◇ 1: 名無し 2024/08/04(日) 16:47:12.73 ID:m/XQqVLk0
スペインの教会で天使像の修復失敗 文化遺産保護団体「修復とは言えない」と激怒
スペインの300年の歴史を持つ教会で、天使像の修復が大失敗に終わり、文化遺産保護団体が「修復とは言えない」と激怒し、悲惨な天使像の写真をXに投稿。解決策が見つかるまで教会が閉鎖された。スペイン紙エル・パイスが先日、報じた。
マドリードの北東、ソリアにあるエルミタ・デ・ヌエストラ・セニョーラ・デル・ミロンにあるバロック様式の教会は1725年に建設された。内部にはいくつもの天使像が飾られている。そんな歴史的建造物が議会や専門家の承認なしに大規模修繕が行われた。「ライセンスを持っていない」業者によって、天使像の修復は大失敗に終わった。
もともと繊細に作られた天使像は、全身が粗雑に白く塗り直され、真っ赤な唇と太い眉毛、シンプルな顔立ちとなった。近くに飾られている、修復されていない像と比較すると、修復の悲惨さが際立つ。
文化遺産保護団体「ソリア・パトリモニオ」は修復に激怒し、Xに「何をしたんだ?」「修復とは言えない」と画像を投稿した。
また、スペインの保存修復協会会長フランシスコ・マヌエル・エスペホ氏は「あの目と描かれた唇は本当にひどい。修復の失敗だけではなく、私たちの遺産に対する攻撃なのです」と語る。
修復工事の推進者であるオスマ・ソリア司教区は失敗を認め、問題が解決するまで教会を閉鎖すると発表した。
スペインといえば、北東部の都市ボルハでは2012年、「この人を見よ」と題されたキリストのフレスコ画の修復が行われたが、「サルのキリスト」と呼ばれるほど大失敗したことがあった。
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/311944?page=1
◇ 29: 名無し 2024/08/04(日) 16:57:28.70 ID:ReAhAXfV0
◇ 37: 名無し 2024/08/04(日) 17:00:51.57 ID:z00hIUK40
>>29
肝心の天使像がよくわからん
肝心の天使像がよくわからん
◇ 39: 名無し 2024/08/04(日) 17:01:29.00 ID:/aEBxwwS0
>>37
両端や
両端や
◇ 41: 名無し 2024/08/04(日) 17:01:40.20 ID:4tkVej7w0
>>37
確かに柱のとこの白いのがこの天使やな
こう見ると悪くはないわな
確かに柱のとこの白いのがこの天使やな
こう見ると悪くはないわな
◇ 44: 名無し 2024/08/04(日) 17:02:36.83 ID:mwLbjwK70
>>29
プラモの墨入れみたいね
プラモの墨入れみたいね
◇ 48: 名無し 2024/08/04(日) 17:03:09.17 ID:HIH7QPH70
>>29
まず赤く塗るのが間違いやん
まず赤く塗るのが間違いやん
◇ 80: 名無し 2024/08/04(日) 17:15:17.03 ID:z00hIUK40
>>48
赤を入れてるのはさすがに当時の文献とか根拠があるんだろ
修復者の趣味で決めるような話ではない
赤を入れてるのはさすがに当時の文献とか根拠があるんだろ
修復者の趣味で決めるような話ではない
◇ 78: 名無し 2024/08/04(日) 17:13:52.12 ID:tv6dF7Fk0
>>29
これ意見分かれそうやな
これ意見分かれそうやな
◇ 85: 名無し 2024/08/04(日) 17:19:27.04 ID:5V7s6YOg0
>>29
日本の寺とかも昔は極彩色だったりするんだよな
日本の寺とかも昔は極彩色だったりするんだよな
◇ 86: 名無し 2024/08/04(日) 17:19:49.28 ID:xCm++GN10
>>29
beforeの方が好きやな
なんか安っぽいねん
beforeの方が好きやな
なんか安っぽいねん
◇ 117: 名無し 2024/08/04(日) 17:45:30.20 ID:lM8hLMfR0
>>29
タイとかインドネシアあたりの寺みたいな色味になってんな
タイとかインドネシアあたりの寺みたいな色味になってんな
◇ 30: 名無し 2024/08/04(日) 16:57:40.48 ID:BVuYDZec0
◇ 38: 名無し 2024/08/04(日) 17:01:04.65 ID:S20xA0eA0
>>30
3枚目のレジェンド
3枚目のレジェンド
◇ 92: 名無し 2024/08/04(日) 17:23:37.94 ID:7+JWdumx0
>>30
3枚目Tシャツ化されてて草
3枚目Tシャツ化されてて草
◇ 100: 名無し 2024/08/04(日) 17:28:23.23 ID:SFocWqBR0
>>30
これのうちどれが忘れたけど修復作業の途中で下地を塗っただけの状態で世に画像が出回って叩かれたやつがあるんよな
そのあと普通に修復されたらしいで
これのうちどれが忘れたけど修復作業の途中で下地を塗っただけの状態で世に画像が出回って叩かれたやつがあるんよな
そのあと普通に修復されたらしいで
◇ 47: 名無し 2024/08/04(日) 17:03:08.74 ID:wzO/9K+e0
全部パチもんになるのはなんで
◇ 57: 名無し 2024/08/04(日) 17:07:06.50 ID:dn3PDYbw0
まあ500年くらいたてばこれも文化遺産やろ
◇ 60: 名無し 2024/08/04(日) 17:07:36.63 ID:ReAhAXfV0
◇ 62: 名無し 2024/08/04(日) 17:08:17.63 ID:/aEBxwwS0
>>60
出来の悪いメガテン
出来の悪いメガテン
◇ 64: 名無し 2024/08/04(日) 17:08:55.76 ID:SAhUtd0N0
>>60
他のも草
他のも草
◇ 65: 名無し 2024/08/04(日) 17:09:24.15 ID:uWZyUxxF0
>>60
なんかこれでもいい気がしてきた
楽しそうだし
なんかこれでもいい気がしてきた
楽しそうだし
◇ 68: 名無し 2024/08/04(日) 17:10:00.57 ID:z00hIUK40
>>60
これ色塗っただけで造形は削ったり足したりしてないんだろ?
