
1: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 15:43:10.15 ID:KAl3V45r0
7: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 15:45:08.44 ID:J7c/DFMQd
エルフとかドワーフ知らないのはオタク以前に教養がないわ
9: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 15:45:50.39 ID:H1joFryo0
>>7
指輪物語の映画とかあったしな
指輪物語の映画とかあったしな
19: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 15:47:37.14 ID:G0Yd5y+Z0
>>7
いやロード・オブ・ザ・リング始まりのファンタジーなんて知らん人は知らんに決まってるだろ
こういうズレがあるからキモいって言われるんだよ
いやロード・オブ・ザ・リング始まりのファンタジーなんて知らん人は知らんに決まってるだろ
こういうズレがあるからキモいって言われるんだよ
8: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 15:45:48.58 ID:1SM5ZsHpd
トールキンは凄い
20: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 15:47:47.82 ID:sItp2Knc0
エルフとかいうどの作品でも絶滅しそうな希少種
なぜ繁殖しないのか
なぜ繁殖しないのか
27: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 15:48:31.22 ID:i71tvZXu0
>>20
長寿になると繁殖しなくなるんや
長寿になると繁殖しなくなるんや
90: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:04:01.03 ID:/pD+RQzO0
>>20
今のエルフって昔からのじゃなくてトールキンが作った神様みたいな存在やし最後はそいつらが人間のいる世界から
神様の世界に行っちゃうからね
今のエルフって昔からのじゃなくてトールキンが作った神様みたいな存在やし最後はそいつらが人間のいる世界から
神様の世界に行っちゃうからね
95: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:04:57.88 ID:inqLc/E00
>>20
ほぼ寿命が無いくらい長寿やから繁殖する必要がないんやろ
ほぼ寿命が無いくらい長寿やから繁殖する必要がないんやろ
21: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 15:47:58.36 ID:0zjkR5g20
ちゃんとしたハイファンタジー作品と比べてなろうはハイコンテクストすぎるんよな
25: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 15:48:25.78 ID:tkcn2g7a0
ヴァンパイアとかサキュバスとかゾンビとかも同じだけどやっぱり知らんのかな
30: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 15:49:48.24 ID:aN9mnIzVM
>>25
大衆文化になってるゾンビとガチで歴史のあるヴァンパイアそこに入れるのはマジで感性オタクだな
大衆文化になってるゾンビとガチで歴史のあるヴァンパイアそこに入れるのはマジで感性オタクだな
35: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 15:50:47.23 ID:hZG/Fa3q0
そらそうやろ
エルフやドワーフなんて触れる機会ないやん
エルフやドワーフなんて触れる機会ないやん
39: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 15:53:00.38 ID:WclxnW/Td
なろう知識を一般層に押し付けるからそうなるんだよ
41: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 15:54:43.09 ID:21qzJ4050
一般人でもロードオブザリングくらい見たやろ
49: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 15:56:47.53 ID:ESBsPboC0
ダンジョン飯は作中で説明してたよな
手抜きだろ
手抜きだろ
53: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 15:56:54.04 ID:KAl3V45r0
オタク「エルフとかドワーフ知らないとか教養がない!!」
↑
これキモくね?w
↑
これキモくね?w
62: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 15:58:26.25 ID:5nYuUkJyd
>>53
冷静に考えたらキモいな
皆が皆陰キャ向けのゲームや映画を見てる訳じゃない
冷静に考えたらキモいな
皆が皆陰キャ向けのゲームや映画を見てる訳じゃない
58: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 15:57:36.44 ID:fA4BoY1aM
映画にもなってるし指輪物語くらい一般教養だろ
日本でもロードス島とか知らんのか
日本でもロードス島とか知らんのか
104: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:07:01.45 ID:/pD+RQzO0
>>58
ロードスはイラスト担当の出渕裕がエルフ知らなかったせいでケモミミにしちゃってその後の日本のエルフが
