
◇ 1: それでも動く名無し 2024/02/20(火) 11:10:12.49 ID:DuCUgt4lM
森川ジョージ氏、小学館に対する不買運動に「円満にやっている人達まで巻き込むなよ」#森川ジョージ #小学館 #不買運動
— 日刊スポーツ (@nikkansports) February 20, 2024
https://t.co/pTASqg9p5N
◇ 2: それでも動く名無し 2024/02/20(火) 11:10:37.03 ID:DuCUgt4lM
◇ 3: それでも動く名無し 2024/02/20(火) 11:10:45.53 ID:TN8N2CLfd
俺はイヤな思いしてないから
◇ 12: それでも動く名無し 2024/02/20(火) 11:13:54.87 ID:TLoGPmT80
巻き込むからこその不買運動だぞ
◇ 18: それでも動く名無し 2024/02/20(火) 11:17:03.50 ID:tYlWyxhbM
リアルタイムで一般人とリプバト中
◇ 25: それでも動く名無し 2024/02/20(火) 11:18:26.85 ID:Qo9Wnv0+0
無関係なのになんで巻き困らなきゃいけないの?
って効かれると痛いよな
って効かれると痛いよな
◇ 34: それでも動く名無し 2024/02/20(火) 11:21:44.44 ID:PYEDilWm0
>>25
そういう出版社を選んだ自分が悪いだけ
兆候はあったろ
そういう出版社を選んだ自分が悪いだけ
兆候はあったろ
◇ 55: それでも動く名無し 2024/02/20(火) 11:30:48.57 ID:9PeJS8Kw0
>>25
そもそも出版社にかすり傷負わせれば解決する問題やなくてクリエイターが連帯せなあかんからな
不買は無意味や
動かなかったら動かなかったで困るのはクリエイターやし
そもそも出版社にかすり傷負わせれば解決する問題やなくてクリエイターが連帯せなあかんからな
不買は無意味や
動かなかったら動かなかったで困るのはクリエイターやし
◇ 26: それでも動く名無し 2024/02/20(火) 11:18:35.58 ID:GGO7BttM0
まあわかる
不買運動したら最初にダメージ出るの小学館やなくて漫画家やし
でもワイは不買するけど
不買運動したら最初にダメージ出るの小学館やなくて漫画家やし
でもワイは不買するけど
◇ 29: それでも動く名無し 2024/02/20(火) 11:19:53.19 ID:GGO7BttM0
別に不買するのはあまりにも不誠実な小学館の対応がムカつくからであって
漫画家のために義憤で闘ってるとかやないしな
小学館は潰れればいい
ある程度以上の漫画家は他社に行くやろ
漫画家のために義憤で闘ってるとかやないしな
小学館は潰れればいい
ある程度以上の漫画家は他社に行くやろ
◇ 36: それでも動く名無し 2024/02/20(火) 11:22:05.33 ID:2gJuM4BnM
普段偉そうにしてる、マスコミや出版が自分達がターゲットになった瞬間
ほとぼりが冷めるまで無視したろってなってる事にムカついてる奴が多いだけやろ
正直漫画家の事なんて知るかってなっとる
ほとぼりが冷めるまで無視したろってなってる事にムカついてる奴が多いだけやろ
正直漫画家の事なんて知るかってなっとる
◇ 40: それでも動く名無し 2024/02/20(火) 11:23:09.95 ID:o/+049qq0
不買とかやってる奴最初から買ってないやろ
◇ 44: それでも動く名無し 2024/02/20(火) 11:24:22.25 ID:iYRk3dcb0
見損ないました
もう小学館の本買いません(元から買ってない)
もう小学館の本買いません(元から買ってない)
◇ 53: それでも動く名無し 2024/02/20(火) 11:30:12.22 ID:58dCVHdYM
不買運動で、一番ダメージを受けるのは小学館で描いてる作家やからな
◇ 54: それでも動く名無し 2024/02/20(火) 11:30:32.21 ID:ZuOSX8Jyr
そもそもそんな話するなら企業が不正した時に売れなくなって「従業員にもいい人がいるんです!」って言ってるのと変わらんしな
そらそうやろうけど関係ないやん
そらそうやろうけど関係ないやん
◇ 78: それでも動く名無し 2024/02/20(火) 11:35:56.46 ID:58dCVHdYM
>>54
ちゃうやろ
従業員は会社の問題による被害者ではないやん
出版社の不買は被害者である作家にダメージ行くから不適切って話や
ちゃうやろ
従業員は会社の問題による被害者ではないやん
出版社の不買は被害者である作家にダメージ行くから不適切って話や
◇ 59: それでも動く名無し 2024/02/20(火) 11:31:17.56 ID:DZFuTzQ80
ストって巻き込むからこそダメージになるんやろ
◇ 63: それでも動く名無し 2024/02/20(火) 11:33:32.78 ID:h/NS9jTE0
島本和彦に比べてこいつはSNSの使い方下手だよな
◇ 66: それでも動く名無し 2024/02/20(火) 11:34:11.08 ID:8q5tN9Xs0
漫画家のSNSってお気持ち表明とかいらんよな
宣伝だけでええのに
宣伝だけでええのに
◇ 68: それでも動く名無し 2024/02/20(火) 11:34:46.87 ID:58dCVHdYM
問題は作家と出版社の歪な力関係であって
超人気作家や自費出版で生きていけるごく一部の作家を除いて出版社側の力が強いから、無理難題を押し付けられて不満を持つ作家が出てくる
それを改善しようと思ったら、作家が組合でも作るしかないんちゃうか
少なくとも不買運動で解決する問題ではないし、なんなら作家の出版社依存が強くなってしまって逆効果の恐れまである
超人気作家や自費出版で生きていけるごく一部の作家を除いて出版社側の力が強いから、無理難題を押し付けられて不満を持つ作家が出てくる
それを改善しようと思ったら、作家が組合でも作るしかないんちゃうか
少なくとも不買運動で解決する問題ではないし、なんなら作家の出版社依存が強くなってしまって逆効果の恐れまである
