウケにくくなるのはしゃーない
現代人を異世界送りにするのって舞台設定の説明を自然にできる優秀なシステムなんよな
それに慣れてくると今度はそういう説明がくどいor足りないハイファンタジーはウケにくくなるのはしゃーない
430: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 05:56:21.25 ID:TfFhAoEj0
ワイはヴァイオレットエヴァーガーデンを感じたわ
432: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 05:58:29.03 ID:lrYEWX4K0
ARIAとかキノ旅系列の漫画だよな
454: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 06:07:22.28 ID:A4yHvdgHd
弟子達と戯れる→「そういえばヒンメル達も〜」→過去回想
各地訪れる→「ここはヒンメル達と〜」→過去回想
魔物関わる→「ヒンメルr」→過去回想
時々ヒンメルが師匠とかに変わるだけ
これの繰り返し
マジでここから先これの繰り返しだから覚悟しとけ
各地訪れる→「ここはヒンメル達と〜」→過去回想
魔物関わる→「ヒンメルr」→過去回想
時々ヒンメルが師匠とかに変わるだけ
これの繰り返し
マジでここから先これの繰り返しだから覚悟しとけ
457: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 06:08:22.39 ID:VGlWdPzw0
>>454
ヒンメル回は当りなんだよなぁ
ヒンメル回は当りなんだよなぁ
469: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 06:13:45.47 ID:B0IDYRhX0
>>454
旅を辿って
人の心とか人生観とか死に触れていく話じゃないのか
旅を辿って
人の心とか人生観とか死に触れていく話じゃないのか
487: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 06:21:55.68 ID:Yog/rjIa0
>>469
人の心を理解するにつれて
余計ヒンメルとの死別が切なくなってく
初めの方はいい雰囲気やった
人の心を理解するにつれて
余計ヒンメルとの死別が切なくなってく
初めの方はいい雰囲気やった
894: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 08:32:13.42 ID:Ie0HiK6Z0
>>469
初めの方はそうやで
1級試験編でフリーレンがどんだけ強いかやって黄金郷編や
初めの方はそうやで
1級試験編でフリーレンがどんだけ強いかやって黄金郷編や
900: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 08:35:29.93 ID:9nCscLy6d
>>894
黄金郷編が面白かったのってフリーレン達メインじゃなくてマハトとデンケンの関係にスポット当てて描いただろうな
黄金郷編が面白かったのってフリーレン達メインじゃなくてマハトとデンケンの関係にスポット当てて描いただろうな
493: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 06:23:49.78 ID:D2d6z5n+d
正直そんな真面目に見て欲しい漫画や無いと思うんやけどな
なんか期待するほど揺り戻しや手のひら返しが怖いわ
なんか期待するほど揺り戻しや手のひら返しが怖いわ
507: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 06:30:31.68 ID:qWsoIioTM
フリーレンのアニメやってます!!!っていう宣伝としては最強だったんちゃう
513: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 06:33:48.34 ID:Pa9xISWw0
勇者とか魔王的な概念はあってもいいけどせめて名前変えてほしいわ
真面目な話してるときにダサすぎて笑ってしまう
真面目な話してるときにダサすぎて笑ってしまう
541: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 06:41:34.18 ID:2v0iAc140
社会現象になるようなもんちゃうやろ
ああいうのは漫画オタがニチャるもんやん
ああいうのは漫画オタがニチャるもんやん
572: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 06:54:24.87 ID:eYMdZW3E0
金ローで初回2時間やるから凄いんだろうなーって見ると肩透かしくらうわな
過大評価の塊みたいなもんだからこれ
過大評価の塊みたいなもんだからこれ
573: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 06:54:34.92 ID:pNgp7BjP0
アニメなんて最初は深夜で細々でいいのに
日テレはその辺ほんまヘタクソやな
日テレはその辺ほんまヘタクソやな
587: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 06:58:17.54 ID:DB/QDTVr0
>>573
深夜アニメとは違う路線を築きたいんだろ日テレは
未来少年コナンとかルパンとかも映画では無かったわけだし
フリーレンという作品なら深夜アニメよりもこっちの時間帯の方が正しい
深夜アニメとは違う路線を築きたいんだろ日テレは
未来少年コナンとかルパンとかも映画では無かったわけだし
フリーレンという作品なら深夜アニメよりもこっちの時間帯の方が正しい
605: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 07:04:33.53 ID:aVUHkCPPd
みてたら睡くなる→クソデカBGMで起きる
こんな感じ
こんな感じ
612: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 07:06:17.25 ID:ai9vkfJi0
Twitterって凄い作品が見たいんじゃなくて
駄作でもなんでもいいから共通の話題になる作品が欲しいんやろ
それが悪いとは言わんけど
駄作でもなんでもいいから共通の話題になる作品が欲しいんやろ
それが悪いとは言わんけど
615: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 07:07:23.38 ID:1mL1RaUy0
昨日は忙しくて実況出来なかったんやけど盛り上がってたんか?