ケモミミになっちゃった戦犯やけどな
ロードスはイラスト担当の出渕裕がエルフ知らなかったせいでケモミミにしちゃってその後の日本のエルフが
ケモミミになっちゃった戦犯やけどな
60: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 15:58:05.91 ID:YcmopU6J0
レベル99とか冒険者ギルドとかもなろう漫画の広告で当たり前のように出てくるわけ
91: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:04:02.68 ID:fA4BoY1aM
基本エピローグなんだよな
魔王が人との共存を望んでたっぽいけどそれ自体はフリーレンの物語に関係ないし
魔王が人との共存を望んでたっぽいけどそれ自体はフリーレンの物語に関係ないし
101: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:06:06.66 ID:pgu3ICeP0
もともと各地にある民話
↓
指輪物語など近代のハイファンタジー小説
↓
TRPG
↓
JRPG
↓
VIPの勇者魔王SS
↓
なろう初期
↓
なろう後続
小説という形態だけ初期と同じだけど
ゲームが間にあるせいでシステム的なものが当然のように埋め込まれてしまった
↓
指輪物語など近代のハイファンタジー小説
↓
TRPG
↓
JRPG
↓
VIPの勇者魔王SS
↓
なろう初期
↓
なろう後続
小説という形態だけ初期と同じだけど
ゲームが間にあるせいでシステム的なものが当然のように埋め込まれてしまった
121: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:10:10.71 ID:FaEMSo4wM
小学生の時に学校の図書室にあったロードス島戦記で初めてエルフとかドワーフとかに触れたな
普通のオタクがどこでエルフやドワーフに触れるかはわからん
普通のオタクがどこでエルフやドワーフに触れるかはわからん
145: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:13:17.02 ID:/pD+RQzO0
>>121
普通のオタクならゲームで触れるやろうし今じゃラノベやなろうでお馴染みやろ
普通のオタクならゲームで触れるやろうし今じゃラノベやなろうでお馴染みやろ
123: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:10:23.90 ID:BKc77nq70
そんなん一般教養やし何なら作中の流れで何となく分かる
単に頭悪いだけだと思う
単に頭悪いだけだと思う
137: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:12:32.16 ID:1oR8q0Wu0
エルフもドワーフも北欧神話に出てくるしなぁ
わからん単語はとりあえずググるをしないで文句言う人増えたよなって
わからん単語はとりあえずググるをしないで文句言う人増えたよなって
144: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:13:14.53 ID:opo5IW0c0
そもそもがドラクエ的世界観の後日談描いたらウケるかな、で生まれたのがフリーレンやろ?
んでそんな世界観を思いの外皆共有してたからある程度流行ったわけで
元がそういう作品なんやから大人はエルフドワーフなんて知らないwwwってバカにするのも知ってて当たり前と向きになるのもおかしな話や
んでそんな世界観を思いの外皆共有してたからある程度流行ったわけで
元がそういう作品なんやから大人はエルフドワーフなんて知らないwwwってバカにするのも知ってて当たり前と向きになるのもおかしな話や
149: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:13:39.98 ID:R+jeBFZs0
>>144
そもそもドラクエ的世界観ってなんやねん
そもそもドラクエ的世界観ってなんやねん
153: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:14:32.76 ID:707bsMl80
>>149
剣と魔法の世界で勇者が3人の色んなジョブの仲間を引き連れて魔王を討伐する
剣と魔法の世界で勇者が3人の色んなジョブの仲間を引き連れて魔王を討伐する
155: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:14:53.30 ID:pgu3ICeP0
>>144
今はもうドラクエやなくてナーロッパが文化の土台にすり替わってると思うわ
サンデー読者ってそういう連中やろ
今はもうドラクエやなくてナーロッパが文化の土台にすり替わってると思うわ
サンデー読者ってそういう連中やろ
219: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:25:21.61 ID:9uvLMpBA0
トールキンは確かに偉大やが今の時代に冒頭から長々とエルフやドワーフの生態の解説を入れるわけにはいかないんやで
224: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:26:54.00 ID:dSTbktAJ0
ディズニーでもあるし知らないってどこでどう生きてきたんだよ
230: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:28:12.67 ID:BsWg3OuIM
エルフはだいたい知っとるやろ
ドワーフはマイナーかも
ドワーフはマイナーかも
243: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:29:19.07 ID:BsWg3OuIM
どの漫画も試験パートってハズレ多いよな
