1: それでも動く名無し 2023/12/25(月) 01:05:52.38 ID:EGbH4eNm0XMAS
埼玉県警「キャッシュレスにしたろ!」
【運転免許課からお知らせ】
— 埼玉県警察本部交通部交通総務課 (@spp_koutusoumu) December 22, 2023
令和6年1月から免許更新等の手続きは、原則現金でのお支払いができません。
キャッシュレス決済の準備をお願いします。
使用できるキャッシュレス決済等は県警ホームページをご覧ください。 pic.twitter.com/2YQW49tjDM
2: それでも動く名無し 2023/12/25(月) 01:06:46.64 ID:291ENMhg0XMAS
有能
4: それでも動く名無し 2023/12/25(月) 01:08:41.45 ID:UacrbFFx0XMAS
無能
6: それでも動く名無し 2023/12/25(月) 01:09:40.58 ID:KrS2l/Ym0XMAS
返納には金かからんだろって思ったけど代わりの身分証明発行には金かかるんやな
11: それでも動く名無し 2023/12/25(月) 01:11:22.38 ID:aQufjHja0XMAS
場所がまず鴻巣っていう時点で無能
12: それでも動く名無し 2023/12/25(月) 01:11:29.99 ID:AXZhNnqv0XMAS
免許センターでジジババが暴れ出す所まで読めた
14: それでも動く名無し 2023/12/25(月) 01:12:35.45 ID:salSnKwd0XMAS
流石に意味不明
15: それでも動く名無し 2023/12/25(月) 01:12:36.31 ID:VV1r73Z/0XMAS
キッシュレスもできないような老人に車の運転なんてできるわけないやろ
17: それでも動く名無し 2023/12/25(月) 01:12:59.50 ID:Hm814Dz60XMAS
ジジババは免許センターまで行かんし警察署は普通に現金使えるぞ
25: それでも動く名無し 2023/12/25(月) 01:16:32.06 ID:Ly2Utta/0XMAS
面倒くせえけど爺婆はクレカ持ってるやろ
面倒くせえだけやん
面倒くせえだけやん
27: それでも動く名無し 2023/12/25(月) 01:16:57.73 ID:omF2t3Zq0XMAS
県によるのかも知れんけど逆に現金しか使えなくて不便だった
免許センター着いて現金足りなくて駅まで戻って下ろした事もあったし
現金NGは極端やけどキャッシュレス決済はマストにしてほしいわ
免許センター着いて現金足りなくて駅まで戻って下ろした事もあったし
現金NGは極端やけどキャッシュレス決済はマストにしてほしいわ
28: それでも動く名無し 2023/12/25(月) 01:19:48.30 ID:mB3cRZxE0XMAS
JCBだけ使えないの草
33: それでも動く名無し 2023/12/25(月) 01:21:32.49 ID:sLTGBTxK0XMAS
しゃあない
交通安全協会への寄付も無しや
交通安全協会への寄付も無しや
34: それでも動く名無し 2023/12/25(月) 01:22:11.66 ID:iYJci5vm0XMAS
なお失効しても乗る模様
41: それでも動く名無し 2023/12/25(月) 01:28:04.14 ID:hetHONmI0XMAS
現金やと一度コンビニ行かなだめなんやと
窓口でトラブル起きるやろね
窓口でトラブル起きるやろね
43: それでも動く名無し 2023/12/25(月) 01:28:47.17 ID:LwFbK6/I0XMAS
更新をキャッシュレスにすることでキャッシュレス対応できん老人の免許証失効させて取り上げるってことやろ
48: それでも動く名無し 2023/12/25(月) 01:31:24.26 ID:0mmmL47A0XMAS
JCB使えんのワイがめんどいからやめーや
52: それでも動く名無し 2023/12/25(月) 01:41:18.55 ID:iqnp4y4u0
警察署行くだけだろ
55: それでも動く名無し 2023/12/25(月) 01:51:05.30 ID:whzwCvWh0XMAS
ちょっとした知能テストみたいなもんやろ
56: それでも動く名無し 2023/12/25(月) 01:57:08.70 ID:mXVwJEi80XMAS
他のあらゆる機関はほとんど現金前提なのにな
61: それでも動く名無し 2023/12/25(月) 02:08:47.34 ID:MGMBh1zT0XMAS
JCBだけ弾かれてて草
65: それでも動く名無し 2023/12/25(月) 02:11:15.07 ID:zxZO79AX0XMAS
草
田舎でこれはキツくないか
田舎でこれはキツくないか
77: それでも動く名無し 2023/12/25(月) 02:22:29.88 ID:GB845IC90XMAS
証紙は現金で買えるオチちゃうの?
