
◇ 1: 名無し 2024/08/04(日) 11:50:47.26 ID:/gM1223H0
対リネール、日本柔道の未来を託した斉藤立の起用 ウルフ推すの声も鈴木監督「斉藤立という選手の柔道を信じさせてくれ」世界最強との13分30秒は「運命」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9ffb4ca2cf14d715cca4280961365de96733a94
自国開催の大スターとの戦いを誰に託すか。フランス戦のオーダーを決める際、首脳陣は悩んだ。
斉藤は個人戦で準決勝、3位決定戦と連敗して4位。この日、初戦のスペイン戦では
階級が1つ下の100キロ級の選手に敗れていた。準々決勝セルビア戦、準決勝ドイツ戦では
100キロ級の東京五輪金メダリストのウルフ・アロンを起用し、連勝。
鈴木桂治監督は「コーチ全体で1試合1試合確認していった。相性とか。
その中で超級だけは色んな意見が出た。フランス戦もウルフの方がいいんじゃないかという意見もありましたし、僕もそう思っていました」
と率直に明かし、「ですけども、最終的には斉藤立という選手の柔道を信じさせてくれ、ということで起用しました」と、決断を振り返った。
◇ 2: 名無し 2024/08/04(日) 11:52:15.37 ID:fdx5QcV1d
どっちでも無理やったろうけど…
◇ 9: 名無し 2024/08/04(日) 11:55:51.40 ID:foZsTz5Wa
美談失敗やね
◇ 10: 名無し 2024/08/04(日) 11:56:21.62 ID:n49UNpv40
戦闘力10倍くらい違って無理ゲーなのがすぐわかったわ
過去の100キロ超級日本代表でリネールに勝てそうな奴っておるん?
過去の100キロ超級日本代表でリネールに勝てそうな奴っておるん?
◇ 95: 名無し 2024/08/04(日) 12:20:14.66 ID:fFG74G+Gr
>>10
影浦が全盛期10年無敗の最強リネールにパリで一本勝ちして154勝で記録止めた
影浦が全盛期10年無敗の最強リネールにパリで一本勝ちして154勝で記録止めた
◇ 22: 名無し 2024/08/04(日) 12:01:19.13 ID:24M40wAo0
どっちでも無理やったろう
フランス戦は6戦で勝ち切れなかったのが敗因や
あとは運
フランス戦は6戦で勝ち切れなかったのが敗因や
あとは運
◇ 33: 名無し 2024/08/04(日) 12:03:25.78 ID:n/pOEsC10
ちゃんと階級合った選手使うようにしろよ そこが勝てない原因だろ
◇ 39: 名無し 2024/08/04(日) 12:04:26.21 ID:n8F7tQQk0
【朗報】斉藤さん、個人戦含めて2勝5敗もオリンピック銀メダル獲得
◇ 44: 名無し 2024/08/04(日) 12:05:51.30 ID:18agEUUT0
2戦目の高山莉加が巨漢に勝ったのは感動したけどなあ
あれ勝てる気せんかったのにすごかったわ
あれ勝てる気せんかったのにすごかったわ
◇ 59: 名無し 2024/08/04(日) 12:09:24.31 ID:rHC99PXQ0
>>44
今大会柔道以外の全競技含めてもこいつのこの技有りが1番熱かったわ
あんまりニュースの映像とかでここ使われないの残念
今大会柔道以外の全競技含めてもこいつのこの技有りが1番熱かったわ
あんまりニュースの映像とかでここ使われないの残念
◇ 54: 名無し 2024/08/04(日) 12:08:30.22 ID:AKuRx4+k0
いやウルフでも無理だよ
てか東京五輪でこいつ負けてるやん
てか東京五輪でこいつ負けてるやん
