◇ 1: 名無しさん 2024/04/26(金) 09:22:14.394 ID:mFY0wL1bx
◇ 3: 名無しさん 2024/04/26(金) 09:22:47.049 ID:eS/lrxzqo
そうなんか、、、
◇ 5: 名無しさん 2024/04/26(金) 09:23:02.442 ID:fJG5xyKu/
…すぞ
◇ 8: 名無しさん 2024/04/26(金) 09:23:21.749 ID:5WU7CRIwF
まあいいじゃんそういうの
◇ 9: 名無しさん 2024/04/26(金) 09:23:22.654 ID:FDzmqYr7a
三点リーダーを1つだけで使うやつきらい
ちゃんと2つ並べろ
ちゃんと2つ並べろ
◇ 12: 名無しさん 2024/04/26(金) 09:23:42.731 ID:9Da2WfrW2
まじか。。。
◇ 20: 名無しさん 2024/04/26(金) 09:25:03.645 ID:MRA732.G4
…………………………………………………………そんな🥺
◇ 26: 名無しさん 2024/04/26(金) 09:26:01.227 ID:9rvVKpxhq
。。。の方がおっさんだったのにね
◇ 38: 名無しさん 2024/04/26(金) 09:28:17.144 ID:9pAHtA6/9
時代は───
罫線─────
罫線─────
◇ 39: 名無しさん 2024/04/26(金) 09:28:18.625 ID:0luefDVam
小説とか漫画も読めなさそう
◇ 56: 名無しさん 2024/04/26(金) 09:29:50.231 ID:vEdH7XWoq
>>39
三点リーダーを無駄に多用してるキモいやつが嫌われてるだけやろ
三点リーダーを無駄に多用してるキモいやつが嫌われてるだけやろ
◇ 40: 名無しさん 2024/04/26(金) 09:28:19.678 ID:3wNlF8kiD
せやね…
◇ 42: 名無しさん 2024/04/26(金) 09:28:25.142 ID:UxQm6PJ3A
・・・好き …きらい
◇ 47: 名無しさん 2024/04/26(金) 09:28:43.639 ID:0nNzAbQxM
◇ 54: 名無しさん 2024/04/26(金) 09:29:31.671 ID:UxQm6PJ3A
>>47
草
草
◇ 57: 名無しさん 2024/04/26(金) 09:29:57.860 ID:UPRJlsJTH
>>47
早く内容言えや😡
早く内容言えや😡
◇ 79: 名無しさん 2024/04/26(金) 09:32:54.428 ID:ydF5EJAAj
>>47
たまにこういうの送ってくる人いるけど含むところあるならはっきり言えやってなるわ
テキストだと顔も雰囲気もわからんのやから口頭の10倍気を遣わんとあかんやろと
たまにこういうの送ってくる人いるけど含むところあるならはっきり言えやってなるわ
テキストだと顔も雰囲気もわからんのやから口頭の10倍気を遣わんとあかんやろと
◇ 141: 名無しさん 2024/04/26(金) 09:40:24.776 ID:PcvuZpYDI
>>79
口語の延長で会話するやつウザいよな
口語の延長で会話するやつウザいよな
◇ 265: 名無しさん 2024/04/26(金) 10:04:06.911 ID:ykV0tKpmz
>>47
面倒臭い案件を押し付けたい上司
vs
面倒臭い案件だったら嫌なので先に内容確認したい部下
面倒臭い案件を押し付けたい上司
vs
面倒臭い案件だったら嫌なので先に内容確認したい部下
◇ 99: 名無しさん 2024/04/26(金) 09:35:09.740 ID:S5VSPPP8j
ニワカは間違えやすいがカイジは三点リーダゃなくて二点リーダや‥‥
ハンチョウやトネガワでも徹底されとるから見てみるんやで‥‥‥‥
ハンチョウやトネガワでも徹底されとるから見てみるんやで‥‥‥‥
◇ 109: 名無しさん 2024/04/26(金) 09:36:31.829 ID:lIWetmJhU
>>99
2点の存在‥‥今初めて知った‥‥
2点の存在‥‥今初めて知った‥‥
◇ 146: 名無しさん 2024/04/26(金) 09:41:22.694 ID:ULE6dC8TN
>>109
三点リーダーより先に二点リーダーがあって小説とかて使われてたけど
二点リーダー一つじゃわかりにくかったから二つ並べるようになったのが三点リーダー二つ並べろって風潮の元やで
三点リーダーより先に二点リーダーがあって小説とかて使われてたけど
二点リーダー一つじゃわかりにくかったから二つ並べるようになったのが三点リーダー二つ並べろって風潮の元やで
◇ 153: 名無しさん 2024/04/26(金) 09:42:12.642 ID:7sC0PlTjL
>>99
まれに3点の時もあるぞっ…!
