
1: それでも動く名無し 2024/01/19(金) 12:46:20.50 ID:TixZJO2x0
「ジブリ映画で作画担当」はウソ? 称賛が急転 コロンビアで騒動に
「ジブリ映画の制作で大きな役割を果たした」と主張していたイラストレーターの話は虚偽だった――。そんな話題で南米コロンビアがざわついている。裏付けがないままインタビューを大きく掲載したメディアは謝罪に追い込まれるに至った。
スペイン語紙エルパイスなどによると、コロンビア国籍のジェラルディン・フェルナンデスさんは、宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」の制作に参加したと主張。映画内での15分間超の分量にあたる2万5千枚分のイラストを作画したとしていた。昨年10月には、出身地であるコロンビア北部バランキージャの大学で講演。スタジオジブリから「あなたの貢献全てに感謝する」と書かれた手紙が届いたと述べていた。
「君たちはどう生きるか」は今月7日、米ゴールデングローブ賞のアニメ映画賞を受賞。コロンビアでは、フェルナンデスさんが制作に大きく関わっていたとして、祝福の声が上がった。地元紙「エル・エラルド」は14日、「ゴールデングローブを受賞したバランキージャの才能」という見出しで、フェルナンデスさんへのインタビュー記事を掲載した。フェルナンデスさんは自身のSNSで「私の人生で、スタジオジブリの制作に携わるとは思ってもみなかった」と語っていた。
だが、映画のクレジットにフェルナンデスさんの名前がないことがSNSなどで指摘されるように。フェルナンデスさんが他に制作に関わった作品も見つからず、その主張に疑義が呈されるようになった。
フェルナンデスさんはその後、エル・エラルドなどの取材に対して、自身の主張が「過剰」だったと釈明。2万5千枚分ではなく、実際に描いた分量は200枚分だったと訂正した。スタジオジブリでの映画制作には関与したと主張したものの、勤める会社に対して提出した「証拠」は日本語で記されていた「陶芸コンテスト」の参加賞だったことも発覚。日本の大学で得たとする修士号の証明書は、陶芸のシンポジウムに参加したことを示す書類だったという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b96d07e08bece9dd97c0af721836755bdce3281
10: それでも動く名無し 2024/01/19(金) 12:48:05.48 ID:ZSdWz1Ur0
コロンビアにも嘘松はいた!
12: それでも動く名無し 2024/01/19(金) 12:48:14.87 ID:o6BAOG3K0
これはギルティ
16: それでも動く名無し 2024/01/19(金) 12:49:02.05 ID:Zgj/6JQ70
裏どりしろよwww
23: それでも動く名無し 2024/01/19(金) 12:50:54.38 ID:4CISFXCM0
スタジオジブリでの映画制作には関与したと主張したものの、勤める会社に対して提出した「証拠」は日本語で記されていた「陶芸コンテスト」の参加賞だったことも発覚。
草
草
30: それでも動く名無し 2024/01/19(金) 12:51:45.03 ID:SzOz+Fzw0
>>23
全くちがうやんw
なんじゃこの話
全くちがうやんw
なんじゃこの話
37: それでも動く名無し 2024/01/19(金) 12:52:47.18 ID:CUpR+q4m0
>>23
めちゃくちゃで草
めちゃくちゃで草
28: それでも動く名無し 2024/01/19(金) 12:51:37.88 ID:nKJoCkU90
コロンビアのギルティ伊藤
69: それでも動く名無し 2024/01/19(金) 13:08:56.43 ID:89krojnG0
>>28
ラルキやろ
ラルキやろ
40: それでも動く名無し 2024/01/19(金) 12:54:02.33 ID:sADM162J0
44: それでも動く名無し 2024/01/19(金) 12:54:57.88 ID:Rna9/3Sg0
>>40
新聞もなんで確認してから報道しないねん
途上国ならこんなもんなのか
新聞もなんで確認してから報道しないねん
途上国ならこんなもんなのか
42: それでも動く名無し 2024/01/19(金) 12:54:26.57 ID:CUpR+q4m0
昨年10月には、出身地であるコロンビア北部バランキージャの大学で講演。スタジオジブリから「あなたの貢献全てに感謝する」と書かれた手紙が届いたと述べていた。
大学さん、ただの素人に講演させてしまう
大学さん、ただの素人に講演させてしまう
81: それでも動く名無し 2024/01/19(金) 13:23:58.98 ID:VDYCmbRrd
>>42
このまま放置してたらショーンKになれたかもしれんのに
このまま放置してたらショーンKになれたかもしれんのに
48: それでも動く名無し 2024/01/19(金) 12:56:12.23 ID:D17Rs9cX0
めっちゃおもろいやんw
50: それでも動く名無し 2024/01/19(金) 12:56:43.20 ID:9OuPq0qI0
