◇ 1: 名無しさん 2024/07/19(金) 08:29:37.353 ID:G6vcvCkaH

らんまは新作画のほうがしょぼくなってますけどね…
— ウナム日月 (@unamuhiduki) July 18, 2024
「今作り直した方がいいものになる」という思い込みはやめた方がいい https://t.co/dilp4ae5Hy pic.twitter.com/nYpFkijfPS
◇ 3: 名無しさん 2024/07/19(金) 08:30:19.382 ID:7qejnU67n
昔のがかわいい
◇ 6: 名無しさん 2024/07/19(金) 08:32:15.075 ID:KhJP1CfnZ
顔変わってますよ
◇ 7: 名無しさん 2024/07/19(金) 08:32:55.644 ID:Delm8Gr.R
てか声大丈夫なんか
◇ 9: 名無しさん 2024/07/19(金) 08:33:56.238 ID:WEUO6IF0W
こんなん旧作そのまま放送したほうがええやろ
◇ 12: 名無しさん 2024/07/19(金) 08:34:27.224 ID:9UIyxhCwT
なんか普通に顔違くね?
◇ 597: 名無しさん 2024/07/19(金) 11:02:39.897 ID:oqLSgbp0D
>>12
キャラデザ現代風にしてるからや
キャラデザ現代風にしてるからや
◇ 604: 名無しさん 2024/07/19(金) 11:04:48.217 ID:9wQjGiGnx
>>597
むしろ線は原作に近くなっとるやん
色使いは原作でも固定されとらん
むしろ線は原作に近くなっとるやん
色使いは原作でも固定されとらん
◇ 15: 名無しさん 2024/07/19(金) 08:35:27.125 ID:9rcLZ9V9u
ていうか赤髪そのままかよ
原作黒なんやからそれでやって欲しかった
原作黒なんやからそれでやって欲しかった
◇ 22: 名無しさん 2024/07/19(金) 08:37:00.203 ID:FrPQyUf.h
>>15
原作エアプか?アニメ以後は原作も赤だぞ
原作エアプか?アニメ以後は原作も赤だぞ
◇ 27: 名無しさん 2024/07/19(金) 08:38:23.084 ID:9rcLZ9V9u
>>22
マジかよ知らんかった
読んでたのに
マジかよ知らんかった
読んでたのに
◇ 20: 名無しさん 2024/07/19(金) 08:36:06.090 ID:zTYZz1XyB
ロングのあかねは新しい方が可愛く感じた
◇ 24: 名無しさん 2024/07/19(金) 08:37:36.317 ID:i1T3O8VlS
頼むから新アニメ化に伴って旧アニメ見れなくするとかいうるろ剣みたいな大失敗繰り返すなよ
◇ 28: 名無しさん 2024/07/19(金) 08:38:43.244 ID:HCMO2xGpx
制服の色は旧作のほうがええな
◇ 35: 名無しさん 2024/07/19(金) 08:39:41.911 ID:m0dsdOAxj
設定とか倫理観も古いし当時のファン以外に誰が見るんやこれ
◇ 59: 名無しさん 2024/07/19(金) 08:44:37.558 ID:cSFgDbcDt
>>35
人気作なんやから当時のファンが見るだけでも十分なビジネスやん
人気作なんやから当時のファンが見るだけでも十分なビジネスやん
◇ 37: 名無しさん 2024/07/19(金) 08:39:46.747 ID:SJ/qvzti4
昔のアニメって色々オーパーツだよな
◇ 50: 名無しさん 2024/07/19(金) 08:42:44.308 ID:6FVilR8UO
作り直してくれるのはありがたいけど再放送でも全然構わんのよなあ
◇ 54: 名無しさん 2024/07/19(金) 08:43:46.510 ID:PDOD6MJV6
旧作の色はなんであんなに濃いんやろか
