
◇ 1: 名無しさん 2024/04/17(水) 15:37:56.363 ID:W03tV.QCO
券売機更新に金かかるらしい
ラーメン店“新紙幣”に悲鳴…券売機更新“100万円超え”ケースも 店長「なかなか」
— テレ朝news (@tv_asahi_news) April 17, 2024
▼詳しくは画像をタッチhttps://t.co/iZ3dNaeB9B
■苦境のラーメン店…新紙幣でさらに“追い打ち”
材料費の高騰などで、コロナ禍前に比べて1杯にかかるコストは1.5倍になりましたが、何とかこの値段に抑えているといいます。
こうした状況に追い打ちを掛けるのが今年7月から発行される新紙幣です。
この店のように、券売機を導入している店では新紙幣に対応した券売機への更新を迫られています。その費用は、券売機1台あたり100万円を超えるケースも少なくありません。
西谷店長
「さらにマイナス。100万利益出すのってなかなかじゃないですか。一日100杯だとしても半年〜1年かかる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/284efbc941378258379bbdc5f0af37171c0aec54
◇ 3: 名無しさん 2024/04/17(水) 15:38:25.716 ID:uWe2LHJIb
これを機にキャッシュレス対応すればええやん
◇ 33: 名無しさん 2024/04/17(水) 15:41:39.470 ID:NIB2KNqPi
>>3
手数料「うーっす」
手数料「うーっす」
◇ 7: 名無しさん 2024/04/17(水) 15:38:58.075 ID:eeezyOKWM
券売機も更新できないってそもそもかなり厳しいんちゃうか
◇ 24: 名無しさん 2024/04/17(水) 15:40:44.560 ID:ejxJ0d98f
キャッシュレスのみにしたらめんどい客とのトラブル起きそうやし
どっちにしろ更新せなあかんやろ
どっちにしろ更新せなあかんやろ
◇ 25: 名無しさん 2024/04/17(水) 15:40:47.684 ID:WPB45V.JP
現金とかいうラーメン引換券
◇ 35: 名無しさん 2024/04/17(水) 15:41:56.068 ID:Z11Zwqx38
知らんがな
ほないちいち会計しろよ
ほないちいち会計しろよ
◇ 36: 名無しさん 2024/04/17(水) 15:42:03.113 ID:n/Hh8YoET
補助金、助成金出るからノーダメやん
◇ 38: 名無しさん 2024/04/17(水) 15:42:03.798 ID:F0UFXebzI
なんか電子マネーは手数料がーとかお気持ち表明する飲食店のやつよくおるけど
電子マネーなら
・強盗が入っても金盗まれない
・バイトが金盗まない
・違算で損害出すことない
・両替の手数料も時間的コストもかからない
・手作業で帳簿作らなくても自動で帳簿データ作成される
とかメリット山ほどあるのにな
電子マネーなら
・強盗が入っても金盗まれない
・バイトが金盗まない
・違算で損害出すことない
・両替の手数料も時間的コストもかからない
・手作業で帳簿作らなくても自動で帳簿データ作成される
とかメリット山ほどあるのにな
◇ 114: 名無しさん 2024/04/17(水) 15:51:19.193 ID:0PlzK6oLB
>>38
仕入れがキャッシュレスになかなかなってないのが問題
仕入れがキャッシュレスになかなかなってないのが問題
◇ 122: 名無しさん 2024/04/17(水) 15:52:48.439 ID:GYb6oo3PD
>>38
完璧に帳簿管理してる店舗はそうそうにない
完璧に帳簿管理してる店舗はそうそうにない
◇ 39: 名無しさん 2024/04/17(水) 15:42:06.433 ID:Jy1w0ph5c
何年も前から予告してるやろ
◇ 68: 名無しさん 2024/04/17(水) 15:45:29.870 ID:iEyIQxtoR
ラーメン屋よりパチ屋がどうなるか気になるわ
◇ 87: 名無しさん 2024/04/17(水) 15:47:12.114 ID:r/UTgQGO2
お前ら甘いで
新紙幣どころか新500円玉すらほとんどの店が未対応やぞ
新紙幣どころか新500円玉すらほとんどの店が未対応やぞ
◇ 101: 名無しさん 2024/04/17(水) 15:49:35.225 ID:A2cFAK8Ji
券売機の通貨認識機能ってファームウェアのアップデートだけでどうにかすることは無理なん?