◇ 65: 名無し 2024/08/04(日) 12:11:25.59 ID:rI8uC3cr0
ウルフやったらまだ盛り上がって負けたと思う
斉藤には悪いがやはり実況と同じ気持ちになるわ
斉藤には悪いがやはり実況と同じ気持ちになるわ
◇ 75: 名無し 2024/08/04(日) 12:13:55.34 ID:tenPYp260
ウルフ100kg リネール150kg 斉藤立170kg
これは悩むだろウルフも封殺じゃないのか
これは悩むだろウルフも封殺じゃないのか
◇ 79: 名無し 2024/08/04(日) 12:14:57.69 ID:NMSOzI/e0
全体的に体重アンマッチだったよな
それでも勝てたのは凄いけど
それでも勝てたのは凄いけど
◇ 90: 名無し 2024/08/04(日) 12:17:02.73 ID:ECMu4e4f0
技かけろったって足届かねえんだもんな
どうしようもねえよ
どうしようもねえよ
◇ 91: 名無し 2024/08/04(日) 12:18:05.35 ID:u8q4hh5g0
リネールにウルフアロンアルファなら勝てたというものは何も無いが
リネールに1つ負けても他で勝ち上がる方法を選んだ結果一二三お兄ちゃんが負けてしまった
リネールに1つ負けても他で勝ち上がる方法を選んだ結果一二三お兄ちゃんが負けてしまった
◇ 98: 名無し 2024/08/04(日) 12:20:51.75 ID:9xgNYi210
リネールは弱いからバカにされてるんじゃない
圧倒的に強いのに投げようとせずに指導勝ちしようとするメンタルを批判されてる
それくらいリネールはずっと強い
圧倒的に強いのに投げようとせずに指導勝ちしようとするメンタルを批判されてる
それくらいリネールはずっと強い
◇ 119: 名無し 2024/08/04(日) 12:24:54.27 ID:2Dj/ao6N0
>>98
メイウェザーみたいなもんか
メイウェザーみたいなもんか
◇ 125: 名無し 2024/08/04(日) 12:26:35.05 ID:fFG74G+Gr
>>98
攻めると投げられるリスクあるからな
ルールに適応しながら確実に勝つスタイルやぞ
普通に戦っても強いし
攻めると投げられるリスクあるからな
ルールに適応しながら確実に勝つスタイルやぞ
普通に戦っても強いし
◇ 107: 名無し 2024/08/04(日) 12:22:17.18 ID:lPT/j/mo0
どっちも無理だろ
斎藤より軽いウルフなんか振り回されまくるだろ
斎藤より軽いウルフなんか振り回されまくるだろ
◇ 115: 名無し 2024/08/04(日) 12:23:46.94 ID:Oq0LCLRF0
どっちにせよリネール戦は捨てやろ
◇ 126: 名無し 2024/08/04(日) 12:26:37.49 ID:oUv8KIeE0
>>115
リネール戦は捨て→わかる
だから一二三が負けた時点でおわり→わかる
だから捨て試合に若い斉藤を使おう→わからない
リネール戦は捨て→わかる
だから一二三が負けた時点でおわり→わかる
だから捨て試合に若い斉藤を使おう→わからない
◇ 139: 名無し 2024/08/04(日) 12:29:31.43 ID:3ebnCLxU0
まあメンバー的には阿部一二三が何が何でも勝たなきゃいけなかったわな
勝てそうやったけど体重差がでちゃったな
勝てそうやったけど体重差がでちゃったな
◇ 188: 名無し 2024/08/04(日) 12:41:13.13 ID:feRKmk9J0
栗山のwbcも紙一重やったしな
美談は紙一重や
美談は紙一重や
◇ 214: 名無し 2024/08/04(日) 12:46:29.94 ID:J1UaOYjE0
斉藤の最後の戦いは普通に良くなかった?