620: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 07:08:29.91 ID:ai9vkfJi0
>>615
良くも悪くも穏やかやった
逆に言えば何の盛り上がりもなかった
良くも悪くも穏やかやった
逆に言えば何の盛り上がりもなかった
621: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 07:08:33.47 ID:9+IhUuDn0
しいていうならスカイリムやりてぇなぁって思ったな
673: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 07:23:51.58 ID:5Rfn0HNKr
淡口らぁめんみたいな作品なのに濃口らぁめんだと思われて勝手に幻滅されてる感じ
688: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 07:28:04.98 ID:i+9jSZBWF
アニメは見てないけど漫画は穏やかな気分になれるから好き
702: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 07:32:03.21 ID:3YwGOiM00
アニメ前に1000万部超えてた漫画とかジャンプでも少ないやろ
751: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 07:45:19.98 ID:ij9bdRjD0
バトル漫画と勘違いしてるやつおるよな
754: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 07:46:54.66 ID:ZA3C/E370
>>751
実際バトル漫画じゃないのに作者は結構バトル書くの好きそうなんよな試験編とか見るに
好きそうなだけで全然上手じゃないんやけど
実際バトル漫画じゃないのに作者は結構バトル書くの好きそうなんよな試験編とか見るに
好きそうなだけで全然上手じゃないんやけど
843: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 08:13:45.55 ID:CtoCRSfH0
>>751
ファンタジー旅漫画やな
戦闘描写はおまけ
これをわかってないやつが批判してる感じやな
ファンタジー旅漫画やな
戦闘描写はおまけ
これをわかってないやつが批判してる感じやな
883: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 08:27:49.54 ID:cm0QOwZa0
ヨアソビ仕事しすぎやろ
話題のアニメは全部こいつらが主題歌するんちゃうかレベル
話題のアニメは全部こいつらが主題歌するんちゃうかレベル
952: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 08:50:40.99 ID:Z/hwo+080
実況スレでも行ったけどBGM筆頭に演出過多じゃないか
955: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 08:52:18.72 ID:dMx6gSEi0
>>952
俺も思ったけどこればかりは分からん
鬼滅1話のときも壮大なBGMすぎるだろと思ったけど今となってはそんな文句言うヤツ一人もいなくなってる
俺も思ったけどこればかりは分からん
鬼滅1話のときも壮大なBGMすぎるだろと思ったけど今となってはそんな文句言うヤツ一人もいなくなってる
964: それでも動く名無し 2023/09/30(土) 08:55:20.28 ID:Z/hwo+080
>>955
そのうち慣れんのかな
原作読んでるときの季節の移り変わり描写の一コマ連続演出
あれ脳内bgm無音だから違和感あったわ🙄
そのうち慣れんのかな
原作読んでるときの季節の移り変わり描写の一コマ連続演出
あれ脳内bgm無音だから違和感あったわ🙄
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1696009208/
|
おすすめサイトの最新記事
最近はむやみに恋愛沙汰にしたり僕たちはわかり会えるんだ系の頭ハッピーセットじゃなくて
わかり会えるわけねぇんだから敵対したら殲滅しますっての増えてて時代を感じる
YOASOBIがOPをってだけで見たのと金ローでやるからってことだけで見たの多いかもしれんが次回からは見ないっていうの多いだろ
推しの子も1話がピークであとは無理やり重曹ネタで盛り上げようとしてたが
そういや同じ監督だったな
ぼざろの時はダークホースからのどんでん返しやったけど
今回の立場はまるっきり逆になるしなぁ
ジャンプやマガジンと比較するとサンデーは長いことコナン頼みだから小学館が焦ってるんやろなぁ
そこまで面白くないやん
分かりやすいダイマだから問題ないぞ
そろそろ終わりかなと持って時計見て1時間しか経ってなくてびっくりしたわ
悪くはないけど特別面白くもない
こっから面白くなる?メリハリなくダラダラ続くのを見るのはしんどい
オタクくんさぁw
あれは全て失ったトルフィンがこれから目標を見つける話だったからな
ここからトルフィンの話が始まるってとこで終わった
これは終わった話を延々と回想するだけ
死んでいいと思うよ
ろくに連載しねーじゃん
一部のヲタの受けただけの事を社会現象っていうんだねwww
良いものだったら勝手に広がる。
ごり押し宣伝するな、あほ。
話の内容的にも1000万売れる程オタクウケ良さそうとは思わなかったけどSPY×FAMILYとか見てる層が見てんのかね
今週号フリーレンが表紙だったから久々にサンデー手に取ったら薄くて笑った
作品のカラーよりアーティストが持つ話題性を優先してしまったんか?