248: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:30:24.70 ID:pgu3ICeP0
>>243
岸本先生再評価
岸本先生再評価
253: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:31:22.66 ID:inqLc/E00
>>248
あれも編集が面白くしたらしいぞ
ヨーヨー使ってナルトが修行するとか編集のアイデアらしい
あれも編集が面白くしたらしいぞ
ヨーヨー使ってナルトが修行するとか編集のアイデアらしい
269: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:33:24.19 ID:iYDzc1BR0
実際謎の造語とか出てくると説明不足とか発狂するようなオタクは増えすぎやと思うわ
272: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:34:21.45 ID:iGFXl3TL0
>>269
SFが消えた理由の一つやな
今じゃ企画書にそれ書くだけで却下らしいし
SFが消えた理由の一つやな
今じゃ企画書にそれ書くだけで却下らしいし
275: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:34:38.02 ID:o/OYuccxr
>>269
かといって説明すると進みが遅いって言うけどな
かといって説明すると進みが遅いって言うけどな
278: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:35:57.02 ID:ionmYti20
>>275
せやから異世界転生が流行るんよな
現地人が使う造語に現代人目線で質問させられるから自然に説明をいれられる
せやから異世界転生が流行るんよな
現地人が使う造語に現代人目線で質問させられるから自然に説明をいれられる
281: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:36:37.12 ID:EWhozHPE0
ロードオブザリング見てたら大丈夫だろうけど
あれも誰もが見てるかって言えばそうでもないしな
あれも誰もが見てるかって言えばそうでもないしな
283: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:37:57.97 ID:inqLc/E00
>>281
ロード・オブ・ザ・リング
ドラクエ
小説家になろう系のアニメ
これのどれかに触れてたら分かりそう
ロード・オブ・ザ・リング
ドラクエ
小説家になろう系のアニメ
これのどれかに触れてたら分かりそう
294: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:40:31.75 ID:Yumh4SUP0
304: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:42:26.33 ID:bbVUvXa80
>>294
ノームかと思ってた
ノームかと思ってた
307: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:43:40.99 ID:3/5TOwFm0
>>304
まぁ似たようなもんや
まぁ似たようなもんや
308: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:44:54.61 ID:HKdD8JM60
>>294
日本語版やと七人の小人になっとるんちゃうか
日本語版やと七人の小人になっとるんちゃうか
315: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:46:23.24 ID:wedLrki+0
世界観説明の為に普通の小説一冊分使う指輪物語を見習え
318: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:47:16.72 ID:r4HJ4nvj0
>>315
今の時代やとそんなことしてたら打ち切りやね
今の時代やとそんなことしてたら打ち切りやね
332: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:51:09.56 ID:aQg5KU9R0
ただの物知らずやろ
359: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:58:54.14 ID:wedLrki+0
単純に幅広く人気ありゃそういう揚げ足取りされんのよ
スパイファミリーでスコッチ飲んでたけど
この世界にスコットランドあんのかよってツッコミ誰もしてないやろ
スパイファミリーでスコッチ飲んでたけど
この世界にスコットランドあんのかよってツッコミ誰もしてないやろ
391: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 17:12:47.34 ID:N0nlk4+mM
フリーレンは話自体は西遊記タイプやんね
409: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 17:26:36.89 ID:U9SdupXW0
そう言われるとそうやな
ワイ何気なく普通に見てたけどオタクしか分からんのやんなこういうのは
ワイ何気なく普通に見てたけどオタクしか分からんのやんなこういうのは
414: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 17:28:33.76 ID:mCtSgOHpa
そもそも一枚目の奴しか言ってなくて草
415: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 17:28:39.59 ID:9ULDnsiw0
定番すぎて知らん奴がおるって発想なかったわ
ゲームも漫画も映画も全く触れずに生きてきたとかじゃない限り無理じゃね?