仕掛けていってたしちょっと希望持てただけでも十分やったやろ
仕掛けていってたしちょっと希望持てただけでも十分やったやろ
◇ 227: 名無し 2024/08/04(日) 12:51:03.14 ID:dsab85Nh0
>>214
解説の穴井も言ってたけど、リネールもかなり疲弊していたし連続技仕掛けてたらもしかしたら、とは思ったな。そこまでの技術が無かったから結局リネールにかわされたけど
解説の穴井も言ってたけど、リネールもかなり疲弊していたし連続技仕掛けてたらもしかしたら、とは思ったな。そこまでの技術が無かったから結局リネールにかわされたけど
◇ 230: 名無し 2024/08/04(日) 12:52:17.58 ID:JBmZZ05R0
一二三で実質勝ちだったろ
相手逃げばっかで3枚指導にちっともならなくて果ててしまった一二三可哀想やったわ
相手逃げばっかで3枚指導にちっともならなくて果ててしまった一二三可哀想やったわ
◇ 235: 名無し 2024/08/04(日) 12:53:58.57 ID:KRwd9smI0
>>230
審判が指導で金メダル決めるの嫌やったんやろ
審判が指導で金メダル決めるの嫌やったんやろ
◇ 241: 名無し 2024/08/04(日) 12:54:48.70 ID:uWXI7PyQ0
>>235
あの状況で反則負けにするのは人の審判にはムリやな
あの状況で反則負けにするのは人の審判にはムリやな
◇ 268: 名無し 2024/08/04(日) 13:02:20.07 ID:hkGRcDROd
リネールって史上最強なん?
◇ 276: 名無し 2024/08/04(日) 13:05:22.39 ID:/iiCpV8U0
>>268
史上最強やで間違いなく
あの井上康生に完成してない若手時代に2連勝しとるし
史上最強やで間違いなく
あの井上康生に完成してない若手時代に2連勝しとるし
◇ 274: 名無し 2024/08/04(日) 13:05:01.60 ID:R/b3ux3F0
信じれなくなっちゃったじゃん
◇ 285: 名無し 2024/08/04(日) 13:08:05.70 ID:PdMDIBlR0
斎藤仁(立君の父親)
国士舘大学卒、国士舘大学柔道部監督
鈴木桂治
国士舘中学・高校・大学卒、国士舘大学体育学部教授、国士舘大学柔道部監督
国士舘時代に斎藤仁に師事
斎藤立
国士舘高校、国士舘大学
鈴木桂治に師事
ウルフアロン
山下泰裕とか井上康生とかの東海大学閥
まあ明らかに贔屓で選んでるよね
国士舘大学卒、国士舘大学柔道部監督
鈴木桂治
国士舘中学・高校・大学卒、国士舘大学体育学部教授、国士舘大学柔道部監督
国士舘時代に斎藤仁に師事
斎藤立
国士舘高校、国士舘大学
鈴木桂治に師事
ウルフアロン
山下泰裕とか井上康生とかの東海大学閥
まあ明らかに贔屓で選んでるよね
◇ 300: 名無し 2024/08/04(日) 13:12:56.70 ID:bnnfGZSH0
多分ウルフ起用で同じ結果になったとしても、斉藤使えという声は出なかっただろうな
◇ 304: 名無し 2024/08/04(日) 13:13:50.40 ID:hCuVPtwA0
うーんこの空回り熱血野郎
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe6f5c1423fb33d3658a525a2d671976c73836f6?page=2
試合直後のフラッシュインタビューで斉藤は「すみません」と言葉を絞り出した。
混合団体戦の初戦のスペイン戦で敗れ、鈴木桂治監督に「おまえは何しに来たんだ。
意地を出せ!ここで死ね。死ぬ気でやるんだ。(亡くなった君の父の)斉藤先生が見ていたら絶対にそう言っている」と檄をかけられたことを明かした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/fe6f5c1423fb33d3658a525a2d671976c73836f6?page=2