◇ 82: それでも動く名無し 2024/02/20(火) 11:37:48.26 ID:XyWZj0g30
>>68
すでに漫画家協会あるよ
そこの理事長の里中と理事だったかの森川がYouTubeのヤンサンで数時間語ってる
すでに漫画家協会あるよ
そこの理事長の里中と理事だったかの森川がYouTubeのヤンサンで数時間語ってる
◇ 98: それでも動く名無し 2024/02/20(火) 11:41:59.60 ID:HIWmCBTE0
>>82
協会理事までやりながら週刊連載はきついやろね
多少休載増えるのはしゃあないわ
森川はようやっとる
協会理事までやりながら週刊連載はきついやろね
多少休載増えるのはしゃあないわ
森川はようやっとる
◇ 107: それでも動く名無し 2024/02/20(火) 11:43:55.48 ID:58dCVHdYM
>>82
あるんやな
組合はちゃんと機能してんのかね
漫画家に対する編集者の態度の問題とか
真っ先に組合が動くべき事案やけど
水面下では動いてるのかも知らんが
団体交渉とか苦手そうやしなぁ(偏見)
あるんやな
組合はちゃんと機能してんのかね
漫画家に対する編集者の態度の問題とか
真っ先に組合が動くべき事案やけど
水面下では動いてるのかも知らんが
団体交渉とか苦手そうやしなぁ(偏見)
◇ 91: それでも動く名無し 2024/02/20(火) 11:40:26.99 ID:3TouszaB0
漫画家の権利を守らない小学館を叩くため
漫画家の生活を苦しめます
コイツラは誰の味方をしとるんや
漫画家の生活を苦しめます
コイツラは誰の味方をしとるんや
◇ 95: それでも動く名無し 2024/02/20(火) 11:41:37.43 ID:GGO7BttM0
ワイは小学館のもの絶対に買わんけど森川叩くのはおかしいやろ
こいつの立場からしたら当然の反応やわ
こいつの立場からしたら当然の反応やわ
◇ 96: それでも動く名無し 2024/02/20(火) 11:41:49.21 ID:9PeJS8Kw0
問題提起して行動起こすクリエイターに同調して行動するならええけど消費者側で独自に行動起こしても何やコイツラってなるだけやろ
◇ 99: それでも動く名無し 2024/02/20(火) 11:42:05.75 ID:1tkzLjXr0
まずこの件に乗じてネット民がドラマ制作とテレビ局叩く時点でそこ目標にやってる漫画家にとってはマイナスしかないからな
◇ 106: それでも動く名無し 2024/02/20(火) 11:43:29.34 ID:GhIf3pb+0
こいつSNSハマりすぎやろ
そら作中でいきなりスマホに進化してSNSネタやりだすわ
そら作中でいきなりスマホに進化してSNSネタやりだすわ
◇ 108: それでも動く名無し 2024/02/20(火) 11:44:46.81 ID:debk/VFU0
>>106
あれいやだわ
一歩の世界って2000年くらいのはずやん
あれいやだわ
一歩の世界って2000年くらいのはずやん
◇ 118: それでも動く名無し 2024/02/20(火) 11:46:09.64 ID:58dCVHdYM
>>108
過去の時代の話を描いてるわけじゃなく
連載時の時代に合わせて描いてるだけやから
時代の進歩に合わせて漫画内の時代も移っていけばええと思うけど
過去の時代の話を描いてるわけじゃなく
連載時の時代に合わせて描いてるだけやから
時代の進歩に合わせて漫画内の時代も移っていけばええと思うけど
◇ 125: それでも動く名無し 2024/02/20(火) 11:48:40.58 ID:ijUzA7Or0
>>118
最近までは頑なに設定守ってたけど急に飛んだぞ
最近までは頑なに設定守ってたけど急に飛んだぞ
◇ 111: それでも動く名無し 2024/02/20(火) 11:45:05.80 ID:dcUJqBNfM
森川がヤンサンで語ってたがまったく関係ないドラマ監督連中が今めちゃくちゃ萎縮してるらしいで
オタクが創作側の活動萎縮させてよろこぶなんて皮肉な話やね
オタクが創作側の活動萎縮させてよろこぶなんて皮肉な話やね
◇ 124: それでも動く名無し 2024/02/20(火) 11:48:39.00 ID:AYR8uxqZ0
>>111
アニメが通った道やね
ゼロ年代あたりまではアニメのオリジナル展開も多くあったけどオタクに叩かれて燃やされまくったし
アニメが通った道やね
ゼロ年代あたりまではアニメのオリジナル展開も多くあったけどオタクに叩かれて燃やされまくったし
◇ 131: それでも動く名無し 2024/02/20(火) 11:49:47.95 ID:usMSXb490
>>111
もう漫画原作のドラマは
やらんかったらええねん
オリジナルでやったほうが現場も育つやろ
もう漫画原作のドラマは
やらんかったらええねん
オリジナルでやったほうが現場も育つやろ
◇ 237: それでも動く名無し 2024/02/20(火) 12:17:32.42 ID:PYEDilWm0
>>111
日本のドラマとかゴミだからどうでもいいだろ
日本のドラマとかゴミだからどうでもいいだろ
◇ 116: それでも動く名無し 2024/02/20(火) 11:45:28.37 ID:92DOf+JW0
漫画家は労働組合がまともに機能してると思えん
◇ 119: それでも動く名無し 2024/02/20(火) 11:46:25.85 ID:z5Yh0GIp0
>>116
そもそも個人事業主だから労働者じゃないし
そもそも個人事業主だから労働者じゃないし
◇ 121: それでも動く名無し 2024/02/20(火) 11:46:42.13 ID:msrndvxL0
良識派に偽装した権威主義者やな
問題を起こさんと何も変えられんで
関係ありませんという態度をとるなら黙ってろよと言いたい
問題を起こさんと何も変えられんで
関係ありませんという態度をとるなら黙ってろよと言いたい
◇ 126: それでも動く名無し 2024/02/20(火) 11:48:55.85 ID:K/eRBIAhr
>>121
こいつは大御所だしそもそも問題を大きくして欲しくない漫画家だってたくさんいるのは当然のこと
自分の思想に共感しないから黙ってろよはありえない
