
1: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 08:26:09.02 ID:Enxcgu8z0
日 本 中 が、🔴 に エ グ ら れ る。
— ディズニープラス公式 (@DisneyPlusJP) January 19, 2024
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「#寄生獣」#岩明均 による
映像化不可能と言われた怪作
🔴『#七夕の国』7月独占配信決定🔴#細田佳央太 を主演に、#ディズニープラス スターにて
ドラマシリーズ化❗️
未曾有の衝撃が眼前に広がる
超ティザービジュアルが解禁 pic.twitter.com/TR09mW7HvD
2: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 08:26:53.52 ID:xL0kPI0q0
ヒストリエを映画化して欲しいんやが
3: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 08:27:44.44 ID:8s9JT8AHM
B級映画感
8: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 08:33:21.01 ID:5wAiuhh60
たまに見るとめっちゃおもろい
4巻しかないのも見やすい
4巻しかないのも見やすい
7: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 08:30:33.06 ID:XSGSI+0J0
なんか強引に終わらせた印象強いわ
9: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 08:34:36.29 ID:167BO3Jd0
>>7
ずっとダラダラしとったのに後半急展開すぎるよな
寄生獣の後に読んだから主人公に何の魅力も感じなかったのも💩やったわ
ずっとダラダラしとったのに後半急展開すぎるよな
寄生獣の後に読んだから主人公に何の魅力も感じなかったのも💩やったわ
37: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 08:53:51.31 ID:j2ERB6bO0
>>9
特殊部隊っぽいやつの正体が割としょーもなかったり
スケール大きくなってったり
ワイはそういうとこ含めて好きだけど終盤の展開は人を選ぶ感ある
特殊部隊っぽいやつの正体が割としょーもなかったり
スケール大きくなってったり
ワイはそういうとこ含めて好きだけど終盤の展開は人を選ぶ感ある
14: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 08:38:47.61 ID:wdvXB9jQ0
実写かよ
17: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 08:39:43.01 ID:ypCeN+6/0
>>14
アラジンみたいなヌルヌルのアニメーション見たいか?
アラジンみたいなヌルヌルのアニメーション見たいか?
15: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 08:39:10.41 ID:a7tL01dd0
最後どうなるんだっけ
19: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 08:41:01.81 ID:r9IFSSyw0
この設定と展開考えつける漫画家ってこの作者以外におるんやろか?ってレベルですごい作品ではあると思う
11: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 08:35:55.28 ID:8CvyG1uD0
レイリ映像化してくれ
23: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 08:44:40.40 ID:ibHqnNdj0
レイリは主人公強すぎてなろう感あるわ
28: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 08:49:12.19 ID:Y72gk3t00
>>23
でも映像化するなら七夕よりレイリだよね
でも映像化するなら七夕よりレイリだよね
24: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 08:45:45.96 ID:g3bollqB0
ヤクザむっちゃ出てくるよな
26: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 08:47:42.42 ID:G/WT2ecy0
現代編のつまらなさよ導入部がピークやった
36: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 08:50:59.79 ID:j2ERB6bO0
寄生獣以上に学者っぽい雰囲気の作風だよね
史学的というか
史学的というか
38: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 08:54:09.96 ID:+4yHiW+e0
ワイ寄生獣より好きだけどなせが評価低いよね
47: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 08:58:00.13 ID:167BO3Jd0
>>38
寄生獣は全編通しておもろいけどこれは話が動き出すまであんまおもろないからな
寄生獣は全編通しておもろいけどこれは話が動き出すまであんまおもろないからな
61: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 09:10:25.30 ID:j2ERB6bO0
>>38
主人公がめっちゃ平凡な外見なのもあるんかなあ
寄生獣でいうと通行人モブキャラにこんな人いたなって感じであんまかっこいい系じゃないんだよね
エウメネスとシンイチは主人公顔だとすると七夕の国の主人公はモブキャラ顔
主人公がめっちゃ平凡な外見なのもあるんかなあ
寄生獣でいうと通行人モブキャラにこんな人いたなって感じであんまかっこいい系じゃないんだよね
エウメネスとシンイチは主人公顔だとすると七夕の国の主人公はモブキャラ顔
41: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 08:54:45.37 ID:G/WT2ecy0
死ぬ前にヒストリエのプロットだけでも仕上げてくれ
43: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 08:56:31.39 ID:g3bollqB0
主人公の最後のあっち側に行かない台詞は好き
55: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 09:05:51.63 ID:cGOHv3ef0
懐かしい
ヒロインが可愛かった
ヒロインが可愛かった
66: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 09:13:16.60 ID:j2ERB6bO0
77: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 09:18:25.94 ID:r9IFSSyw0
>>66
それとかだいぶ昔の短編集とかも読んだけど全然おもろなかったで
寄生獣で覚醒した作者なんやなって分かった
それとかだいぶ昔の短編集とかも読んだけど全然おもろなかったで
寄生獣で覚醒した作者なんやなって分かった
82: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 09:21:29.68 ID:dh5Oxxwx0
>>77
風子は楽しかったやろ
風子は楽しかったやろ
83: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 09:21:55.83 ID:XSGSI+0J0
>>77
骨の音やっけ
殆ど覚えてないわ
骨の音やっけ
殆ど覚えてないわ
85: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 09:22:40.20 ID:j2ERB6bO0
>>77
ワイもそんなおもろいと思わんかった
風子はかわいいしいいキャラも多いけど空気感も悪くないけど
進行が小説的すぎてマンガの良さがあんま出てないんだよな
ワイもそんなおもろいと思わんかった
風子はかわいいしいいキャラも多いけど空気感も悪くないけど
進行が小説的すぎてマンガの良さがあんま出てないんだよな
87: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 09:24:23.53 ID:I9gZJ3pg0
>>66
ずっと絶版やなかったか
短編とか集めてた時に買えなかったわ
ずっと絶版やなかったか
短編とか集めてた時に買えなかったわ
68: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 09:13:52.85 ID:A9/kpSd/0
めっちゃ面白いけどスマホがある今の時代だとやっぱりちょっと無理なところとか出んか?