試合直後のフラッシュインタビューで斉藤は「すみません」と言葉を絞り出した。
混合団体戦の初戦のスペイン戦で敗れ、鈴木桂治監督に「おまえは何しに来たんだ。
意地を出せ!ここで死ね。死ぬ気でやるんだ。(亡くなった君の父の)斉藤先生が見ていたら絶対にそう言っている」と檄をかけられたことを明かした。
◇ 460: 名無し 2024/08/04(日) 13:51:49.19 ID:vCvKIbVkd
>>452
戦前教育みたいやな
戦前教育みたいやな
◇ 468: 名無し 2024/08/04(日) 13:53:04.96 ID:sgAWeNqa0
>>452
なんか斉藤次なさそうやな
すぐモチベーション無くなるタイプやろ
なんか斉藤次なさそうやな
すぐモチベーション無くなるタイプやろ
◇ 455: 名無し 2024/08/04(日) 13:51:20.11 ID:PRdFl7LY0
>>304
試合後のインタビューでこれ話してて
ワイは斎藤さすがに批判出来なくなったわ
追い込みすぎたらさすがに気の毒よ
試合後のインタビューでこれ話してて
ワイは斎藤さすがに批判出来なくなったわ
追い込みすぎたらさすがに気の毒よ
◇ 542: 名無し 2024/08/04(日) 14:05:27.45 ID:XdKANTMM0
>>304
熱くてええやんって思うけど多分それってもう今はちゃうんやろうな
熱くてええやんって思うけど多分それってもう今はちゃうんやろうな
◇ 319: 名無し 2024/08/04(日) 13:16:55.99 ID:MGVb8v2Y0
斉藤さんは相撲に転向したほうが人生幸せになれそう感はある
◇ 325: 名無し 2024/08/04(日) 13:18:20.80 ID:RZGwfKyT0
こいつがいたら
◇ 329: 名無し 2024/08/04(日) 13:19:42.10 ID:dFMWlhns0
>>325
石井慧って身長そんなにでかいんやな
石井慧って身長そんなにでかいんやな
◇ 333: 名無し 2024/08/04(日) 13:20:31.94 ID:QRxaFsAW0
>>325
その後の彼、行方不明
その後の彼、行方不明
◇ 338: 名無し 2024/08/04(日) 13:21:36.32 ID:5SLKsvjv0
>>333
クロアチア人になった
クロアチア人になった
◇ 343: 名無し 2024/08/04(日) 13:22:56.83 ID:wuRSYLZB0
正直リネールは誰が出ても無理だろ
それ以外で勝ちきれなかったのが敗因
それ以外で勝ちきれなかったのが敗因
◇ 346: 名無し 2024/08/04(日) 13:23:22.32 ID:FGwoKC8O0
大野の解説面白かったわ
たまに漏れる本音がどれも共感できるし
たまに漏れる本音がどれも共感できるし
◇ 356: 名無し 2024/08/04(日) 13:25:07.65 ID:hCuVPtwA0
>>346
大野は指導ゲーで逃げようとする選手にクドクド文句いってて草
大野は指導ゲーで逃げようとする選手にクドクド文句いってて草
◇ 358: 名無し 2024/08/04(日) 13:25:22.14 ID:bnnfGZSH0
斉藤はあの技のキレじゃ100回やってもリネールからポイントすら取れん、そこに期待するのは酷
結局コネだかなんだか知らんが起用した監督に責任はある
声がけの内容も酷いもんだなあ
結局コネだかなんだか知らんが起用した監督に責任はある
声がけの内容も酷いもんだなあ
◇ 394: 名無し 2024/08/04(日) 13:34:09.94 ID:hSCLtWob0
まあ立には経験値を積ませて
4年後に期待しましょう
4年後に期待しましょう
◇ 398: 名無し 2024/08/04(日) 13:35:25.38 ID:lNI7ewF00
>>394
