091845410000d0000000_R

1: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 08:26:09.02 ID:Enxcgu8z0

2: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 08:26:53.52 ID:xL0kPI0q0
ヒストリエを映画化して欲しいんやが

3: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 08:27:44.44 ID:8s9JT8AHM
B級映画感

8: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 08:33:21.01 ID:5wAiuhh60
たまに見るとめっちゃおもろい
4巻しかないのも見やすい

7: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 08:30:33.06 ID:XSGSI+0J0
なんか強引に終わらせた印象強いわ

9: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 08:34:36.29 ID:167BO3Jd0
>>7
ずっとダラダラしとったのに後半急展開すぎるよな
寄生獣の後に読んだから主人公に何の魅力も感じなかったのも💩やったわ

37: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 08:53:51.31 ID:j2ERB6bO0
>>9
特殊部隊っぽいやつの正体が割としょーもなかったり
スケール大きくなってったり
ワイはそういうとこ含めて好きだけど終盤の展開は人を選ぶ感ある

14: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 08:38:47.61 ID:wdvXB9jQ0
実写かよ

17: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 08:39:43.01 ID:ypCeN+6/0
>>14
アラジンみたいなヌルヌルのアニメーション見たいか?

15: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 08:39:10.41 ID:a7tL01dd0
最後どうなるんだっけ

19: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 08:41:01.81 ID:r9IFSSyw0
この設定と展開考えつける漫画家ってこの作者以外におるんやろか?ってレベルですごい作品ではあると思う

11: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 08:35:55.28 ID:8CvyG1uD0
レイリ映像化してくれ

23: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 08:44:40.40 ID:ibHqnNdj0
レイリは主人公強すぎてなろう感あるわ

28: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 08:49:12.19 ID:Y72gk3t00
>>23
でも映像化するなら七夕よりレイリだよね

24: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 08:45:45.96 ID:g3bollqB0
ヤクザむっちゃ出てくるよな

26: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 08:47:42.42 ID:G/WT2ecy0
現代編のつまらなさよ導入部がピークやった

36: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 08:50:59.79 ID:j2ERB6bO0
寄生獣以上に学者っぽい雰囲気の作風だよね
史学的というか

38: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 08:54:09.96 ID:+4yHiW+e0
ワイ寄生獣より好きだけどなせが評価低いよね

47: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 08:58:00.13 ID:167BO3Jd0
>>38
寄生獣は全編通しておもろいけどこれは話が動き出すまであんまおもろないからな

61: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 09:10:25.30 ID:j2ERB6bO0
>>38
主人公がめっちゃ平凡な外見なのもあるんかなあ
寄生獣でいうと通行人モブキャラにこんな人いたなって感じであんまかっこいい系じゃないんだよね
エウメネスとシンイチは主人公顔だとすると七夕の国の主人公はモブキャラ顔

41: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 08:54:45.37 ID:G/WT2ecy0
死ぬ前にヒストリエのプロットだけでも仕上げてくれ

43: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 08:56:31.39 ID:g3bollqB0
主人公の最後のあっち側に行かない台詞は好き

55: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 09:05:51.63 ID:cGOHv3ef0
懐かしい
ヒロインが可愛かった

66: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 09:13:16.60 ID:j2ERB6bO0
もっと知名度のない風子のいる店
寄生獣読んだことあるやつ100人に聞いても1人知ってるか知らんかレベル

no title

77: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 09:18:25.94 ID:r9IFSSyw0
>>66
それとかだいぶ昔の短編集とかも読んだけど全然おもろなかったで
寄生獣で覚醒した作者なんやなって分かった

82: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 09:21:29.68 ID:dh5Oxxwx0
>>77
風子は楽しかったやろ

83: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 09:21:55.83 ID:XSGSI+0J0
>>77
骨の音やっけ
殆ど覚えてないわ

85: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 09:22:40.20 ID:j2ERB6bO0
>>77
ワイもそんなおもろいと思わんかった
風子はかわいいしいいキャラも多いけど空気感も悪くないけど
進行が小説的すぎてマンガの良さがあんま出てないんだよな

87: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 09:24:23.53 ID:I9gZJ3pg0
>>66
ずっと絶版やなかったか
短編とか集めてた時に買えなかったわ

68: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 09:13:52.85 ID:A9/kpSd/0
めっちゃ面白いけどスマホがある今の時代だとやっぱりちょっと無理なところとか出んか?
そこら辺は上手くアレンジするか

78: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 09:18:58.08 ID:GJD9cuuHd
>>68
普通に時代設定を原作の90年代後半くらいにするだけやろ

71: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 09:14:41.49 ID:xgt3APUB0
大予算でヒストリエを実写化しろや

74: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 09:15:36.17 ID:I9gZJ3pg0
原作好きやけどもうこの絵面だけでダメそう

80: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 09:20:36.59 ID:5wAiuhh60
結局穴の先には何があるんや?

84: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 09:22:25.42 ID:HjL9X5JW0
>>80
宇宙人の故郷
でも確証はねえ

81: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 09:21:10.92 ID:cm9/Tf0L0
作者が死ぬ前に完結しなさそうな漫画筆頭
ベルセルクみたいに急死やなくて作者が100歳で大往生してもディアドコイ戦争にすらついて無さそうなヒストリエは格が違う

92: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 09:28:29.55 ID:KNvJGsZ50
原作が駆け足で終わってワロタ

99: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 09:31:54.79 ID:lnbo57pt0
なんだかんだ寄生獣が一番出来いいでしょ
無駄な描写がないから少ない巻数なのに完成度がすごい

元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1705706769/


スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事