◇ 55: 名無しさん 2024/07/19(金) 08:43:51.165 ID:i1T3O8VlS
◇ 60: 名無しさん 2024/07/19(金) 08:44:45.471 ID:1Slnt/jBJ
>>55
草
草
◇ 206: 名無しさん 2024/07/19(金) 09:19:07.907 ID:fUC/XnMdM
>>55
これ思いついたやつの着眼点ほんま好き
見たことないけど納得させられたわ
これ思いついたやつの着眼点ほんま好き
見たことないけど納得させられたわ
◇ 61: 名無しさん 2024/07/19(金) 08:44:48.734 ID:Oiv6.Mby2
八宝菜ってあのまま放送できんのかな
やってることシンプルに性犯罪やけど
やってることシンプルに性犯罪やけど
◇ 73: 名無しさん 2024/07/19(金) 08:47:50.862 ID:ZTHXcJI.P
>>61
あの爺さん単純に強くて対して痛い目も見ないからストレスでしかなかったわ
あの爺さん単純に強くて対して痛い目も見ないからストレスでしかなかったわ
◇ 62: 名無しさん 2024/07/19(金) 08:44:51.077 ID:Q3jMhPOtK
原作とは別物やったけどめちゃくちゃ可愛いんよなぁ
◇ 69: 名無しさん 2024/07/19(金) 08:47:33.936 ID:23W0Q/JWs
>>62
つーかまずアニメーションが凄いな
つーかまずアニメーションが凄いな
◇ 88: 名無しさん 2024/07/19(金) 08:52:28.474 ID:BKOG7WWT8
PV見た感じはかなり期待できるな
キャラデザも構図もかなり原作準拠になってる
配信がネトフリ限定ってのが残念だが、逆にネトフリが入ってるなら売上に関わらず最後までアニメ化してくれそうなのはありがたい
キャラデザも構図もかなり原作準拠になってる
配信がネトフリ限定ってのが残念だが、逆にネトフリが入ってるなら売上に関わらず最後までアニメ化してくれそうなのはありがたい
◇ 92: 名無しさん 2024/07/19(金) 08:52:58.674 ID:wqH01S.3R
なんで今アニメってこう なんだろ
色が薄いって言うのか全体的に白身が強いんだろ
昔の方が色使い上手い気がする
色が薄いって言うのか全体的に白身が強いんだろ
昔の方が色使い上手い気がする
◇ 108: 名無しさん 2024/07/19(金) 08:56:02.020 ID:u97cCRz/F
>>92
昔の方が線も太くてパキッとした見やすい色使いに感じるわね
昔の方が線も太くてパキッとした見やすい色使いに感じるわね
◇ 155: 名無しさん 2024/07/19(金) 09:05:41.192 ID:9wQjGiGnx
>>92
線が細くて色が薄いんはただ流行に乗っただけやろ
10年後見たら陳腐に見えるかもしれん
線が細くて色が薄いんはただ流行に乗っただけやろ
10年後見たら陳腐に見えるかもしれん
◇ 202: 名無しさん 2024/07/19(金) 09:18:21.322 ID:5qVT2ngRj
>>92
流行りやろうけど全く魅力感じへんな
流行りやろうけど全く魅力感じへんな
◇ 100: 名無しさん 2024/07/19(金) 08:54:31.381 ID:TZRvquS0E
原作さいかわあかりちゃんまでやれよ
◇ 115: 名無しさん 2024/07/19(金) 08:57:16.859 ID:bpsIal3rN
るろ剣の声って旧作も当時は「声優じゃなくて元宝塚を使うなんてありえない!ヘタクソすぎて聞いてられない!」
って当時のオタクに袋叩きにされてたらしいけど
時代が変わったらあの声しか有り得ないとか言われるようになってたの皮肉だよな
って当時のオタクに袋叩きにされてたらしいけど
時代が変わったらあの声しか有り得ないとか言われるようになってたの皮肉だよな