◇ 106: 名無しさん 2024/04/17(水) 15:50:24.247 ID:lrQnq08OF
>>101
どうにかなるもんもあるしどうにかならんもんもある
どうにかなるもんもあるしどうにかならんもんもある
◇ 115: 名無しさん 2024/04/17(水) 15:51:26.790 ID:A2cFAK8Ji
>>106
ちゃんと考えられてる機種もあるんやね
ちゃんと考えられてる機種もあるんやね
◇ 125: 名無しさん 2024/04/17(水) 15:53:09.475 ID:Ej7cxf6.V
>>101
てかそれが可能なのはネットワークに繋げられるとかよほど新しい機種だから
もっと古臭いアナログ券売機は全て買い替えよ
てかそれが可能なのはネットワークに繋げられるとかよほど新しい機種だから
もっと古臭いアナログ券売機は全て買い替えよ
◇ 107: 名無しさん 2024/04/17(水) 15:50:27.500 ID:txZ/ELQuV
舐めた奴が舐めた商売してるだけ、
◇ 139: 名無しさん 2024/04/17(水) 15:54:31.906 ID:A2cFAK8Ji
◇ 157: 名無しさん 2024/04/17(水) 15:58:51.279 ID:k.CSh651a
>>139
テラオカの全面タッチパネルとかやと150万とかするからな
プラスで保守費用にメニュー更新の手間も込み
で今回みたいに新硬貨紙幣来たらスポットサポートで都度5万10万ドン!や
テラオカの全面タッチパネルとかやと150万とかするからな
プラスで保守費用にメニュー更新の手間も込み
で今回みたいに新硬貨紙幣来たらスポットサポートで都度5万10万ドン!や
◇ 308: 名無しさん 2024/04/17(水) 16:30:14.108 ID:tRmgnaz9Q
>>157
あのマシンなんか微妙じゃね
クレカ端末との接続が微妙なのかしょっちゅうトラブってるイメージ
あのマシンなんか微妙じゃね
クレカ端末との接続が微妙なのかしょっちゅうトラブってるイメージ
◇ 350: 名無しさん 2024/04/17(水) 16:44:55.694 ID:w7CiOjdvu
>>139
よく見るやつやん
こんな高いんかよ
よく見るやつやん
こんな高いんかよ
◇ 144: 名無しさん 2024/04/17(水) 15:55:35.858 ID:mS/XEFj3R
現金オンリーは地雷やぞ
◇ 151: 名無しさん 2024/04/17(水) 15:56:43.367 ID:ccfW4uotq
>>144
それで繁盛してるとこは名店やぞ
それで繁盛してるとこは名店やぞ
◇ 397: 名無しさん 2024/04/17(水) 16:58:23.044 ID:0dFPTMt8W
>>144
地雷なのは現金オンリー民や
地雷なのは現金オンリー民や
◇ 149: 名無しさん 2024/04/17(水) 15:56:33.134 ID:LCGWKyJZT
スマホで頼まされる店だるくね?
現金使えないところ増えそう
現金使えないところ増えそう
◇ 153: 名無しさん 2024/04/17(水) 15:57:26.975 ID:Y8q3HhKP6
現金なんかやめちまえ
◇ 191: 名無しさん 2024/04/17(水) 16:03:02.934 ID:uYo/dAK8o
キャッシュレス導入と券売機廃止はイコールではないと思うが
客層考えるとキャッシュレスのみは自殺行為やろ
客層考えるとキャッシュレスのみは自殺行為やろ
◇ 192: 名無しさん 2024/04/17(水) 16:03:05.734 ID:IGkoWT7Hl
都内やけど普通にキャッシュレスのラーメン屋ガンガン増えとるやろ
◇ 243: 名無しさん 2024/04/17(水) 16:13:17.154 ID:c8yaftK4V
飲食店なんてまだマシだろ
ゲーセン見ろよ
110円で1プレイにしてるか?
何なら電子マネーなら95円見たいなサービスしとるで
ホンマ可哀想な業界やわ
ゲーセン見ろよ
110円で1プレイにしてるか?
何なら電子マネーなら95円見たいなサービスしとるで
ホンマ可哀想な業界やわ
◇ 250: 名無しさん 2024/04/17(水) 16:15:31.436 ID:O.BzzmREz
券売機ってリースとか無いの?
◇ 252: 名無しさん 2024/04/17(水) 16:15:58.261 ID:vccm7r/O.