まれに3点の時もあるぞっ…!
◇ 104: 名無しさん 2024/04/26(金) 09:35:48.600 ID:uFRrwcoyI
意味が…わからないんだが…😢
謎…すぎる……💦💦💦
謎…すぎる……💦💦💦
◇ 107: 名無しさん 2024/04/26(金) 09:36:02.311 ID:9D5GCRpSS
文句…あるか‥?
◇ 132: 名無しさん 2024/04/26(金) 09:39:21.538 ID:PcvuZpYDI
罫線は不快感なくてええかもな───
プロや──
プロや──
◇ 273: 名無しさん 2024/04/26(金) 10:06:49.763 ID:lv5QpvDL/
>>132
──と――は違う
文章中で使っていいのは――
──と――は違う
文章中で使っていいのは――
◇ 134: 名無しさん 2024/04/26(金) 09:39:31.554 ID:0DPLeF7e.
。。。と 、、、が嫌い
◇ 139: 名無しさん 2024/04/26(金) 09:40:16.082 ID:UrKv4mpbx
うん、それでいいよ…
⬆️ ぶん殴りたくなるよね👊
⬆️ ぶん殴りたくなるよね👊
◇ 184: 名無しさん 2024/04/26(金) 09:49:13.563 ID:A.Qtg3EOR
ちなみに3点リーダは2個セットで使うのが正しいんやで……
…だけで使っとるやつはニワカや
…だけで使っとるやつはニワカや
◇ 189: 名無しさん 2024/04/26(金) 09:51:19.628 ID:I3tS1d2uZ
>>184
なんでなんや…
なんでなんや…
◇ 194: 名無しさん 2024/04/26(金) 09:52:07.661 ID:HtD7WYLkY
>>184
そんなん聞いたことないぞ
また変なマナーに騙されとるのか
そんなん聞いたことないぞ
また変なマナーに騙されとるのか
◇ 233: 名無しさん 2024/04/26(金) 09:58:57.129 ID:OT6vQE0FR
>>194
校正の基本的な慣習や
なんでもかんでも自分の知らないことをマナー講師云々言うなよ
校正の基本的な慣習や
なんでもかんでも自分の知らないことをマナー講師云々言うなよ
◇ 323: 名無しさん 2024/04/26(金) 10:15:42.906 ID:gUc6wJ1gU
>>233
現代では意味のない慣習こそマナーみたいなもんやん
現代では意味のない慣習こそマナーみたいなもんやん
◇ 221: 名無しさん 2024/04/26(金) 09:57:19.097 ID:XoQZ1CA6a
>>184
文章が手書きだった時代にカタカナのミと間違えるから2つ並べるようになっただけや
今どき気にする必要ない
文章が手書きだった時代にカタカナのミと間違えるから2つ並べるようになっただけや
今どき気にする必要ない
◇ 259: 名無しさん 2024/04/26(金) 10:02:57.366 ID:jbwaDNNXv
>>184
アマやな──
アマやな──
◇ 186: 名無しさん 2024/04/26(金) 09:50:20.427 ID:XB8ft11c.
一番クソなのは。。。
一文書くたびに。。。
やたらと改行する奴な。。。
一文書くたびに。。。
やたらと改行する奴な。。。
◇ 258: 名無しさん 2024/04/26(金) 10:02:47.494 ID:G6txjE5/l
ごめんね...
◇ 269: 名無しさん 2024/04/26(金) 10:05:21.070 ID:G.AzpZe4U
ワイはよく謝る時に使っとるわ
申し訳ございません。
より
申し訳ございません・・・。
のほうが申し訳なく思ってる感伝わるやん?
申し訳ございません。
より
申し訳ございません・・・。
のほうが申し訳なく思ってる感伝わるやん?
◇ 272: 名無しさん 2024/04/26(金) 10:06:20.410 ID:jQ7UtoRAu
>>269
完全に逆効果やろ……
完全に逆効果やろ……
◇ 288: 名無しさん 2024/04/26(金) 10:09:50.469 ID:G.AzpZe4U
>>272
そうか?
承知しました。申し訳ございませんでした。
↑これだとなんか半ギレで嫌々謝ってる感出ちゃうやん
承知しました。
申し訳ございませんでした・・・。
↑逆に言った方が気の毒になるくらい謝ってる感伝わる
そうか?