82: それでも動く名無し 2023/12/25(月) 02:25:41.65 ID:abAd9PQs0XMAS
>>77
埼玉県証紙は今年で販売終了で来年4月から使用不可になるで
埼玉県証紙は今年で販売終了で来年4月から使用不可になるで
87: それでも動く名無し 2023/12/25(月) 02:28:40.81 ID:GB845IC90XMAS
>>82
マジ?埼玉有能すぎるやろ
あの証紙二度手間でしかないから全国から消してほしいわ
マジ?埼玉有能すぎるやろ
あの証紙二度手間でしかないから全国から消してほしいわ
80: それでも動く名無し 2023/12/25(月) 02:24:32.49 ID:SMgHYWeY0XMAS
交通系ICカードすら使えない奴はガチで運転せんでええ
92: それでも動く名無し 2023/12/25(月) 02:35:31.18 ID:U/IEut4z0XMAS
クレカのJCBを除いてる辺り確固たる意志を感じる
元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1703433952/
|
おすすめサイトの最新記事
行政が違法行為を堂々とやっていいんか
調べたら事前に明示してあれば「入店した時点で現金不可に同意した」とみなされるらしい
普通の店なら別の店へどうぞ、で済むけど
そこでしか用件が済ませられない公的機関はどうなんだろうなあ
法整備必要な気がするで
現金、キャッシュレス双方利用可能←理想
最初からキャッシュレスのみ利用可能←これもまだわかる
キャッシュレスのみに途中から変更←えぇ...(困惑)
田舎は知らんけど
何だかんだで年数回は止まってるのにコンビニみたいに他で代替可能なサービスならともかく免許更新でやるのは大丈夫かってなるわ
そこまでやるなら更新の手続き全部ネットでできるようにすればいいのに
それはそれとしてJCB不可ってなんやねん
たぶん保守的・現状維持的なやつに重ね合わせて見てる
手数料高いとか?
古い物は全て無くせば良いってものでもないのにな...
一部の意地でもごねるクソジジイのせいで行列ができそうだね
日本から独立して新たに部落でも作るんか?🤣
窓口に来た爺婆が大騒ぎして大トラブルに、とかなってくれんかな
あわよくばその現場をちょうど見られるまでセットで欲しい
ワイも公的機関としては現金受け付けないのはマズい気がする
途中から変更って
変更するなら基本そっち方向しか無いやろ老害
「原則廃止」なのでやろうと思えばできるんでしょ知らんけど
システムエラーとかの際に対応できないし公共機関のすることじゃない
メディアに取り上げられた後に叩かれて撤回の道筋が見えるよな
外資の植民地になりたいんやろ。
今のレジシステムは1台でクレカもスイカもコード決済他も処理できるマルチ決済対応型が主流だけど、JCB含む一部クレカは頑なにクレカ専用端末以外を拒否してるのよね。これだとレジで決済してクレカ端末に情報送って入金して戻して…って面倒だし、今からシステム入れる場合はマルチ対応の方が安いし手軽
こういうクレカ会社はブランドイメージと信頼性重視の殿様なのよね。JCBにブランドイメージなんて持つ人いるのか甚だ疑問なんだけどさ
裏金もそうだけど現金が諸悪の根源やからな
法的な”原則”ってかなり強力やで、原則外や異例ってのは通常の発想じゃ想定できないぐらいの状況や
マジレスするのもアホらしいけど現金と電子決済って知能で区分けするもんじゃないやろ
俺は困らんけど行政がこんなことしたらあかんわ
議員周りのもキャッシュレスにしようぜ
無記名suicaが使えなくなったら答え合わせ完了だけど、どうなるんだろう
住所が変わったら申請したらいいだけ
単によくある言い回しで深い意味はないのかもしれないが
原則と例外の線引きが隠蔽されるのが不愉快
民間は厳格な規定ないから許されてるのはあるが、行政がやるのは話が違ってくるからな
そもそも線引きできる例外は法的に例外じゃない。原則の範囲内で対応策を規定するべき案件
現金払いを想定してませんでした〜なんて自治権とりあげて良いレベル
現金を受け付けないのは如何なものかっていう日本国が発行した金を一自治体が受け付け拒否するっていうのを言い逃れする一文なんじゃないかな
すまん
区別できるやろ
なんでJCBだめなん?
