
◇ 1: 名無しさん 24/02/26(月) 06:49:59 ID:dbt3
これは広く知られるべき pic.twitter.com/j47zjpwdKt
— こまめブログ(広告を含みます) (@littlebeansinfo) February 24, 2024
◇ 2: 名無しさん 24/02/26(月) 06:54:56 ID:Zclp
そらまあでかいに越したことはないな
◇ 6: 名無しさん 24/02/26(月) 06:58:57 ID:dbt3
お前らノジマさんを疑うんか?
◇ 9: 名無しさん 24/02/26(月) 07:01:43 ID:o6dB
8GBあればええんやないか
◇ 17: 名無しさん 24/02/26(月) 07:05:53 ID:tuVf
用途に合わせて選びましょうならいいのにどんな用途相手にも32GB薦めてるように見えてなんだかなって
◇ 18: 名無しさん 24/02/26(月) 07:07:43 ID:Ow3T
>>17
32ありゃ大体なんでもできるから32って言ってるだけやろ
32ありゃ大体なんでもできるから32って言ってるだけやろ
◇ 19: 名無しさん 24/02/26(月) 07:09:38 ID:dbt3
>>18
なおほとんどに人は無駄にする模様
なおほとんどに人は無駄にする模様
◇ 27: 名無しさん 24/02/26(月) 07:16:28 ID:mYYP
いうてもほとんどのやつがWord、Excelしか使わないのに定期的に買い替えさせる闇
◇ 29: 名無しさん 24/02/26(月) 07:18:22 ID:9ZT8
>>27
向こうが勝手にどんどん重くしてくるから…
向こうが勝手にどんどん重くしてくるから…
◇ 87: 名無しさん 24/02/26(月) 08:41:39 ID:NHgs
>>29
頼みもしない機能勝手にどんどん付け加えて化物みたいに重いソフト作って、何がバージョンアップだバカヤロー!!
頼みもしない機能勝手にどんどん付け加えて化物みたいに重いソフト作って、何がバージョンアップだバカヤロー!!
◇ 28: 名無しさん 24/02/26(月) 07:17:58 ID:51JR
メモリ積んでもクソみたいなCPUとか積まれてそう
◇ 30: 名無しさん 24/02/26(月) 07:18:34 ID:DYau
用途によるな
創作やる場合も気をつけた方がええ
創作やる場合も気をつけた方がええ
◇ 31: 名無しさん 24/02/26(月) 07:19:24 ID:9ZT8
メモリの容量よりストレージがSSDかどうかの方が大事やないか?
◇ 32: 名無しさん 24/02/26(月) 07:21:23 ID:xcvc
5年後も16GBで問題ないんだよなぁ
4kの動画編集やVR chatとかメモリ多く使う系のゲームするなら32の方がええが
4kの動画編集やVR chatとかメモリ多く使う系のゲームするなら32の方がええが
◇ 34: 名無しさん 24/02/26(月) 07:26:49 ID:dbt3
まあ家電量販店が安いのより高いのオススメするのは当たり前なんやけどね
◇ 35: 名無しさん 24/02/26(月) 07:27:44 ID:EscN
こいつらはおばあちゃんに32買わせるやつや
◇ 39: 名無しさん 24/02/26(月) 07:29:16 ID:HlI8
>>35
まあこれやな
まあこれやな
◇ 42: 名無しさん 24/02/26(月) 07:31:43 ID:kzvP
仕事は8GB、ゲームは16GBだな
今のところ、不都合は感じてない
今のところ、不都合は感じてない
◇ 48: 名無しさん 24/02/26(月) 07:58:40 ID:Ow0y
天才ワイ「ではメモリ64GBにすればさらに快適に動くのでは?」
◇ 49: 名無しさん 24/02/26(月) 08:02:03 ID:dbt3
>>48
なお現実は変わらん模様
なお現実は変わらん模様
◇ 52: 名無しさん 24/02/26(月) 08:18:09 ID:RRFH
16あれば大抵快適やぞ
◇ 53: 名無しさん 24/02/26(月) 08:20:48 ID:M0JS
今は16で足りてても
3年後には足りなくなってるんやろ
3年後には足りなくなってるんやろ
◇ 54: 名無しさん 24/02/26(月) 08:21:07 ID:6Fgc
32あって足りないことは稀
◇ 57: 名無しさん 24/02/26(月) 08:23:03 ID:xfWw
よく言われるけどメモリはノートやねんな
大きい方が書ける量は多くなるけど書くことが緻密で少数ならいらんし大雑把でもたくさん書くなら要る
大きい方が書ける量は多くなるけど書くことが緻密で少数ならいらんし大雑把でもたくさん書くなら要る
◇ 58: 名無しさん 24/02/26(月) 08:23:11 ID:RRFH
Windows10「4GBでいけるで8GBなら爆速やで」
Windows11「8GBでいけるで16GBなら爆速やで」
