SnapCrab_NoName_2024-4-17_22-50-34_No-00

◇ 1: 名無しさん 2024/04/17(水) 15:37:56.363 ID:W03tV.QCO
券売機更新に金かかるらしい


■苦境のラーメン店…新紙幣でさらに“追い打ち”

 材料費の高騰などで、コロナ禍前に比べて1杯にかかるコストは1.5倍になりましたが、何とかこの値段に抑えているといいます。

 こうした状況に追い打ちを掛けるのが今年7月から発行される新紙幣です。

 この店のように、券売機を導入している店では新紙幣に対応した券売機への更新を迫られています。その費用は、券売機1台あたり100万円を超えるケースも少なくありません。

西谷店長
「さらにマイナス。100万利益出すのってなかなかじゃないですか。一日100杯だとしても半年〜1年かかる」

https://news.yahoo.co.jp/articles/284efbc941378258379bbdc5f0af37171c0aec54

◇ 3: 名無しさん 2024/04/17(水) 15:38:25.716 ID:uWe2LHJIb
これを機にキャッシュレス対応すればええやん

◇ 33: 名無しさん 2024/04/17(水) 15:41:39.470 ID:NIB2KNqPi
>>3
手数料「うーっす」

◇ 7: 名無しさん 2024/04/17(水) 15:38:58.075 ID:eeezyOKWM
券売機も更新できないってそもそもかなり厳しいんちゃうか

◇ 24: 名無しさん 2024/04/17(水) 15:40:44.560 ID:ejxJ0d98f
キャッシュレスのみにしたらめんどい客とのトラブル起きそうやし
どっちにしろ更新せなあかんやろ

◇ 25: 名無しさん 2024/04/17(水) 15:40:47.684 ID:WPB45V.JP
現金とかいうラーメン引換券

◇ 35: 名無しさん 2024/04/17(水) 15:41:56.068 ID:Z11Zwqx38
知らんがな
ほないちいち会計しろよ

◇ 36: 名無しさん 2024/04/17(水) 15:42:03.113 ID:n/Hh8YoET
補助金、助成金出るからノーダメやん

◇ 38: 名無しさん 2024/04/17(水) 15:42:03.798 ID:F0UFXebzI
なんか電子マネーは手数料がーとかお気持ち表明する飲食店のやつよくおるけど
電子マネーなら

・強盗が入っても金盗まれない
・バイトが金盗まない
・違算で損害出すことない
・両替の手数料も時間的コストもかからない
・手作業で帳簿作らなくても自動で帳簿データ作成される

とかメリット山ほどあるのにな

◇ 114: 名無しさん 2024/04/17(水) 15:51:19.193 ID:0PlzK6oLB
>>38
仕入れがキャッシュレスになかなかなってないのが問題

◇ 122: 名無しさん 2024/04/17(水) 15:52:48.439 ID:GYb6oo3PD
>>38
完璧に帳簿管理してる店舗はそうそうにない

◇ 39: 名無しさん 2024/04/17(水) 15:42:06.433 ID:Jy1w0ph5c
何年も前から予告してるやろ

◇ 68: 名無しさん 2024/04/17(水) 15:45:29.870 ID:iEyIQxtoR
ラーメン屋よりパチ屋がどうなるか気になるわ

◇ 87: 名無しさん 2024/04/17(水) 15:47:12.114 ID:r/UTgQGO2
お前ら甘いで
新紙幣どころか新500円玉すらほとんどの店が未対応やぞ

◇ 101: 名無しさん 2024/04/17(水) 15:49:35.225 ID:A2cFAK8Ji
券売機の通貨認識機能ってファームウェアのアップデートだけでどうにかすることは無理なん?

◇ 106: 名無しさん 2024/04/17(水) 15:50:24.247 ID:lrQnq08OF
>>101
どうにかなるもんもあるしどうにかならんもんもある

◇ 115: 名無しさん 2024/04/17(水) 15:51:26.790 ID:A2cFAK8Ji
>>106
ちゃんと考えられてる機種もあるんやね

◇ 125: 名無しさん 2024/04/17(水) 15:53:09.475 ID:Ej7cxf6.V
>>101
てかそれが可能なのはネットワークに繋げられるとかよほど新しい機種だから
もっと古臭いアナログ券売機は全て買い替えよ

◇ 107: 名無しさん 2024/04/17(水) 15:50:27.500 ID:txZ/ELQuV
舐めた奴が舐めた商売してるだけ、

◇ 139: 名無しさん 2024/04/17(水) 15:54:31.906 ID:A2cFAK8Ji
こんな見るからにショボい券売機で60万もするんか…
no title

◇ 157: 名無しさん 2024/04/17(水) 15:58:51.279 ID:k.CSh651a
>>139
テラオカの全面タッチパネルとかやと150万とかするからな
プラスで保守費用にメニュー更新の手間も込み
で今回みたいに新硬貨紙幣来たらスポットサポートで都度5万10万ドン!や