◇ 129: 名無しさん 2024/07/19(金) 09:00:55.099 ID:87IDOGRYh
>>115
るろ剣が批判されてるのは原作者の旧作批判発言が全てブーメランになってるせいでもあるわ
雷十太のエピソードはかなりよかったのに最後の4話は擁護不可能のゴミやったのがな
あれが和月監修なんて嘘やろとしか思えんかったわ
るろ剣が批判されてるのは原作者の旧作批判発言が全てブーメランになってるせいでもあるわ
雷十太のエピソードはかなりよかったのに最後の4話は擁護不可能のゴミやったのがな
あれが和月監修なんて嘘やろとしか思えんかったわ
◇ 135: 名無しさん 2024/07/19(金) 09:02:11.609 ID:4UWMJXSRy
>>129
北海道編見てれば当然の結果としか思えんが
北海道編見てれば当然の結果としか思えんが
◇ 137: 名無しさん 2024/07/19(金) 09:02:30.304 ID:TZRvquS0E
>>115
キャスト発表時はボロクソ言われてたけど、いざ放送始まったら意外と上手かったからだんだん声が小さくなってったよ
キャスト発表時はボロクソ言われてたけど、いざ放送始まったら意外と上手かったからだんだん声が小さくなってったよ
◇ 117: 名無しさん 2024/07/19(金) 08:57:56.175 ID:9UIyxhCwT
◇ 126: 名無しさん 2024/07/19(金) 09:00:24.408 ID:i0ykOqVDO
>>117
まず瞳の描き方が違うしな
まず瞳の描き方が違うしな
◇ 136: 名無しさん 2024/07/19(金) 09:02:29.480 ID:u/.WEL7xe
まぁ原作基準で言えば旧作もだいぶ違和感あると言えばあるしな
◇ 146: 名無しさん 2024/07/19(金) 09:04:18.587 ID:/hemkQBkD
声優は極力旧を使うんやな
◇ 272: 名無しさん 2024/07/19(金) 09:35:22.681 ID:ikEI7Harx
◇ 284: 名無しさん 2024/07/19(金) 09:36:49.441 ID:Yza0PolmB
>>272
八宝斎小さくて草
八宝斎小さくて草
◇ 297: 名無しさん 2024/07/19(金) 09:38:35.167 ID:Y.Bqqnlo7
>>272
東風先生の霊圧が消えた
東風先生の霊圧が消えた
◇ 303: 名無しさん 2024/07/19(金) 09:39:53.523 ID:hta0Bcmzo
>>297
原作でも消されてたししゃーない
ワイは好きやったが
原作でも消されてたししゃーない
ワイは好きやったが
◇ 338: 名無しさん 2024/07/19(金) 09:44:42.189 ID:hnCsXFwbI
>>272
らんまの髪色だけ気になる
らんまの髪色だけ気になる
◇ 348: 名無しさん 2024/07/19(金) 09:46:05.953 ID:rJuJIIqP.
>>272
シャンプーかわええわ
シャンプーかわええわ
◇ 362: 名無しさん 2024/07/19(金) 09:48:15.286 ID:23W0Q/JWs
>>272
うっちゃん小さすぎるやろ😡
うっちゃん小さすぎるやろ😡
◇ 372: 名無しさん 2024/07/19(金) 09:49:49.894 ID:fEAdtNnZS
>>272
あかねがガチヒロインなろうとしてて草
あかねがガチヒロインなろうとしてて草
◇ 611: 名無しさん 2024/07/19(金) 11:08:48.622 ID:ikEI7Harx
>>372
そら勝ちヒロインだからよ
そら勝ちヒロインだからよ
◇ 279: 名無しさん 2024/07/19(金) 09:35:49.720 ID:GD8UqRQza
作画うんぬんより
声旧作のまんまなのがアホやと思う
リメイクの意味なくねそれじゃ?
声旧作のまんまなのがアホやと思う
リメイクの意味なくねそれじゃ?