Windows12「16GBでいけるで32GBなら爆速やで」になるんやろな
Windows11「8GBでいけるで16GBなら爆速やで」
Windows12「16GBでいけるで32GBなら爆速やで」になるんやろな
◇ 64: 名無しさん 24/02/26(月) 08:26:09 ID:xfWw
メモリなんて足りないと思ったら後で足せばええんや
◇ 75: 名無しさん 24/02/26(月) 08:28:55 ID:5Pir
ai時代になるとメインメモリよりグラボのメモリが重要らしいで
◇ 82: 名無しさん 24/02/26(月) 08:39:05 ID:jLfA
>>75
AI計算のためにグラフィックとは別の拡張ボード出る流れになるから
AI計算のためにグラフィックとは別の拡張ボード出る流れになるから
◇ 76: 名無しさん 24/02/26(月) 08:29:32 ID:nsCi
しかもedgeでもfire foxでもそこそこ食うしやな
◇ 86: 名無しさん 24/02/26(月) 08:41:38 ID:d0oZ
家電量販店「Office付きがオススメです!!😁」
◇ 113: 名無しさん 24/02/26(月) 13:57:02 ID:eoO5
会社「4GBで起動できるよね」
◇ 116: 名無しさん 24/02/26(月) 14:02:14 ID:gsNj
>>113
会社「メモリ4GBしかないけどEclipseで開発してもらうね!」
ワイ「😭」
会社「メモリ4GBしかないけどEclipseで開発してもらうね!」
ワイ「😭」
◇ 117: 名無しさん 24/02/26(月) 14:06:43 ID:rjRI
>>116
はよ転職しろ
はよ転職しろ
◇ 114: 名無しさん 24/02/26(月) 13:57:29 ID:fWUv
8とか16で十分やろ
◇ 115: 名無しさん 24/02/26(月) 13:58:56 ID:LLFE
>>1
別におかしくないやん
別におかしくないやん
◇ 123: 名無しさん 24/02/26(月) 16:40:33 ID:dM9c
十分と快適は違うかならな
◇ 128: 名無しさん 24/02/26(月) 17:03:10 ID:FQ18
今24GBくらいだけどはやいのかおそいのかわからん困ったことはないかな
元スレ:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1708897799/
|
おすすめサイトの最新記事
ARKの新作とか推奨32GBになってるソフトもちらほら出てきてるし
ゲーミングPCでないなら4GBでも問題ないやろうけどな
そうするとそれなりに高い性能のPCを売ってやった方がPCの動作上、店にクレームが来にくくなるわけだよ。初心者なんか上級者と違って自分で問題を解決しようとしないので、何か問題が発生するとすぐ店にクレームつけてくるわけだ。ところがクレーム対応なんて店側としてはコストがかかるだけで1円も儲からないんだから、どの店もクレームが来る件数を最小にしたいんだよ。こんなのPCに限らず大量生産の製品全般みんな同じ。
つまり32GBにした方がいいってのは客側の都合というよりも店側の都合だぞ。そこらへんが誰も分かってない阿保共ばかり。
16だとギリギリだろうし4年ぐらいは今のPC使うだろうから32MBにしたわ
これ以上使う人はそれなりに用途を意識してるから勧められて買うもんでもない。
win95かな?
ただノートPCを5年も使ったら本来の用途で使えないけどな
多分投稿者が言ってるのは数字より絵の説明の方だろうけど
ガキが妙なゲームをやろうとするとたちまちあちこちからPCくんが悲鳴をあげる
お前いつの時代の人間やねんww
ゲーミングではないPCだと内蔵GPUに最大でメモリの半分を持ってかれるから
Windows環境で4GBは全然足りない
主要なストレージがSSDになったせいで
スワップしまくっても気付きにくいという罠もある
ブラウザで複数タブ開いて他のアプリで作業とかすると8Gじゃ足りないし16Gでも余裕があるとは言い難い
変な気を使いたくないなら32Gは全然あり
まあ16Gも32Gも大して値段変わらんからせっかくだし32G買ってもいいと思うけどね
どうせ挿すだけだし
ノートなら知らん
実際何も考えない初心者こそ、メモリは多めの方が良いよな
今のOSなら32ってのもまあ…ちょっと過剰かもだが無難ではある。
(16GBだとタブ開きまくる人とかちょっと怖い)
わかってる人は自分で判断するしな。
128GB以下は買う価値無し
仕事で使うならRegistered ECCの256GBが最低ラインな
無駄にメモリや通信容量食う広告は広告主に重税かけるとか。
64bit主流に入ってからインフレし過ぎだろ…
広告や広告
おかげでかHDD周りのトラブルは一度も経験してない
拡張して最大4GBだけどネットやる動画視る程度じゃなんも困らん
CPUなんかcore2世代だけどSSDにさえしときゃ古くても普通に使える
?