こいつは大御所だしそもそも問題を大きくして欲しくない漫画家だってたくさんいるのは当然のこと
自分の思想に共感しないから黙ってろよはありえない
◇ 133: それでも動く名無し 2024/02/20(火) 11:50:20.34 ID:xiWPkRlFM
不買運動は別にしたいやつがやればええやん
それを押し付けるなってことやな
それを押し付けるなってことやな
◇ 140: それでも動く名無し 2024/02/20(火) 11:51:21.50 ID:9PeJS8Kw0
もしなんか嫌がらせあったとしたら創作者の権利の問題より自殺問題の側面でかくなってくるからそこの有無ははっきりしといてほしいな
遺族も高齢なら追及は現実的に難しいやろが
遺族も高齢なら追及は現実的に難しいやろが
◇ 144: それでも動く名無し 2024/02/20(火) 11:52:02.06 ID:gYgCvYpQ0
どんなに良いこと言うていてもはよ描けとしかならんからな森川は
◇ 156: それでも動く名無し 2024/02/20(火) 11:53:47.67 ID:tYlWyxhbM
◇ 158: それでも動く名無し 2024/02/20(火) 11:53:57.04 ID:PYEDilWm0
>>156
なんやねんこいつ
なんやねんこいつ
◇ 165: それでも動く名無し 2024/02/20(火) 11:55:38.08 ID:Vi3TGYe40
>>156
ちゃんと効いてるアピしてるの草
ちゃんと効いてるアピしてるの草
◇ 251: それでも動く名無し 2024/02/20(火) 12:23:54.67 ID:8TH2kre70
>>156
ファンであることも言ってるから確かに良いパンチやわ
ファンであることも言ってるから確かに良いパンチやわ
◇ 160: それでも動く名無し 2024/02/20(火) 11:54:41.98 ID:lEDLCuJF0
新條まゆの紙と電子の印税問題も混ざって出版社叩きも混ざってるんよな
◇ 166: それでも動く名無し 2024/02/20(火) 11:55:41.16 ID:fmUAqszG0
そんなことより一歩をリングに戻すのか戻さんのか早よ話し進めてや
◇ 170: それでも動く名無し 2024/02/20(火) 11:55:53.89 ID:03dsuTsvd
まぁ言いたいことはわかるわ
漫画家からしたら掲載誌の問題で不買されたら溜まったもんじゃないからな
漫画家からしたら掲載誌の問題で不買されたら溜まったもんじゃないからな
◇ 177: それでも動く名無し 2024/02/20(火) 11:57:41.10 ID:jYSIwNBha
属している以上巻き込まれるのはしゃーないやろ
事件と無関係なのに叩かれてるならまだしもな
事件と無関係なのに叩かれてるならまだしもな
◇ 184: それでも動く名無し 2024/02/20(火) 11:57:56.76 ID:qzuBzAKYd
個人事業主の弱点であるよな
自由にやれる反面、組織力が必要な場面では一方的に負けて殴られるしかない
分野は違うけど松本ですらああなったし
自由にやれる反面、組織力が必要な場面では一方的に負けて殴られるしかない
分野は違うけど松本ですらああなったし
◇ 201: それでも動く名無し 2024/02/20(火) 12:01:44.70 ID:q+XiZSzS0
>>184
横断型の職能団体や労働組合を組織してこなかったのが悪いともいえる
横断型の職能団体や労働組合を組織してこなかったのが悪いともいえる
◇ 206: それでも動く名無し 2024/02/20(火) 12:04:32.39 ID:s6EXJgHB0
>>201
アメコミみたいに団体が強くなり過ぎると逆に競争意識とか作家性が無くなってオワコンになるリスクもあるからなんとも
良くも悪くも一発当てれば億万長者になれて生涯安泰っていうドリームは日本にしかない
アメコミみたいに団体が強くなり過ぎると逆に競争意識とか作家性が無くなってオワコンになるリスクもあるからなんとも
良くも悪くも一発当てれば億万長者になれて生涯安泰っていうドリームは日本にしかない
◇ 186: それでも動く名無し 2024/02/20(火) 11:58:57.12 ID:ZvGvDSmW0
これは正論だけど
デモやストってそういうもんやからなー
デモやストってそういうもんやからなー
◇ 191: それでも動く名無し 2024/02/20(火) 11:59:42.64 ID:K/eRBIAhr
>>186
それよな
森川の話も正論やしすごい共感できるけどそれはそれとしてっていうね
それよな
森川の話も正論やしすごい共感できるけどそれはそれとしてっていうね
◇ 196: それでも動く名無し 2024/02/20(火) 12:01:06.54 ID:9PeJS8Kw0
>>186
当事者のクリエイター参加しとらんやん
当事者のクリエイター参加しとらんやん
◇ 193: それでも動く名無し 2024/02/20(火) 11:59:50.29 ID:s18sXpTDd
ページ少数ぶつ切り閉め引き延ばしジョージは支持せんけど
このジョージの訴えは支持するわ
このジョージの訴えは支持するわ
◇ 210: それでも動く名無し 2024/02/20(火) 12:05:38.89 ID:K/eRBIAhr
不買運動はするべきやと思うけど不買して欲しくないとか声上げてない奴に声上げろって強要するのは間違ってる
あと団体はちっとは動け
あと団体はちっとは動け
◇ 245: それでも動く名無し 2024/02/20(火) 12:20:41.86 ID:GJafJP5V0
一番の被害者は一歩のファンだよ
元スレ:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1708395012/
|
おすすめサイトの最新記事
『一番の被害者は一歩のファン』ではないだろう
小学館は屁とも思わんだろうが
テレビ局のスポンサー叩けよ
花王不買運動が流行ってた当時からその手の行動してる奴を冷めた目で見てるわ
なにか言えば匿名で文句言うな
なにかすれば関係ない人に影響あるからやめろ
有象無象は黙ってろとでも言いたいのか?