リネールおらんなればちょっとはチャンス増えるやろか
でもあの動きにキレが無い感じ見ると世界では無理なんやろなあ
リネールおらんなればちょっとはチャンス増えるやろか
でもあの動きにキレが無い感じ見ると世界では無理なんやろなあ
◇ 410: 名無し 2024/08/04(日) 13:39:48.90 ID:tOHhPQ3n0
ルーレット中
角田(2階級上ともう一回は厳しい😭)
123(さっき負けたし1階級上ともう一回は厳しい😭)
高市(さっき負けたし勘弁して😭)
村尾(ワイに任せろ😡)
高山(1階級上ともう一回は厳しい😭)
斉藤(もう絶対無理です😭)
角田(2階級上ともう一回は厳しい😭)
123(さっき負けたし1階級上ともう一回は厳しい😭)
高市(さっき負けたし勘弁して😭)
村尾(ワイに任せろ😡)
高山(1階級上ともう一回は厳しい😭)
斉藤(もう絶対無理です😭)
◇ 412: 名無し 2024/08/04(日) 13:40:40.91 ID:J1UaOYjE0
>>410
さんきゅー346
さんきゅー346
◇ 414: 名無し 2024/08/04(日) 13:41:17.49 ID:Y+KKWcXKd
でも正直ルーレット出された時点で90+に止まると思ったよな
不正とか言うつもりはないけど流れ的に
不正とか言うつもりはないけど流れ的に
◇ 434: 名無し 2024/08/04(日) 13:46:59.89 ID:VibmgKC90
ぶっちゃけ一二三のやつ階級上って言っても10回に7回8回くらいは勝てる相手やろ
最後の肩車以外は別に力負けしてなかったし
あそこで多分一本勝ちにこだわりすぎて一瞬のスキを突かれたのも悪い
最後の肩車以外は別に力負けしてなかったし
あそこで多分一本勝ちにこだわりすぎて一瞬のスキを突かれたのも悪い
◇ 477: 名無し 2024/08/04(日) 13:54:40.32 ID:9xybBWHn0
>>434
その通りやな
内容では一二三の方が押してた
一瞬の隙を付いた相手が見事
一二三は片鼻塞がれてちょっと集中力落ちたんかもな
その通りやな
内容では一二三の方が押してた
一瞬の隙を付いた相手が見事
一二三は片鼻塞がれてちょっと集中力落ちたんかもな
◇ 513: 名無し 2024/08/04(日) 14:00:04.26 ID:Cl+CwjKW0
>>434
一二三の相手個人戦銀メダルやろ。10回やって7、8回は勝てるはさすがに舐め過ぎ。序盤戦一二三があれだけ連続技かけたのにうまい具合にかわす反射神経はさすが銀メダリストと思ったで
一二三の相手個人戦銀メダルやろ。10回やって7、8回は勝てるはさすがに舐め過ぎ。序盤戦一二三があれだけ連続技かけたのにうまい具合にかわす反射神経はさすが銀メダリストと思ったで
◇ 458: 名無し 2024/08/04(日) 13:51:41.34 ID:FGwoKC8O0
おまえは何しに来たんだはほんとその通りだから困る
◇ 459: 名無し 2024/08/04(日) 13:51:46.01 ID:5SLKsvjv0
三四郎とかいう名に恥じない柔道家カッコ良すぎやろ
◇ 483: 名無し 2024/08/04(日) 13:56:03.27 ID:6Lj5Q0nf0
正直実力的に10回やって9回は負ける試合だろ
むしろよくルーレットまでたどり着いたと思う
高山とかもはや偉業といっていい
むしろよくルーレットまでたどり着いたと思う
高山とかもはや偉業といっていい
◇ 520: 名無し 2024/08/04(日) 14:01:20.59 ID:hSCLtWob0
>>483
東京五輪では1-4で負けているしな
その時よりは最強フランス相手に良い内容になったわけだし
東京五輪では1-4で負けているしな
その時よりは最強フランス相手に良い内容になったわけだし
◇ 528: 名無し 2024/08/04(日) 14:03:14.07 ID:9xybBWHn0
>>483
高山は次やったら100負ける
