
◇ 5: 名無しさん 2024/07/13(土) 01:48:16.41 ID:secUEZ9U0
さっきスレ立てて落ちたやつだけど静岡県警がxに上げていた救助隊が向かってるときの動画な
こんな状況だったらマジで初心者は死ぬだろ
こんな状況だったらマジで初心者は死ぬだろ
【緊急配信】静岡県側富士山開山(7/10 9:30)から24時間以内に3人の登山者が命を落とされました。他にも救助要請が多数。登山前に必ず天気予報を確認。暴風雨予報なら登山自体の中止を。生命に関わる事です。山頂より命の選択を。(動画は暴風雨の中、出動した救助隊員)#富士山 pic.twitter.com/XJpt86Tnxb
— 静岡県警察地域部地域課 (@SP_chiiki) July 12, 2024
◇ 53: 名無しさん 2024/07/13(土) 02:35:16.02 ID:yDNvM1zU0
>>5
これはきつい
10m進むのに何分かかることか
これはきつい
10m進むのに何分かかることか
◇ 71: 名無しさん 2024/07/13(土) 03:34:27.70 ID:VO/I0HPCa
>>5
仕事とはいえご苦労様やな
仕事とはいえご苦労様やな
◇ 81: 名無しさん 2024/07/13(土) 03:56:56.29 ID:MZA+PWoi0
>>5
山岳隊でも歩けないとかもう無理だろこれ
山岳隊でも歩けないとかもう無理だろこれ
◇ 4: 名無しさん 2024/07/13(土) 01:45:46.19 ID:5aFizA8H0
先月も3人亡くなってなかったか?
◇ 15: 名無しさん 2024/07/13(土) 01:53:20.15 ID:ek16DJbf0
救助しに行ってる場合ちゃうやろ
自分達も持っていかれそう
自分達も持っていかれそう
◇ 20: 名無しさん 2024/07/13(土) 01:58:21.59 ID:mxJnusD00
立つことも出来ん状況なんやな
◇ 28: 名無しさん 2024/07/13(土) 02:02:16.20 ID:QH1Hj8yT0
富士山
・標高が高いので麓の天気と同じと思ってたらえらい目にあいます。
・草木が無く周囲を遮る他の山も無いのでヤバい日の風は台風並です。
・傾斜がキツいのでバランス崩して滑落すると基本的に助かりません。
知名度に対して難易度が初心者向けの山では無いよな。
・標高が高いので麓の天気と同じと思ってたらえらい目にあいます。
・草木が無く周囲を遮る他の山も無いのでヤバい日の風は台風並です。
・傾斜がキツいのでバランス崩して滑落すると基本的に助かりません。
知名度に対して難易度が初心者向けの山では無いよな。
◇ 33: 名無しさん 2024/07/13(土) 02:08:05.21 ID:IlHb0qzq0
>>28
最高峰として有名な各国の山に初心者向けなんてあるんか
最高峰として有名な各国の山に初心者向けなんてあるんか
◇ 29: 名無しさん 2024/07/13(土) 02:04:46.31 ID:IdN5EnKx0
天気悪いと超やばいのは周知されるべきや
遮るもの何もないから
遮るもの何もないから
◇ 36: 名無しさん 2024/07/13(土) 02:12:52.61 ID:Ma4mnFzG0
気温が10度でも雨混じりで風吹いてたら体温奪われるからな
YouTubeの遭難系の動画で見た
YouTubeの遭難系の動画で見た
◇ 37: 名無しさん 2024/07/13(土) 02:13:04.36 ID:IBGfd4Tw0
なんでこんな天気で行くんだよ
◇ 39: 名無しさん 2024/07/13(土) 02:17:52.29 ID:I0G8DP+J0
山岳救助は後で高額請求くるのわかってないやつも多いしな
◇ 40: 名無しさん 2024/07/13(土) 02:18:47.84 ID:A3gKHw750
写真とってて落下したんか、統べるっとレベル的にかわらんな
◇ 50: 名無しさん 2024/07/13(土) 02:30:40.97 ID:RrKq/joR0