そこら辺は上手くアレンジするか
そこら辺は上手くアレンジするか
78: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 09:18:58.08 ID:GJD9cuuHd
>>68
普通に時代設定を原作の90年代後半くらいにするだけやろ
普通に時代設定を原作の90年代後半くらいにするだけやろ
71: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 09:14:41.49 ID:xgt3APUB0
大予算でヒストリエを実写化しろや
74: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 09:15:36.17 ID:I9gZJ3pg0
原作好きやけどもうこの絵面だけでダメそう
80: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 09:20:36.59 ID:5wAiuhh60
結局穴の先には何があるんや?
84: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 09:22:25.42 ID:HjL9X5JW0
>>80
宇宙人の故郷
でも確証はねえ
宇宙人の故郷
でも確証はねえ
81: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 09:21:10.92 ID:cm9/Tf0L0
作者が死ぬ前に完結しなさそうな漫画筆頭
ベルセルクみたいに急死やなくて作者が100歳で大往生してもディアドコイ戦争にすらついて無さそうなヒストリエは格が違う
ベルセルクみたいに急死やなくて作者が100歳で大往生してもディアドコイ戦争にすらついて無さそうなヒストリエは格が違う
92: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 09:28:29.55 ID:KNvJGsZ50
原作が駆け足で終わってワロタ
99: それでも動く名無し 2024/01/20(土) 09:31:54.79 ID:lnbo57pt0
なんだかんだ寄生獣が一番出来いいでしょ
無駄な描写がないから少ない巻数なのに完成度がすごい
無駄な描写がないから少ない巻数なのに完成度がすごい
元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1705706769/
|
おすすめサイトの最新記事
そしてヒストリエとハンタは完結まで読めるのかというね
そこまでが退屈過ぎた印象有るわ
まあ原作無視して設定だけ使えばオリジナルの話を作れそうだけど
正直物語の起伏が少ないというか アニメ向きではないよな アニメだと正直よほど上手く作らないと退屈だと思うわ
これ作るくらいなら原作完全基準の寄生獣を高いクオリティで作って欲しい
でも漫画が好きなんで実写は観ないと思う
あの雰囲気は動画では無理
思い切って、米ドラマ化した方が良い案件なんじゃないかとも思う。
…と思ったらDisney+か…うーむ
それを許した編集もよき、ジャンプだったらトーナメント大会始まってた
それにあの水準をずっと求めてたらヒストリエみたく完結しなくなりそう
他のドラマも民放のドラマより金かかってる感ある
ただディズニープラスだと配信とはいえ話題にならんのよな…
実写化はまぁ…期待できないね
あの岩明均がスピで新連載だ!ってすげーワクワクして1話読んだの覚えてる
その後、いったいいつになったら話が始まるんだ・・・って思ってるうちに終わってしまった
アオリがクソダサいな…
これに限った話じゃないけど、アニメ化とか実写化の時のサブタイとかアオリってなんでそんなん多いんだろう
ただ楽しみだ!
せめて作画担当を用意して欲しいんだよな
打ち切りなのかな?
オレはただただ大満足だったわ
理由はハッキリしてるでしょ
能力使うのやめたから
過度に使うと宇宙人化する
寄生獣と違ってベースは人間同士の話の割にキャラ付けが淡白なのもちょっと惜しい
古代の謎解きって心躍るよね
上杉謙信を戦馬鹿の気違いに描いてるのが面白いし、疋田豊五郎の話も良かった
今のハリウッドはもうあかん
ホモレズ黒人障害者ねじ込んで台無しにするまで見えるわ
最初のチョワアアの頃はちとアレだったけど、話が進むに従い真面目さや落ち着きや良識が際立ってきて。
すごく等身大で良識あって良いキャラだと思う
こういう人だからこそヒロインを止められたんだと思うし
雪の峠と剣の舞いだな。
面白いよね。でも一般受けとしては七夕より敷居高い感じ。
×敷居
〇ハードル
玉のサイズがラストの肝なのにこの絵じゃ誇大広告も良いところや
誇大広告つーかネタバレだよね。
いきなりアレ見せちゃうと知らん人は物語の序盤から3分の2くらいまで退屈になってしまうんじゃないかと。
でもディズニーが出てきたんじゃSDGsを前面に押し出した話になるんだろうなと絶望
バトルアクションCGばっかり頑張るような改悪されてそう
逆にいうと原作の了解があれば、脚本家が編集して起伏をつけられるのでは?
アモレは自分の作品の鉄風を再開して欲しいのだが
そのため寄生獣の開始当初は、売れないから安易なグロ作品に逃げたと叩く声が多かった
ネットがほぼなかった頃なのでマンガ評みたいなとこで
と検索して数年
いつになったら出てくれるのだろう
ヘウレーカはむしろ映画向きだとおもう
またポリコレ祭りで爆死だろどうせ
主人公の南丸は黒人に改編ですかねw
後半はこれじゃない感が凄かった
キリト系の顔とかFREEの主人公系の顔とか、もう吐くほど観てもういいっす…(ゲロ
電子書籍で読む方法がないんだよな
原作のミステリー感や未知に対する不気味さを出したいならドラマにするべきだわ
うーんディズニーかあ…に尽きる
寄生獣は売ったけど、七夕の国はまだ手元に持ってるわ