2b00824e11b5931f01ab279a3350ddadb8517248_R

1: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 15:43:10.15 ID:KAl3V45r0
no title

no title

no title

7: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 15:45:08.44 ID:J7c/DFMQd
エルフとかドワーフ知らないのはオタク以前に教養がないわ

9: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 15:45:50.39 ID:H1joFryo0
>>7
指輪物語の映画とかあったしな

19: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 15:47:37.14 ID:G0Yd5y+Z0
>>7
いやロード・オブ・ザ・リング始まりのファンタジーなんて知らん人は知らんに決まってるだろ
こういうズレがあるからキモいって言われるんだよ

8: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 15:45:48.58 ID:1SM5ZsHpd
トールキンは凄い

20: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 15:47:47.82 ID:sItp2Knc0
エルフとかいうどの作品でも絶滅しそうな希少種
なぜ繁殖しないのか

27: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 15:48:31.22 ID:i71tvZXu0
>>20
長寿になると繁殖しなくなるんや

90: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:04:01.03 ID:/pD+RQzO0
>>20
今のエルフって昔からのじゃなくてトールキンが作った神様みたいな存在やし最後はそいつらが人間のいる世界から
神様の世界に行っちゃうからね

95: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:04:57.88 ID:inqLc/E00
>>20
ほぼ寿命が無いくらい長寿やから繁殖する必要がないんやろ

21: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 15:47:58.36 ID:0zjkR5g20
ちゃんとしたハイファンタジー作品と比べてなろうはハイコンテクストすぎるんよな

25: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 15:48:25.78 ID:tkcn2g7a0
ヴァンパイアとかサキュバスとかゾンビとかも同じだけどやっぱり知らんのかな

30: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 15:49:48.24 ID:aN9mnIzVM
>>25
大衆文化になってるゾンビとガチで歴史のあるヴァンパイアそこに入れるのはマジで感性オタクだな

35: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 15:50:47.23 ID:hZG/Fa3q0
そらそうやろ
エルフやドワーフなんて触れる機会ないやん

39: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 15:53:00.38 ID:WclxnW/Td
なろう知識を一般層に押し付けるからそうなるんだよ

41: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 15:54:43.09 ID:21qzJ4050
一般人でもロードオブザリングくらい見たやろ

49: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 15:56:47.53 ID:ESBsPboC0
ダンジョン飯は作中で説明してたよな
手抜きだろ

53: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 15:56:54.04 ID:KAl3V45r0
オタク「エルフとかドワーフ知らないとか教養がない!!」

これキモくね?w

62: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 15:58:26.25 ID:5nYuUkJyd
>>53
冷静に考えたらキモいな
皆が皆陰キャ向けのゲームや映画を見てる訳じゃない

58: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 15:57:36.44 ID:fA4BoY1aM
映画にもなってるし指輪物語くらい一般教養だろ
日本でもロードス島とか知らんのか

104: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:07:01.45 ID:/pD+RQzO0
>>58
ロードスはイラスト担当の出渕裕がエルフ知らなかったせいでケモミミにしちゃってその後の日本のエルフが
ケモミミになっちゃった戦犯やけどな

60: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 15:58:05.91 ID:YcmopU6J0
レベル99とか冒険者ギルドとかもなろう漫画の広告で当たり前のように出てくるわけ

91: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:04:02.68 ID:fA4BoY1aM
基本エピローグなんだよな
魔王が人との共存を望んでたっぽいけどそれ自体はフリーレンの物語に関係ないし

101: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:06:06.66 ID:pgu3ICeP0
もともと各地にある民話

指輪物語など近代のハイファンタジー小説

TRPG

JRPG

VIPの勇者魔王SS

なろう初期

なろう後続

小説という形態だけ初期と同じだけど
ゲームが間にあるせいでシステム的なものが当然のように埋め込まれてしまった

121: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:10:10.71 ID:FaEMSo4wM
小学生の時に学校の図書室にあったロードス島戦記で初めてエルフとかドワーフとかに触れたな
普通のオタクがどこでエルフやドワーフに触れるかはわからん

