
◇ 1: 名無しさん 2024/03/29(金) 23:28:57.886 ID:n4NCL//J8
またまた戦前のお菓子ですが、昭和6年(1931年)の婦人倶楽部の「涼しい夏の御馳走」。着色写真です。
— ろっしー (@5Te6IA0NzW6JEYj) March 28, 2024
何か食べたいのありますかね。 pic.twitter.com/LEPUsvOURh
◇ 2: 名無しさん 2024/03/29(金) 23:29:32.385 ID:P.VuN/5HX
ええやん
◇ 3: 名無しさん 2024/03/29(金) 23:29:41.224 ID:n4NCL//J8
ワイは夏みかんのスカッシュ飲んでみたい🥺
◇ 7: 名無しさん 2024/03/29(金) 23:31:19.515 ID:a0M6P7rWK
お子様ランチが登場したのもその頃やしイメージよりも現代的や
◇ 8: 名無しさん 2024/03/29(金) 23:32:44.933 ID:ZsJhWH8pc
この時代だと甘ければなんでもウケる時代やろ
◇ 9: 名無しさん 2024/03/29(金) 23:33:34.133 ID:Mb5ltjc2U
普通に美味しそう
◇ 10: 名無しさん 2024/03/29(金) 23:33:49.438 ID:Zgv4.r7Ci
葡萄饅頭ってなんや…?
◇ 14: 名無しさん 2024/03/29(金) 23:35:18.023 ID:Zgv4.r7Ci
昔の人は何を考えてサイダーに生卵入れようと思ったんや
◇ 15: 名無しさん 2024/03/29(金) 23:35:38.180 ID:rHb56ayI4
エッグサイダーってなんや
◇ 18: 名無しさん 2024/03/29(金) 23:37:37.037 ID:pahbu.Oor
夏みかんのスカツシ めっちゃうまそう
◇ 24: 名無しさん 2024/03/29(金) 23:41:15.513 ID:rMg552Gyv
エッグサイダーって調べてもほとんど情報出てこないわ絶対違うと思うけどクックパッドにこれがあったからもしかしたらこれかもしれない

https://cookpad.com/recipe/873066

https://cookpad.com/recipe/873066
◇ 34: 名無しさん 2024/03/29(金) 23:49:03.171 ID:Av0lexkkp
>>24
あってるっぽい
『エッグ・サイダー』(「夏のお惣菜と飲み物百種」婦人倶楽部昭和6年7月号附録)
「泡の涼しげなエッグ・サイダー」
【材料】
サイダー一本、新鮮な玉子一個。
【拵へ方】
サイダーを充分冷やしておき、玉子をよく攪拌(かきまわ)したものに混ぜ合せ、コツプに注ぎ分けていただきます。
【注意】
シトロン又はラムネなどでも出来ます。いづれも必要な時に拵(こしら)へて直ぐいただきます。拵(こしら)へたものを保存しておいてはいけません。
あってるっぽい
『エッグ・サイダー』(「夏のお惣菜と飲み物百種」婦人倶楽部昭和6年7月号附録)
「泡の涼しげなエッグ・サイダー」
【材料】
サイダー一本、新鮮な玉子一個。
【拵へ方】
サイダーを充分冷やしておき、玉子をよく攪拌(かきまわ)したものに混ぜ合せ、コツプに注ぎ分けていただきます。
【注意】
シトロン又はラムネなどでも出来ます。いづれも必要な時に拵(こしら)へて直ぐいただきます。拵(こしら)へたものを保存しておいてはいけません。
◇ 40: 名無しさん 2024/03/29(金) 23:50:11.895 ID:n4NCL//J8
>>34
今でも再現できるやん!
一回やってみよ😋
今でも再現できるやん!
一回やってみよ😋
◇ 45: 名無しさん 2024/03/29(金) 23:54:41.216 ID:dS24wfv4f
>>34
オロナミンCに卵とかいうクソ不味そうな飲み方を大塚が公式でおすすめしてたの見たな
オロナミンCに卵とかいうクソ不味そうな飲み方を大塚が公式でおすすめしてたの見たな
◇ 60: 名無しさん 2024/03/30(土) 00:07:38.354 ID:h95VDwK0J
>>34
ってかなんでそんな情報知っとるんや
本持っとるんか?
