1: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 21:01:21.58 ID:7vJWankG0
うおおおおおおおおおおおおおお!!!!
村)王座戦第4局が京都市で指され、藤井聡太名人・竜王が永瀬拓矢王座に勝ち、3勝1敗で王座を奪取しました。史上初の八冠達成です。終盤、永瀬王座が勝勢でしたが、最後の最後に大逆転。劇的な幕切れで大記録が生まれました(写真は対局開始時、日本将棋連盟提供) pic.twitter.com/87r8LLTv59
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) October 11, 2023
3: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 21:02:38.10 ID:WislweG50
永瀬さん……
最期なにしてんや
最期なにしてんや
5: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 21:03:09.79 ID:ASiw10WO0
おめ
7: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 21:03:22.77 ID:TOTaZHXl0
これでタイトル戦の予選指さなくていいからゆるゆる日程になって楽やな
23: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 21:04:14.48 ID:Lvv1Fd7cd
>>7
全対局がスポンサーのおごりでご馳走づくしという事実
全対局がスポンサーのおごりでご馳走づくしという事実
11: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 21:03:44.30 ID:0XEl1K890
62: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 21:05:29.74 ID:DvU6pV/X0
>>11
もうめちゃくちゃだよ
もうめちゃくちゃだよ
112: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 21:07:00.80 ID:RlyxbuTP0
>>11
大逆転やん
野球に例えると9回裏6xみたいな感じか?
大逆転やん
野球に例えると9回裏6xみたいな感じか?
155: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 21:08:14.85 ID:/UkJL9mz0
>>112
3点差ワンアウトぐらいからの逆転かな
3点差ワンアウトぐらいからの逆転かな
33: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 21:04:36.70 ID:jq4fVB9w0
ミスってからの永瀬の取り乱し方がすごかったな
38: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 21:04:46.46 ID:zpQWlPvC0
地球侵略完了やな
58: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 21:05:28.47 ID:6CbuB1GyH
今世紀最大に悔しそうな人をみたわ
64: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 21:05:28.97 ID:MPOe+RtA0
藤井聡太 タイトル戦 64-16 .800
20棋聖 ○○●○ 3-1
20王位 ○○○○ 4-0
21竜王 ○○○○ 4-0
21棋聖 ○○○ 3-0
21王位 ●○○○○ 4-1
21王将 ○○○○ 4-0
21叡王 ○●○●○ 3-2
22竜王 ●○○○●○ 4-2
22棋聖 千千●○○○ 3-1
22王位 ●○○○○ 4-1
22棋王 ○○●○ 3-1
22王将 ○●○●○○ 4-2
22叡王 ○千○○ 3-0
23名人 ○○●○○ 4-1
23棋聖 ○●○○ 3-1
23王位 ○○○●○ 4-1
23叡王 ○●○千千○ 3-1
23王座 ●○○○ 3-1
23竜王 ○ 1-0(進行中)
20棋聖 ○○●○ 3-1
20王位 ○○○○ 4-0
21竜王 ○○○○ 4-0
21棋聖 ○○○ 3-0
21王位 ●○○○○ 4-1
21王将 ○○○○ 4-0
21叡王 ○●○●○ 3-2
22竜王 ●○○○●○ 4-2
22棋聖 千千●○○○ 3-1
22王位 ●○○○○ 4-1
22棋王 ○○●○ 3-1
22王将 ○●○●○○ 4-2
22叡王 ○千○○ 3-0
23名人 ○○●○○ 4-1
23棋聖 ○●○○ 3-1
23王位 ○○○●○ 4-1
23叡王 ○●○千千○ 3-1
23王座 ●○○○ 3-1
23竜王 ○ 1-0(進行中)
100: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 21:06:39.28 ID:r0Ci7ddS0
>>64
卓球星人とかテニス星人みたいなもんやな藤井君
卓球星人とかテニス星人みたいなもんやな藤井君
121: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 21:07:18.55 ID:z8PX+yyv0
>>64
圧倒的じゃないか
圧倒的じゃないか
130: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 21:07:36.74 ID:IJThmNO70
>>64
実質10割
実質10割
131: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 21:07:38.85 ID:wAartJM40
>>64
連敗もしないんやろ
リードされた段階で勝てないんやないか
連敗もしないんやろ
リードされた段階で勝てないんやないか
79: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 21:06:04.52 ID:qzx9yz710
205: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 21:09:35.67 ID:5Y540ntC0
>>79
やらかしたんか
やらかしたんか
255: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 21:11:28.22 ID:niGhnugu0
>>79
前の一局もこんな感じやなかったか
前の一局もこんな感じやなかったか
303: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 21:12:53.51 ID:EXMs+wY80
>>79
43馬が詰まなさそうなのはワイでもわかるけど
42金なら勝ちなのはわからんわ
43馬が詰まなさそうなのはワイでもわかるけど
42金なら勝ちなのはわからんわ
335: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 21:14:09.51 ID:Lvv1Fd7cd
>>303
永瀬玉がすぐつむ形なのに対して
藤井玉が22に入ってしまったら安全になってしまったんや
永瀬玉がすぐつむ形なのに対して
藤井玉が22に入ってしまったら安全になってしまったんや
105: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 21:06:45.00 ID:aVaWRcM60
羽生も8冠獲ったことないんか?