ドラゴンとかも知らんのかな
ゲームも漫画も映画も全く触れずに生きてきたとかじゃない限り無理じゃね?
ドラゴンとかも知らんのかな
485: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 18:04:38.08 ID:n+9IhMrJ0
地球由来の言葉やめろ!ギルドとかスキルとかやめろ!
って誰もがなろう産ある程度見ると思う事やけど
ガチでその辺なんとかしようとするとたどり着くのはFF13やからな
パンだったり野菜の名前まで全て謎の言葉に置き換えられてる作品とか読んでて普通に苦痛
って誰もがなろう産ある程度見ると思う事やけど
ガチでその辺なんとかしようとするとたどり着くのはFF13やからな
パンだったり野菜の名前まで全て謎の言葉に置き換えられてる作品とか読んでて普通に苦痛
494: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 18:10:34.20 ID:8o+T0Pmx0
>>485
通常の語彙は日本語でやるのは許容するのに単語の成立由来を考えずに名詞だけ入れ替えればいいって考える作品がそうなるだけでは?
日本語で物語展開する分にパンが使われてても世界観には問題はないし
これは会話は全部人造言語でやれって言ってるわけちゃうからな
通常の語彙は日本語でやるのは許容するのに単語の成立由来を考えずに名詞だけ入れ替えればいいって考える作品がそうなるだけでは?
日本語で物語展開する分にパンが使われてても世界観には問題はないし
これは会話は全部人造言語でやれって言ってるわけちゃうからな
538: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 18:25:47.33 ID:rL+XZ82C0
>>485
別にゲームにギルドやスキルが出てくるのはいいだろ
ゲームじゃない小説なのにギルドやスキルが出てくるのが可笑しいだけで
別にゲームにギルドやスキルが出てくるのはいいだろ
ゲームじゃない小説なのにギルドやスキルが出てくるのが可笑しいだけで
507: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 18:16:02.25 ID:hEYyHjGP0
定番ネタなんだけどエルシャダイとかV&Bとかロストオデッセイとかでもあった不老不死設定ええよな
年老いた友人が去っていき友人の息子孫が仲間に加入するとか
年老いた友人が去っていき友人の息子孫が仲間に加入するとか
600: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 18:41:29.69 ID:IaUXrJvO0
いやドワーフはまだしもエルフは分かるやろ
611: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 18:45:11.39 ID:XgWTqIoQr
やっぱRPGパロはするなと断言したジャンプは正しかったか
618: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 18:46:36.21 ID:TEhvxIyJa
>>611
幽遊白書w
幽遊白書w
619: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 18:47:00.70 ID:4dn79Zm00
>>611
なお勇者と魔王を題材にした作品が連載されてる模様
なお勇者と魔王を題材にした作品が連載されてる模様
625: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 18:49:21.19 ID:VhR4KQQh0
>>611
でもデスノートは面白いし、結局は内容よ
でもデスノートは面白いし、結局は内容よ
633: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 18:51:58.79 ID:3/5TOwFm0
>>625
何十番煎じのパクりを軽々しく持って来るなってって事やろ
どれだけ面白い題材でも擦り過ぎたら味無くなるんやし
アレンジレシピ作って来いと
いくらデスノートが面白いからってデスノートそのまんまの漫画をまた新しく連載しても同じ様に楽しめるとは限らんし
何十番煎じのパクりを軽々しく持って来るなってって事やろ
どれだけ面白い題材でも擦り過ぎたら味無くなるんやし
アレンジレシピ作って来いと
いくらデスノートが面白いからってデスノートそのまんまの漫画をまた新しく連載しても同じ様に楽しめるとは限らんし
635: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 18:53:33.42 ID:zYPLdsRc0