200枚だけこいつにお願いする意味もわからんし
そもそも真っ赤な嘘やろな
そもそも真っ赤な嘘やろな
52: それでも動く名無し 2024/01/19(金) 12:57:28.95 ID:zDFU7QIwd
ツッコまれた本人が200枚の間違いやったわーと訂正した、って多分これも嘘やろ
25000と200を間違えるやつはおらん
25000と200を間違えるやつはおらん
58: それでも動く名無し 2024/01/19(金) 13:00:25.63 ID:76459IuD0
ガッツリ経歴詐称してて草
日本に来て陶芸教室行っただけでなんで
大学の修士号取得してジブリの重要スタッフになったでーって話にしたのか
日本に来て陶芸教室行っただけでなんで
大学の修士号取得してジブリの重要スタッフになったでーって話にしたのか
59: それでも動く名無し 2024/01/19(金) 13:00:37.28 ID:GHwSPu0X0
こんなオラついたコロンビア人がジブリの絵師だからね。
67: それでも動く名無し 2024/01/19(金) 13:08:27.06 ID:QpHz4+B60
ギルティギアのゲーム大会で世界一位になった市役所員もおるしな
74: それでも動く名無し 2024/01/19(金) 13:16:53.80 ID:LDgJiYkp0
76: それでも動く名無し 2024/01/19(金) 13:19:41.08 ID:PlOUTTOs0
>>74
勝ちは偶然、負けは当然
エエ言葉やな
勝ちは偶然、負けは当然
エエ言葉やな
87: それでも動く名無し 2024/01/19(金) 13:26:11.80 ID:C04sUUhc0
>>74
でも憎めないよな
でも憎めないよな
75: それでも動く名無し 2024/01/19(金) 13:17:16.68 ID:tDwV4z7w0
さーていっちょ描いてきますか、ジブリを
90: それでも動く名無し 2024/01/19(金) 13:27:34.26 ID:GfVvND8b0
南アフリカのデタラメ手話ニキとかもそうやけど、こういうすぐバレる嘘を堂々とつける奴ってどういう精神状態なんやろ
91: それでも動く名無し 2024/01/19(金) 13:27:44.14 ID:y/l/bdWp0
これだけで30分バラエティ番組のメインのコーナー10分もたせられそう
元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1705635980/
|
おすすめサイトの最新記事
屋根裏のラジャーの作画もう少しどうにかならんかったんか
恥ずかしすぎるだろ
あれをネタに配信者にでもなればいいのに
どうして、たいして手間でない確認を怠るのだろう。
今はグーグルで
画像から文字を自動認識して翻訳ができるからな
話盛らなくても良かったのに
一応事件にはなるんだな
しかも嘘つかせた奴らや嘘広めた奴らは何の罪にも問われない上に、嘘つき女は被害者になるっていう
絵を描く仕事につけてたらいいな
なんでこいつはウソがばれてなお開き直んねん
許すも何も皆ギルティ伊藤は好きだからな
憎くて弄っとる奴はおらん
人生には引いちゃけね―ときがあんだよ
オタク界隈はチヤホヤされやすいからな
X見てりゃそういう奴らも出てくるよなって思う
オタク界隈はチヤホヤされやすいからな
X見てりゃそういう奴らも出てくるよなって思う
人間ままならんな
幾ら日本と南米の話だからって円→ドル換算級の勘違いはやりすぎだろw
まぁそれだけジブリブランドも世界で名前が通じるランクになったって事よな。
二次元版ハリウッドみたいなもんよ。
日本でもハリウッドに出た日本人役者いたらチヤホヤするでしょ。
今回は南米コロンビア人が日本ジブリに評価されたとしてその熱にあてられたんだよ。
やっちゃったことはけして褒められることではないが、それをやらせるに至ったブランドは日本人として喜んでもいいと思う。
でもどうせバレるし狭い界隈で持ち上げられても意味なくない?
まさか嘘だと思わんかったんだろ
200信じてて可愛い。
クラリスの場面は自分で描いて作監の大塚康生には描かせなかったという逸話もある
パヤオ監督アニメでのパヤオ本人とか
原画に参加してもノンクレジットというケースは別段珍しい話でも無かったりするが
諸事情でノンクレジットとなった本人が大々的にワイが描いてたなんて言う訳がないという
昭和のなぁなぁ時代じゃあるまいし現代でそんなことある分わけねぇだろ
令和最新版なおにまいEDも手掛けたED職人で知られる鈴木典光氏とかは
ここ十数年くらいノンクレジットでの参加が慣習化していて
コンテ演出原画作監を1人で手掛けてるEDでは独特の映像センスに加えて
スタッフ欄から担当項目がごっそり削除される為に逆に特定され易かったりするが
本編に参加してる場合だと映像や周りのスタッフから推測するしかなかったりするんやで
掲載されたインタビューみて、恐怖を感じたらしいよ、掲載されるまで自分の発言がどんな影響を与えるのか想像できないような人ってほんっとにいるんだな
コロンビアなんてふざけた奴らが嘘ついていい内容じゃない
なめるなよ
そしてその虚偽の話をした本人が、その虚偽の記事を出したメディアを叩くというカオスな状況になっとる