◇ 308: 名無しさん 2024/04/17(水) 16:30:14.108 ID:tRmgnaz9Q
>>157
あのマシンなんか微妙じゃね
クレカ端末との接続が微妙なのかしょっちゅうトラブってるイメージ

◇ 350: 名無しさん 2024/04/17(水) 16:44:55.694 ID:w7CiOjdvu
>>139
よく見るやつやん
こんな高いんかよ

◇ 144: 名無しさん 2024/04/17(水) 15:55:35.858 ID:mS/XEFj3R
現金オンリーは地雷やぞ

◇ 151: 名無しさん 2024/04/17(水) 15:56:43.367 ID:ccfW4uotq
>>144
それで繁盛してるとこは名店やぞ

◇ 397: 名無しさん 2024/04/17(水) 16:58:23.044 ID:0dFPTMt8W
>>144
地雷なのは現金オンリー民や

◇ 149: 名無しさん 2024/04/17(水) 15:56:33.134 ID:LCGWKyJZT
スマホで頼まされる店だるくね?
現金使えないところ増えそう

◇ 153: 名無しさん 2024/04/17(水) 15:57:26.975 ID:Y8q3HhKP6
現金なんかやめちまえ

◇ 191: 名無しさん 2024/04/17(水) 16:03:02.934 ID:uYo/dAK8o
キャッシュレス導入と券売機廃止はイコールではないと思うが
客層考えるとキャッシュレスのみは自殺行為やろ

◇ 192: 名無しさん 2024/04/17(水) 16:03:05.734 ID:IGkoWT7Hl
都内やけど普通にキャッシュレスのラーメン屋ガンガン増えとるやろ

◇ 243: 名無しさん 2024/04/17(水) 16:13:17.154 ID:c8yaftK4V
飲食店なんてまだマシだろ
ゲーセン見ろよ
110円で1プレイにしてるか?
何なら電子マネーなら95円見たいなサービスしとるで
ホンマ可哀想な業界やわ

◇ 250: 名無しさん 2024/04/17(水) 16:15:31.436 ID:O.BzzmREz
券売機ってリースとか無いの?

◇ 252: 名無しさん 2024/04/17(水) 16:15:58.261 ID:vccm7r/O.
>>250
あるけどたけーよ

◇ 253: 名無しさん 2024/04/17(水) 16:16:27.470 ID:nBLSDO8S/
「キャッシュレス対応してない?じゃあいいですぅ」
☝こういうのって本当にあるの?

◇ 271: 名無しさん 2024/04/17(水) 16:19:32.624 ID:CL8oWsA/E
>>253
どこで買っても同じものが買えるもんしか置いてない店はそうなりそう
飲食店なんかは圧倒的にうまかったら支払いがなんであってもワイは入るわ

◇ 279: 名無しさん 2024/04/17(水) 16:21:55.897 ID:bmMoPEhTG
日本人「肉体労働以外は労働ぢゃない‼️汗をかかずに儲かるシステムを許さない💢」


この遺伝子に染みついた嫌儲精神をなんとかせんとマジで滅ぶぞこの国

◇ 286: 名無しさん 2024/04/17(水) 16:24:33.931 ID:3i3pJ4/H8
>>279
障害起こるとエンジニアは地獄を見るんですが

◇ 310: 名無しさん 2024/04/17(水) 16:32:08.850 ID:fu94Hs7D6
>>279
こういう店は淘汰されていくだけや

◇ 319: 名無しさん 2024/04/17(水) 16:34:56.531 ID:PlPZfdegv
>>279
自由やろそんなん

◇ 285: 名無しさん 2024/04/17(水) 16:24:31.467 ID:FBiBtK9G8
なんで数ある飲食店の中でラーメン屋だけクレカ使いたがらないの?
焼肉屋とか使えない店ほとんどないけど

◇ 292: 名無しさん 2024/04/17(水) 16:26:38.616 ID:dhwY9eNgM
>>285
使わなくても客離れおこさないなら使わんやろな

◇ 440: 名無しさん 2024/04/17(水) 17:11:35.660 ID:vBHzBJ0OF
>>285
薄利多売の現金商売だからなあ
クレジットだと入金サイト長いのもキツイんじゃないの

◇ 445: 名無しさん 2024/04/17(水) 17:13:55.639 ID:vBHzBJ0OF
>>444
個人の飲食店なんて小資本の商売の代表みたいなもんだしそんなに運転資金持ってないだろうしな

◇ 404: 名無しさん 2024/04/17(水) 16:59:51.894 ID:q7AsmPfSY
普通に紙とペンで注文受けたらええやん
知らんけど

◇ 410: 名無しさん 2024/04/17(水) 17:02:14.766 ID:OhRMNUtBl
現金→自販機のお邪魔対応で交換必須
ICカード→手数料で売り上げ減る
クレカ→手数料で売り上げ減る
pey系→→手数料で売り上げ減る

◇ 529: 名無しさん 2024/04/17(水) 18:27:29.022 ID:0JmOviqK6
それくらい券売機設置する時に分かってたことじゃないん?

元スレ:


スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事