27397232_s_R

◇ 5: 名無しさん 2024/07/13(土) 01:48:16.41 ID:secUEZ9U0
さっきスレ立てて落ちたやつだけど静岡県警がxに上げていた救助隊が向かってるときの動画な
こんな状況だったらマジで初心者は死ぬだろ


◇ 53: 名無しさん 2024/07/13(土) 02:35:16.02 ID:yDNvM1zU0
>>5
これはきつい
10m進むのに何分かかることか

◇ 71: 名無しさん 2024/07/13(土) 03:34:27.70 ID:VO/I0HPCa
>>5
仕事とはいえご苦労様やな

◇ 81: 名無しさん 2024/07/13(土) 03:56:56.29 ID:MZA+PWoi0
>>5
山岳隊でも歩けないとかもう無理だろこれ

◇ 4: 名無しさん 2024/07/13(土) 01:45:46.19 ID:5aFizA8H0
先月も3人亡くなってなかったか?

◇ 15: 名無しさん 2024/07/13(土) 01:53:20.15 ID:ek16DJbf0
救助しに行ってる場合ちゃうやろ
自分達も持っていかれそう

◇ 20: 名無しさん 2024/07/13(土) 01:58:21.59 ID:mxJnusD00
立つことも出来ん状況なんやな

◇ 28: 名無しさん 2024/07/13(土) 02:02:16.20 ID:QH1Hj8yT0
富士山
・標高が高いので麓の天気と同じと思ってたらえらい目にあいます。
・草木が無く周囲を遮る他の山も無いのでヤバい日の風は台風並です。
・傾斜がキツいのでバランス崩して滑落すると基本的に助かりません。

知名度に対して難易度が初心者向けの山では無いよな。

◇ 33: 名無しさん 2024/07/13(土) 02:08:05.21 ID:IlHb0qzq0
>>28
最高峰として有名な各国の山に初心者向けなんてあるんか

◇ 29: 名無しさん 2024/07/13(土) 02:04:46.31 ID:IdN5EnKx0
天気悪いと超やばいのは周知されるべきや
遮るもの何もないから

◇ 36: 名無しさん 2024/07/13(土) 02:12:52.61 ID:Ma4mnFzG0
気温が10度でも雨混じりで風吹いてたら体温奪われるからな
YouTubeの遭難系の動画で見た

◇ 37: 名無しさん 2024/07/13(土) 02:13:04.36 ID:IBGfd4Tw0
なんでこんな天気で行くんだよ

◇ 39: 名無しさん 2024/07/13(土) 02:17:52.29 ID:I0G8DP+J0
山岳救助は後で高額請求くるのわかってないやつも多いしな

◇ 40: 名無しさん 2024/07/13(土) 02:18:47.84 ID:A3gKHw750
写真とってて落下したんか、統べるっとレベル的にかわらんな

◇ 50: 名無しさん 2024/07/13(土) 02:30:40.97 ID:RrKq/joR0
どれだけ完璧に準備してても天候次第で即中止
それが登山

◇ 54: 名無しさん 2024/07/13(土) 02:39:02.43 ID:0kgGA71Od
ソース探したらめっちゃジジイで草

7月10日、富士山御殿場口の登山道で、77歳の男性が心肺停止の状態で倒れているのが見つかり、静岡県警の山岳遭難救助隊が救助しましたが、その後死亡が確認されました。富士山の静岡県側は10日に山開きしましたが、わずか2日間で合わせて3人が亡くなったことになります。

警察によりますと、10日午後5時過ぎ、富士山御殿場口八合目の登山道で、うずくまっている男性を下山中の登山客が見つけ、山小屋に連絡、山小屋の従業員が警察に通報しました。

現場に駆け付けた静岡県警の山岳遭難救助隊が心肺停止の状態の男性を発見し、翌11日午前救助しましたが、死亡が確認されました。救助当時の現場の最大瞬間風速は40メートルから50メートルだったということです。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f72c1d0268a7db47644c2db2d4cdd8774694449d

◇ 56: 名無しさん 2024/07/13(土) 02:42:26.36 ID:RrKq/joR0
>>54
>滑落した40代〜70代とみられる男性が死亡

これも怖い
年齢判別が難しい状態って事だよね…

◇ 57: 名無しさん 2024/07/13(土) 02:45:41.91 ID:5aFizA8H0
>>54
最大瞬間風速40〜50メートルってデカい台風と変わらんな
死にに行くようなもんやん

◇ 58: 名無しさん 2024/07/13(土) 02:46:07.78 ID:N1t1EiSq0
富士吉田に親戚おるんで、ついでに3回くらい登ってるけど
毎回フラッフラの老人や軽装外人やらヤベーの多いわ

◇ 68: 名無しさん 2024/07/13(土) 03:30:18.68 ID:QvJ5XvGk0
ずっと天候悪いからな救助隊が気の毒

◇ 6: 名無しさん 2024/07/13(土) 02:36:18.897 ID:seR9L3uKx
富士は墓場じゃねえんだぞこんな状況で登る判断アホやろ
救急隊も大変だ

◇ 9: 名無しさん 2024/07/13(土) 02:37:47.206 ID:AgwWkBBBL
というか山梨が入山料取るから難しい静岡側から登る素人が増えたんか

◇ 11: 名無しさん 2024/07/13(土) 02:38:57.515 ID:VB.kxapZF
なぜ年老いてから山に登りたがるのか

◇ 20: 名無しさん 2024/07/13(土) 02:45:27.123 ID:fFL/y8Dn5
こんなになるんか富士山

◇ 22: 名無しさん 2024/07/13(土) 02:47:48.535 ID:FfZ/qOIIq
富士山舐められすぎやろ

◇ 34: 名無しさん 2024/07/13(土) 03:07:36.720 ID:k46Q1BvUp
死ぬまでに富士登山はしたいと思ってたんやが怖くなってきたわ

◇ 37: 名無しさん 2024/07/13(土) 03:10:19.202 ID:HqIXCh1Ux
あっ滑るって何年前なんやろ

◇ 41: 名無しさん 2024/07/13(土) 03:19:16.426 ID:L52zquOLi
>>37
ニコ生主の滑落事故は2019年の秋やな
そろそろ丸5年

◇ 51: 名無しさん 2024/07/13(土) 03:39:45.944 ID:yhLDU0fbu
夏やのに富士山てそんな寒いんか?

◇ 56: 名無しさん 2024/07/13(土) 03:50:06.420 ID:hdy6kO4Ha
>>51
夏でも山なら普通に低体温症なるで

◇ 73: 名無しさん 2024/07/13(土) 04:49:53.126 ID:FhsLC6XrA
富士山登った人の大半はもういいやってなる
僅か数名が登山に目覚める

◇ 75: 名無しさん 2024/07/13(土) 04:53:32.283 ID:X.PvKDHuk
>>73
ワイは雲海はめっちゃ良かったからまた見たいけど登山はええかなって感じやわ



スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事