角田ネキも確勝とは言えない
ルーレットで確勝枠は三四郎だけだったな
高山は次やったら100負ける
角田ネキも確勝とは言えない
ルーレットで確勝枠は三四郎だけだったな
◇ 484: 名無し 2024/08/04(日) 13:56:20.29 ID:BJ9BV3Knd
スラムダンクの河田弟かよ
◇ 485: 名無し 2024/08/04(日) 13:56:23.25 ID:FGwoKC8O0
リネール相手に技かけれない選手に「技かけろよ!」と皆思うかもしれんが
リネールが技かけれないようガッチリホールドしてるからな
それでも無理矢理かけようとして大きく隙を見せた相手に確実に技決めてくる
リネールが技かけれないようガッチリホールドしてるからな
それでも無理矢理かけようとして大きく隙を見せた相手に確実に技決めてくる
◇ 510: 名無し 2024/08/04(日) 13:59:47.26 ID:9xybBWHn0
>>485
力が圧倒的に上だからできる確勝戦法だもんな
指導2つになった途端に攻めに転じて即勝利だもん
勝とうと思えばいつでも勝てるけどリスクを徹底的に避ける奴
力が圧倒的に上だからできる確勝戦法だもんな
指導2つになった途端に攻めに転じて即勝利だもん
勝とうと思えばいつでも勝てるけどリスクを徹底的に避ける奴
◇ 538: 名無し 2024/08/04(日) 14:05:05.60 ID:6Lj5Q0nf0
むしろ鈴木桂治はよくやったと思う
2回戦であんだけボコられといて準々決勝で軽い階級ばっか使って温存図ったり
決勝で48の角田持ってくるとか常人には決断できない
2回戦であんだけボコられといて準々決勝で軽い階級ばっか使って温存図ったり
決勝で48の角田持ってくるとか常人には決断できない
◇ 543: 名無し 2024/08/04(日) 14:05:29.57 ID:JhyfXBXH0
贔屓目抜きに一二三の相手って指導3つ目もらってもおかしくない内容だったんか?
◇ 553: 名無し 2024/08/04(日) 14:07:42.98 ID:9xybBWHn0
>>543
うーんギリギリやな
贔屓のチームやったらいつ指導でるかビクビクする程度ではあった
でもこの女審判2つ目まではすぐ出すけど3つ目は出さん雰囲気が昨日はあった
うーんギリギリやな
贔屓のチームやったらいつ指導でるかビクビクする程度ではあった
でもこの女審判2つ目まではすぐ出すけど3つ目は出さん雰囲気が昨日はあった
◇ 556: 名無し 2024/08/04(日) 14:08:09.00 ID:FGwoKC8O0
>>543
そんなことはないしどっちも技かけ合ってたぞ
互いに相手の背中や肩をなかなか地に着けれないだけで
そんなことはないしどっちも技かけ合ってたぞ
互いに相手の背中や肩をなかなか地に着けれないだけで
◇ 564: 名無し 2024/08/04(日) 14:11:26.36 ID:Cl+CwjKW0
>>543
そうでも無いで。特に延長入ってからは一二三のほうが押されてたし。主審が永山戦の例の女審判てこともあってかなりヘイト向いてるけど昨日の試合はわりかし公平。
指導の取らなさでは3決の韓国−ドイツ戦で、最後の代表決定戦なんかドイツの選手ヘロヘロでただ突っ立っただけなのに全然指導やらなかったし。こっちのほうが「おいおい早く指導やれよ」だった
そうでも無いで。特に延長入ってからは一二三のほうが押されてたし。主審が永山戦の例の女審判てこともあってかなりヘイト向いてるけど昨日の試合はわりかし公平。
指導の取らなさでは3決の韓国−ドイツ戦で、最後の代表決定戦なんかドイツの選手ヘロヘロでただ突っ立っただけなのに全然指導やらなかったし。こっちのほうが「おいおい早く指導やれよ」だった
◇ 636: 名無し 2024/08/04(日) 14:32:15.21 ID:vsL9FpRs0
超級のところより一二三のところ階級さげてまで出さないほうが良かったんじゃないか?