どれだけ完璧に準備してても天候次第で即中止
それが登山
それが登山
◇ 54: 名無しさん 2024/07/13(土) 02:39:02.43 ID:0kgGA71Od
ソース探したらめっちゃジジイで草
7月10日、富士山御殿場口の登山道で、77歳の男性が心肺停止の状態で倒れているのが見つかり、静岡県警の山岳遭難救助隊が救助しましたが、その後死亡が確認されました。富士山の静岡県側は10日に山開きしましたが、わずか2日間で合わせて3人が亡くなったことになります。
警察によりますと、10日午後5時過ぎ、富士山御殿場口八合目の登山道で、うずくまっている男性を下山中の登山客が見つけ、山小屋に連絡、山小屋の従業員が警察に通報しました。
現場に駆け付けた静岡県警の山岳遭難救助隊が心肺停止の状態の男性を発見し、翌11日午前救助しましたが、死亡が確認されました。救助当時の現場の最大瞬間風速は40メートルから50メートルだったということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f72c1d0268a7db47644c2db2d4cdd8774694449d
◇ 56: 名無しさん 2024/07/13(土) 02:42:26.36 ID:RrKq/joR0
>>54
>滑落した40代〜70代とみられる男性が死亡
これも怖い
年齢判別が難しい状態って事だよね…
>滑落した40代〜70代とみられる男性が死亡
これも怖い
年齢判別が難しい状態って事だよね…
◇ 57: 名無しさん 2024/07/13(土) 02:45:41.91 ID:5aFizA8H0
>>54
最大瞬間風速40〜50メートルってデカい台風と変わらんな
死にに行くようなもんやん
最大瞬間風速40〜50メートルってデカい台風と変わらんな
死にに行くようなもんやん
◇ 58: 名無しさん 2024/07/13(土) 02:46:07.78 ID:N1t1EiSq0
富士吉田に親戚おるんで、ついでに3回くらい登ってるけど
毎回フラッフラの老人や軽装外人やらヤベーの多いわ
毎回フラッフラの老人や軽装外人やらヤベーの多いわ
◇ 68: 名無しさん 2024/07/13(土) 03:30:18.68 ID:QvJ5XvGk0
ずっと天候悪いからな救助隊が気の毒
◇ 6: 名無しさん 2024/07/13(土) 02:36:18.897 ID:seR9L3uKx
富士は墓場じゃねえんだぞこんな状況で登る判断アホやろ
救急隊も大変だ
救急隊も大変だ
◇ 9: 名無しさん 2024/07/13(土) 02:37:47.206 ID:AgwWkBBBL
というか山梨が入山料取るから難しい静岡側から登る素人が増えたんか
◇ 11: 名無しさん 2024/07/13(土) 02:38:57.515 ID:VB.kxapZF
なぜ年老いてから山に登りたがるのか
◇ 20: 名無しさん 2024/07/13(土) 02:45:27.123 ID:fFL/y8Dn5
こんなになるんか富士山
◇ 22: 名無しさん 2024/07/13(土) 02:47:48.535 ID:FfZ/qOIIq
富士山舐められすぎやろ
◇ 34: 名無しさん 2024/07/13(土) 03:07:36.720 ID:k46Q1BvUp
死ぬまでに富士登山はしたいと思ってたんやが怖くなってきたわ
◇ 37: 名無しさん 2024/07/13(土) 03:10:19.202 ID:HqIXCh1Ux
あっ滑るって何年前なんやろ
◇ 41: 名無しさん 2024/07/13(土) 03:19:16.426 ID:L52zquOLi
>>37
ニコ生主の滑落事故は2019年の秋やな
そろそろ丸5年
ニコ生主の滑落事故は2019年の秋やな
そろそろ丸5年
◇ 51: 名無しさん 2024/07/13(土) 03:39:45.944 ID:yhLDU0fbu
夏やのに富士山てそんな寒いんか?