内輪だけで馴れ合ってるから起こることだろ今回みたいなことはよ
暴動が起こりゃ巻き添えで街のひとつくらい燃えるわ
暴動起こされたくなきゃまず誠実に統治しろ
小学館に改善なんて期待しちゃいないから、作家サイドに小学館以外の選択肢取らせる為に有効だとは思う
不買を小学館のクリエイターが先頭に立って呼びかけているならまだしも
影響が若干出て愚痴をこぼした漫画家がそんなつもりじゃなかったって自死したり、末端の漫画家が首になるだけっていうのが最悪のシナリオだしな
だから公権力を使う術を覚えましょうってことなんだが猿には難しいよなー
知らんけど新人賞とか漫画の審査員やるほどの大御所やろ
件の内容について思うことがなければ黙ってりゃいいのに
女性スピーカーがいってた「あれはイジメ」って奴
騒動の前から不買だ笑
漫画なんか読んでる偉人はいない
同意
買うも買わないも個人の自由なんだから1人で好き勝手やればいいのにね。
でも、反面何かしらの意思表示したい気持ちも分かる。SNSがなかった頃は消費者って泣き寝入り状態だったからね。
でもまあこの人もSNSやらん方がいい人だよなあ
自分たちの政治的主張を満たすために行うものじゃないでしょ
制度を改善したいなら当事者たちがどうにするべきであって
ただの読者や購入者どうこうしようとすべき問題じゃない
買いたくないなら勝手に買わなきゃいいだけ
そこに尽きるよね
日テレはやっと動き出したようだけど小学館はダンマリ決め込んでるから収拾がつかなくなってる
それ不買じゃなくて興味ないだけやん
釣りやらないワイが釣具買わないのも不買運動なんかな
でも正直不買云々ってK国のNoJapan思い出すからもっと違う手考えろよと思う
勿論今だけ考えたらその通りだが、1番牌の多い消費者側が「世間の圧」としてまず出版社に異議を唱えるのは「コレからの為」だもの
それで迷惑なら正義のある編集者も作家も腐った小学館から離れて独立とか他社に行けば良い
そうして腐敗を淘汰するという文化が日本はなさ過ぎる
どうせこのままなら変わらないし「2度目」も「3度目」も起きるよ
その理屈でいくとまとめサイトで偉そうなイキリコメントしてる偉人もいないと思うぞ
俺は円満だし他にも円満な人はいる
だから不買なんてやめて
完全に他人事だな
角川不買とイキってた🐵共が今も不買してるかと言えば…
一人で勝手にやってればいいのに
キーキー喚きながら同調圧力かけてくる蛆虫どもにも困ったもんやで
圧をかけなきゃストの意味がないだろ
アホ?
陰謀論好きとしては韓国とかアメリカのマンガ界が、日本のマンガ界に揺さぶりかけて空いた椅子に座ろうとしてる構造てあって欲しい
一人でやってろってのは「圧を掛ける行為自体が他人の自由を奪う事になる」から
誰も他人の自由を奪う権利なんざ持ってないんだよ
恐れをしらないから図々しい態度とってた訳で、この事件の本質はソコだぞ
>>31
実際完全に他人事だろwww
そんなに文句あるならさっさと別の出版社に行けばいい話
待遇改善を求めて交渉するために
1作家VS会社じゃ負けるから
作家同士で団結しようという話なら
そうやって共闘を持ち掛けて来ればいい話
他の作家が悩んでたとか揉めてたとか
あげくなんで気付かなかったんだー見捨てたのか―とか本当に知った事じゃない😅
いいパンチだ←コレって今の自分の有様に自覚あるってことか?
契約した以上守りしましょう
以上でも以下でもないだろあの騒動は
そもそも作者が「話が違うじゃん、もうしらね!黒歴史にしよ!」ですりゃ終わりの話だったのに、ドラマ班がテレビ局が出版社がとグチグチ言い過ぎだと思う。
これを出版社がモラハラパワハラで追い詰めたとこにテレビ局も加わったならともかくな。
出版社の不祥事は集英社も講談社もあるし、そんなに契約に不満なら同人誌でも書いてろよと思う。
小学館だから売れて金入って立場を得たんだし、ただ漫画が好きで汚されたくないで自分で管理できないくらいなは漫画家やめた方がいいよほんと。
その圧って作家を助けるためじゃないの?
なんで作家が困る方向にかけてるんだよ
小学館の出版物全部を否定するのも違うという話だ
まあ、不買とか言ってる奴は元々買ってないだろうしな
そこよな
屁とも思わない上層部の腐敗がこの事件を握り潰し、結局Xでどれだけ騒ごうが風化し、結局森川ジョージが1番懸念してるはずの「セクシー田中さん事件の再来」が絶対このままでは起こる
今日テレとか小学館側に「やり過ごせた」という成功体験の前例を作ってはいけない
ただでさえ日本なんか米仏と違ってストとか革命の文化ないんだから
矛先ややり方が間違ってるからだよ。何でもかんでも革命気取りで騒ぐなや。
そうやって正義をかざすなら、そのやる気や力をもっと別の分野に活かせと思う。
こいつらはクリエイターの味方でもなんでもない
そもそも騒いでる連中のほとんどがセクシー田中さんの原作もドラマも見てないんだからお笑いだろ
不買は当然の手段や
作家さんは痛みに耐えてくれやw
ほんそれ。本人があれも欲しいこれも欲しいでこじらせ過ぎなんだよ。
自分の大切な作品でー子供なんでーと言うのを世の売れない漫画家やエンタメ業界に同じこと言って欲しいわ。
ならそいつらはこう返すよ
「あなた程儲けれてないんで」ってな。
なんでこれだけのことが理解できないんだろう
ぶっちゃけこの件って、でまとめるなら誹謗中傷案件であろう
約束もテレビさんサイドが踏みにじっちゃいるわけだが
短期的か長期的か目線の違いもあるんでは
作家を食わせるために本買ったって9割は出版社や本屋に取られる
今助けるためにそんな利率で作家応援して本買ってたら業界は「このままで良いんだ」としか学ばない 何も変わらない
個人的には全作家が個人口座公開するとか生配信してスパチャで稼ぐとか、ガンガンやって欲しいものだ
作家の未来の事は外でやっていれば宜しいけどこの問題はそこじゃないんだよね
生死をかけた尊厳の問題なんだからただの正論なんて意味が無いし、そこまでの情熱ない奴は他所でやっていればいいんだよ、所詮ヒトゴトなんだから
仲良しの連中と絡んで漫画以外の事やって遊んでるだけの漫画家にいつまでも価値有ると思うな
そら何十年書いてんだ、だしな。
早く畳めばいいけど本人も出版社も引くに引けない感が出てる。
終わらせたら終わらせたですぐ忘れられてgtoの作者になるのがオチだろうし
その9割の労力なきゃそもそも本が手に入らないって発想に至らない時点で論外や
