◇ 1: 名無し 2024/07/31(水) 12:46:07.72 ID:fxUT7ZkR0
養鶏場で銅線窃盗

停電発生しニワトリが死ぬ

no title

no title

no title

no title


◇ 4: 名無し 2024/07/31(水) 12:50:40.99 ID:XjWpJVIV0
ニワトリの被害額を伝える努力

◇ 7: 名無し 2024/07/31(水) 12:51:31.36 ID:TWM0NaR80
犯人の家停電にして同じ目に合わせてやりたい

◇ 5: 名無し 2024/07/31(水) 12:51:05.05 ID:DTZCgqAZr
コッケコッコ夏だぜ

◇ 68: 名無し 2024/07/31(水) 14:08:39.65 ID:t4GxWa9E0
>>5
いいとおもう

◇ 11: 名無し 2024/07/31(水) 12:52:22.35 ID:SohjIFDr0
おっとととサツだぜ⭐

◇ 13: 名無し 2024/07/31(水) 12:52:41.28 ID:Ute2sg5R0
こういうのの損害って誰が補償すんの

◇ 19: 名無し 2024/07/31(水) 12:57:39.61 ID:wZFO4QvC0
ひでえな

◇ 22: 名無し 2024/07/31(水) 12:59:04.99 ID:P214+m4g0
170mで500万する銅線って太さなんぼよ
一般的な電源線ならそんな価格しないぞ

◇ 27: 名無し 2024/07/31(水) 13:02:22.13 ID:bdUAaohr0
>>22
そんくらいするで実際、でも中古の買取価格はクソ安いだけや

◇ 23: 名無し 2024/07/31(水) 13:00:10.87 ID:OIdGwp9e0
盗む時に感電して死んだらええのに

◇ 24: 名無し 2024/07/31(水) 13:00:55.09 ID:71Tr30za0
銅線170メートルって重さ何キロくらいになるんだろ一晩で持ち去るとかすごない

◇ 26: 名無し 2024/07/31(水) 13:01:47.49 ID:+YF5BWqn0
ここまで犯罪に活用されるならいったん銅を買い取る奴らを規制しれよ

◇ 28: 名無し 2024/07/31(水) 13:02:37.18 ID:7U9S2NI90
なんでコケコッコしんだの?暑さ?

◇ 30: 名無し 2024/07/31(水) 13:03:48.25 ID:7vgFKn4v0
盗む場所考えろやカス

◇ 38: 名無し 2024/07/31(水) 13:11:59.65 ID:tz0irua90
買取業者もグル

◇ 40: 名無し 2024/07/31(水) 13:13:54.11 ID:4AyUuQhF0
製品価格500万だからスクラップにしても100万行かんぞ

◇ 44: 名無し 2024/07/31(水) 13:16:51.33 ID:4AyUuQhF0
cvt60sq 2.97kg/m×170m
500kg売って40万

あほくさ

◇ 61: 名無し 2024/07/31(水) 13:43:40.57 ID:Bd5H+B8n0
銅線って廃墟から盗むもんちゃうんか

◇ 64: 名無し 2024/07/31(水) 13:56:29.75 ID:FaeCqVSFd
>>61
そのへんのは盗み終えたから今後は活線盗んでくんやろ

◇ 67: 名無し 2024/07/31(水) 14:06:35.18 ID:X7p7DLYp0
工場とか工事現場じゃなく普通の住宅地でも平日昼間の留守を狙ってエアコン室外機とか給湯器とかを配管ぶった切って持っていく奴おるんよな
直すのもクソ大変だし、直るまでの数週間、お湯やエアコン使えないという単純に盗まれた物の額だけじゃない被害が出る



スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事