◇ 286: 名無しさん 2024/07/19(金) 09:37:13.887 ID:Y89WTxHlA
>>279
変えて失敗したリメイクばっかやからしゃーない
変えて失敗したリメイクばっかやからしゃーない
◇ 292: 名無しさん 2024/07/19(金) 09:38:03.621 ID:9wQjGiGnx
>>286
うる星やらスラダンは成功でええやろ
うる星やらスラダンは成功でええやろ
◇ 288: 名無しさん 2024/07/19(金) 09:37:26.250 ID:yfrUETRZ5
>>279
声変えたらうるせー奴が多いからね仕方ない
声変えたらうるせー奴が多いからね仕方ない
◇ 349: 名無しさん 2024/07/19(金) 09:46:26.469 ID:CYmOfXnO6
こういうのじゃないんだよ
◇ 369: 名無しさん 2024/07/19(金) 09:49:41.785 ID:G6vcvCkaH
◇ 491: 名無しさん 2024/07/19(金) 10:10:59.949 ID:DEdzRuAsY
>>383
今も昔も世のアニメの9割は見る価値無いゴミなんやから粗製乱造やめたらええのに
今も昔も世のアニメの9割は見る価値無いゴミなんやから粗製乱造やめたらええのに
◇ 398: 名無しさん 2024/07/19(金) 09:52:25.710 ID:zTYZz1XyB
>>369
新作のが数は勿論多い
タイムボカン手塚横山永井石ノ森作品が毎年あったのがこの辺に入れ替わっただけやろし
新作のが数は勿論多い
タイムボカン手塚横山永井石ノ森作品が毎年あったのがこの辺に入れ替わっただけやろし
◇ 406: 名無しさん 2024/07/19(金) 09:53:51.981 ID:Z.3QnRz.2
>>369
20年後には今のなろう作品たちがリメイクされとるんやろ、そういうもんや
20年後には今のなろう作品たちがリメイクされとるんやろ、そういうもんや
◇ 426: 名無しさん 2024/07/19(金) 09:56:42.843 ID:RqNspHFoG
一瞬どっちが新旧かわからんな
もっと古臭い気がしてたわ
もっと古臭い気がしてたわ
◇ 465: 名無しさん 2024/07/19(金) 10:03:34.586 ID:39/BBEkXb
しゃーないARMS再アニメ化で手を打とうや
◇ 470: 名無しさん 2024/07/19(金) 10:04:54.406 ID:qhnLaAMiN
>>465
あれ今の映像技術で力入れて作ったら絶対面白いよな
あれ今の映像技術で力入れて作ったら絶対面白いよな
◇ 475: 名無しさん 2024/07/19(金) 10:05:40.414 ID:ZomzmMbPf
>>470
嘘つけ絶対中弛みエグいぞ
嘘つけ絶対中弛みエグいぞ
◇ 477: 名無しさん 2024/07/19(金) 10:05:57.525 ID:39/BBEkXb
>>470
ARMSこそMAPPAさんにお願いしますやで
ARMSこそMAPPAさんにお願いしますやで
◇ 511: 名無しさん 2024/07/19(金) 10:17:57.957 ID:bpsIal3rN
どうせならどさくさに紛れてGS美神もリメイクしろ
◇ 517: 名無しさん 2024/07/19(金) 10:19:43.049 ID:39/BBEkXb
サンデーアニメでリメイクしてほしいアニメといえば
◇ 526: 名無しさん 2024/07/19(金) 10:22:58.818 ID:GD8UqRQza
>>517
金色のガッシュベル
主人公の声優もやらかしたしガッシュ以外全替えしてやったらええねんな
続編やってるんやし
金色のガッシュベル
主人公の声優もやらかしたしガッシュ以外全替えしてやったらええねんな
続編やってるんやし
◇ 531: 名無しさん 2024/07/19(金) 10:25:05.336 ID:LO9xRk1vl
>>526
アニメ版の最後酷かったしリメイクし直しはアリやな
アニメ版の最後酷かったしリメイクし直しはアリやな
◇ 539: 名無しさん 2024/07/19(金) 10:31:21.816 ID:2OK36m/Kz
アニメってリメイクより昔のが絵良くない?