承知しました。申し訳ございませんでした。
↑これだとなんか半ギレで嫌々謝ってる感出ちゃうやん
承知しました。
申し訳ございませんでした・・・。
↑逆に言った方が気の毒になるくらい謝ってる感伝わる
◇ 274: 名無しさん 2024/04/26(金) 10:06:50.189 ID:XzyO7AdcQ
>>269
反省してなさそう
反省してなさそう
◇ 287: 名無しさん 2024/04/26(金) 10:09:47.068 ID:.UxiXlsBQ
>>269
舐めてんのか
舐めてんのか
◇ 291: 名無しさん 2024/04/26(金) 10:10:07.957 ID:C8OQOxWgx
句読点が怖いとかも草
◇ 299: 名無しさん 2024/04/26(金) 10:11:07.886 ID:W/ZrVR0Qh
三点2つやと大袈裟すぎんか……?
やっぱ二点2つやろ‥‥
やっぱ二点2つやろ‥‥
◇ 326: 名無しさん 2024/04/26(金) 10:17:06.180 ID:caLLr7MDS
好きなもん使ったらええやろ、、、
◇ 436: 名無しさん 2024/04/26(金) 11:04:01.413 ID:Y5Cyrm/fr
。。。←これよりマシやろ…
◇ 441: 名無しさん 2024/04/26(金) 11:07:47.279 ID:EjgnU5f72
>>436
これ一番ムカつくわ
何なんだよこれ
これ一番ムカつくわ
何なんだよこれ
◇ 454: 名無しさん 2024/04/26(金) 11:18:24.928 ID:oqI80LoZ7
>>441
とうとう出たね。。。
とうとう出たね。。。
◇ 469: 名無しさん 2024/04/26(金) 11:33:49.923 ID:mGHpAZcXr
ごめんだね……
◇ 477: 名無しさん 2024/04/26(金) 11:44:23.777 ID:GxnYcH6Bd
冗談じゃねぇ...
|
おすすめサイトの最新記事
キーボードの時半角にするの面倒だからよく使うわ。。。
。の1個右のキー押すだけよ
。。。はそれすらわかってない感じがして頭悪そうに見える
他人との会話で使えるタイミングってジョークのノリの文章の時だけやろ
真面目なときに使ったらだめ
これ無くすとなんかぶっきらぼうで不躾やん…
一体何が不満なんや…?
みんなちょっと余裕なさすぎや…
まあ…あんまし使いすぎるのもあれかもな……
うーん…でも…まあ……ええやん……?
それ2ちゃん管理人時代のひろゆきが書き込みするとき定番で使ってたやつだから
ひろゆきオマージュだと思われたくなければ使わないほうが無難やぞ
文章返す時に常に長考しちゃうワイからしたら文章な時点で演出入って当たり前やろって思っちゃう
頭に浮かんだ文章即レスすることないし
チャットみたいなスピードで即レス返せるやつからするとそう思うのかもだけど
何でダメなんだよ…
ええやん…ええやん😳
なるほど、お前のように全角と半角の違いも解らん阿呆が使ってるのか。納得。
句読点乱れうち
おじさん構文
…………
笑笑
!!!
と若くなっていく印象
・(なかてん) と…(リーダー)は辛うじて同一視できなくもないけど
句点は明らかに異物やから気持ち悪いんよ
でも……もぅつかれちゃった…
でも…… あきらめるのょくなぃって……
メロスゎ……ぉもって……がんばった……
でも……ネイル…われて……イタイょ……ゴメン……まにあわな かった……
でも……メロスとセリヌンゎ……ズッ友だょ……!!