◇ 661: 名無し 2024/08/04(日) 14:41:21.35 ID:FGwoKC8O0
>>655
スペイン選手に瞬殺された橋本を送り込めるわけないんだよなあ
スペイン選手に瞬殺された橋本を送り込めるわけないんだよなあ
◇ 673: 名無し 2024/08/04(日) 14:47:30.81 ID:UsytWhm8r
>>655
階級下が女子は2人も勝ったの見てないんけ?
階級下が女子は2人も勝ったの見てないんけ?
◇ 681: 名無し 2024/08/04(日) 14:53:46.23 ID:vsL9FpRs0
>>673
2階級下だけど角田は勝てると思ってたぞ
身長負けてないからあの巴は初対戦で効くと思った
リコに勝った高山はほんと偉い
女子は階級上2人が負傷してたから出さざるをえなかったし隙みて倒した高山がすごい
男子は橋本が不甲斐ないせいで階級下げる事になって腹立つ
一二三はようやった
2階級下だけど角田は勝てると思ってたぞ
身長負けてないからあの巴は初対戦で効くと思った
リコに勝った高山はほんと偉い
女子は階級上2人が負傷してたから出さざるをえなかったし隙みて倒した高山がすごい
男子は橋本が不甲斐ないせいで階級下げる事になって腹立つ
一二三はようやった
◇ 692: 名無し 2024/08/04(日) 14:59:42.73 ID:jCh4r3Tz0
>>681
女子で2つ取れたのが奇跡だからね
三四郎が計算通り取れたしあとは一二三が…ルーレット出させる前に勝つしかなかった
女子で2つ取れたのが奇跡だからね
三四郎が計算通り取れたしあとは一二三が…ルーレット出させる前に勝つしかなかった
◇ 652: 名無し 2024/08/04(日) 14:37:58.59 ID:N2xnO0Fpa
斎藤くらいのガタイがいないんだよな
普通に相撲にながれそう
普通に相撲にながれそう
◇ 656: 名無し 2024/08/04(日) 14:40:18.75 ID:4WQz89+D0
まあウルフでも無理やろ
|
おすすめサイトの最新記事
残念だったね
あれでどうやって勝つんや…
力士だから
3倍だからな
ありゃ無理
フランス全員黒くてびっくりしちゃった遺伝子的に黒人に他の色は勝てんのよな
ウルフよりは斎藤選んで間違いとは言えんけど大相撲の関取呼んできた方が可能性有った
相手が技出してきたら前に倒れこむだけ
技なんかないしどこが柔道なんだよあれ
遅くてスタミナ皆無で通用する時代ではない
試合見てねえだろカス
体落し何度か仕掛けてたけど碌に足掛かってもいない状態で自分だけ前に倒れ込んでたからな
リネールもこいつ何しとんのやろとか思ってたんじゃないかな
これがすべてだろ
誰か担ぎ技やれって言わなかったのかな
五輪見る限りシンプルにいい部分が見当たらなかったぞ
JUDOは柔道じゃない武道じゃないって
どの口で言ってるのだろうな
見苦しいぞ
双手刈じゃないんかあれ
適応体重の層が薄いから階級下の選手使わざるを得ない
木村みたいなのを生み出すにはまず先に牛島辰熊みたいな指導者が生まれてくる必要があるし。
リネールとの1回目の試合後、斉藤はかなり汗だくで疲れ切ってたし、体力的に第7試合は無理だったと思う
2回目の試合を想定したらウルフアロンの方が良かったよ
2回目を見越してようがウルフじゃ勝てなかったから関係ない
+90kg以外で4勝するしかなかった
むしろその状況で勝った女子選手を大いに賛賞すべき
あえて言うならそれが一二三くん&三四郎くんだったんだろうけど、階級がねぇ
先に3勝できたのは運が良かっただけ
ウルフはもう今大会を最後にオリンピック出る気ないし斉藤に経験積ませたのはわかる
べつにウルフなら勝てたとかそんなこともないし
柔道始めた頃からあの体型だとしたら、担ぎ技よりも足技や巻き込み技を磨いてたんじゃないかな?