うーん…
一般人「…またかぁ」
???「今度は!サ〇デーから!大ヒット作が登場や!」
一般人「アッ…ハイ…」
>日テレはその辺ほんまヘタクソやな
夕方土曜枠をよみうりテレビ製に任せ
自社製は長年細々と深夜でやってきた事すらろくに知られてないレベルで鳴かず飛ばず
ハンタ寄生獣をコケさせた日テレのヘタクソさ加減を甘く見過ぎや
作品の持つ時間の流れ方もあるんだろうけど、2時間ぶっ続けはもう見れない体になったんだと老いを感じたね
ボカロpに向かってボカロパクリとは、、、笑
フリーレンのピークは始まってすぐであとはだらだらと続いていくだけだし1,2話見て合わないと思ったら切っていい
ちなみに過去の物も対処らしいっすよ
広告と明記しない、もしくは不明瞭なものをステマと言うんや
原作もピーク超えてから読んでないわ
未来世界を描くにしても実社会の法体系や科学の知識が無きゃつまらんのと同じ
「デキ猫」全話でいい
漫画の尺やテンポに最適化されてる作品で、そういう意味じゃジャンルは違えど高木さんとか孤独のグルメとかに近い
いまだに週刊コナンなサンデーが何とか売り出したくて無理に大作感出しすぎなのよ
もっともアニメそのものの出来はよかったと思うけどね。ただ単にアニメでハネる作品ではないってだけで
あっちは不老不死だけど
カッコいいから
でも、エンディング向きなのはそうなんだよ…オープニングで持って来ちゃうと、しみったれた感がまとわりついて肝心の本編が活きないだろうな、あれでは
楽曲と原作はバカ売れすると思うが、アニメの円盤は売れないだろうね…楽曲の配置が不味かったよ、配置が
そこはカットしたらだめでしょ
その指摘は頓珍漢すぎないか?
そもそも異世界という指摘以前にガチで歴史好きなら今の日本のファンタジーはせいぜい武器の一部が中世だが全身鎧は近世だし王権が強い社会制度は完全に近世だし、身分制も完全に近世。庶民が武装してないのはもう近代とかの社会観
そして脳みそは近代人のそれだ。中世なら庶民が山賊をやるのが当たり前というか貴族にへーこらしない。そしてそもそも貴族とやらが何かわからない者、王が何かわからない者がいる。
ハプスブルクの当主にお前間抜けずらだなといったり皇帝を娼館に拉致する娼婦がいるのが中世だ
お前歴史エアプだろ
YOASOBIの限界やろ
本編見る前からテンションだだ下がり わからんけど完走する自信はなくなってる
社会現象ってのはアニメなんか見ないオッサンでも知ってるってレベルじゃないと流行ってるとは言えんよ
一般人の感覚を理解してない
せめて鬼滅くらい話題になってからほざけよとwww
劇場版との抱き合わせ企画でTVシリーズとほぼ同時期から制作がスタートし
日テレ系の各バラエティー番組に声優陣をゲスト出演させて番宣しまくり
着ぐるみゴンキル作って着ぐるみコナンと共演させたり全国回って撮影会を開催したり
年商20億見込みで伊藤忠商事とアパレル展開の契約を交わす等々
大ヒット前提で日テレグループが総力を挙げて売り込んでた新ハンターの宣伝攻勢に比べたら
YOASOBI主題歌で初回金ロー放映程度じゃまだまだ可愛いレベル
なお出版社側はそこまでやる気無くて
蟻編の途中で製作(出資)から降りるという地味に前代未聞な出来事が起きてたが
原作追うのでええわ
静かに淡々と進んでいく感じ
俺は漫画を好きで読んでるが、無駄にごり押しされて勝手にこきおろされるのが見てて辛いわ
アニメは見ていないというかハナから見るつもりない
面白い漫画だけど「サンデーの看板」っていわれるとなんか違う感がすごいんよな
鬼滅を作ろうとしてるんやで。漫画はすごい売れてるから。
この漫画は世界各国や空気感が素晴らしいのに
クソみてーな曲のせいで雰囲気ぶち壊し
オケだけでいいんだよマジで制作分かってねーセンスゴミクソ
鬼滅とは言わないからせめて推しの子レベルになって出直してきて
V&Bの方が遥かにストーリー良いな
黄金は面白かった
あの風味がまさにこの作品の味
ただこれ大衆受けはしないと思うので金かけ杉で大丈夫かと思ってる
俺も飯食いに行った先で新聞のラテ欄見て気付くも既に遅し。
原作は面白いらしい