145: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:13:17.02 ID:/pD+RQzO0
>>121
普通のオタクならゲームで触れるやろうし今じゃラノベやなろうでお馴染みやろ

123: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:10:23.90 ID:BKc77nq70
そんなん一般教養やし何なら作中の流れで何となく分かる
単に頭悪いだけだと思う

137: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:12:32.16 ID:1oR8q0Wu0
エルフもドワーフも北欧神話に出てくるしなぁ
わからん単語はとりあえずググるをしないで文句言う人増えたよなって

144: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:13:14.53 ID:opo5IW0c0
そもそもがドラクエ的世界観の後日談描いたらウケるかな、で生まれたのがフリーレンやろ?
んでそんな世界観を思いの外皆共有してたからある程度流行ったわけで
元がそういう作品なんやから大人はエルフドワーフなんて知らないwwwってバカにするのも知ってて当たり前と向きになるのもおかしな話や

149: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:13:39.98 ID:R+jeBFZs0
>>144
そもそもドラクエ的世界観ってなんやねん

153: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:14:32.76 ID:707bsMl80
>>149
剣と魔法の世界で勇者が3人の色んなジョブの仲間を引き連れて魔王を討伐する

155: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:14:53.30 ID:pgu3ICeP0
>>144
今はもうドラクエやなくてナーロッパが文化の土台にすり替わってると思うわ
サンデー読者ってそういう連中やろ

219: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:25:21.61 ID:9uvLMpBA0
トールキンは確かに偉大やが今の時代に冒頭から長々とエルフやドワーフの生態の解説を入れるわけにはいかないんやで

224: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:26:54.00 ID:dSTbktAJ0
ディズニーでもあるし知らないってどこでどう生きてきたんだよ

230: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:28:12.67 ID:BsWg3OuIM
エルフはだいたい知っとるやろ
ドワーフはマイナーかも

243: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:29:19.07 ID:BsWg3OuIM
どの漫画も試験パートってハズレ多いよな

248: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:30:24.70 ID:pgu3ICeP0
>>243
岸本先生再評価

253: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:31:22.66 ID:inqLc/E00
>>248
あれも編集が面白くしたらしいぞ
ヨーヨー使ってナルトが修行するとか編集のアイデアらしい

269: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:33:24.19 ID:iYDzc1BR0
実際謎の造語とか出てくると説明不足とか発狂するようなオタクは増えすぎやと思うわ

272: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:34:21.45 ID:iGFXl3TL0
>>269
SFが消えた理由の一つやな
今じゃ企画書にそれ書くだけで却下らしいし

275: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:34:38.02 ID:o/OYuccxr
>>269
かといって説明すると進みが遅いって言うけどな

278: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:35:57.02 ID:ionmYti20
>>275
せやから異世界転生が流行るんよな
現地人が使う造語に現代人目線で質問させられるから自然に説明をいれられる

281: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:36:37.12 ID:EWhozHPE0
ロードオブザリング見てたら大丈夫だろうけど
あれも誰もが見てるかって言えばそうでもないしな

283: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:37:57.97 ID:inqLc/E00
>>281
ロード・オブ・ザ・リング
ドラクエ
小説家になろう系のアニメ


これのどれかに触れてたら分かりそう

294: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:40:31.75 ID:Yumh4SUP0
こいつらもドワーフじゃないのか?
no title

304: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:42:26.33 ID:bbVUvXa80
>>294
ノームかと思ってた

307: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:43:40.99 ID:3/5TOwFm0
>>304
まぁ似たようなもんや

308: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:44:54.61 ID:HKdD8JM60
>>294
日本語版やと七人の小人になっとるんちゃうか

315: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:46:23.24 ID:wedLrki+0
世界観説明の為に普通の小説一冊分使う指輪物語を見習え

318: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:47:16.72 ID:r4HJ4nvj0
>>315
今の時代やとそんなことしてたら打ち切りやね

332: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:51:09.56 ID:aQg5KU9R0
ただの物知らずやろ

359: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 16:58:54.14 ID:wedLrki+0
単純に幅広く人気ありゃそういう揚げ足取りされんのよ
スパイファミリーでスコッチ飲んでたけど
この世界にスコットランドあんのかよってツッコミ誰もしてないやろ