142: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 21:07:51.60 ID:C+my5RHN0
>>105
無い
全盛期の時はタイトルが7個しかなかった
無い
全盛期の時はタイトルが7個しかなかった
143: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 21:07:53.95 ID:VwmgDYme0
>>105
8個目のタイトル出来たので5年ぐらい前やし
8個目のタイトル出来たので5年ぐらい前やし
171: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 21:08:44.23 ID:boVlRetC0
竜王2期 (連続5期or通算7期)
名人1期 (通算5期)
王位4期 (連続5期or通算10期)
叡王3期 (通算5期)
王座1期 (連続5期or通算10期)
棋王1期 (連続5期)
王将2期 (通算10期)
棋聖4期 (通算5期)
来年、棋聖と王位で永世チャレンジです
名人1期 (通算5期)
王位4期 (連続5期or通算10期)
叡王3期 (通算5期)
王座1期 (連続5期or通算10期)
棋王1期 (連続5期)
王将2期 (通算10期)
棋聖4期 (通算5期)
来年、棋聖と王位で永世チャレンジです
262: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 21:11:38.61 ID:dvTa0tXk0
>>171
これ見る限り藤井は最速で20代のうちに永世八冠いけるんか?
これ見る限り藤井は最速で20代のうちに永世八冠いけるんか?
179: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 21:08:59.99 ID:r0Ci7ddS0
222: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 21:10:04.99 ID:1b0CfVen0
>>179
レーティング5位なのに万年C2の人どうしたらええの
レーティング5位なのに万年C2の人どうしたらええの
216: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 21:09:54.85 ID:y7sRsf3Q0
こんな苦しんだタイトル戦はなかったよ
230: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 21:10:30.95 ID:boVlRetC0
>>216
豊島との叡王戦はフルセットまで行ったし苦しかった記憶があるなぁ
豊島との叡王戦はフルセットまで行ったし苦しかった記憶があるなぁ
282: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 21:12:10.65 ID:9r9p0Auz0
>>230
まだ成長する前なイメージやなその時は
まだ成長する前なイメージやなその時は
287: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 21:12:25.76 ID:HpVhXu300
>>230
豊島は挑戦者決定戦でも殴り合いしてたし毎回逆転逆転大逆転からのクソ粘りになるよな
熱い試合ではあるけど疲れる
豊島は挑戦者決定戦でも殴り合いしてたし毎回逆転逆転大逆転からのクソ粘りになるよな
熱い試合ではあるけど疲れる
245: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 21:11:12.21 ID:0dO3VKYf0
やらかした瞬間の解説の空気とかどんなんやったんやろ
269: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 21:11:49.96 ID:b+iWJWQ70
>>245
abemaの解説はひょえーみたいな変な声あげてたで
abemaの解説はひょえーみたいな変な声あげてたで
266: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 21:11:41.86 ID:lYCoeecU0
とりあえず全クリしたから後は永世八冠のトロフィー集めや
320: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 21:13:39.06 ID:bmMTklnq0
両者1分なったらマジで藤井に勝てんな
361: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 21:15:09.89 ID:jSyhyA7n0
藤井6級 49日
藤井5級 176日
藤井4級 29日
藤井3級 104日
藤井2級 202日
藤井1級 77日
藤井初段 252日
藤井二段 233日
藤井三段 349日
藤井四段 488日
藤井五段 16日
藤井六段 90日
藤井七段 790日
藤井棋聖 35日
藤井二冠 389日
藤井三冠 61日
藤井四冠 91日
藤井五冠 400日
藤井六冠 74日
藤井七冠 132日
藤井八冠 ←NEW
藤井5級 176日
藤井4級 29日
藤井3級 104日
藤井2級 202日
藤井1級 77日
藤井初段 252日
藤井二段 233日
藤井三段 349日
藤井四段 488日
藤井五段 16日
藤井六段 90日
藤井七段 790日
藤井棋聖 35日
藤井二冠 389日
藤井三冠 61日
藤井四冠 91日
藤井五冠 400日
藤井六冠 74日
藤井七冠 132日
藤井八冠 ←NEW
561: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 21:17:28.77 ID:i135KP5+0
>>361
藤井聡太が九段になる日は来るのだろうか…
藤井聡太が九段になる日は来るのだろうか…
363: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 21:15:10.84 ID:V2DL6the0
一発勝負はともかく番勝負で藤井が負けるのなかなか想像出来んな
404: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 21:16:25.70 ID:2JY21Ib40
今日から全員挑戦者なのヤバいだろ
448: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 21:17:00.04 ID:UIXQVOWka
羽生のタイトル独占は半年くらいで終わったけど藤井は何年独占するやろな
472: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 21:17:05.98 ID:7ddIyLj00
番勝負で勝率8割っておかしいことやっとんな
元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1697025681/
|
おすすめサイトの最新記事
伝説を目撃出来て嬉しい
しかし八冠はホント前人未踏だな
多分喜んで指してくれるぞ
寧ろ藤井聡太が将棋星人だろ...