メモリと容量を混同してそう
必要度合いもだけどグラボもCPUもどんどん値上げする時代だから近い将来値上がりする可能性も否定できないしそんな頻繁に買い替えるものでも無いからな
32mで動くんだろうか
ノジマさんで教えてもらおうな
32Gもいらんわ
8G搭載してれば十分足りる
どうせ使いこなせない
足りなくなる頃にはPCごと買い換えるべき。
osを外付けssdに変えるだけで全然現役だわ
ノジマは4GB買おうとしてる人に16GB買わせる為に32Gを激推してるように思う
車だって得かどうかは別にしてレクサスやポルシェが乗ってて楽しいのは解ってるよ、でも中古の軽でも見栄と趣味性以外実質大して困らないから大勢が乗ってる訳でしょ。
俺は軽は嫌いだけどそれは安全性の担保や精神的なものとかの総合的な見解での話だから、パソコンもそれと同じで人それぞれかと。
40万円くらい用意すればかなり満足感あるのは手に入るけど3年もすれば・・って話だし、超ハイエンドだって結局超割高だから5年後には同じ事で逆に言えばそれは中堅や下も同じ事で、こういうのに平均的な落としどころなんて無いから自分基準で選べば良いんだよ。
よく解んなくてお店の話を鵜呑みにするのも別に自由だし、それで予算に収まってて買った本人が満足すればそれはそれで良いと思うけどね。
家電量販店は搭載量で価格釣り上げる時代遅れな売り方してるからな
というか吊るしで済ませるとしてもBTO系やメーカー直販で買ったほうがいいけどな
Macは知らん
横からやけどサーバー等で使われるECCメモリっていうやつがあるんやで(小声)
それメモリじゃなくてSSDだろ?って言われたらサーバーのスクショ貼って黙らすネタ、もはや定番ネタと化してるイメージだったがここでもこんなに引っかかるんやな
俺も買わんし
買えんし
もう一つ16GB×2差して64GBにしたい
メモリが少なくてアプリが落ちる事があっても多くて困る事はない
まぁ、4Gで頑張ってるw
4Gx2だと思って、調べたら、マジで、4Gで、むせび泣く(´Д⊂グスン
PC分からん人なら他雑魚にしてもメモリぼちぼちが一番コスパいいと思う
DDR5もDDR4も五年後には値下がりするだろうから必要になってから買えばいい
損得コスパに「こうすればいい」「待てばいい」「欲しいなら買えよ」「情弱はバカ」「俺は金あるから買える」、いつの時代もどいつもこいつもバカばっか、まあ俺もそうなんだけど。
でも何にしてもデバイスインフラが物足りなくなる様にコントロール側が手出しするからある程度のスパンでゴミになる、そうならないのは今でも初期プレステで遊べる様なそれに一切興味の無い超ライトユーザーだけ。
そりゃディープステートビルゲイツが儲かる筈だ、コロナ前に走らせ始めたワクチンインサイダーで儲けた6兆だか10兆だかなんてPCインフラのそれと比べると遊びレベルなんだろうな。
4G✕2なら8Gやんけ。
4Gなら2G✕2か4G✕1だろ。
だから買った時の勘違いか誰かのミスか知らないけどとにかく4Gが2枚載ってると自分では思ってて、でも実際にチェックしたら2G2枚か4G1枚だったって事なんじゃないの?
今まで使ってて気にしてなかったから確認してなかったとかで、最近というか途中から気付いたみたいな感じで。
そもそも本人がそう言ってると思いますけど。
ていうか特に拘って無かったらそんな人ゴロゴロいるよね。
SSDにRegistered ECCってあるのか調べてから発言しようね
今どきは最低16GBじゃないんか