ドワーフエルフは許したるわ
なんかノームとか当たり前のように言ってきたらぶっ飛ばすけどな
知らんわそんな種族
なんかノームとか当たり前のように言ってきたらぶっ飛ばすけどな
知らんわそんな種族
641: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 18:55:58.79 ID:wDVuRiDw0
むしろ逆でまったく聞いたこともない種族が出てきてもいいのよ
それが面白くて納得できる設定がついているなら
フリーレンに出てくるエルフとかドワーフとかって誰かが考えたものをそっくりそのまま持ってきてるだけじゃない
だからなんの新味もないし全然面白くないのよ
それが面白くて納得できる設定がついているなら
フリーレンに出てくるエルフとかドワーフとかって誰かが考えたものをそっくりそのまま持ってきてるだけじゃない
だからなんの新味もないし全然面白くないのよ
699: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 19:13:34.73 ID:Cn8TWvOJ0
>>641
魔王討伐後のストーリーが肝なんやから人口に膾炙したエルフやドワーフの定形の設定を借りるのは普通やろ
そこでオリジナルの種族を出せば説明過多になって、シーンが間延びして詩情が損なわれるリスクがある
魔王討伐後のストーリーが肝なんやから人口に膾炙したエルフやドワーフの定形の設定を借りるのは普通やろ
そこでオリジナルの種族を出せば説明過多になって、シーンが間延びして詩情が損なわれるリスクがある
705: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 19:16:05.09 ID:VhR4KQQh0
知らなくても歳取らない種族ってのは見てたら分かる
あらかじめ知ってるか知らないかは重要では無い
あらかじめ知ってるか知らないかは重要では無い
元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1697006590/
|
おすすめサイトの最新記事
ドワーフなんかよりナメック星人のほうが理解できそう
どっちも背の低いおっさんってイメージ
ミスリル装備を持ってないとガイアのへそに入れない
次の題材にエルフを〜って編集だかと相談したら、その時点で読者層をある程度ふるいにかけることになりますよ、と指摘されたと。
自分にとっての常識が本当に世間でも常識なのか考えないと相手に伝わらない専門用語で一方的に語ることになってしまうのは、他の分野でもあることだよね
アイゼンの独特な姿を見てこのキャラデザ色んなところで見るとか思うはずがない
ディズニーは妖精枠というかキャラ名で覚えるから種族は気にならないかな
もっと掘り下げたらMPやマナの概念とか、作品によってまちまちだったりするし、バイオハザードシリーズみたいにウイルス性ゾンビと、サバトや悪魔術のような召喚系ゾンビとかもある
フィクションは、自分が知らない事を相手の責任にするのではなく、『種族』や『技術体系』のような大枠で受け入れつつ、徐々に理解していくのが普通
今のアニメのドワーフやエルフをして「北欧神話にも出てくる種族で一般教養」はおかしい
遡るとしても昨今のドワーフやエルフの特徴はトールキン以降やし
さらにそこにゲーム独自の文脈も加わってるからサブカル親しんでない人にはわからんで当然やろ
あれを見た第一印象:これ小さなバイキング ビッケだろ
うさんくさいライトノベルとかいう小説読む人だけが知ってるジャンルだよ、おじいちゃん世代ならね
むしろファンタジーの世界にどっぷり浸かってるの父のほうじゃね
だから、その頃まだそういう娯楽を楽しむ子供だった現在の60歳以下の層なら、一般常識の中に含めてもいいと思うな。
知らない奴がいても、興味ない奴は野球やサッカーのルール碌に知らないのと同じようなもん。
その頃すでに社会人だったジジババにとっては常識じゃないかもだが、そもそもフリーレンとかのターゲット層じゃない。
コミケとかは当然行ったことないし行きたいとも思わん層
まあオタクと言っても色々あるからそんな人もいるか
テンプレフリー素材なのはお前じゃい
オタクは一般人ではない
日本にいるから一応人権が保障されていることになっているだけ
じゃあロードオブザリングも白雪姫も同じだな?w
お前みたいのほんとキモい
すぐ人権いう奴ってオタクだよなw
お約束知識前提で転がすなんて別にアニメや小説に限らず何のジャンルでも普通にある事なのに。つか作中でドワーフとかエルフとかの単語出てくんだから己でググれよ
知らなきゃ話が進まない部分を端折ってることについて言ったつもりだったけど
種族云々って話からは逸脱してたわ
すまんな
今のハマスのイスラエル攻撃だってパレスチナ問題の知識無ければ
なんでこうなってるのかって理解できないでしょ?
