1: 名無しさん@おーぷん 24/01/27(土) 02:06:49 ID:hfGJ

アサヒビールがアルコール度数8%以上の缶チューハイの新商品を今後発売しない方針であることが26日、わかった。

 「ストロング系」と呼ばれるアルコール度数の高いチューハイが人気を集めるが、健康へのリスクが懸念されており、販売を大幅に縮小する。

(略

 アサヒの担当者は、「健全で持続可能な飲酒文化を目指していることから、高アルコールチューハイの販売を控えることにした」としている。

https://news.livedoor.com/article/detail/25771642/

2: 名無しさん@おーぷん 24/01/27(土) 02:07:24 ID:4uGA
健康リスクなんて言ってたらアルコール類全部ダメやんけ

3: 名無しさん@おーぷん 24/01/27(土) 02:07:54 ID:JbtA
客の使い捨てが美味しくないとようやく気づいたか

4: 名無しさん@おーぷん 24/01/27(土) 02:07:55 ID:13CS
ストロング系はアルコール度数の問題か?

6: 名無しさん@おーぷん 24/01/27(土) 02:08:47 ID:ffax
>>4
それもあるけどアルコールの質と甘味料もあかんねやろ

10: 名無しさん@おーぷん 24/01/27(土) 02:11:20 ID:1Izg
ストロング飲むやつって大体ロング缶で買うからな
アルコール量的に日本酒1.6合とかウイスキー110mlと同じって考えたらそらヤバいよ

12: 名無しさん@おーぷん 24/01/27(土) 02:12:35 ID:ffax
>>10
むしろそんなもんなんか感

11: 名無しさん@おーぷん 24/01/27(土) 02:11:24 ID:0A8P
缶チューハイ飲むと変な症状出るって言い張ってた酒大好きな奴おったけどマジやったんやな

13: 名無しさん@おーぷん 24/01/27(土) 02:12:57 ID:L9W1
飲みやすいからな
ガボガボ飲んで泥酔

14: 名無しさん@おーぷん 24/01/27(土) 02:12:59 ID:ffax
ロングってクソ多いやん

15: 名無しさん@おーぷん 24/01/27(土) 02:13:02 ID:lKWz
クソマズイけどすぐ酔えるからよかったのに

16: 名無しさん@おーぷん 24/01/27(土) 02:13:21 ID:5tm1
ストゼロって悪酔いするしなんかおかしいよな
それより度数高い日本酒やウイスキーだってあんなすぐくることないのに

22: 名無しさん@おーぷん 24/01/27(土) 02:16:45 ID:GmOd
まぁメーカーからしたらストゼロ1、2缶で満足されるより4~5%を3、4缶飲んでもらった方が利益になるからな

23: 名無しさん@おーぷん 24/01/27(土) 02:16:54 ID:rADE
ストロング系って今でも人気あるんかね
冷めてなかったか

31: 名無しさん@おーぷん 24/01/27(土) 02:18:10 ID:GmOd
>>23
最近は−196とかの6~7%が売れ筋とか見たな 9%まで行くと味が悪いとか何とかで

28: 名無しさん@おーぷん 24/01/27(土) 02:17:44 ID:riSd
度数高い割に炭酸ジュースみたいな味やからガバガバ飲むんやろな
しかも一本がデカいし

30: 名無しさん@おーぷん 24/01/27(土) 02:18:03 ID:Ee4A
下戸ワイ、高みの見物

32: 名無しさん@おーぷん 24/01/27(土) 02:18:11 ID:E3TM
他社はチャンスや!

46: 名無しさん@おーぷん 24/01/27(土) 02:24:21 ID:0A8P
サントリーがストゼロくれるから…

50: 名無しさん@おーぷん 24/01/27(土) 02:25:18 ID:SRFd
>>46
そもそもアサヒにストロング系のイメージないもんね
サントリーが追随したらショックが起こる

72: 名無しさん@おーぷん 24/01/27(土) 02:40:18 ID:fPbn
依存症ってちょっと前まで
馬鹿でっかいペットボトルタンクの焼酎のイメージやったのにな
オサレになったのも悪因よな

80: 名無しさん@おーぷん 24/01/27(土) 03:00:09 ID:SRFd
そもそもこれセブンで酒の陳列棚見る人じゃないと知らんやろ

no title

85: 名無しさん@おーぷん 24/01/27(土) 03:45:19 ID:hVkl
酒飲めない体質でほんと助かってるわ

98: 名無しさん@おーぷん 24/01/27(土) 04:15:08 ID:JOSz
アルコールと糖とかいう肝硬変RTA
片方は抜くもんだという風潮最近は弱まっててヤバいわ

103: 名無しさん@おーぷん 24/01/27(土) 04:54:52 ID:ncHv
ストゼロってなんで飲むの?
安い焼酎のが良くね?

108: 名無しさん@おーぷん 24/01/27(土) 05:12:22 ID:Luc5
>>103
炭酸、味付き、手軽
焼酎だと絶対勝てない領域や

111: 名無しさん@おーぷん 24/01/27(土) 05:21:30 ID:gd45
アセスルファムKとかアスパルテームとかが入ってる奴、アルコール度数に関係なく頭痛くなる

110: 名無しさん@おーぷん 24/01/27(土) 05:17:59 ID:XFKU
つまり今後は他社が似たような酒を売れば儲かるってこったな

112: 名無しさん@おーぷん 24/01/27(土) 05:24:07 ID:AvwE
>>110
ストロング系はもう散々やったんや
アサヒはその争いに負けて撤退したいけど、ただ撤退するだけじゃなく理由つけないとカッコつかんからこんなこと言ってる

元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1706288809/


スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事