身長差から担いでみてもよかったとは思うけど、スペシャリストじゃないからリネールの組手どうこうしながら懐入るのはムリだったってことかと。
ワイもそう思ったけど、釣り手は持ったままだったように見えたから、あーそうなるのかと。
直前に出場階級を抽選(男女3階級づつ)して、同階級での争いにするとか?
柔道でメダル取るのが奇跡になる時代はすぐそこ
見返してみたけどほんまや
腕持って体を潜り込ませて投げてるのか
見事なもんやなぁ
ウルフに「テレビ出すぎ」「YouTubeやってないで練習しろ」とか言ってる人いたけど間違いなんだよな
柔道はオリンピックの時くらいしか注目されないから柔道やる子供が減る一方
一二三や詩が世界選手権やグランドスラムで優勝しても1週間後には忘れられてる
もっと積極的にテレビに出なきゃダメなんだよ
むしろウルフ以外が出なさすぎだし広報活動サボりすぎ
詩の人気が落ちたら柔道界は困るからな
角田の階級変えさせても、詩推ししたからね
上手く転がれば、ロスまで「兄妹揃って三連覇の期待」を引っ張って、自分の座も安泰だったが、さすがに2回戦敗退の選手を団体に起用はできんかったけどな
篠原先生ほどではないですが、鈴木先生は全日本の監督には相応しくありません
ロスに向けて、いち早く後進指導者を選定してください
ルールを変えるのもあり
韓国人の発想だな
決勝の2試合目は頑張ってたけど、一試合目は早く指導負けにしろって思うくらいには酷かったねぇ...
たつる君はまだ若いし技を増やしていってほしい
得意な強い技が一つあるのは良いことだけどあれだけじゃ世界では勝てんよ
素直にすごいと思う
人口は日本の半分ちょっと位で競技人口は3倍だから日本人が思ってる以上にずっとすごい柔道大国だよ
肩車というにはあまりにも変則的だけど、柔道家が背中つけられたらそれはどんな状況であれ負けだから言い訳はできない
デカくて重くて足が長い相手に奥襟取られたら出来ることって限られてくるのよねぇ
みんなあれでやられてリネールは金メダル取ってるわけだから
たつる君もちっちゃくないんだけどリネールは204cmの140キロってNBA選手と関取足して2で割ったような化け物だから
絶対無理
それぐらいリネールは強い 勝つなら技でぽい取るしかない
でかい奴に対しては無理して低く入らなくても良い姿勢のまま背負えるから技も切れる。
たぶん、昔の柔道家と違って無差別の経験があまりにもないから戦い方を知らないのか?
柔道はでかい相手と小さい相手で上手く使える技が違うんだよ。
リネールに連敗する前から負けまくってるのあんま知られてないみたいで良くやったみたいなこと言ってる人が多い
どこが!?
所詮ニゲールよ
柔道人口、フランスが55万で日本が12万(競技者登録)らしいから
それでウルフはもちろん若手の柔道家たちがこぞってYouTubeやってたんよな
マジ尊敬するわ
大昔なら無差別級で普通に体重差覆してたからなぁ。横文字柔道の道着着たレスリングじゃフィジカル優位過ぎてどうにも。
日本は野球以外優遇措置されない国だからなぁ。柔道は危険だとかで教育の場からもダンスに取って代わられたし。
冗談抜きに海外じゃ審判買収は当たり前だったりする競技多いからびびる。
それ仏のは学校で必修科目でやらされてる数含むだぞ。競技者人口は日本と変わらん。日本は義務教育での柔道がダンスに取って代わられたからガクッと減ったのが大きい。
否定は出来るけど誰が相応しいかは言えない時点で無責任な意見だね
それ、今後の柔道人口さらにすごい勢いで減るってことよね。柔道に触れる機会がないんだもの