◇ 56: 名無しさん 2024/07/13(土) 03:50:06.420 ID:hdy6kO4Ha
>>51
夏でも山なら普通に低体温症なるで
夏でも山なら普通に低体温症なるで
◇ 73: 名無しさん 2024/07/13(土) 04:49:53.126 ID:FhsLC6XrA
富士山登った人の大半はもういいやってなる
僅か数名が登山に目覚める
僅か数名が登山に目覚める
◇ 75: 名無しさん 2024/07/13(土) 04:53:32.283 ID:X.PvKDHuk
>>73
ワイは雲海はめっちゃ良かったからまた見たいけど登山はええかなって感じやわ
ワイは雲海はめっちゃ良かったからまた見たいけど登山はええかなって感じやわ
|
おすすめサイトの最新記事
普通に上級者向けだよ。初心者向けではないとか言ってる奴が居るが、ルートによって全然違う。
さも賢しげに変に中途半端な情報を流す奴が一番悪質。
自分達の命を大事にして欲しい
北海道の観覧船事故も直前でやめた人もいるし、観光の事故は全部それだろうな
まさにそれで遭難死亡事故に多いパターンが「せっかくここまで来たんだから」という精神
また日程を改めればいいという考えが出来ないので死ぬ
山登りだけはしたくないと思わされる
ミイラ取りがミイラになるなんて本末転倒だしな…
更に明日は小雨の予報。富士山の雨というのは上からじゃなくて、風に乗ってミストシャワーが前後左右から吹き付けてくる。ちゃんと対策していないとあっという間にビショビショ。
でもせっかく3連休で来たんだから〜と登るやつ多いだろうな。さて何人食われるか・・・。
ガイドを雇って多くが亡くなった日本の遭難事故もそれや。1人体調が悪い人がいてその人を連れて出発するかどうかで連れて行って天候も崩れて遭難した。ツアーだったので日程をズラすこともできなかった
もう山開きしたのか富士山
ちゃんと準備してて低山でも運が悪ければ逝くし
ずんだもんの解説動画見たけど無理ゲークソゲーすぎて笑うしかなかった
せめていい加減に目印は統一しろって思う
それだけの覚悟をして登ってるんだろ?
素人にとってはかなりのダンジョンなのにわざわざ富士山行くのは
やっぱ何も無い人が東京に身を置きたがるのと同じ欲なのかな
義務教育の理科の授業で、気温は100メートル高くなるごとに0.6度下がると習ったろ。3000メートル級の富士山なら、頂上は麓の気温より20度は低い。
さらに、体感温度は風速1m/s毎に1度下がると言われてる。強風なら、中腹あたりから氷点下の寒さよ。
解説動画見た だけでいいのにわざわざずんだもんとか付けちゃうあたり気持ち悪い
オレの知ってる富士山は登山者がデパ地下並みに繋がって歩いてる画像や
いい迷惑
あいつ等がザコタヒしようがいっこうに構わんが
その都度救助隊向かわされるのがほんとクソ
の費用を請求(免責なし)すれば、外人含め山を舐めたバカは減るだろう
居なくなるとは言わない
もちろん年によっては残雪の影響も考慮すべき
キルペすごいな
デスルーラ定期
運が悪かっただけ。
なんでクソ悪い天候の日に行ったのか
ボケてるんか
これがもうahoよな
命を粗末にしてる最たる者
お前の知能指数と同じぐらいだな
電車で行けるクライミングスポットって世界的に見ても貴重だからね
悪天予想の時は登山も旅も苦行になるから好天以外は中止にしてる
富士山からは遠いのだが、今日は自転車で走ったが、下り道でもこがないと前に進まない風だった。こっちの山でも凍タヒ者が出そうだけど、熊に食われて見つからないかも。
その結果要救助者が命を落としても誰も責められんだろ
好きで登ってるんだから救助なんて天気次第で延期か中止でいいわな
覚悟が足りない
残機1だけどな
関係者に回収させりゃあいいのにね
金とったらええねん
回収しなくていいなんてエコやな
トゲトゲの岩場を何百メートルも転げ落ちたらそりゃズタボロになる