現代のアニメーターって技術落ちてないか
現代のアニメーターって技術落ちてないか
◇ 543: 名無しさん 2024/07/19(金) 10:33:01.103 ID:BfFMjLH.s
>>539
ハンターはわかるけどセーラームーンは言うほどか?
ハンターはわかるけどセーラームーンは言うほどか?
◇ 558: 名無しさん 2024/07/19(金) 10:42:22.754 ID:zdEZmnpTT
>>543
セーラームーンこそ旧キャラデザすこられまくってるやろ
ツイッターでまんさんがアイコンにしてるとこよう見るぞ、座り込んで振り向いてるうさぎのやつ
セーラームーンこそ旧キャラデザすこられまくってるやろ
ツイッターでまんさんがアイコンにしてるとこよう見るぞ、座り込んで振り向いてるうさぎのやつ
◇ 545: 名無しさん 2024/07/19(金) 10:34:29.141 ID:l5qxUZ4xv
>>539
キャラデサ崩壊とかバンクだらけが普通だった昔がレベル高いの?
アベレージなら今の方が上だろ
キャラデサ崩壊とかバンクだらけが普通だった昔がレベル高いの?
アベレージなら今の方が上だろ
◇ 563: 名無しさん 2024/07/19(金) 10:45:12.384 ID:PQixmnGIf
>>545
みんないいときのことしか覚えてないからな
みんないいときのことしか覚えてないからな
◇ 548: 名無しさん 2024/07/19(金) 10:37:31.922 ID:G6vcvCkaH
>>539
新ハンターは明らかにガキアニメとして売り出す気だったからまた別の話やろ
新ハンターは明らかにガキアニメとして売り出す気だったからまた別の話やろ
◇ 681: 名無しさん 2024/07/19(金) 11:46:37.980 ID:37s2CtKZ8
>>539
どっちも思い入れないもんからみたら旧はやっぱ古臭い
どっちも思い入れないもんからみたら旧はやっぱ古臭い
◇ 755: 名無しさん 2024/07/19(金) 12:15:21.553 ID:87IDOGRYh
>>539
ハンタに関しては旧作声優棒読みまみれで萎えた記憶があるねんなぁ
イルミとかフェイタンオバチャンやし、クロロの人が謎のモブ役大量兼任してたし
ハンタに関しては旧作声優棒読みまみれで萎えた記憶があるねんなぁ
イルミとかフェイタンオバチャンやし、クロロの人が謎のモブ役大量兼任してたし
◇ 552: 名無しさん 2024/07/19(金) 10:40:26.437 ID:9UIyxhCwT
◇ 560: 名無しさん 2024/07/19(金) 10:44:25.539 ID:Q.wIGtf6z
>>552
新アニのほうが原作の絵柄に近いし
新アニのほうが原作の絵柄に近いし
◇ 575: 名無しさん 2024/07/19(金) 10:51:58.170 ID:G6vcvCkaH
>>552
元の絵ひどすぎだろ
元の絵ひどすぎだろ
◇ 603: 名無しさん 2024/07/19(金) 11:04:38.150 ID:5uA5TaO3S
>>552
絵柄より福山と小清水の声が老けてて悲しかったわ
ワイはもう作者のアレでファン辞めてしまったから観てないけど
絵柄より福山と小清水の声が老けてて悲しかったわ
ワイはもう作者のアレでファン辞めてしまったから観てないけど
◇ 631: 名無しさん 2024/07/19(金) 11:28:45.473 ID:ikEI7Harx
◇ 635: 名無しさん 2024/07/19(金) 11:30:39.318 ID:DkRoc9pRM
>>631
おそ松で見たような色使い
おそ松で見たような色使い