バーカ
嫌なら出版社に入社して内側から変えろよ
こんなところで長文お気持ち表明してどうすんねんw
違うよ、ただの契約の問題
でも編集部、出版社、テレビ局を潰したら現在連載している作家全員が職を失うことになる
この辺の関係性があるため、作家が不利になりやすいんだよなぁ
別の出版社に移ったからといって、今連載中の作品が継続できるわけじゃないし、叩いて不買運動すれば作家のためになるというものでもない
不買運動をやっているやつらは作家も陥れていることを理解しろよ
内輪から変える? 変わらねーからこうなってんだろうが
最初っからこんな問題起こらなきゃ一般人が騒ぐことなんかねえんだわ
騒ぎが起きてから騒ぐなっていうのが詭弁なんだよ「
森川は森川でファンの事なめてるからな、読み返しもしない癖に惰性で買い支る方も問題だが
その状況でいいと思ってる作家は出版社に残るし不満なら佐藤秀峰や新條まゆみたいに独立するじゃん
いくつもの出版社を渡り歩く作家なんて珍しくもないし
君が漫画家なり小説家なりのメディア化するぐらいの著作物をもった人なら騒げばいいけど
違うなら一度冷静になった方がいい
ピョコタンと電波教師以外はまともだしやめたれよ
そう、ホンマそれ
スペース聞いてて思ったけど森川先生自体自分が炎上経験あるからどんな経緯の炎上であれ「袋叩きにされる事」への危惧も周りより解像度高くて、相沢や個別の編集者に二次被害が出ないムーブになるんだろうし、それは優しさからでもあるんだろうけど、今の中途半端なあの人のスタンスでは「なあなあ」なまま風化するだけなんよな
消費者が不買運動をするなら「関係ない人を巻き込むな」じゃなく
「関係ない人が巻き込まれてるんだから、出版社がどうにかしろ」って話にしないと
出版社の回し者でしかないじゃん
他人事なら二度と起きない対策もあるとかうそぶいたり口先だけで俺も加害者だったなんて言わなければよい
それを言った上で俺は関係ないから俺の本は買ってねなんて言うから反感買うんだろ
で何?
有識者やら顔出しでものいう奴らだけが言論を弄んでいつの間にか問題棚上げ?
そもそも何が言いたいのよ
俺は誰かが巻き添え食っても過ちが繰り返されないようにことを大きくすべきって言ってる
あんたらは何が言いたいの。なあなあに済ませようぜって言ってるようにしか思えん
わからせる内容がふわっとしすぎじゃない?
作者を蔑ろにするのがダメだったのか?それでつまらない?作品になったのがダメどったのか?
クリエイターの為に出版社の横暴は許さない!みたいな事言ってそうだけど、何をどうしたいのかが騒いでる集団の中に統一見解としても存在してなさそうに見える
アジに乗せられてる層が多いのか?
さっさと一歩復帰させろや
俺はそういうの嫌い
冷静になれよって、つまりもうこの辺にしとこうやってことじゃないの
俺は一周回ってXで持論展開する人自体がバカだと思ってるよ
一般読者は不買ではない方法で作家を応援してあげたほうがいい
聴いた聴いた
双龍さんが止めたのは理性的だけど、止めるなら「イジメ」って言う前にじゃないともう意味ない
あそこまで言って止めたら1番また炎上するんだから
もう詳らかにしてちゃんと悪者退治するのが1番いいと思うんだけどね
ネット民は一過性の騒ぎに飽きて不買もなくなるけど、小学館やテレビ局は今後なにで炎上するかわからないから契約や原作者への対応に見直さざるを得ない
同情してやったのに。
あとは勝手にしてくれ。
ほんとな
なんかこの人人情的で良い事言ってくれたと思えば変に冷めてるし、結局皆何もするなってのに終始してるし、このままでは風化するだけだし、結果的に1番小学館の腐敗してる奴等に与した形になってるのよな
漫画家を応援したいんじゃないよ?
出版社を叩きたいんだよ?
あわせて自殺前に何もできなかったことを悔やんでるのが伝わってくる、いいから一歩をリングに戻せ
結局いっちょかみで日頃の不満を言ってみたってだけかよってなるんだよな
徹底的にやる気無いくせに最初に言うことだけは御大層に、偉そうに
火をつけた後についた火をウザそうに払うやつほどタチの悪い生き物はいないよ
不満なら辞めろってならお前が人間辞めろよw
お前の主張だから早急にな
同情してやったとか恩着せがましすぎだろ
メディアの経営者や株主こそ効果デカい
いいんだよそれで
じゃあ他に誰が被害者の味方すんだって話
そうでない奴らはこの森川と同じ、そこそこのところでスンって身を引くじゃねーか
勝ち馬乗って無責任に正義発散して気持ち良くなりたいだけなんだ
行為の是非を問うのは無意味なんだ
デモしないのは日本人の意識が低いとかいうやついるけど
迷惑かけるってのもデモの本質の一つだから日本じゃ嫌われてるんだよ
権利だからやるなとは思わんけど
関係ない人を巻き込まないとそもそも意味無いんやから
「どう責任とんねん!はよ究明して収束させろ!」とするのが目的なんやから
さすがに頓珍漢な指摘やで
そうそう
おそらく俺とあなたは意見逆だけど、そうなんだよ
デモやストを起こすってのは電車が止まったり流通が滞ったりするんだよ
それをせずに何かを主張するってのがヌルいっつってんだよ俺は
権利関係まともにやってくれんなら出版でやる意味ないし
不買運動なんてSNS無い頃の方が激しかったからそれは逆のバイアスかかっとるで
判官贔屓なんて言葉もあるし、いつの時代も人間は変わらん
すげー上から目線の物言いだな
でしかなかった、漫画家協会いらんやん、漫画家が苦しんでるの見ておきながら協会として動く気は無いんだから
出版社を不買して漫画家が困る?漫画家協会なんて漫画家と出版社に近いだろう公益社団法人の理事がやる気無いくせに文句言うぐらいなら、契約のガイドラインを作って出版社に周知徹底させるぐらい言えば良いのに
実際そうやからな
程度の問題で、戦争や虐殺と同レベルにものを言うあんたはズルいが
そうでなくてもそういう側面はある。でなきゃ効果ないからね
ゴミはお前
それってゲームとか漫画だからご都合主義で主人公側が誰も犠牲にならない解決法を用意してもらえるけど現実にはどうやったって犠牲は出るんだよ
その自己満足の犠牲にされた側の人がふざけんじゃねえって言ってるんだけどな
買うも買わないも個人の自由なんだから
ほんの何日か何十日か前
出版社を批判して火を煽った人間じゃなきゃ説得力あるんだけどな
不買運動するのも自由
まあそれ
なあなあにしとこうぜって思うなら黙ってればいい
だから何?