使ってんのギャルじゃん。
ここのお店は…
デザートも…
美味しくて…
最高…
↑ヴォエ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
年代によっても好き嫌いの割合変わってくるんだろうな
若い人に嫌な人が多い場合はそういう場で出来るだけ使わないようにとかできるんだろうけど完全に使えなくなるとしんどいな
単に本に印刷した時のバランスが良いからそういうルールにしている、ってだけや
これも小説での話なので、漫画だとまた別の話だと思う
なので小説家になろうと思わない限り従う理由はあまりない。が、小説家になりたい奴はそこでいくら「こっちのほうが良い」と自己主張しようが出版する側のルールに従わされるだけだと思うので、最初から三点リーダー二文字に合わせておいたほうがよい
「句点であってピリオドじゃないから」で一蹴やん
まだネットが出回っていない頃の文章教育や、印刷文化で育っているから
自分に身に付いたルールが社会から外れていく事が、自分が社会から外れて行くように感じて不安になるので、マナーとか常識とかの言葉を用いて自分が知っているルールを長続きさせようとする
そういうタイプは言葉遣いや道具の使い方、所作とかでも口を出してくるので若いのにウザがられる。自分だって若い頃は年寄りの言葉をウザがっていたクセに、自分が年寄りになると同じ事をするというブーメラン老害
正直、ぬるぽ ガッと同様に、決まってるからというだけで必要性を全く感じないんだが
即レスだろうが翌日だろうが本当に真面目な話の時に「...」なんて沈黙や間を文章に入れる演出の余地なんてねーよ
統一表記的にそれがスタンダードであると、職場で教育されたからだと思うよ。
あとデジタルだろうが紙だろうが、活字の見た目は変わらない。だから、読みやすさや見やすさを求めれば、紙媒体で培われて来た表記法が適用されるのは別に不思議でもないと思うよ。
「実は…頼みたいことがあるんだけど…いいかな?」
「それは…難しいが…やってみよう…」
先頭で使ってるのも読みにくい。
「…俺に用か?」
「…そうか…そんなことが…」
真人間のフリが上手くなって良かったねえ
そのせいでフォントによって表示が変わって意味まで違って見えてしまって困る
多分ご年配の人
長いセンテンスが書けなくなるらしい
物凄く古い時代の人だとそういう文体の可能性もあるけど(戦後すぐくらいの素人の文章によくある)、その世代はネットにはほとんどいないだろうし
いずれ同じように年下から何でも叩かれるようになる
わかりやすく生きづらさに直結する
俺は今…!叩きてェンだよ…!
関係ねえよ…!これからのことなんざ…!
三点リーダーを使わない小説なんかまず存在しないぞ
あと「……」と二つ使うのが常識だ
それから、なんかくだらん事をうだうだ言ってる奴がいるが、
馬鹿の言い訳に過ぎん
四の五の言わずに「……」と書け
逆に最近の文章でほとんど句読点無いって方が違和感あったかな
まあ大体慣れたけど
実際ここでもほぼ句読点打たれてない
なかぐろ、じゃないんか?
・・・の方が出すの面倒くさくね?
Zだからだろ。
句読点も嫌ってる精神異常者共だし。
もう日本語使うのやめろ。
……じゃ生えてないじゃん
枯れてるやん。
こんなしょうもない事で騒ぐなんて病気だろ…
>実際に嫌いですって人あんま見かけないんだけど
そりゃ普段の会話で三点リーダーの話題なんか出んだろ
普通に文脈として使われてたら気にならんけど、一個のメッセージに2個も3個もあったらそりゃ気持ち悪いわ
長文読めないだけの短文主義はみんな国語能力低いのにそいつらの添削をまともに受けとめてどーすんだ
???「『。』が付いていると冷たい印象!怒られている気がする!」
多分君はリズム感とか音楽センス、演劇への関心があんまりないんだと思う
読みづらいんじゃなくて「…」を入れてる意味とか読み方が分かってないんじゃないか?
相手への後ろめたさ、躊躇いと気持ちの切り替え、なるべくなら今は対応したくない拒否反応、一瞬の絶句
これらの感情表現として何もおかしくないし読みにくくもないよ
ケータイ小説かよwww
日本人の場合はそれを使う表現として何度か自問自答したり付け加えたい言葉を飲み込むような時に使うもんだけど、韓国のそれはなんの意味があるの?
実際考えながら文章作ってると途中で頭ガス欠して(今何書いてんだっけ?)ってなるのは年齢問わずありがちだからな
年取れば尚更訳分からなくなって「とりあえずここまで書いた!」って意味で読点使っちゃうんだろう
ファブルの傍線みたいなもんだ
これ
マジで気持ち悪い
パソコンの話なんじゃない?
スマホだと…のほうが楽だから
罫線(けいせん)な─────
絶望してトボトボ帰ってるような画が浮かぶ
気にするだけムダ
もう絶対心の病気だわ
ハッキリしろってことじゃね
ふざ…けんな…
…だまれ…はげ………
> 。。。嫌いな奴多くてびっくり。。。
「。。。」…は…ふつうに…日本語として…変…や…ろ……
そういう意味では正しく機能してる
なかてん、なかぐろ、なかぽつ全部同じ意味や
今川焼き大判焼きみたいなもんや
言葉ってのは本質的には保守的であるべきもの
お前が老害とくくっているものは命題として正しいんだよ
対するガキのイキリは冗長性を持たせるためのオプション
ここまで言えば根っことしてどっちが重要かは分かるな?
そういうものを大切にしていきたい…
あー常識ねえんだなこいつとしか思わんわ
強調したいんだろうけど!!
怒ってるようにしか!!!見!え!な!い!!!!!!!!
スクロールさせる時間で閲覧時間稼ぎしてんのか
これどう発音するんやろ
目力とか顔芸でどうにかするんかな?