ガンダムとかダイ大なんて予備知識なしで楽しめたわ
王道じゃ無くてただのテンプレ
うちの親もそう言ってたw
ビッケやんって言われてこっちがピンとこなくてググったわ
知らないんじゃなくて馬鹿にしているだけじゃないの
鬼滅は鬼と剣士が戦う!で分かりやすかったのか再放送とか特番?っぽいのまで熱心に見てた
その後に流行った呪術廻戦もピンと来ないのか特集やっててもチャンネル変えてたから高齢新規オタクは漫画やアニメのお約束知識が無い分それが多いものにはついていけないのかね
---
一般人でも指輪物語(映画 ロード・オブ・ザ・リング)やハリー・ポッターは見た事あるだろ、知らないって言ってるのは無知なだけだ。
っていうか読みながら各作品ごとの設定を把握してくもんじゃないの?
一外に同じエルフという名前がついてても一般的にある設定と違うエルフが出る作品だっていくらでもあるし
ピーターパンのティンカーベルも、白雪姫のセブンノームも、桃太郎の鬼だって異種族だし、人魚姫だって主人公が異種族だ
変に具体的な説明よりも「そういうもの」で納得させていれば良いんだよ
教養云々の前に日本のゲームやアニメ、コミック等々見る資格が
ないね。テレビを見ず、マンガも読まず、孤独に暮して人生閉じろ。
記事のパッパはただ家族の他愛ない雑談として聞いただけちゃうか
初期ドラクエは翻案する際に構造を単純化し、橋渡しのKEYを桃太郎的にしてる
だから子供にも通じた
多分なんとなくそういうのがいるって程度でぼんやりと受け入れて次第に自分の中の像ができてくるみたいな感じじゃねえかな。いろんな作品に出てくるからそこでの短い説明を頭の中でごった煮にして。
間口の狭さが視聴率に表れた面は否めない
>>なぜ繁殖しないのか
日本人もなぜ繁殖しないのかという状態ですが
女性が高知性になると繁殖を拒むというのは白人アジア人問わず共通化している
もう説明は嫌
説明はやめて〜ってなるから
なんか知らんけどこーゆーもんねって理解で丁度いいのよ
なぜ無知な爺さんと一般教養がないと呆れる息子という上から目線の小馬鹿にした解釈をしてしまうのか
ロードオブザリング
普通にオタクだぞ、そこら辺の人は?
んでも日本人はロードスの影響か、エルフは耳長の美人ゴブリンはモンスターってイメージ。
いちいち質問しちゃうのアスペ臭い
年代関係なくこういうのを地上波でやるくらい一般化してるのに
知らないことが話題になるのはそういう人が少数派になってきてるってことじゃないの
黒人しらない国で黒人を知らないって言ったら黒人差別になるみたいな感じか
世界ではお前らが少数派の差別主義者だから!無知の罪!
オタクの鑑やね、かっけぇ…w
いちいち鼻息荒くして教養がない!とかキレるからキモいって言われんだよ
それも考えるの面白いしな
無いなら無いでスルーするだけだから
ロードオブザリング観た事あっても一々設定とか覚えないから
別に指輪物語知らんのは仕方ないがアカデミー賞取った作品を陰キャ向け映画なんて評するのは普通に無知だし恥ずかしい部類だわな
エルフってのはもともとはトールキンが考えてだな
テーブルトークRPGがな
水野良がロードス島戦記ってのを書いてだな云々
ノームとホビットもいたっけ
ロード・オブ・ザ・リングやハリポタ見て同じ事は絶対に言わない。
花京院の魂を賭けてもいい
時代劇だって渡世人とか吉原の細かい説明しないだろ
あいつフェアリーだろ
広義で言うなら妖精であって、エルフも同様に妖精ではあるけど、フェアリーはエルフじゃない
そこまでガバガバだと、日本人は人間、アメリカ人も人間、だから日本人はアメリカ人になっちゃう
流石に指輪物語が映画化した時点でその理屈は通らない
自分も指輪物語を見るまではエルフやドワーフについては知識とでしか知らなかったし、なんなら、昭和くさいファンタジーの象徴で好きじゃなかったけれど、指輪物語の映画化以降FFやドラクエでも取り入れられるようになってからは、好き嫌い否応なく無視出来なくなったよ
マグナム44
斬鉄剣
知っている人は当たり前だけど
知らない人には何それ?だよな。
異種族がいる設定の物語だってのがわかりゃいいんだよ
他の作品でも出てきたなと思うくらいで構わん
オタク化して14年経ってんだろ?