◇ 650: 名無しさん 2024/07/19(金) 11:33:43.748 ID:zV4U7VLpr
>>631
これなんていうか知らんけど嫌いやねんやめろ
これなんていうか知らんけど嫌いやねんやめろ
◇ 633: 名無しさん 2024/07/19(金) 11:29:47.792 ID:0n8XAf2si
なびきすこ
◇ 688: 名無しさん 2024/07/19(金) 11:52:00.867 ID:9wQjGiGnx
このスレ見てると昔の方がよかった言っとる奴かなり記憶美化されとるだけやんけ
◇ 693: 名無しさん 2024/07/19(金) 11:53:27.871 ID:/TsN5B.lP
セル画の色って再現できないんか
◇ 694: 名無しさん 2024/07/19(金) 11:54:16.973 ID:9wQjGiGnx
>>693
できるけど原色使うと古臭くなるからやらんだけ
できるけど原色使うと古臭くなるからやらんだけ
◇ 707: 名無しさん 2024/07/19(金) 12:00:01.004 ID:Egc.ZGgSa
こういう過去のアニメのリメイクってどうせ話題にならんやん
◇ 749: 名無しさん 2024/07/19(金) 12:13:22.497 ID:C4tQJjuDC
オリジナル声優だ!やった!みたいな声多いけど
ルパンの銭形次元しかり
衰えを感じるのはまあまあ悲しいで
ルパンの銭形次元しかり
衰えを感じるのはまあまあ悲しいで
◇ 783: 名無しさん 2024/07/19(金) 12:30:02.675 ID:9.pYY.KC9
昔のほうがかわいいじゃねーか
|
おすすめサイトの最新記事
なんか展開する気なら声優若いのに変えれば良いのにね
アニメも熱闘編は予算減って影無し作画とかあるし
後期の中嶋敦子画は手癖で描き過ぎてると本人も自覚してるが
原画にもりやまゆうじとかレジェンドも多いし
高橋留美子展のOVA見るとやっぱり中嶋敦子の美麗作画で見たかった
せめてうる星と同じ人にして欲しかったわ
後、昔のアニメの方が色が暗めで線が太いのは
ブラウン管基準で色彩設計組んでる違い
当時は彩色も絵の具だしな
今は線も出来るだけ同じ太さで綺麗に描かないといけないらしい
犬夜叉は最後までやってるし
MAOはアニメ化して貰えないのかね
ちょっと昔を貶しすぎだと思う
デザインもスタイルも圧倒的に旧の方が良いでしょ
アンチ乙
今の少女漫画とか見れば分かるけど、かなりキャラデザや作画おかしい。
そんなのに合わせてアニメのキャラデザしたら、男からしたらナーフされたように感じるのは仕方ない。
初めてアニメ化した際にオリジナル回や設定をクソ改変をせずに原作そのまま作ってたら原作読んでる人からも普通に良作で終わってたんだよな
気が向いた新作見てみる
手書き再現しろなんて無茶いうなや
ただどこをカットすべきかって言われたら思いつかない
右京や八宝斎、ゲストキャラなら博打王キングも代役が誰になるのか。
ダイ大やスラムダンクみたいな上手いリメイクになる事に期待
懐古中はマジでめんどくせー奴しかいない
比較すんなら原作も混ぜてやれよ
新規アニメもリメイクアニメもいらんやろオタクには
ヒント:昔のテレビはブラウン管
見た目悪くしてまで絵を変えて作る必要があるのかと言われれば、うーん
特に恋愛面。
シャンプーや右京の方が万倍魅力的なのにいつもあかねばかりとラブコメしてたからな。
シャンプーと右京のは2人の一方通行でらんまは食い物に釣られてだけだからあかんわ。
2人にも気持ち向いて悩んで最終的にあかねを選ぶってんならまだ分かるけどさ。
オレがそうする
新作をアニメ化すればいいのでは?