なら元デザインのレベルがこれだったんじゃねえの?
目とか眉毛を塗らずに一色にするという選択肢はあるが
これ色塗っただけで造形は削ったり足したりしてないんだろ?
なら元デザインのレベルがこれだったんじゃねえの?
目とか眉毛を塗らずに一色にするという選択肢はあるが
◇ 71: 名無し 2024/08/04(日) 17:11:03.00 ID:4tkVej7w0
>>68
塗料、特に白系を塗るとのっぺりするからな
短期間でやろうとすると特に浮いた感じになるんよ
塗料、特に白系を塗るとのっぺりするからな
短期間でやろうとすると特に浮いた感じになるんよ
◇ 84: 名無し 2024/08/04(日) 17:17:32.72 ID:nj5kSDWU0
>>60
ワイにも作れそう
ワイにも作れそう
◇ 66: 名無し 2024/08/04(日) 17:09:41.20 ID:j96070Wa0
これ思い出した
◇ 72: 名無し 2024/08/04(日) 17:11:56.83 ID:5rpY/mFy0
>>66
これもだいぶ叩かれたけど
他国の「完全に元のデザイン台無し」のに比べたら
現代風にリファインされてるだけで、これはこれで良い感じだよな
これもだいぶ叩かれたけど
他国の「完全に元のデザイン台無し」のに比べたら
現代風にリファインされてるだけで、これはこれで良い感じだよな
◇ 81: 名無し 2024/08/04(日) 17:15:25.59 ID:j96070Wa0
>>72
現代的なリファインなのかな...
現代的なリファインなのかな...
◇ 113: 名無し 2024/08/04(日) 17:43:56.34 ID:EboJvJr70
>>72
猿に怯えが見られない時点でな
猿に怯えが見られない時点でな
◇ 76: 名無し 2024/08/04(日) 17:13:00.25 ID:PAa6H4iG0
>>66
なんでこうなるんやろうな、藝大でてるやつとかにやらせるんじゃなくて、大工とか建築系の奴にやらせてるんかな
なんでこうなるんやろうな、藝大でてるやつとかにやらせるんじゃなくて、大工とか建築系の奴にやらせてるんかな
◇ 79: 名無し 2024/08/04(日) 17:14:36.78 ID:ld7qgebG0
>>76
そういうのもあるけど工期が当時よりずっと短いんやと思うわ
そういうのもあるけど工期が当時よりずっと短いんやと思うわ
◇ 89: 名無し 2024/08/04(日) 17:22:09.78 ID:IYRnOmPg0
前におばさんに修復された絵は世界中から観光客が来て現地の人は喜んだらしいよ
◇ 93: 名無し 2024/08/04(日) 17:23:49.50 ID:Gfhy9Pdm0
>>89
あれは見事にヘタウマ系やからなこれで観光客増えるとは思えん
あれは見事にヘタウマ系やからなこれで観光客増えるとは思えん
◇ 94: 名無し 2024/08/04(日) 17:24:44.10 ID:xCm++GN10
>>89
まぁあんなの見せられたら面白そうやん一回ぐらい見てきたろってなる気はする
まぁあんなの見せられたら面白そうやん一回ぐらい見てきたろってなる気はする
◇ 104: 名無し 2024/08/04(日) 17:32:03.19 ID:LKZtDcwbH
普通に修復しても話題にならないよな
◇ 114: 名無し 2024/08/04(日) 17:44:01.29 ID:wcmdP7dD0
こういう文化財修復を下手くそにやらせる理由がわからん
外国も忖度とかコネで下手くそゴリ押しとかあるんか
外国も忖度とかコネで下手くそゴリ押しとかあるんか
◇ 128: 名無し 2024/08/04(日) 17:54:29.88 ID:9FrfnQqv0
>>114
金を出さない
金を出さない
|
おすすめサイトの最新記事
これだから日本人は
本当に劣悪な民族だな日本人って
今の真っ白のほうが神秘的で良いよ、この協会もだけど
うーんこの
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
既に世界規模で発信されてるもんから目を背けるのはただの引き篭もりやん
そうやって中国・韓国に任せた結果崩壊した建物や鉄道が世界中にあるのに
これにポチポチしてるやつ池沼だろ
つうか話題になると思ってわざとやってんだろ
母材への浸透・浸食性がしばらくしてから問題になったりするんやろ??
石像をコンクリートで修復したらアカンのもそういう事やし
ipかえてわざわざいいねを大量に自作自演で増やしてると思うと池沼感がさらに増すね
黒塗り浜田は批判されたから白塗り浜田にしました。てなんでやねん!
日本は税金から出てる補助金でガッツリやってるからなぁ
欧米の宗教活動は無償奉仕や寄付メインなんで同列に語っちゃいけない