1: それでも動く名無し 2023/10/05(木) 17:45:33.83 ID:mkoQzMIq0
みなさんはご存知だろうか
— おもちのびる (@omochi_otoca) September 30, 2023
アメリカで親しまれている謎の日本料理Hibachiを… pic.twitter.com/HQALgd5uvf

2: それでも動く名無し 2023/10/05(木) 17:46:12.06 ID:dzUAtH/9M
美味そう
4: それでも動く名無し 2023/10/05(木) 17:46:57.12 ID:1c2rMfGi0
火鉢使ってなくて草
5: それでも動く名無し 2023/10/05(木) 17:47:14.64 ID:XmeN62tM0
バーベキューじゃん
6: それでも動く名無し 2023/10/05(木) 17:47:27.71 ID:FyN+lI5Q0
言うほど日本料理か?
8: それでも動く名無し 2023/10/05(木) 17:48:23.07 ID:SvswYiDfM
屋台スタイルってことか?
10: それでも動く名無し 2023/10/05(木) 17:48:28.97 ID:nVzwTwAk0
どっから火鉢要素が出てきたんだよ
13: それでも動く名無し 2023/10/05(木) 17:48:53.61 ID:rtNqr9120
サイバーパンク2077で出てきそう
16: それでも動く名無し 2023/10/05(木) 17:50:02.41 ID:wD3Zsl3T0
カリフォルニアロールみたいなものか
19: それでも動く名無し 2023/10/05(木) 17:50:45.24 ID:saYm4EAD0
まあでもうまそう😋
20: それでも動く名無し 2023/10/05(木) 17:51:24.13 ID:exyx+T7n0
エビたっぷりでええやん
27: それでも動く名無し 2023/10/05(木) 17:55:57.62 ID:SWOdKvCVd
知らない
30: それでも動く名無し 2023/10/05(木) 17:57:26.36 ID:nKrzVTVk0
火鉢要素1割くらいしか無くて草
34: それでも動く名無し 2023/10/05(木) 17:58:26.71 ID:SqxULSAj0
鉄板焼きになるのかな日本語的には
35: それでも動く名無し 2023/10/05(木) 17:59:47.15 ID:RzpWbpeT0
これYouTubeやと普通にTeppan yakiで広まってるよな?🤔
どっちが知名度高いんやろ
どっちが知名度高いんやろ
37: それでも動く名無し 2023/10/05(木) 18:02:33.57 ID:vokBtTMd0
鉄板焼きが日本料理と言われてもなあ
40: それでも動く名無し 2023/10/05(木) 18:03:27.57 ID:2+KjbFME0
怒首領蜂か?
50: それでも動く名無し 2023/10/05(木) 18:11:23.80 ID:0t2ZGsAk0
食文化ってどこも結構お互い様やな
51: それでも動く名無し 2023/10/05(木) 18:11:58.28 ID:1dU+yYmD0
バーベキューではないやろ
鉄板焼きや
鉄板焼きや
61: それでも動く名無し 2023/10/05(木) 18:16:22.27 ID:UwnhRq5X0
まあ日本でも台湾ラーメンとか天津飯とかトルコライスとかあるしね
62: それでも動く名無し 2023/10/05(木) 18:16:27.54 ID:0JEsbcpH0
75: それでも動く名無し 2023/10/05(木) 18:26:00.69 ID:SWOdKvCVd
>>62
ほぼこれじゃん
ほぼこれじゃん
77: それでも動く名無し 2023/10/05(木) 18:27:12.41 ID:RzpWbpeT0
>>62
やっす
って思ったらカロリーで草
やっす
って思ったらカロリーで草
64: それでも動く名無し 2023/10/05(木) 18:19:16.85 ID:VPJMHl4j0
テキ屋とかアメリカで店出したら儲かりそうや
たこ焼きとか
たこ焼きとか
68: それでも動く名無し 2023/10/05(木) 18:21:17.84 ID:1dU+yYmD0
>>64
タコ抜いてサイコロステーキ入れてそう
タコ抜いてサイコロステーキ入れてそう
71: それでも動く名無し 2023/10/05(木) 18:22:58.73 ID:MKptJRoG0
原型はわからんがアメリカで独自進化したんやな
72: それでも動く名無し 2023/10/05(木) 18:23:02.01 ID:WUNlXbv+M
こんな感じの現地にはないけど
現地料理と思われてる料理ってにほんこくないだとないの?
現地料理と思われてる料理ってにほんこくないだとないの?