>>250
あるけどたけーよ
あるけどたけーよ
◇ 253: 名無しさん 2024/04/17(水) 16:16:27.470 ID:nBLSDO8S/
「キャッシュレス対応してない?じゃあいいですぅ」
☝こういうのって本当にあるの?
☝こういうのって本当にあるの?
◇ 271: 名無しさん 2024/04/17(水) 16:19:32.624 ID:CL8oWsA/E
>>253
どこで買っても同じものが買えるもんしか置いてない店はそうなりそう
飲食店なんかは圧倒的にうまかったら支払いがなんであってもワイは入るわ
どこで買っても同じものが買えるもんしか置いてない店はそうなりそう
飲食店なんかは圧倒的にうまかったら支払いがなんであってもワイは入るわ
◇ 279: 名無しさん 2024/04/17(水) 16:21:55.897 ID:bmMoPEhTG
日本人「肉体労働以外は労働ぢゃない‼️汗をかかずに儲かるシステムを許さない💢」
この遺伝子に染みついた嫌儲精神をなんとかせんとマジで滅ぶぞこの国
この遺伝子に染みついた嫌儲精神をなんとかせんとマジで滅ぶぞこの国
◇ 286: 名無しさん 2024/04/17(水) 16:24:33.931 ID:3i3pJ4/H8
>>279
障害起こるとエンジニアは地獄を見るんですが
障害起こるとエンジニアは地獄を見るんですが
◇ 310: 名無しさん 2024/04/17(水) 16:32:08.850 ID:fu94Hs7D6
>>279
こういう店は淘汰されていくだけや
こういう店は淘汰されていくだけや
◇ 319: 名無しさん 2024/04/17(水) 16:34:56.531 ID:PlPZfdegv
>>279
自由やろそんなん
自由やろそんなん
◇ 285: 名無しさん 2024/04/17(水) 16:24:31.467 ID:FBiBtK9G8
なんで数ある飲食店の中でラーメン屋だけクレカ使いたがらないの?
焼肉屋とか使えない店ほとんどないけど
焼肉屋とか使えない店ほとんどないけど
◇ 292: 名無しさん 2024/04/17(水) 16:26:38.616 ID:dhwY9eNgM
>>285
使わなくても客離れおこさないなら使わんやろな
使わなくても客離れおこさないなら使わんやろな
◇ 440: 名無しさん 2024/04/17(水) 17:11:35.660 ID:vBHzBJ0OF
>>285
薄利多売の現金商売だからなあ
クレジットだと入金サイト長いのもキツイんじゃないの
薄利多売の現金商売だからなあ
クレジットだと入金サイト長いのもキツイんじゃないの
◇ 445: 名無しさん 2024/04/17(水) 17:13:55.639 ID:vBHzBJ0OF
>>444
個人の飲食店なんて小資本の商売の代表みたいなもんだしそんなに運転資金持ってないだろうしな
個人の飲食店なんて小資本の商売の代表みたいなもんだしそんなに運転資金持ってないだろうしな
◇ 404: 名無しさん 2024/04/17(水) 16:59:51.894 ID:q7AsmPfSY
普通に紙とペンで注文受けたらええやん
知らんけど
知らんけど
◇ 410: 名無しさん 2024/04/17(水) 17:02:14.766 ID:OhRMNUtBl
現金→自販機のお邪魔対応で交換必須
ICカード→手数料で売り上げ減る
クレカ→手数料で売り上げ減る
pey系→→手数料で売り上げ減る
ICカード→手数料で売り上げ減る
クレカ→手数料で売り上げ減る
pey系→→手数料で売り上げ減る
◇ 529: 名無しさん 2024/04/17(水) 18:27:29.022 ID:0JmOviqK6
それくらい券売機設置する時に分かってたことじゃないん?
元スレ:
|
おすすめサイトの最新記事
そうじゃなかったら、もう日本を捨てて海外に打って出た方がいい。
自民党は円安と増税を延々続けるだろうし、そもそもラーメン職人という世界で通用するスキルがあるんだから。
キャッシュレス大国を自称してた韓国ですら98%→96%→93%→90%以下と割合がどんどん落ちてるんだから
俺の中で似たような味の店はあるし唯一無二のラーメン屋なんてないわ
あんまり同情する気にはならんわ
大手の駐車場はキャッシュレス対応多いけどそれ以外は新500円にも対応していなくて出口で困ったことあったわ
ソフトバンクはやめとけ
今更としか言えない
紙幣の更新は定期的やらなきゃならない事だからしゃーないよ
これ以上小売いじめしないように法規制すりゃいいのに
…?