ってかなんでそんな情報知っとるんや
本持っとるんか?
◇ 61: 名無しさん 2024/03/30(土) 00:08:17.546 ID:l9QvIYsNy
>>34
どんな味がするのか想像できねぇ
どんな味がするのか想像できねぇ
◇ 25: 名無しさん 2024/03/29(金) 23:41:56.350 ID:vk.SSKayg
デビルフードってなんやねん
◇ 30: 名無しさん 2024/03/29(金) 23:45:40.747 ID:Av0lexkkp
>>25
アプリコットジャムの入ったチョコケーキらしい
アプリコットジャムの入ったチョコケーキらしい
◇ 26: 名無しさん 2024/03/29(金) 23:43:04.644 ID:zO8fFuTqR
スイーツの味なんてほぼ砂糖でできてるから昔とそんなに味変わらんよな絶対
◇ 36: 名無しさん 2024/03/29(金) 23:49:14.147 ID:v9LenUg41
今あるもんと変わらんな
◇ 38: 名無しさん 2024/03/29(金) 23:49:54.453 ID:aWDXlUll8
ファルシー・オンボンムーってくっそうまそうやけどなんなんや?
ググっても出てこないで
ググっても出てこないで
◇ 43: 名無しさん 2024/03/29(金) 23:52:20.703 ID:2GTC/ZJDe
>>38
みかんの皮の中にシャーベットか何か入れてるんやろか?
ファルシーって意味は野菜とか果物の中身をくり抜いてその中に具材を詰めるって意味だった
みかんの皮の中にシャーベットか何か入れてるんやろか?
ファルシーって意味は野菜とか果物の中身をくり抜いてその中に具材を詰めるって意味だった
◇ 44: 名無しさん 2024/03/29(金) 23:53:36.823 ID:GI3M2qsY2
>>38
ファルスが詰め物系
ポムがリンゴやから夏みかんにリンゴとミカンの何か詰めてクリーム乗せとるだけやとは思うわ
焼きリンゴになんか詰めたかなとも思ったけどガワは夏みかんやしな
ファルスが詰め物系
ポムがリンゴやから夏みかんにリンゴとミカンの何か詰めてクリーム乗せとるだけやとは思うわ
焼きリンゴになんか詰めたかなとも思ったけどガワは夏みかんやしな
◇ 53: 名無しさん 2024/03/30(土) 00:00:58.751 ID:l9QvIYsNy
めっちゃ人気があったらしいけどレシピが秘密だったせいで再現不可能になった飲み物や

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A9%E3%82%8A%E3%81%93%E3%81%AE

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A9%E3%82%8A%E3%81%93%E3%81%AE
◇ 55: 名無しさん 2024/03/30(土) 00:03:14.745 ID:cm7nPYqxe
やっぱり右横書きってクソやな
◇ 57: 名無しさん 2024/03/30(土) 00:04:19.601 ID:ldQv2J8sj
右から書いてるんやなくて縦書きを1文字ずつ改行してるんやで
◇ 59: 名無しさん 2024/03/30(土) 00:05:39.851 ID:pvuE915rb
>>57
ほえー!知らんかったわ
ほえー!知らんかったわ
◇ 58: 名無しさん 2024/03/30(土) 00:05:13.729 ID:l9QvIYsNy
ババロアじゃなくてバアバロアなんやな
◇ 63: 名無しさん 2024/03/30(土) 00:10:19.222 ID:muueh5V6X
存在はしてたけど誰でも平等にこんなもん食ってたとは思えない
◇ 65: 名無しさん 2024/03/30(土) 00:12:13.273 ID:ldQv2J8sj
なんだかんだ冷やし汁粉が一番美味そう
◇ 66: 名無しさん 2024/03/30(土) 00:13:17.447 ID:Z0/ChrE6J