みんなも書いてるけど、ハリポタとかロードオブザリングとか見ないのか?
知らなくても見てたら流れで理解できんだろ
親父さん、一般人で知らないとかじゃなくて、もう内容を理解できなくなってんだと思うぞ
うちの親もそうだからさ
二次創作感あるよな、キャラや世界観の説明がいらない
それな
指輪物語の存在で「知ってるのはオタクだけ」って言説が全て吹っ飛ぶ
ロードス島戦記とウィザードリィ
どっちが先だったかな?
でも日本人でも今はホビットって種族確立されてきてるで
レスアンカーくらいは知っておいて欲しい
なんでそれ見た前提で語る?だからオタクはキモいんだよ
外見については80年代の日本作品のロードス島の
ディードリットが定着化させたって説が真面目に議論されてるくらい
わりと歴史が浅い文化だから70代には馴染みないのはしょうがない
ディードリットが元祖かはともかく議論になるくらいには
80年代以前にはエルフの外見が定型化されていた証拠がないって証拠だしな
別にそれジブリでもいるだろ
作品が始まったばかりで説明や状況を後回しにしてんだろうってだけでも説明不足だって現れるからなあ
なんで最初から全て掴めないと納得出来ないのかわからん……
新しく入る人にRPGや他のファンタジー物の下地知識が無いと理解できない物ウケないよなそりゃ
おっさん以上で分からないっていうのは教養がないだけだな
トルーキンを読まなくても知らないのは恥ずかしい
池上彰が流行ったのも、その端折られてる部分を解説したからだしな
渡鬼みたいにどの回から見てもわかるようにセリフで全部説明する作品もあるけど
そのコンテンツを利用するなら当然知ってることは一々説明しないんだって
わからないなら調べればいいし調べる気がないならそのコンテンツのターゲットじゃないってこと
ロードス島戦記の最初はPC雑誌のコンプティークだし
日本人ガラパゴスで調子に乗りすぎだろ
誰もやらないだけで。興味あるなら自分で調べればいい。ただそれだけの話。
イチイチこんな構ってちゃんの相手なんかしなくて良いよ
知ってるマウントとってる人は歳とったらやばい人になちゃうよ
米を洗剤で洗うレベル
確かによく考えたら
ジャンプ、サンデー辺りの誰でも読める入口的な雑誌にはエルフとか出てくる類のファンタジーって少なめな気がするね
ファンタジーやるんでも独自設定でやってる方が多いかも
もっと対象年齢が上で万人受けではない方向性の雑誌でならエルフとか出てくるから
これは昔流行ったからオタクなら知ってるけど
基本今は好きな人しか見てないジャンルってのは間違いないのかもしれない
プロ野球が好きだったら甲子園や大学野球、MLBといった言葉くらいは知ってるだろうし
なぜエルフやドワーフが長寿なのかも説明なし
こういう所がオタクがアスペっぽいと言われる所以かもね
少なくともファンタジー作品は好きなんだろうし
それでドワーフとかエルフを知らないのは、教養がないというか
単純に馬鹿なんだろうなって思う
そりゃアカデミー賞とったレベルの作品だからな、見てない方がキモいというか流行りにものれない社会不適合者だろ
ワイも絶対、バズりたいだけの嘘松って認定しとるわ。
「著作権とか無いの?」なんてジジイが質問してくるわけないわ。
それに対するツイ主の回答も解りにくく商業的に言い過ぎやし
単に
【日本の昔話に たくさん出てくる 鬼、天狗、カッパ】みたいなもの。
それの海外版やから複雑に考えるな。で済む話なのに。
だからこそ金ローなんかでやったのは一般ウケの見通しを誤ったと言わざるを得ない
面白いとは思うけど結局深夜アニメ層にしか響かない作品だよ
白雪姫はドワーフ
バズりたいだけで本性はキモオタなんだよね。
ただの魔力の多い種族から化け物までるし、悪魔とも混同される
フリーレンのは人食いで知能のある魔物、結構凶悪な部類だね
でもマンガやアニメ嗜む人種なら知ってて当然の基礎知識だわな
しばらくして日本では自称本家が先に潰れてしまったw
いちいちなんだかんだ言ってきたの?