買おうが買うまいが文句言おうが言うまいが犯罪じゃないんだからどうにも出来んでしょ
巻頭カラーでも平気でページ数足らずに目次にない漫画が後ろを埋めてる
いっそのこと不定期連載でページ数揃ったら載せるでいいよ
パヨってるやろ?そーゆーことや
ゆるやかな死がいいなら止めないけど
まぁトップクラスもだんまりってことはそれでいいってことなんだろうけど
ヤンサンのおっくんとの言い合いみて思ったけどやっぱりこの人も当事者で渦中の人だよ
その人たちに実害の出る不買運動肯定しろって無理な話
否定させときゃいいじゃん
まず小学館よりストレートに日テレぶっ叩いたほうがいいだろ
新人が言えば「売れてないくせに偉そうに」と言われ
傍観すれば「同業なのに興味ないんですか最低ですね」と言われ
アンチからすれば何やっても叩けるボーナスステージなんだよ
タグまで付けてXで必死にギャンギャン喚くような奴らと同レベルなんだから
本気で思ってるならやり方はそれじゃ無いのにラクしようとしてるだけだもん
ジャニーズはダメで吉本はOKで今回はダメ
意味がわからない
ただのお前らのさじ加減じゃん
逆に組織だからこその恩恵も受けてるはずなんだからリスクだけ嫌ってのは通らないよ
小学館から本出す作者のもとに買わないですと言いにいく→違うだろ…
小学館から本出す作者に小学館と手を切れと脅しに行く→違うだろ…
一歩?自分の中では沢村戦で最終回にしてるのでどうでもいいです
信用無くす選択をしたんだから小学館もリスクは承知してるんやろ?小説家や漫画家、クリエイターがいだくであろう会社への不信感も覚悟してるだろうし・・
それは本当そうなや
組織の問題を個人無罪にすり替えるのは間違ってるわ
ジャニーズ問題を解決できない日本の腐敗原因がここにある
原作者が自殺したのもネット民のせい!って勘違いしてるし
SNSは勝手な思い込みがさも事実として拡散しやすい傾向があるから特に
今回の騒動の元の作品のファンくらいは原因究明だとかを訴えてもいいと思うけど
騒いでるやつらはホント関係者叩いて正義ぶりたいだけ、被災地に乗り込んで炊き出しのカレー食ってるやつと何ら変わらんて
片っ端から捕まれよ
ジョージは講談社だから小学館の被害なんかに合ってないんで気楽な傍観者よ
性暴行受けてるジャニーズ大変やなぁって思ってるお笑い芸人みたいなお気楽ポジション
あまり良い印象の文章ではなかったから自滅だとしか思わなかったけどね。
芦原先生を悪い様にはいってなかったけど自己弁護の予防線みたいな印象だったなぁ。
全ての作家が出版社に対して不満を抱いているっていう前提が間違えてるんだが
目先の職とこれまで描いてきた漫画の権利を失うリスクを言う人間は保障してくれないし
じゃあ関係者だけにダメージがいくような方法教えてくれ
この会社のやり方が気に入らないってなったから買わないって言ってるのに、この会社の他の人が困るからとか言われてもそんなんしらんわ
困るなら他の会社行けよ
かばうのも会社の仕事やろ
俺はつらくないもんってことね
作家ファーストの他の会社を作るなり紹介してあげれば?
今のままだと気に食わないから荒らして仕事なくすけどそのあとは知らんって状態だし
たまにおかしいのが直凸したりするけど
吉本もダメだろアホ
というか、問題起きたときに真っ先に「小学館ガー」してる人。
なのに矛先が自分に向いたらそれは違う!ってなんやねん。
不買運動呼び掛けてる側も俺はつらくないから言ってるだけだしな
こう言っちゃなんだが所属している作家や社員がかわいそうだからで不買を覆すのは、大きな力を持って人を多く抱えている組織には抵抗しちゃいかん、抗議行動しちゃいかんというのであれば、今回事件の根底の問題を肯定するのと変わらないじゃん
亡くなった作家さんだって進行時に妥協する時には考えていたはずなんだよ、「このプロジェクトには多くの人が関わっているから」ってな、それをまた繰り返しているのはどっちなのかと
急に不買運動の目的を言い出してどうしたんだ?一歩同様パンチドランカーにでもなったんか?
気持ちよくなりたいだけで、漫画家がどうなろうが知ったことじゃないからな。
まあ半年も経たないうちに飽きて他の叩き相手に向かうだろうよ。
そう。死んだら正義でスルーしてる奴がほとんどだが、そもそも出版社に所属してる以上映像化は当たり前だし避けられないのに、それを許容出来ない原作者もちょっとな。
脚本家がネットに書いたのが悪い!ってのも、そもそも原作者が全編書き直した上に最終的に脚本家降ろしたのがきっかけだし、さすがに降ろすのはやり過ぎ。
あと話が違うってのも、「原作に完全忠実」「出来なきゃ中止」なんて土台無理なこと。その時点でどうもな。
不買した上で漫画家に直接寄付したら?
この流れで漫画家にダメージ与えるの犠牲者さえ浮かばれねーよ
今は出版社、テレビ局ともに動きが鈍くて事件が風化するのを待ってる状況
その前に両者に責任ある行動をとらせたいんだ
じゃあ、消費者としてどうしたらいいのってことで不買に繋がってる
両者が主体的に状況を解明して二度と同じ過ちをしない体制を表明すれば消費者は戻る
それと並行して漫画家の団体が契約書の雛形の内容を検討するべきだ
制作スケジュールを理由にガバガバ運用を強いてくるケースも聞こえてるぞ
ハガレン終わらせたガンガンは死んだからな。サンデーのコナンとマガジンの一歩は代替漫画が生まれないと終わらせられないだろ。
A その作家にダメージを与えた担当編集者です
漫画家協会の常任理事としての立場があるんやろ
最初は叩きの流れに乗っかってなかったっけこの人?