「苦しい戦いだった」
「まだまだタイトルに似合った強さではないので強くなりたい」
とか言ってるのが恐ろしい
藤井 残り時間0分
なんでこれで勝つねん
チェスとか挑戦してほしいわ。絶対そっちでも規格外の強さなるやろ
育成時間30分で裏ボスまで倒した
羽生でも国内トップぐらいまでしか行けんかったしどうなんやろな
神に愛されていたわ
まあ今回は実際そうやったし
中盤で藤井が粘って逆転したのが凄いが終盤ではミスったと言うか見逃している
それで永瀬優勢に成ったが秒読みでミスが出て藤井に再逆転されてしまった
じっくり挑戦者の研究に時間使えるね
歩哨の羽生7冠とは違う本物の将棋星人
昼飯の頃は3時間差だったよ
アベマで使われてるソフトは水匠かな?
他のソフトでは中盤も藤井に振れてるしかなり難解だったんだろう
浪費とは言えないかもね
31歩と違ってその後の展開も難しくないし、53馬が詰みじゃなさそうなのはアマでも予想つきやすいし
藤井竜王相手だとプレッシャーが凄いだろうから、単なる幸運だけって訳でも無いだろうけどな
似ているようでわりかし別物みたいやな
そんな目しかないなら閉じておいていいぞ
いや知らないなら何がわかんねん…
途中押され気味の展開が続く割には終わってみると収まる形に収まるような?
相手のミスと言う要素は別にしても、八冠は予めある程度終わる事を見据えていたのでは?
そんな超人的存在に感じるのです。
おめでとうございます!
永瀬自身の名誉王座が懸かってる試合で演出としてわざとこんな負け方をするわけがない
一度タイトルを落としたら挑戦者になるだけでも大変なんだから
直近でも竜王戦の挑戦者決定戦で負けてたしね
それに仮に挑戦者→王座と順調になれたとしても、そこから名誉王座になるにはタイトルを連続5期獲得するか、通算10期獲得を目指して負けを挟んでも6期は取らないといけないんだし
わからんもんやね
棋聖、叡王はもうトントン拍子だろうし
藤井聡太(全ジョブマスター、装備:アルテマウェポン+正宗の二刀流みだれうち、カウンター:れんぞくまアルテマ×2、常時トランス状態、リミットブレイク常時開放、マテリア88個装備、ダメージ限界突破、状態異常無効、総HPが10%を下回ると全ての攻撃が即死率90%の特性になる)
ちなみに今回はHP1からクリスタルタワーを30分で駆け上がりオメガとしんりゅうを呼び出して瞬殺したくらい
なお本人は苦戦したと反省してる模様
永瀬の和服嫌いがまた悪化するぞ
周りの棋士が弱すぎるから8冠とれたってことが如実にわかる内容だったな
90年代なら少なくともこうもあっさり8冠独占はできなかっただろう
>>42
なるほどアナログでチートをやったことか
こういう無知が一番恥ずかしい
片手間の趣味でな
自分がジジイなのと無知なの、せめてどっちかは自覚したほうがええで
90年代は単純に実力が全体でダンゴ気味だっただけ
個人の実力は今の方が高いまである
プロレスの統一王者かよ
ワイは面白いから大歓迎や
思い出補正で現在をdisりだしたらそれはもう「老害の世界へようこそ」やで
蓋を開ければ3-1でいつも通りか
色々と噛み合っていないな
相手も強かったわけやし、敵がどれくらい強かったのかも例えてみてください
ほんと余計なことばかりするな日本の寄生虫は
藤井くん相手に終盤ミスる棋士が多いのは局面を難しくする技術と読める量とメンタルの強さにあると思う。相手もギリギリで張り詰めてるからミスしてしまうんだろう。
羽生さんは今のほうがレベル上がってると言っていたよ
詰将棋とか自作するとかどっかで見た気がする
盤面を難解にする能力に長けてるんだろうな
そのつまらないの集合体がお前の人生や
最初から7つあったわけじゃないけどな