別に映画でも何でもさ…謎種族とか謎設定なんて山ほどあるじゃん
いちいち馬鹿丁寧に何でもかんでも説明してる作品の方がすくねーじゃん
どうせこの手の馬鹿は馬鹿過ぎるから説明多いと今度は理解できないまま説明多すぎってケチつけだすだけ
オタクが身内だけでキャッキャする前提になってる
Xで早口長文ならリアルだともっと喋っているだろうしよくある手法じゃないかな
ハリポタドワーフ出来ててたっけ?ドビーはしもべ妖精で銀行にいるのはゴブリン
説明なしに馬鹿でかい人間が出てきたら巨人族?って思うようにそういうもんと受け入れる方が普通でしょ
指輪の映画のみしか見てないし、それも沢山ある映画に埋もれて記憶があまりないんで、ほんとにナメック星人の方が理解できるわ
オタクって言ってもゲームはしないから、ゾンビや吸血鬼ならわかる
ごめん、言ってる意味がマジでわからん
ホビット=小さい種族=チビを貶す言葉として浸透
くらいならわかる
日本にどんだけのジャンルの小説あると思ってる?
ファンタジー読まん層は知らんわ
普通の人はアカデミー賞受賞作全部見てるの?
アホな
だいたいファンタジー自体ハリー・ポッターでそこらの一般人でも知ってる世界
逆に全くファンタジーに触れてないとしたらそれ本当に一般人か?
趣味の違い、世代の違い、嗜好の違い、その他もろもろの違いのせいで「知ってる人」「知らない人」なんてのはどんな時代でもザラにいるモンだよ
知らない事を知ろうとしてくれるならアドバイスしてあげれば良いだけのこと
それを「○○を知らない(知ってる)とかどうよ」なんて一々晒し上げて対立を煽るような事をするとか迷惑な話だわ
落語のテンプレ知らなくて無教養って言われるのと一緒だ。
自分の中の世界しか認められない知的障害者には難しい話だったな
新生児の数とコンテンツごとの売上でも並べたら行き届いてない事がわかるだろ
子供達が良い子にしてるか、何を欲しがっているかを伝える
役目を担ってます。
あと、玩具を造ったりトナカイの世話をする仕事もやります。
あっちのクリスマスのイベントでは、サンタの格好したおじさんの
隣には、とんがり帽子で緑色の服を着たエルフの人が居るのが
当たり前ですよ。日本だとトナカイしか居ませんけど。
クリスマスの行事が日本に入ってくる時に、何でか知りませんが
エルフの存在が省かれてしまったんですよね。
なので「いすゞ」のトラックの名前の方が知名度が高い。
拘るタイプの人でなければ「そういうもの」でスルーすると思う
隣に会話する相手がいれば、一人で視聴してたらスルーする要素についても
会話ネタとして質問することはまま有るだろうが
ダンジョン飯の世界観丸パクリじゃんて思った
教養は教養でもオタク教養だしな
唯のネットスラングじゃねぇか
流石に社会不適合者は言い過ぎ
あまり叩くなよ
承認欲求を増大させるだけだぞ
金ローとか実況で↑のセリフ恥ずかしいってコメが毎回のようにあるけど
一般人には知らなくて当然のオタ知識なんよなー
ドワーフもエルフもわからないとか無理な作文過ぎるだろ。