伝票も鉛筆の手書きだし、たぶん色々誤魔化してるんだろうな。
1000台置いてる店なら、それだけで10億の出費よ
システム運用のコストと寄生虫を一緒にするなよ。
消費税システムみたいにすりゃいいのにね
商品代金+税+システム料金とか
小売りの善意に甘えて楽する消費者の方が時代にあってない
これ作った連中、頭東京オリンピックかよ。
白土三平のカムイ外伝で農民の作業簡易化に千歯こき開発してやったら「こんなんで働いた気になれるか」ってリンチされるシーン思い出した
どこが政権取ってもやらなきゃならないことだぞアホパヨク
どの道長く持たないやろ
で、個人の飲食なんてそんなそれなりの儲けのある店の方が少ないわけで
馬鹿のくせに頭使うから悲惨なことに…
そんなに高くないよ
比較的新しいサンドだと識別機交換だけで1台3万円しないくらい
古いタイプだと1台15万〜20万くらい
どうせ弱小ラーメン屋は
税金対策で2年で潰して
新規開店させてるから
どっちもどっち
いつかというか基本20年周期で必ず来るイベントやからな
それを見越さず自販機取り入れたんだとしたら単なるアホやないか…?
そんなカツカツなら補助金より廃業させたほうがいい
ワイもそう思うから応援したい個人のお店は現金で払うようにしてるわ
キャッシュレスでお店が手数料負担する制度は好かん
わかる
ランチに財布持ち歩かなくなったし、ペイ系使えるステッカー貼ってない店はうまいマズいに関わらず候補から外れる
その費用を用意していないのはただの勉強不足だよなぁ
大変になるのはどこも一緒やろに
定期メンテとかやってない方が悪いんだろうけど
CASH ONLY
令和に元号が変わる1ヶ月前の平成31年4月やで。
今はもう令和6年4月やからまるまる5年経ってるがな。
今まで何しとってんてなるわな。
それを言う対象はリース会社だけどな
アプデコストを客に丸投げしてる専門業者って恐ろしいで
嫌なら日本から出ていけば?
ラーメン屋だけの問題じゃないのよな
導入のデメリットとして
スタッフやバイトが覚えないといけないのがある
ある飲食店で電子マネーで決済したら店員もバイトも悪戦苦闘してこっちに謝りまくってて申し訳ない気持ちになったわw
硬貨対応も新紙幣対応も後回しにして、キャッシュレスもしたくない。
そんな感じで5年も経って、今更ながらどうしようって焦ってるんでしょ。
このスタイルで商売を継続する気があるまともな経営者なら準備してて当たり前で
今さら何を言ってるんだ?
あれならどれだけ新紙幣に変わってもノーダメージだぞ
横のおっさんに現金渡して「オレのおごりだから一緒に払っといて!」で解決
脱税できない
お前ごときのうっすい話考えてないわけ無いやろ、馬鹿じゃねぇの
間違って無くね?🤔
何で下がってきてんの?
キャッシュレスの手数料は軽視する客。
現金払いで我慢するか、1000円以上払うかどっちかにしろよ。
これな。
どんどん原価下げてええと思うよ。ほんで高い値段で売ればええんよ。
それでキレイな店にして、キャッシュレスも入れて、そうした方が絶対客も来るよ。
しかも前からアナウンスしてるのにその金が用意できないとか突発で設備が壊れたら店潰れるだろ
pey系は売り上げの2%じゃなくて利益の2%とかにしてくれないと金額が大きすぎるんだよ
良いと悪いで別にしてるから一緒にしてないよ、読解力どこに捨ててきたの?
今回のはコロナ直後で物価絶賛高騰中だからって話でしょ、タイミング悪すぎるんよ
というかやってる店近くにあるぞ
食券機も買えない人の余裕もないならそれはもう潰れるべくして潰れてるだろ
どうせ隠し金とか不明紙幣データの洗い出しだろ。
お前はあの紙幣のデザインが良いと思ってるのか?
パチ屋の新台入れ替えは店にメリットがあるやろ
新紙幣の発行は店にとってメリットゼロで無駄に費用が掛かるだけの全然違う話や