ネットのバカどものバカさ加減を見誤ったか?
巨大出版社としての影響力に普段から恩恵受けてるんだからそれが悪い方に傾いたときに逆風になるのもしゃーないんよな
何も悪いことしてない立場なのに自分まで不買標的にされるのは理不尽って気持ちは分かるけども
じゃあ本当に巻き込まれたくないなら自分で出版すべきなんよ、ろくに販路も広告力も横の繋がりも無くそれでも自分だけで出版までしてますって人だけがこんな騒動と無縁でいられる人なんよ
ポジティブな影響力の恩恵を普段から得ているのにネガティブな影響力からは除外されたいなんてのは無理なんよ
でかい会社に所属していてその会社がやらかしたら従業員にも被害があるのは普通の事
そのくらい許せない気持ちがあるということ
きっしょw
本人達関係者が戦う状況を支援する流れならいいが、外野が義憤に駆られて暴走してもいいことなんてないよ
小学館だろうが好きな漫画は買うよ。なんで外野の暴走で好きで応援してる漫画までどうこうされなきゃいけないんだ
巻き込まれる作家さんのために無罪放免買い続けますだとまたすぐにやらかすぞ
被害者である漫画家のことなんて考えてないからな
「漫画家のために動いてる」って建前振りかざしてるけど
「小学館不買で収入が減った漫画家に小学館経由せずに募金します」ってクラファンできたとしても一円も金出さない
自分の権利を守るために必要なスタッフを雇う体力はある
なんでもかんでも出版社やテレビ局が忖度して配慮すべき、という流れもまた極端で歪だと思うんだがな
自殺を止めようとは思わないのか
そりゃ「何をどうするのがいいのか」なんてのは当事者達と世間がすり合わせながら最後に見えてくるもんだろ
そこに到達するためにやり過ごしをさせないってのが今の動きじゃん
着地点が決まってから騒ぎが始まるなんていう有り得ない不自然な流れを望んでるんかお前は
出版社がなければ流通もできない。企業の研究室ででた成果を全て自分のものと言っているようなもんや。
契約しだいやぞ。
そもそも「漫画家の為」に不買に賛同してる人ほぼ居ないぞ
どっちかって言うと「政治家や芸能人には説明責任だのなんだの言うくせに、自分たちは黙ってほっかむりは通らねえだろ出版・放送」って動機のが強いわ
それを「自分が正義の側に」と宣うなら、普段吾こそは正義ってツラしてる出版・放送業界にこそまずその話したってや
根っこを枯らさなきゃ解決しないなら切り倒すしかないじゃん
口を出す原作者をだまらせるために、ドラマ制作サイドが集団でいじめをして自殺においやった可能性がある→ドラマのスタッフに「原作者」じゃなくて「脚本家」として原作者の名前を出す。原作者のクレジットなし。(過去に脚本家協会は脚本家の名前がクレジットにないのは「脚本家に対するいじめ」だとか「人権無視」だとかで強力なクレームをいれている。テレビ制作サイドはクレジットに名前を入れない=原作者へのネガティブな圧力であると知っているはず。
日本テレビが最終話にネガティブなコメントにだけ「いいね」していた可能性(指摘されてあわてて言い訳したりほかのコメントにもいいねしたりしていた可能性あり。
脚本家のネガティブなSNSコメントに対する指導や注意や削除がなくひと月以上放置していたくせに、なぜかそれに対する原作者のブログについては何かの圧力があって削除させた可能性がある。
セクシー田中さんの作者がされたことは、この先どの原作者も同じような目にあう可能性がある。徹底して事実関係を調査して再発防止をしてもらわないと、安心して漫画や小説を応援できない。
飛行機の事故と同じよな
原因を調べて発表してくれたら同じ過ちは避けられる
誰かを攻撃したいわけではない
お前と※40が同一人物なのはバレバレだけど、そもそもお前はどこの誰?
当時のドラマスレにも不自然なテレビ擁護が投下されてたらしいけどあれもお前か?
呼びかけられたら自由奪われて何でも言うこと聞くんかお前は
エロ同人みたいな催眠でもかけられてんの?
出版社も作家もついでにテレビ局も着地点(オチ)を決めて、エンタメにする仕事のプロ達だからな
今の沈黙が上記三者のお偉方で水面化で世間にこう発表しようぜってシナリオ考えててる間の沈黙だったりしたら嫌だわ
一歩の復活チャンスいくつ潰してんのw
なら尚更こんなこと言ってちゃ駄目だろ
巻き込んだのは小学館なのも分からずに運動した側を責めるのがアホよな
万が一不買が上手くいって漫画家が連載を失い職を追いやられ
窮地にやられた結果で自殺したとしたらきみどうする?
まあ可哀想云々の前にあんな経緯があったのに漫画家としての矜持はないのだろうかとは強く思う
いいパンチだ🤜💥
不買するぞなんてアホな脅しマヌケすぎてやめろよ
ネットの不買運動がいつ成果を挙げたよ?
原作に忠実が無理なら最初からそういう契約を結ぶな、結んだ以上契約をきっちり履行しろっていう社会人なら当たり前に持ってる常識を無理な話だって前も長文で喚いてた馬鹿だろお前
馬鹿さ加減ですぐわかるわ
こんなまとめサイトで意見するしかない奴が何言ってんだ
>>そもそも騒いでる連中のほとんどがセクシー田中さんの原作もドラマも見てないんだからお笑いだろ
それの何が問題なの?
自分の好きな作品に飛び火してからじゃ遅いから予防的に業界の不公正を正そうとするのが何が可笑しいのか
関係あるからだろ
将来辛くなるかもしれん、今ここで声をあげなければ、自分の好きな作家が出版社やテレビ局にぞんざいに扱われ、命を断つまで逝かなくても筆を折る可能性は充分にあるからな
論点がいまだに「原作を改変する事そのもの」だと思ってるぐらい理解力が無くて、論点の違いにいまだに気付けない程度に思考力も無い子なんだ、相手するだけ無駄だよ
擦り付けんな、一番の加害者は脚本家・出版社・テレビ局だろ、責任取って腹をくくれよ
小学舘以外の出版社はそれよりはマシだろ?
俺が紹介してやるまでもないが?