林原さん乙
昔のままならリメイクの意味ないは
これでも悪くは無いが若干別物感を感じる、そのうち慣れるんだろうけど
どうせなら最初からすんなり受け入れらる方がいいのは間違いない
新ハンターは総作監制で絵柄を統一してたけど
旧ハンターは作監の個性が許容されてた時代だけに
ハンターの比較は旧の方をキャラデザ担当の後藤隆幸担当回かつ
同一エピソードの場面で比較しないと
(とりあえずスレ>>539の比較で同じエピソードの場面なのはクラピカのみ)
声優さんはなあ…息継ぎの間隔がどうしても老化してるから
ずっと肺活量が多いキャラクター続けてる人じゃないと活動的な10代はきついと思う
なんで新作ならアニメーターの癖が出ないと思ってんだよ
>色が薄いって言うのか全体的に白身が強いんだろ
>昔の方が色使い上手い気がする
未だに制作委員会方式がメインで、スタジオはクライアントから各社共通のソフト使ってワークフローの均一化を図ってコスト抑えるように言われるからね。
細かいところでいうとアニメーションレイヤーの階層数も制限されてるし。
どの作品もキャラデザええなって思う時にはこいつがおる
この人超えれるアニメーターはなかなかおらん
>イルミとかフェイタンオバチャンやし、クロロの人が謎のモブ役大量兼任してたし
これを言ったら新作もミトとか主人公役の親という理由での配役な上に
その流れで当時でも既に高齢だったファーストガンダム声優のネタ配役に走る始末だし
(シャアvsアムロの構図を実現するため若井おさむを配役したのは心底呆れた)
イルミの代わりにミルキがオバチャン化してて
中の人の個性出過ぎのイルミはチャラミでフェイタンはカッペイタンとか言われてたし
モブ役大量兼任は新旧問わずやりまくってる
新の方はミルキとシャルナークがオバチャンなんやけどな
まぁ日本だからセンスは無視して、実務経験だけを重視して起用したんだろうけど。
本日の超絶馬鹿発見w
自分では何一つ価値あるものを生み出せないくせに、他人を批判だけするカス
PV見ても何の違和感もないし
ブーメランかな?
マジレスすると、多くの人々は価値のあるものを生み出してる。
生産者も運送も清掃も底辺扱いされてるけど、いなければ生活も文化も維持できないし。
あなたみたいに視聴者の意見ガン無視するから、うる星みたいに失敗するのよ
お前みたいな「クリエイターなら批判してもいい」とかいう
選民思想の持ち主のほうがヤバいわ
声優続投に関してはワイは賛成派
鬼滅ぐらい動いてたら圧勝だろうけど
どうせワンピースでしょ
ジョジョみたいに特殊効果で色の付け方をガラッと変えるのは良いんだが、
最初から違和感を感じさせる色遣いを当たり前とするのは、逆効果ってやつだぞ
内容が言えないから作画しか言及できねぇんだろ?
敵前逃亡がデフォのチキンが主人公のアニメ
89年らんまはキャラデザ中嶋敦子さんの力が大きいと思う
新しい方は日テレ制作MAPPA(フジ版はスタジオディーン)なんだね、色使いで納得
あと漫画ともちょっと違う
例えばなびきは漫画は黒髪で妖しい落ち着いた和おかっぱな感じだけど
アニメはより軽やかでとっつきやすいトリックメーカーみたいなってる
今風とかじゃなく
当時の構図をなぞっているだろうけど
作画が塩味
劇場版セラクリの絵柄は旧作に寄せてキャラデザ担当も当時の人を持ってきているし歌も旧作(ムーンライト伝説)で更に旧作の設定を流用しているけどね
原作者が旧作嫌い、全部自分好みにの作品にしたってどこ情報なんだろう
トップ画の女らんまなんか別のアニメで見たような顔だし
でもツイッターの人が上げてる絵だと旧作のほうが明らかに上って感じはしない
うる星やつらみたいにリメイクじゃなくて原作寄りの再アニメ化ってわけでもないから余計に声まで変えられなかったのかな