別に美味くなさそうやんけ
◇ 71: 名無しさん 2024/03/30(土) 00:17:23.604 ID:ldQv2J8sj
これ付録買って作って食えてことやねんな
それ読んだら今でも作れるんやろか
それ読んだら今でも作れるんやろか
◇ 74: 名無しさん 2024/03/30(土) 00:20:11.860 ID:8XlxgwhkD
今で言うとインスタのセレブが食べる高級スイーツを眺めるような感じなんやろな
◇ 77: 名無しさん 2024/03/30(土) 00:21:51.261 ID:T3yzRZtZ2
>>74
めざましテレビが東京のグルメ、スイーツ紹介してるときの田舎民のような心境
めざましテレビが東京のグルメ、スイーツ紹介してるときの田舎民のような心境
◇ 75: 名無しさん 2024/03/30(土) 00:20:50.589 ID:40TnCPQqv
なんやかんや現代ってレベル高いんやなって
◇ 78: 名無しさん 2024/03/30(土) 00:22:15.427 ID:ldQv2J8sj
>>75
ワイらは歴代の貴族よりええもん食うてる言われてんな
ワイらは歴代の貴族よりええもん食うてる言われてんな
◇ 83: 名無しさん 2024/03/30(土) 00:27:16.302 ID:4QN2i/z34
昭和6年ってこんなに近代化してたんやな
|
おすすめサイトの最新記事
超絶格差社会で金解禁で絶賛大不況ってこと考えると
華やかとは考えられんな
デビルズフードケーキはクッキングパパにもあったな
マヨネーズも使っているっていう濃厚でずっしりとしたチョコケーキ
官僚主体でありながら国難を解決できない民政党
この時代から日本は暗黒の戦前になっていくのよね
感慨深いわ
子供の頃をおもひだすわ
随分前に他界したばあちゃんはごはんなどを作るではなく拵えると言ってたから
でも材料集めるのは今より大変だろうね
デビル・フードとか日本になじみがないだけで現役らしいし
これザッハトルテもそうだし杏とチョコって美味いよね。
クックパッドの生卵ダイレクトインは違うと思うぞ
昭和初期って本当にイメージより文明度が高い
ヒロポン入ってそう
これ普通にデマ
これが言われだしたのが、ワープロやパソコンが一般化した時期と一致しているというのが奥深い
コンピューター上でテキストを気軽に整形できるようになった世代の発想や
送料は内地10銭
外地12銭
万能栄養食に加えて高級品という時代でもある
今の物価に直すとダースで2000〜3000円する
不死人かな
濃厚で美味しいよね
昭和を江戸時代かなんかだと思ってないか?
昭和63生まれでもまだ40超えてないんやで
この時代生卵はまだ不衛生だったはず
田舎でもアイスくらいなら売ってたで
それかミルクセーキっぽくもある
ミルクセーキの炭酸割りかも
南太平洋の島で餓死したんやな
銀座でスイーツを食べ、タクシーや電車に乗り信号を待ち
自分たちとそこまで変わらない生活してた日本人が何万人も亡くなった
戦争は悲しい
飲んだことあるお婆ちゃん曰く、ヤクルトみたいな味だったらしいよ
おばあちゃんに聞くまでドリコの坂って名前の道だと思ってた…どうりでイントネーションが違うわけで。
そうだよー
銀座のこんなパーラーでお茶してたモガが、庭でサツマイモ育てなきゃならなくなるんだもん
ハイカラな化繊のワンピースカタログだった雑誌も国民服の型紙とか浴衣から仕立てられるワイシャツ特集に変わるんだから。
ただ華族(貴族)から貧乏農民まで格差はとんでもなくあるし食糧難や恐慌も起きてるしで食べる機会がない人がとても多いってだけよ
デジタル国立博物館で見たら
昭和31年8月出版の小説倶楽部って本にも
エッグサイダーレシピ乗ってたんやが作り方一緒や
サイダーよく冷やして卵をよくかき混ぜたものがエッグサイダーらしいで
今は健康だ見栄えだ流行だコスパだで本当に美味しい物よりは一段下げた物ばかり。
低糖だ低カロリーだ虫歯になりにくいだで味は落ちてる。量も少ない。
そこで言ってるのは実際にどうやってるかの話しとちゃうやろ