消費者は外野じゃないだろ、今の商習慣が変わらず今後もクリエイター達が様々な形で潰れて再起不能になる可能性が続くなら、好きな漫画を守る為にも出来ること続けるよ、それが不買運動なのかは分からんけど
そんな起きもしない仮定で反論されてもな
連載を失った作家は別の出版社で漫画を書き続けるか転職するなりするだろ?
自殺するって仮定が極論過ぎる、お前の願望でしかない
デモやストなんてのはこの場合当事者である小学館の社員か漫画家がやるもんだぞ
第三者がやる不買運動は所詮ただの不買運動
別に小学館の漫画家がどうなってもどうでもいいから好きにすればいいけど
だから契約守らなかった出版社やテレビ局は責任取ってね、それまではこっちでボイコットさせてもらうよ、って話だろ?
漫画家に同情してるのに、漫画家の収入になる作品の不買をするの? 気持ちよくなってんじゃねーぞ
本当にただ何か善を為したつもりになりたい自己満足なんだろうよ
石橋某よりもはるかに読ませる文章だぞ?
あっちは編集者やっているのに読めたものじゃないからな?
✕賢者モード
○次の生け贄
本人の意思でやるなら別にいいんじゃないの
いやだからなんで他のやつの面倒見なきゃならんの?って話をしてるんやけど
関係ない奴らの面倒見るのは会社の役割やろ
求めてるのは関係者にダメージがいく方法であって関係者以外を甘やかす方法なんて聞いてないんやけど
ジャニタレ主演で
うまいこと返さずに意味わからないことたとえになってんの草
どれだけ続きを楽しみにしている人間がいると思っているんだ
だって関係ない奴がどうなろうが関係無いで済む話だしなw
不買運動なんかしたところでたかが知れてるわ
不買とか言ってる奴はジャンプ系列も買うなよ
ちゃんと連載枠を用意するところまでだろ
お前今務めてる会社よりもっと金貰えるところあるから転職しろよって言われて簡単に入社できるのか>
事実、割ともう風化しつつあるし
なんで部外者がしゃりしゃり出てきてんだ?
ジャニーさんの少年虐待に耐えて売れたアイドルに迷惑かけんなって感じでしょ
少年虐待に耐えて売れなかった落第者が嫉妬で犯罪告発して円満にやってるアイドルに迷惑かけんなっていう暴論
日本の腐敗そのものだな
全然違ってて草
よくそこまで見当違いのことを書けるな
円満にやってる奴らが加害者と一緒になって被害者を追い詰める、その結果自殺事件が起きたのにまだ続けるか
だから騒いでる外野と無風の作家サイドの温度差がエグい
そう言われても不買するけどね
内容が無いな
薄っぺらい台詞に酔ってる正義気取りはお前の方だろ
気持ち悪……
バイトにしろ基地にしろ、そういうこと書ける時点で人間やめた方がいいよお前
契約守らないんじゃ話になんないし、これからも守る気ない会社なんて害悪でしかないよね
嗜好品買う買わないに自己満も糞もねえだろ
それで小学舘で連載してない漫画屋が、何の犠牲になると?
もうその手口は通用しないよ
叩きたいのが先で相手を妄想してるのはお前だよ
よかねーわ
関係ない奴がぎゃーぎゃーと
辛さのレベルが違い過ぎるわ
作家は不買で収入が減ったり、無職になる様な実害出るけど
消費者なんて実害なんか無いし、
ちょっと時間が経てば忘れるレベルだろ
同じにすんな
お前に痛みは無いだろ
消費者は外野だろ
SNSの普及で単なる消費者が力持った何かと勘違いし過ぎだわ
極論じゃ無いだろ
今回の件で作家が亡くなったわけだし
理由は違えど起こり得る
痛みだ、犠牲だとお前らなんも痛みも犠牲も無いだろ
だけぇ、平然とそんな意味ない事が軽い気持ちで出来るんだろ
作家が亡くなったのは不買が原因じゃないだろ、やはりお前の仮定は極論過ぎる
へぇ小学舘が赤字だったら集英社の稼ぎで補填出来るんだ知らなかったよ()
消費者が辛くないはお前の思い上がり
上で漫画は嗜好品と言ってる人間がいたが正にその通りで、自分の大好きな漫画の連載を楽しみにしてるからこそ自分自身の日々の仕事を頑張れる部分もあるわけで、辛さのベクトルが違えどレベルが違うなんぞエスパーでもないくせに一方的に決めつけれるものではない
そもそもこの話題は今回の事件を消費者なりになんとか力になろうと言うのが主題のはず、不買運動の是非を論じるならともかく漫画家か読者どっちが辛いかの不幸自慢を語るのは姑息な論点ずらしでしかない
なんでそこまで面倒見てやらなきゃいけないんだ?
世のブラック企業勤めは皆他者に紹介してもらえない限り転職出来ないってか?
読者(消費者)がいなければクリエイター達はおまんま食い上げなんですがそれでも外野なんですか?はい、論破!
して?ってキモいよね
なんでもいいから理由つけて叩きたいだけや
大義名分さえあればなに言ってもいいと思ってる
んで正義感拗らせて行き過ぎたアホが作家に凸する
どうするって聞かれてるんだからはぐらかさずに答えたらいいじゃん
忘れるし気にしないし普通だと死ぬわけがないからメンタル雑魚だって嘲って終わりだろ?
親玉に金が行くのに小学館の方だけ不買しても意味ないよ。売れてる方を不買しなきゃ。もともと売れてない方を不買して効果あると思うの?
言える立場ならこんな事件になってないだろ。安易だなあ
意見の交換さえできないんだよな。不買の対象でさえない講談社の漫画家の意見って中立寄りだろうに、何でこいつの作品まで不買とか言ってるカスがいるんだろ
漫画オタクは不買なんかしねーよ
SNSジャンキーだろ、こういうのに乗せられるの
森川ジョージは漫画協会の役員だから小学館どうこうより漫画家全般に関係してる
いち漫画オタクから言わせてもらうと不買運動してるアホどもと一緒にすんなって話だわ
そもそも不買運動なんざ小学館に大してダメージ入らん
小学館は全ての悪なんだよな
お前らのような境界知能の粘着にとっては
単行本なら集めてんだから無理だろ掲載雑誌は元から購入してないし
わざわざ「不買します」って漫画家や作家に凸するバカがいるから言ってるんだぞ