あらゆる場面で魅惑的な驚きに満ちた旅」
になるだろうと述べていた」
なお入場料40ドル(6000円)だったため
ガキども号泣、返金を求め大混乱に
スコットランドのグラスゴーで開催された「チャーリーとチョコレート工場」の体験イベント
— 味覚のおかしいキチガイ (@AOhWOh49be3Ksxi) February 29, 2024
あまりにもクオリティが低すぎると海外で話題に
下記のタグで検索するとコラ画像とかイラストとか沢山出てくるでよ#willywonkaexperience#WillyWonka pic.twitter.com/iRjvNhi9vI
グラスゴーで開催されたチャーリーとチョコレート工場の体験型イベント、あまりの出来の悪さのため警察沙汰になったとか。
— 山崎 五七 (@57to6262) February 28, 2024
£35で夢を買ったら悪夢が届いたとの評価もあった。
Oompa Loompas actresses at Wonka 'scam' event have STILL not been paid https://t.co/LCwx57GxFs via @MailOnline
事前に発表されていたイメージ図(AI)
現実
Police were called to an 'immersive' Willy Wonka Experience after families showed up to an 'empty warehouse'
— Culture Crave 🍿 (@CultureCrave) February 27, 2024
The event reportedly charged $40 for entry, advertised with AI art, and said it would be a 'journey filled with wondrous creations and enchanting surprises at every… pic.twitter.com/udz8KeWVxQ
More pics from the event https://t.co/ZCqw7yvqR4 pic.twitter.com/5LsLL8xnQ2
— Culture Crave 🍿 (@CultureCrave) February 27, 2024
This one is absolutely sending me 💀 pic.twitter.com/RdY7QFVYwP
— Christian🏳️🌈🤓 (@Tarihc78) February 27, 2024
まじでこれ
高校の時他クラスでやってたお化け屋敷を思い出したわ
「あの先はめっちゃ世界観ありそうなのに行けない!」みたいなの
金取る企画としては下の下やけど
奥へは進めないところの出入り口近くだけめちゃくちゃ凝ってるのは面白そうやな
完成度ヤバくて草
仮面のやつエルデンリングにいたよな
|
よくわかったわ
完全に自腹、もしくは入場料格安ならいいけどな
どいつもこいつも他人の金をなんだと思ってんだかね
アートにAIを導入すると客を失うだけの未来しか無い
誰が無価値な生成AIなんかに金出すかアホらしい、タダでも見たくねえわとなる
手の修正もしないまま掲示しちゃうくらいのいい加減さだからクオリティが低くなるのも必然やね
ぼったくりタピオカランドやん
予算1万とかやったんか?
あの映画単体でTDLレベルの客数を呼べるわけもないし、最初から企画倒れしてたとしか言いようがない
「工場見たいの??いいよ!どこにあるのかな?」
とマジで言われた。
映画だよダーリン(‘A`)
少しはテレビ見ようよダーリン(‘A`)
AIのなかでもクオリティ低いやつで草
全体の予算いくらなんだ
それ「チャーリーと〜」の中で全部説明してましたよね?わざわざ映画にするほどの内容なんですか?
安心してくれ東京五輪や大阪万博のが予算もガッカリ度もはるかに上だ
イギリス人馬鹿すぎ
全体としてみるとしょぼいのに、置いてあるオブジェ自体にまあまあのクオリティのやつが点在してる当たりがさらに痛々しい。