84: それでも動く名無し 2023/10/05(木) 18:43:33.52 ID:+jcOPnfn0
>>72
トルコライス
トルコは多分こんなもん食ってそうだからと命名された創作料理
豚ひき肉を使っているのでイスラム教徒のトルコ人が発狂する
ナポリタン
イタリア人は多分こんなもん食ってそうだからと命名された創作料理
ケチャップを使っているので南部イタリア人が発狂する、北部イタリア人は「ナポリ人ならこんなゴミ食ってそう」とゲラゲラ笑う
台湾ラーメン
名古屋名物の創作ラーメン
観光に来た台湾人がなぜ台湾と命名したか不思議がる、考案した奴もなぜ台湾にしたか覚えていない
トルコライス
トルコは多分こんなもん食ってそうだからと命名された創作料理
豚ひき肉を使っているのでイスラム教徒のトルコ人が発狂する
ナポリタン
イタリア人は多分こんなもん食ってそうだからと命名された創作料理
ケチャップを使っているので南部イタリア人が発狂する、北部イタリア人は「ナポリ人ならこんなゴミ食ってそう」とゲラゲラ笑う
台湾ラーメン
名古屋名物の創作ラーメン
観光に来た台湾人がなぜ台湾と命名したか不思議がる、考案した奴もなぜ台湾にしたか覚えていない
94: それでも動く名無し 2023/10/05(木) 18:52:47.07 ID:WUNlXbv+M
>>84
台湾ラーメンは台湾人が作ったからって聞いたで
台湾ラーメンは台湾人が作ったからって聞いたで
81: それでも動く名無し 2023/10/05(木) 18:30:32.03 ID:pgaGuOdM0
ガーリックライス丼ってことなんか?
クソうまそうやけど
クソうまそうやけど
85: それでも動く名無し 2023/10/05(木) 18:44:19.80 ID:/Tv751dM0
あいつら寿司も魔改造しすぎや
90: それでも動く名無し 2023/10/05(木) 18:50:05.62 ID:vM9l8DFJ0
>>85
手で食えないの嫌やな
手で食えないの嫌やな
88: それでも動く名無し 2023/10/05(木) 18:48:33.79 ID:o/psWfEl0
バウムクーヘンとかもドイツ人怪訝な顔してたからな
何でこんなドマイナー菓子が日本で…?って
何でこんなドマイナー菓子が日本で…?って
678: それでも動く名無し 2023/10/05(木) 19:14:47.08 ID:bzR6foe6M
>>88
ドイツはマイスター制度のせいで資格持った職人しかバウムクーヘンを作れへんからな
日本は誰でも自由に作れたり工場生産とかできるから日本の方で定着しちゃったと言うね
ドイツはマイスター制度のせいで資格持った職人しかバウムクーヘンを作れへんからな
日本は誰でも自由に作れたり工場生産とかできるから日本の方で定着しちゃったと言うね
99: それでも動く名無し 2023/10/05(木) 19:08:55.32 ID:Sc/AXIArp
美味そうだからヨシ!
175: それでも動く名無し 2023/10/05(木) 19:09:42.51 ID:cLBFQnKD0
何故か鉄板焼きが火鉢って呼ばれとるな
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1696495533/
|
おすすめサイトの最新記事
日本も中華料理魔改造しまくりだからお互い様なのかもしれんが
日本もめちゃくちゃやってるし
警戒色だっけ?
昼飯にしたいわ 500円位で買えんかな
鉄板焼きや寿司の独自進化も別にいいんじゃない?
本来はどっちも屋台のファストフードだし。
…それで、どこの国の料理なんだ?
日本人シェフ「日本人向けにケチャップも大量にぶっかけて」←わかる
日本人シェフ「名前には本場のパスタと誤認するようにナポリって付けてナポリタンや!」←許されんやろ
そして、ごちそうさま
欧州は中国人経営多いかもね スペインの小さめの日本料理屋はほぼ中国人で中国人の店員も全員気まずそうにしてた
文字数少ないから覚えやすいんだろう
正しくはないけど、面白いからアリ
アメリカでは韓国人が日本人になりすまして偽日本料理を出している
毒魚を使った寿司とか出して風評被害まき散らしてる
焼きそば系なら東南アジアにもあるし中国にもある
アメリカ寿司はちゃんとまあまあの味に仕上げられてるからあなどれんのよ
アメリカ料理に決まってる、モンゴリアンビーフとかジンジャーポークとか同系統や
紅茶キノコはコンブチャって呼ばれてるよ
日本人が文句言うなw
アボカドのねっとり感が良い
鉄板焼きというかフライパンでできる料理を火鉢と言い切るって、
温めただけのレトルト食品をBBQ料理と売るくらいの暴言な気が。
日本人として誇りに思えてありがたいね
うるせえBBQぶつけんぞ
まぁパスタ使えばケチャップ混ぜて焼いてもスパゲティでしょ?ってのと同じかな?
めちゃくちゃ書くなや。
マルゼンもニューグランドも味仙もビックリや!!!
七輪や火鉢をお土産に持って帰り それをバーベキューで使ったりした
日本の七輪や火鉢は炭の保ちが良く高性能 米現地で火鉢が生産され60年代ブームに
70年代に定着した 一部地域ではバーベキューとライスのセット料理の事をHIBACHIという習慣が残った
軽く指摘されただけで気付くレベルの問題点に気付かない店主がおかしいし
そのレベルの店主が経営してる前提で鉄板焼そのものを評価する山岡もそうとうやべえ定期
世の中そんなもんなのかもしれない
上手ければ良いと思う