別に現金だけとは言っとらん。
現金だと金庫の管理やら両替やら銀行とのやり取りで手数料が取られるし
d払いアプリは一回やらかしてるな
食い逃げ扱いされて警察を呼ばれたとかみた
埼玉県警には視野の狭いアホしかおらんのか?
併用できた期間短すぎだろ!?というか公的機関でいいのか?しかも再来年とかから適応じゃなくて再来週からかよ!?
現金使ってる人を老害とか見下すのも特徴だな
大抵の場合、地域の安協と結託してるから、安協の窓口に行って
収入印紙買ったり、写真撮ったり、書類作成するもんやしな?
安協の窓口やろ?普通カネ払う場所って。
デフォルトだと安全協会に支払うに自動チェック付いてそうやな
ついていけないやつは認知症候補だから無免許状態に叩き落とせ
やり方が極端だな
普通は併用から慣らしていくやろ
民間のサービスを利用を強制的に選ばせることになるし
キャッシュレスが使えなくなるという変更もあるぞ
端末代や手数料が高いからな
あとは破産寸前の店も現金のみに切り替えたりする
日本の公共サービスの維持に使われるべき原資を海外に流出させるとかまともじゃない
このルート用意してんならまぁいいんじゃないの
ただコストカットなのかなんなのか知らないけど
その負担を他所に被せるってどうなのって思うけど
加盟店に対しては超上から目線の面倒な会社だから
ダイナース・アメックスと並ぶ殿様御三家
スイカやペイペイ・d払いとかも外資ってか
やっぱ現金原理主義者ってアホなんやね
クレカも電子マネーも日本銀行券介したサービスだろ
ドルとか元決済にしてるんか?
ヒント「埼玉県知事は民主党」
たくさんあるからわかんないんでしょ
埼玉で1月更新なのに更新はがきには
「令和5年10月からはキャッシュレス決済を利用できます」 としか書いてない
「利用できます」だけじゃ現金も利用できると思うだろ…さすが公務員仕事、マジで鬼畜
このまとめサイト無かったら誰も知らなかったようちの家族は
こんな性急に推し進めるならせめて更新のハガキと同時にパンフ送るぐらいしろよ
マジふざけてるわ埼玉
サイト主さん感謝!!!
新年あけて行くところだったのでマジで助かりました
反日利権団体だね
ジジババも1万円と1円札の違いも分からずに怒鳴り散らすそうな。
頭悪くて草
JCBもアメックスも国名を冠してるのに…
田舎だと未だに身分証=免許証だし
再取得が面倒くさいので車乗る気ないけど更新しとるで
キャッシュレスにすれば割引になるとかならいいだろうけど
民間企業がなりふり構わず色々やったらすぐに行政指導とか言い出すくせに、あいつら自分らは平気でこういう事するよな
現金利用者を全員老害扱いとか頭悪すぎや
スイカ、クレカとQRコード系は分けて欲しいわ
QRコードは手間取る奴が多いし時間がかかる
ろうじんどものアナログ思考とスキルときたら、化石レベルだぞ? 残念だが、10から15年早いぞ、そういう移行は。
それはそれとして、日本銀行券を拒否するとか日本国に反逆して埼玉国でも作りたいんか?
老人だって交通系、nanaco、waonのどれかくらいは持ってるよ
それすらないようなスッとろい人は多分免許自体持ってない
電車もセブン&アイやイオン系の店もないくらい田舎だったら知らん
決済システムから切り離されたら信用0になる訳だからな
そんなところ怖くて使えないよ
これが便利だって言ってるやつは金融の事分かってないやつだと思う
日本国政府や日銀が発行してる通貨が、公的機関で使えないんだぜ?
民間の店なら目こぼしあっても、法的にヤバイ気がするわ
流石公僕
普通に訴えられたら負けるんちゃうか