391: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 17:12:47.34 ID:N0nlk4+mM
フリーレンは話自体は西遊記タイプやんね

409: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 17:26:36.89 ID:U9SdupXW0
そう言われるとそうやな
ワイ何気なく普通に見てたけどオタクしか分からんのやんなこういうのは

414: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 17:28:33.76 ID:mCtSgOHpa
そもそも一枚目の奴しか言ってなくて草

415: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 17:28:39.59 ID:9ULDnsiw0
定番すぎて知らん奴がおるって発想なかったわ
ゲームも漫画も映画も全く触れずに生きてきたとかじゃない限り無理じゃね?
ドラゴンとかも知らんのかな

485: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 18:04:38.08 ID:n+9IhMrJ0
地球由来の言葉やめろ!ギルドとかスキルとかやめろ!
って誰もがなろう産ある程度見ると思う事やけど
ガチでその辺なんとかしようとするとたどり着くのはFF13やからな
パンだったり野菜の名前まで全て謎の言葉に置き換えられてる作品とか読んでて普通に苦痛

494: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 18:10:34.20 ID:8o+T0Pmx0
>>485
通常の語彙は日本語でやるのは許容するのに単語の成立由来を考えずに名詞だけ入れ替えればいいって考える作品がそうなるだけでは?
日本語で物語展開する分にパンが使われてても世界観には問題はないし
これは会話は全部人造言語でやれって言ってるわけちゃうからな

538: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 18:25:47.33 ID:rL+XZ82C0
>>485
別にゲームにギルドやスキルが出てくるのはいいだろ
ゲームじゃない小説なのにギルドやスキルが出てくるのが可笑しいだけで

507: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 18:16:02.25 ID:hEYyHjGP0
定番ネタなんだけどエルシャダイとかV&Bとかロストオデッセイとかでもあった不老不死設定ええよな
年老いた友人が去っていき友人の息子孫が仲間に加入するとか

600: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 18:41:29.69 ID:IaUXrJvO0
いやドワーフはまだしもエルフは分かるやろ

611: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 18:45:11.39 ID:XgWTqIoQr
やっぱRPGパロはするなと断言したジャンプは正しかったか

618: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 18:46:36.21 ID:TEhvxIyJa
>>611
幽遊白書w

619: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 18:47:00.70 ID:4dn79Zm00
>>611
なお勇者と魔王を題材にした作品が連載されてる模様

625: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 18:49:21.19 ID:VhR4KQQh0
>>611
でもデスノートは面白いし、結局は内容よ

633: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 18:51:58.79 ID:3/5TOwFm0
>>625
何十番煎じのパクりを軽々しく持って来るなってって事やろ
どれだけ面白い題材でも擦り過ぎたら味無くなるんやし
アレンジレシピ作って来いと
いくらデスノートが面白いからってデスノートそのまんまの漫画をまた新しく連載しても同じ様に楽しめるとは限らんし

635: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 18:53:33.42 ID:zYPLdsRc0
ドワーフエルフは許したるわ
なんかノームとか当たり前のように言ってきたらぶっ飛ばすけどな
知らんわそんな種族

641: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 18:55:58.79 ID:wDVuRiDw0
むしろ逆でまったく聞いたこともない種族が出てきてもいいのよ
それが面白くて納得できる設定がついているなら

フリーレンに出てくるエルフとかドワーフとかって誰かが考えたものをそっくりそのまま持ってきてるだけじゃない
だからなんの新味もないし全然面白くないのよ

699: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 19:13:34.73 ID:Cn8TWvOJ0
>>641
魔王討伐後のストーリーが肝なんやから人口に膾炙したエルフやドワーフの定形の設定を借りるのは普通やろ
そこでオリジナルの種族を出せば説明過多になって、シーンが間延びして詩情が損なわれるリスクがある

705: それでも動く名無し 2023/10/11(水) 19:16:05.09 ID:VhR4KQQh0
知らなくても歳取らない種族ってのは見てたら分かる
あらかじめ知ってるか知らないかは重要では無い

元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1697006590/


スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事